[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:48.02 ID:uyKYbI+a0(1)調 AAS
セイコーマートは行政の窓口の代替機能になって儲けるつもりだろうからな
76: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:27:06.02 ID:OnUGnSnu0(1)調 AAS
大きな駅前でも同じ値段だから、夜遅くにその土地に行ったときは有り難い。
逆に地元では、税金の振込にしか使わんな
262
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:50:35.02 ID:0nU2AnYG0(7/21)調 AAS
>>160
店は利益取りに行くだろ
それは今問題ではない
買う側の心理や客層とかがいまいちわからん
266
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:51:07.02 ID:FuXxiaYO0(1/5)調 AAS
そういや忘れてたけどコンビニもアマゾンによる駆逐候補だよな
406: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:12.02 ID:+FdDLsuZ0(1)調 AAS
ある程度は需要あるだろ
つーかコンビニがあるないが問題なんじゃなくて
FC契約問題の方が問題なんだがな・・・
892: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 23:00:54.02 ID:rznSYLmI0(12/17)調 AAS
>>858
景気は良いぞ。(政府関係者談)

食が多様化しているのがコンビニ離れの原因です。(キリッ)
ってところかな。
898: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 23:01:53.02 ID:VikcsJip0(1)調 AAS
フランチャイズはカンバン代が高いから定価になっちゃうのはしゃーなし
カンバンなければ10%は安くできるだろ
いまどき店名で行くやつおらんじゃないのかな
983: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 23:13:04.02 ID:hhLf5p1V0(7/7)調 AAS
>>975
コンビニスレでそれを言うのかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.978s*