[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:05:46.28 ID:oT8q1Ujd0(1/2)調 AAS
>>4
便利は便利
393
(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:05:53.56 ID:0nU2AnYG0(10/21)調 AAS
デフレ時代はさほど顕著ではなかったが
昨今の物価値上げでコンビニ利用者層のうち底辺が困窮して
コンビニより安い店に行かざるを得なくなった
と考えるのが妥当なんかね?
394: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:05:59.60 ID:k4ZD8hoI0(1)調 AAS
コンビニで買える物をわざわざネット()で買う馬鹿のせいで宅配便の送料が上がって迷惑極まりねえんだよ糞が
395: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:14.83 ID:DQ2bG3PC0(3/4)調 AAS
コンビニで買ったら負けでしょ。
396: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:27.92 ID:xNcie2Sv0(1)調 AAS
早朝は便利だな
397: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:36.83 ID:/8oJAFBj0(3/3)調 AAS
>>380
(´・ω・`)アマゾンの3000円やプリンタ使い捨ての方がいいかも
398: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:41.23 ID:1fG8Z3kz0(4/13)調 AAS
コンビニもさすがに少し値下げしたけどねこれじゃまずいという事で
399: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:45.70 ID:9LeQKogx0(3/3)調 AAS
スマホ と 車 手放せば

毎日外食し放題で ウハウハ
400: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:47.19 ID:+fABlCDk0(1)調 AAS
肉まんある限り離れない
401: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:50.49 ID:5AocWHF80(2/3)調 AAS
パンの配送してる人はコンビニは大嫌いになるよ。特にローソンとファミマはね
してる人ならわかると思うけど
402: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:50.47 ID:fgfj7rvd0(1/2)調 AAS
>>393
それはあると思う
403: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:53.11 ID:0nU2AnYG0(11/21)調 AAS
>>361
それな
小売はお前らが嫌いな転売屋そのものと言っても過言ではない
404: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:06:59.17 ID:58wJjiB20(1/2)調 AAS
ドラッグストアーは週に1〜2回行くけどコンビニは月に1回ぐらい
405: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:10.24 ID:tUK6lQFf0(2/3)調 AAS
>>393
デフレは終わってないし、デフレでもコンビには高い
406: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:12.02 ID:+FdDLsuZ0(1)調 AAS
ある程度は需要あるだろ
つーかコンビニがあるないが問題なんじゃなくて
FC契約問題の方が問題なんだがな・・・
407: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:13.51 ID:HEXvzKpR0(3/9)調 AAS
繁盛してるコンビニだと朝や昼はめっちゃ人並んでるからな
でもそうでないコンビニも当然あるから大変だわな
408: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:15.46 ID:3IBQs47c0(1/4)調 AAS
ビニコンは半端になりつつある
ドラッグストアがいいわ24時間営業じゃないけど
409
(4): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:15.90 ID:8q2pzy0P0(1)調 AAS
>>351
野菜は売ってねーよ
なに県のコスモスだよ
410
(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:20.92 ID:/l5RVtX10(1/2)調 AAS
コンビニのオニギリとかボッタクリが凄い。二口で終わるのに糞高い
411: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:35.96 ID:5h8zzE8VO携(1)調 AAS
ローソン100があるとありがたい
412
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:37.49 ID:1fG8Z3kz0(5/13)調 AAS
このままだと本当に必要最低限だけの店になっちゃうぞ。
もっと気楽に寄れる要素を作り出していかないとな。
413
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:07:42.22 ID:9BGYxp5bO携(1/3)調 AAS
>>131
仕事でスーパーに出入りしてるけどスーパー内の休憩所の自販機なんかは開店前に店員が買ってたりする
あと意外に子連れがスーパーの営業時間中に買ってるね
自販機で買うって行為そのものが楽しみなんだろうね
414: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:08:14.21 ID:yarN78my0(1/32)調 AAS
コンビニは最近電子マネーのチャージで使うぐらいだな
415: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:08:15.30 ID:ysgq0NF20(1)調 AAS
そんな事ないだろ
よくコーヒー買いに行くぞ
416
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:08:40.38 ID:slTdNmUb0(2/2)調 AAS
>>367
ガスコンロと違うだけでIHはIHで慣れると普通に使える
慣れない道具で上手く行かなくて腹立つのも判るけどね
417: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:08:46.48 ID:fgfj7rvd0(2/2)調 AAS
出先でpdfとか印刷できるのはナイスだけどな
418: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:08:48.39 ID:MpvGkbS90(16/44)調 AAS
>>410 家で作るおにぎりは軟球ぐらい大きいわな。
419: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:08:58.30 ID:ZawjiLWd0(3/8)調 AAS
まあ、考えるのが嫌な人はコンビニで良いんじゃね

楽しみながらライフハックしたい、
常に考えて工夫した行動や街探索が探検みたいで楽しいって人から順番に
どんどんネットでポイント稼ぎながら重たい飲料水を電車で運ばなくていい楽してAmazonとか
夜7時になったら超格安タイムサービスのスーパードラッグだとか
24時間スーパーの惣菜特売に流れるわな
420: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:08:59.03 ID:LbPf9cL90(6/12)調 AAS
>>409
玉ねぎとか人参とかもやしは売ってるな
何県かは秘密だ
ちなみに今は別の県に居る
421: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:04.45 ID:yarN78my0(2/32)調 AAS
>>412
最近ドラッグストアとコラボレーションしてるコンビニがあるよな
422
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:08.82 ID:fwft0dg20(1)調 AAS
>>280
車で遠乗りしないとドラッグストアがないなんて何処の辺境の地だよw
423: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:13.87 ID:0nU2AnYG0(12/21)調 AAS
>>376
じゃあよくわからんがサービスエリアでは不満なのか
424
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:16.31 ID:tDNAMm9F0(4/4)調 AA×

425: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:17.72 ID:hhLf5p1V0(1/7)調 AAS
コンビニといえば弁当や惣菜、パンだけど、いつからか値段に見合うもんじゃなくなった感
「高い」と感じるようになった
426
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:23.40 ID:/l5RVtX10(2/2)調 AAS
弁当も糞高くね?20年前より3割増しで量が2割減って感じ
427: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:25.44 ID:KQt9mpmw0(1)調 AAS
コンビニ離れっていうか増えすぎなんちゃう
直径1km圏内に何件たてるねん…
428
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:27.78 ID:FJG3Vwzk0(1)調 AAS
コンビニで買おうと思うモンを通販で買おうって自分には理解できない
429
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:36.63 ID:NYIdW9Md0(2/3)調 AAS
>>409
ド田舎四国の徳島県だよ
430
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:37.95 ID:nRal2gZ70(1)調 AAS
来年の消費税10%で日本がどうなるか楽しみ

画像リンク


画像リンク

431
(4): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:38.07 ID:VWF6XFc50(1/2)調 AAS
あいさつもできないしょうもない店員に当たると不快になるから
コンビニはできるだけ行かないようにしてる
432: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:54.47 ID:MpvGkbS90(17/44)調 AAS
KFC チキンフィレサンド あれ小さいなー 2口で終わる
433: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:55.49 ID:9dTzg5qh0(1)調 AAS
コンビニ利用者は金持ち庶民はスーパー貧乏人はドラッグストア
434
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:09:57.97 ID:5AocWHF80(3/3)調 AAS
最近はスーパーも24時間やってるし、食品をコンビニで買うって意味わからん
435
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:07.09 ID:wMGn6SWE0(1/4)調 AAS
>>413
>自販機で買うって行為そのものが楽しみなんだろうね

どこの田舎か知らないけど、本当に幸せな人たちだな
そんなに自販機が珍しいのか
436
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:11.24 ID:3GVhCDn20(1)調 AAS
便利とその他がバーターだからなあ
コンビニが流行ったのって働く人の時間がなかったからで、今は仕事がなくて貧乏だから時間が一杯あるから"便利"の価値が下がったんだろ
437: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:21.85 ID:BynbCHwd0(5/5)調 AAS
>>368
コンビニもワゴンセールみたいな割引してるところはあるにはあるよ。

ただし商品の絶対数が少なすぎるのよねw
438: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:29.01 ID:LbPf9cL90(7/12)調 AAS
>>416
違う
小奇麗にまとまりすぎるんだよ
あれでは餃子は無理
火力に制限があるからだろうな
439: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:34.50 ID:6kypInXu0(1/11)調 AAS
やっと時代がオレに付いてきたな
コンビニ不要論を書けるほどに、今の雨後のタケノコのやうに林立しているコンビニなど必要ないね
そりゃ出来たての頃、我が町にコンビニがやってきた!みたいな感覚の時代には物珍しさで面白がって通いもしたもんだが
今や飽和状態やね
集約と淘汰が必要だろう
ただ便利さを求める消費者のニーズが通販に移行すりゃ、それだけそっち方面に皺寄せが来るから
今度はそこにも目を当てなきゃなるまい時期に来ていることは確かだ
440: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:35.15 ID:3KYYGBai0(1/5)調 AAS
>>19
戦車みたいに山盛りのカートがずらーっと並んでる後ろにジュース一本安く買いたければそれでいいだろうが
さっさとジュースだけ買い物したければ少々高くても買う
441: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:41.36 ID:yarN78my0(3/32)調 AAS
>>422
中核市クラスだとクルマじゃないとドラッグストアにたどり着けない所はある
442
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:43.03 ID:RXHDxvFg0(1)調 AAS
ヤバイのはコンビニよりスーパーや電気屋だろ
443: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:54.19 ID:58wJjiB20(2/2)調 AAS
>>409
コスモスでしょ?普通に売ってるけど?
444: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:10:57.40 ID:OmACm6eW0(1/6)調 AAS
ついに来たか。スーパーのコンビニ化が進んで24時間営業になったらコンビニ絶滅するだろうな。コンビニが強いのは早朝と深夜だからな。
445: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:11:12.82 ID:9LE3P7D20(2/2)調 AAS
なんだかんだでコンビニはあると便利
446: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:11:13.67 ID:NIBll4G30(1)調 AAS
コンビニで毎朝買う朝日新聞は欠かせない

ほれほれ、食い付け食い付け!w
447
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:11:22.84 ID:wMGn6SWE0(2/4)調 AAS
>>429
仙谷由人を当選させ続けた連中か
恥を知れ
448: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:11:38.50 ID:sM13gaYx0(2/4)調 AAS
あらゆるものが高い
449
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:11:54.99 ID:IOeQCtHR0(1)調 AAS
コンビニで弁当を車内で食べていても気にしないが
スーパーでは違和感があり落ち着いて食べられない
ラジオを聞きながらおでん弁当はホットする
450
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:11:56.68 ID:2KaHvonQ0(10/10)調 AAS
>>410
怪物w
451: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:01.00 ID:UyD/Xteu0(1)調 AAS
近所のコンビニ2軒潰れたのはコンビニ離れのせいか
452: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:02.92 ID:HEXvzKpR0(4/9)調 AAS
>>431
それはあるな
コンビニって不快な店員にあたることが多い
特に深夜
453
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:02.95 ID:MpvGkbS90(18/44)調 AAS
クルマも持ってないのかよ 貧困だな
23区の方が貧困なわけか かわいそうに
454: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:05.28 ID:yarN78my0(4/32)調 AAS
>>430
ちっとは人手不足解消になるかもな
455: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:10.80 ID:LbPf9cL90(8/12)調 AAS
どうしてもIHで納得のいく餃子をやるなら
蒸す用と焼く用で別にフライパンを用意しなきゃいけない
456: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:14.37 ID:1fG8Z3kz0(6/13)調 AAS
ガラの悪い兄ちゃんとか不良の溜まり場になってるのもまずいんじゃないの?
怖くて近寄りがたい店もあるよ。
457: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:18.91 ID:rtImObzQ0(1)調 AAS
割高だし他の店が開いてる時間は行かない
他が閉まってる夜中に行ったら弁当とか食い物の品揃えが悪くて何も買えずに牛丼屋とかに行く事もあるし
あっても大して役に立たない
458
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:27.63 ID:RaFv2UH60(1)調 AAS
弁当もドラッグストアで買えるからわざわざ高いコンビニで買わない
459: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:28.35 ID:7Pvo9mG60(1/2)調 AAS
異次元緩和の人工インフレで物価は人工的に上げられてるが、賃金は外国人労働者じゃんじゃん入れて下げられてるから
460
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:31.17 ID:rznSYLmI0(1/17)調 AAS
サークルKがファミマになったので近所のドラッグストアに行くことが増えたわ。
ファミマばかり増えて同じ店ばかりだと飽きるからな。
461: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:31.39 ID:joMxqU910(2/2)調 AAS
>>434
老人層は歩くのが億劫になってるからな
駅前スーパーより近所のコンビニやまいばすけっとの選択になるんだと思う
462: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:39.53 ID:PfO74bNL0(2/2)調 AAS
回転寿司もそうだが、そろそろ業界自体が
ピークアウトの時期に来てるのかもしれんな
463: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:41.52 ID:MpvGkbS90(19/44)調 AAS
スリーエフでも野菜売ってるわ
464: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:43.34 ID:J6cmzBZw0(1)調 AAS
たまにコーヒー買うぐらいだな
トイレとATMとチャージに税金の支払いやメルカリの品送ったりで必ず週1は利用してるけど
465: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:49.69 ID:3IhDn1eY0(1/5)調 AAS
雑誌がひもで閉じられて
立ち読みできなくなったら
コンビニ使う頻度が激減した

今はトイレとしてしか使ってない
それも最近では缶コーヒー買うと嫌がられるらしいので
何も買わずに出てくる
466: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:12:58.72 ID:tUK6lQFf0(3/3)調 AAS
>>431
そんなこと求めてんのか
アホか
467: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:01.52 ID:9BGYxp5bO携(2/3)調 AAS
>>435
未就学児が買ってるんだよ
小さい子にはお金入れてボタン押したらジュース出てくるのが楽しいんじゃないかな?
468: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:14.91 ID:NiOvhnvi0(1)調 AAS
スリーエフが消えたからな
469
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:24.72 ID:1fG8Z3kz0(7/13)調 AAS
>>453
いやぁCO2削減に貢献しておりますww
何で車を持ってない人が国から何も優遇されないんでしょうかねwww
470: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:25.55 ID:NYIdW9Md0(3/3)調 AAS
>>447
すみませんでした><
471: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:39.80 ID:2+5rSIPr0(1)調 AAS
コンビニは急迫的なとき行くだけ
472: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:41.07 ID:yarN78my0(5/32)調 AAS
>>458
スギ薬局の弁当夕方に半額になるけどクールデリカばっかりなんだよな
473: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:51.56 ID:IZxGLdLd0(1)調 AAS
高いのはいいけど、スーパーとコンビニの食品を比べた場合、おいしさがあまり変わらないのがな…
常識的な範囲内なら多少値がはってもおいしかったり、体に良かったりすれば利用したいのに
474: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:53.34 ID:t3nYsMK40(1)調 AAS
コンビニは隙間産業な
ちょっと遠くまで行くのがめんどい
タバコのついでにコーヒー一本だけ

それで成り立っているからこその最低賃金
475
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:54.01 ID:7+frnra40(1/3)調 AAS
>>426
普段そんなにコンビニ利用しないけど弁当高いか?
いつもどこで食べてるの?
476: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:13:54.40 ID:7Pvo9mG60(2/2)調 AAS
コンビニの定価売りでは庶民は厳しいんだろう
477: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:14:03.38 ID:MpvGkbS90(20/44)調 AAS
カインズ、ビッグA、エコス自由自在だぞ
478: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:14:03.74 ID:8eKxitxQ0(7/13)調 AAS
>>409
広島だが、去年開店したとこには置いてるぞ
数年前に開いたとこは知らんが
ちなみに地元資本のひまわりにはカットサラダやネギ、精肉まで置いてる店もある
魚介類も塩サバやホッケの開き、明太子くらいなら置いてるw
479: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:14:20.89 ID:yarN78my0(6/32)調 AAS
>>460
ドラッグストアも統廃合が本格的に始まりそう
480: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:14:25.29 ID:0nU2AnYG0(13/21)調 AAS
>>424
もし>>393に対するレスだとすれば筋違いだぞ
計画的な節約のできる人間がコンビニより安い店使うのは今に始まったことではない
481: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:14:39.88 ID:zUa+njZO0(1)調 AAS
カワチによく行くわ
482: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:14:46.17 ID:1fG8Z3kz0(8/13)調 AAS
>>431
僕もその口だ。割高なコンビニのほうが店員の接客態度が悪くて格安スーパーのほうが
接客態度がいいというのも皮肉だね。
483: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:14:50.18 ID:OmACm6eW0(2/6)調 AAS
フードコートのあるスーパー増えているからな。それが24時間営業になったらコンビニなんて太刀打ち出来ない。スーパーは駐車場だって広いしな。
484: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:00.04 ID:8eKxitxQ0(8/13)調 AAS
>>442
最近ケーズがやたら出店攻勢かけてるな
もうヤマダ潰す気満々
485: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:00.08 ID:J8HRphHr0(1)調 AAS
なんとか離れとか言いたいだけちゃうんかと
486: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:05.39 ID:6kypInXu0(2/11)調 AAS
>>458
しかしまあ、ドラッグストアーも多いね、今
我が町にもすごい勢いで出店してるわ
いずれコンビニと同じやうな運命を辿るんじゃないかな
487
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:12.68 ID:V9ziRTW/0(1)調 AAS
公共料金の支払いとか、荷物の受け取りとかはありがたいけど
品物は買わない。高いし。
488: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:21.80 ID:8X028kpz0(6/8)調 AAS
>>436
一昔前はスーパーやドラッグストアが閉まるのが早かったからな。
489: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/03/03(土) 22:15:29.48 ID:x1JohXBD0(1)調 AAS
まず 値札ずらし やめれ

それからいい弁当があると 必ず生産中止して 高いものに変えるとか あたまおかしいわ
490: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:31.91 ID:Hqm4pVuX0(1)調 AAS
貧乏人だからペットボトル1本でも随分と高く感じる
491: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:36.78 ID:gfmmI9u00(1)調 AAS
スーパーの方が安い

コンビニなんて行かないよ
492
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:37.72 ID:yarN78my0(7/32)調 AAS
>>475
高くはないけど中身の減り方が半端ないのがな
493
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:43.42 ID:AoUr7NwQ0(1/2)調 AAS
コンビニに挨拶求めるやつって傲慢なんだろうな
494: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:15:50.31 ID:P6Zxdm2q0(1)調 AAS
ドラッグストアがスーパー化し、家電量販店がドラッグストア化している
こんな状況じゃ、ただ便利なコンビニは衰退するわな
495
(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:05.01 ID:3IhDn1eY0(2/5)調 AAS
だいたいドラッグストアで78円で買えるコーラを
コンビニで100円で買う奴はいないだろ
496: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:17.34 ID:w74fjsZl0(2/2)調 AAS
>>357
昼時なら作ってから時間がたってないから割と美味しく食べられるもんな
職場の隣がコンビニだけど500m以上歩いて幾つかのスーパー使ってる
497: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:18.22 ID:gAYtr0I70(1)調 AAS
ドラッグストアがそこまで安いとは思わないけどコンビニは確かに高いな
コンビニで比較的安目なのはPBくらいだろ
498: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:18.88 ID:ZawjiLWd0(4/8)調 AAS
>>428
Amazonギフトをチャージとか
電子メールで、
遠方で一人暮らしの家族とか親戚の誕生お祝いに送る
そうすると、ありがとうって返信が相手から帰ってくる
ちょっとほっこりするんだよな
愛想悪いコンビニの店員さんがいたら気分悪くなるだけだし

プレイステーションプラス会員権を
電子メールで購入すると
自宅で速攻で使える

いろいろ、まだまだ
ネットで購入して得するってのは発掘できそうだからな
499
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:22.06 ID:MpvGkbS90(21/44)調 AAS
ケイヨーD2に野菜売ってるし ホムセン オワコンだから
500
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:31.86 ID:LbPf9cL90(9/12)調 AAS
業務用の電気餃子焼き機はヒーターなんだろうしな
IHでは相当火力ないと無理
501: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:35.68 ID:AIm4Pyl9O携(1/5)調 AAS
>>449
もちつけもちつけ
502: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:40.66 ID:7h18g+g10(1)調 AAS
出張で夜に買う時とか昔はコンビニ一択だったけど、最近はスマホで調べてスーパーに行ってしまうからなあ

本当に困った時にはありがたい存在だが
503
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:43.12 ID:HEXvzKpR0(5/9)調 AAS
>>493
コンビニバイトなんて挨拶すらできないカスしかおらんもんな
504: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:51.97 ID:dMaffcRl0(2/2)調 AAS
西友とイオンが頭のねじ飛んでる安売りしてるからな
290円の弁当3割引きとか、国が滅びるわ
505
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:55.26 ID:MNjQjIeb0(1)調 AAS
貧乏じゃないから、
安いドラッグストアまで「わざわざ」行かない。
15分の対価が100円とかってw
506: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:16:58.45 ID:sM13gaYx0(3/4)調 AAS
500mgペットボトルに150円出すとかバカみたいだしな
507: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:06.66 ID:wMGn6SWE0(3/4)調 AAS
>>460
Rポイントカードもなくなったしな
焼き鳥もレンジでチンの粗悪物になったし
508: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:09.54 ID:OmACm6eW0(3/6)調 AAS
大型店舗が24時間営業やり始めたらコンビニなんてカスみたいなものになる。コンビニなんてスーパーが開いてない時間帯を狙った所詮はニッチ産業だから。
509: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:18.66 ID:DQ2bG3PC0(4/4)調 AAS
チッ、っていいながらレジ打ちしてる店員さんいたけど、最初は不快だったけど、その人の舌打ちみたさに通ってたなぁ。そのうちチッて言わなくなって悲しくなったの覚えてる
510: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:19.65 ID:afzM5lDq0(1)調 AAS
コンビニ無しじゃあオレの生活は成り立たん
年間700回以上は利用してんよ

24コンビニとAmazonとガソリンスタンドがあれば、あとは何にもなくてOKだ!
511: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:20.62 ID:AoUr7NwQ0(2/2)調 AAS
>>503
ちゃんとやってくれりゃ無言でいい
512: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:24.61 ID:0nU2AnYG0(14/21)調 AAS
>>428
確かにそれはあるなwww
コンビニと通販どちら使うか選択が発生するのは
今すぐ必要ではないが値段に大きな差がないものだな
切手とか(コンビニで売ってる)書籍とか
513
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:25.48 ID:EKAhyn3Y0(1)調 AAS
ドラッグストアと、スーパーでもコンビニコーヒー売ってくれよ
ビジネスチャンスあるだろ
514: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:33.27 ID:7+frnra40(2/3)調 AAS
>>492
そうなのか
俺はコンビニでも弁当1つでお腹いっぱい
515: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:47.17 ID:uNefiXks0(1)調 AAS
コンビニは公共料金の延滞金の支払いしか使わなかったが

それすら最近ネットで出来てしまうから用がなくなったっつーね

陳列棚見ると割高すぎて笑えるよなwwwwwwww
516: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:47.72 ID:hWuBQ20x0(1)調 AAS
セブンの大盛りペペロンチーノは美味いけど、車の中で喰うと、にんにくの匂いが何日か取れませんよ
517: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:51.38 ID:fZFfX8EG0(2/2)調 AAS
これ以上の成長は要らないけど、無くなると困るから現状維持でいいよ。
518
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 22:17:51.64 ID:3rD9oy5/0(2/2)調 AAS
都会にコンビニあっても全く利用しないが
とてつもない田舎にコンビニ発見するとホッとする
アレなんでだろうw
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s