[過去ログ] 【古代ロマン】「卑弥呼が田川に眠っている可能性はたいそう高い」…研究家・福永氏が古代史フォーラムで自説/福岡★3 (712レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 00:02:40.56 ID:O1vnAUjn0(1)調 AAS
>>1
> 赤村とその周辺には日本書紀にある地名や記述に合致点が多く、
> この地形からは土器片も出土していることなどを挙げ、
> 自然の地形を成形した女王卑弥呼の墓「箸墓」の可能性が高い。
.
陵墓の地区は後の人権地区になっている区域があり、
全ての人権地区が必ずしもそうであるとは限らないが、
古墳との因果関係はかなり高いと言われている。
.
人権地区というものが「守墓人」が発祥であるいという説に立つと、
やはり、前方後円墳らしきもがある赤村も同和関係比率がかなり高い。
同和地区人口比率:田川郡赤村36.3%(「今日の部落差別」1997年解放出版社)
丘陵は同村の西端、赤村“内田小柳”地区の雑木と竹に覆われた民有地。
「同和会赤村連協」も、福岡県田川郡赤村大字“内田小柳”2289-25にある。
.
これらの状況から、「人権地区=守墓人」という仮説に立つと、
赤村の丘陵は、前方後円墳(少なくとも何らかの古墳)である確率が高い。
丘陵沿いの住民によると、東側にある後円部と前方部のクビレのような場所では、
タケノコ掘り中に土器片が多数発見され、周濠の部分に当たる丘陵の西側脇には、
以前から湿地が広がっていたという。(平成30年3月20日付『西日本新聞』朝刊)
画像リンク
画像リンク
.
ちなみに、解放同盟主催の集会で出自宣言をしたうえで、
自分の持ち歌を披露したこともある同村出身の歌手、○川○子氏は、
「後鳥羽上皇の墓守り」である隠岐島在住の男性との婚姻歴がある。
.
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.068s*