[過去ログ] 【古代ロマン】「卑弥呼が田川に眠っている可能性はたいそう高い」…研究家・福永氏が古代史フォーラムで自説/福岡★3 (712レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 00:27:14.06 ID:3FhLlWAy0(1/4)調 AAS
纒向遺跡は300ha
533
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 00:39:32.78 ID:3FhLlWAy0(2/4)調 AAS
大和朝廷は酒が強い。
大和朝廷の征伐対象は酒に弱い。
537
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 00:59:47.90 ID:3FhLlWAy0(3/4)調 AAS
>>535
当時と現代の下戸の分布が同じとは限らない。
623
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 17:29:32.38 ID:3FhLlWAy0(4/4)調 AAS
三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し大和朝廷を作ったんだな。

飛騨の口碑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.180s*