[過去ログ]
【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:31:25.27 ID:2KaHvonQ0 >>102 大きいのはパスタだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/109
110: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:31:31.80 ID:lA1vmPLh0 単に流通の流れが変わっただけだろが。 コンビニの売り上げがネット通販に変わっただけ。 ちゃんとAmazonから税金とれバカ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/110
111: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:32:11.53 ID:8Cnvg8WB0 セイコーマートの経営戦略が「セブンイレブンの逆をやれば生き残れる」 ・フランチャイズ展開はやめて直営化を推進(直営率が7割超えた) ・24時間営業にこだわらない(正月三が日だって休んでいい) ・ドミナント戦略(集中出店)の反対でサテライト戦略(北海道にくまなく物流網を張り巡らせて店舗を散らばす)をとる ・定価販売にこだわらず特売もやる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/111
112: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:32:16.54 ID:HEXvzKpR0 コンビニってなんで食べ物中心なんだろうな 24時間食べ物欲しがるとかデブかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/112
113: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:32:26.78 ID:mK+Zp5T40 すぐ食べたりするものは便利でいいけど、スーパーなりで買っておける物はまず買わないな。 危機感あるのか若干値下げしているようだが、それでも高すぎ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/113
114: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:32:33.63 ID:sQMIcw+c0 コンビニの売りは深夜営業だろ 深夜に欲しいと思ったものが通販で即届くのか? 真夜中にドラッグストアが営業してるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/114
115: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:32:39.49 ID:GxSdCP1O0 公共料金も上がるし、増税もある。 水飲んで家で寝てるしかないな。 それもいつまで持つかわからん。 ジム・ロジャースの言うとおりだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/115
116: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:32:42.88 ID:sGEpaq+K0 だいたいちょっと前までこんなにコンビニなんてなかったよ。ホットスパー最近見ないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/116
117: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:33:02.35 ID:gddnJdvw0 なくなると困る 女の店員にねちっこいクレームできなくなる ねえ袋やぶったら箸が落ちたんだけど いや新しいのではあまり解決にならないよね だってコンビニまで往復したぼくの時間の浪費はどうなるの あなたがその時給くれるならいいけどさ みたいなヤツ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/117
118: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:33:10.98 ID:SFOxZhpt0 >>108 えらい安いな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/118
119: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:33:31.00 ID:tC9j7OIp0 >>105 お客側も初めての土地でも安心して入れるからだよ 日本全国ほぼ同じ品揃え(もちろんご当地メニューや、味の好みで変えるのもあるけど) 観光地で怪しいお土産屋があるだろ 入ったら何買わされるか分からんお店 大手コンビニならそんなことは絶対に無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/119
120: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:33:38.03 ID:ncgWxW8k0 だってコンビニって高いもん 24時間営業のスーパーやドラッグストアもあるしそっちが安い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/120
121: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:33:46.27 ID:/woSdbpE0 流石にコンビニはもはや高い。弁当をケチって雑誌を減らしたのは悪手だったな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/121
122: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:33:48.07 ID:eB3GZRsD0 店舗が増えてんだから 売り上げが下がるのは当たり前だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/122
123: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:33:49.97 ID:GU86Dvow0 大阪にもまいばすけっとがあればいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/123
124: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:33:58.01 ID:L4MEpKsO0 >>1 プライベートブランド商品ならスーパーより安いぞ。 だが、一般商品は高いから、前から安さを求める層はコンビニにはいかない。 仕事場に近いからとか、出張先で便利だからとか、そういうのが多いだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/124
125: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:34:06.30 ID:BynbCHwd0 >>1 近くに同じ商品がある店があったら、 安いところで買うのが一般消費者の感覚だから当然なんじゃないの?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/125
126: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:34:07.55 ID:MpvGkbS90 座間白石みたいなアパートでガスコンロがないんだろ そういえば親父どうなったんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/126
127: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:34:24.47 ID:j7SbEsqz0 こういうのはクレカ情報で推移が分かるんだろうな。 現金の馬鹿はコンビニ使ってんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/127
128: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:34:38.64 ID:8Xc6XYWM0 セブンイレブンはよく行くわ コーヒーとペットボトルのお茶買いに行く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/128
129: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:34:50.12 ID:ZDD4YKC60 >>107 コンビニは最近「ハイハイこういうもの揃っているよね」って感じになったかも 品揃えが優等生的になっちゃった気がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/129
130: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:34:53.38 ID:mK+Zp5T40 >>114 スーパーもドラッグストアも24時間だが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/130
131: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:34:54.58 ID:0nU2AnYG0 よくスーパーの真ん前に自動販売機あったりするよね スーパーは当然閉まってる時間があるから夜間とかは売れるのかもしれんけど まああとはレジが混む時間なんかはスーパーのほうが安くても自販機使う人もいるかもわからん 何にせよそこに自販機が定着してるなら採算を取れる程度には売れているわけだ コンビニとは関係ないけどこれ理解しがたいものがあるんだよなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/131
132: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:34:57.08 ID:ADin0Q0J0 おれ、雑誌立ち読みして、その分サワーとお菓子買って帰ってるわ 毎週だから月に2000円くらいか、立ち読みしてるからそんなに高いとも思わん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/132
133: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:35:00.32 ID:tC9j7OIp0 >>112 消え物(食い物)で回転早くしないとバックヤードに入りきらないからだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/133
134: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:35:01.49 ID:CiuFoJN50 最近豚の固まり肉がマイブームなんだけど、コンビニにはそんなもの置いてないんだもん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/134
135: 名無しさん@1周年 [age] 2018/03/03(土) 21:35:02.67 ID:YWWJV93h0 >>116 調べたらファミマになったらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/135
136: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:35:06.07 ID:1/Uc3qAU0 じじばばが歩いていける距離にあるのが強み 価格じゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/136
137: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:35:11.45 ID:6CO51djL0 いやー、多少高くても便利さじゃ一番だからちょくちょく使いますわ。 うちはスーパーちょっと距離あるし20時には閉まるから(ドラッグストアも) 平日なかなか行けないし、ネット通販じゃすぐ欲しいものが手に入らないし。 コンビニ無くなったらかなり困るなあ…。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/137
138: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:35:20.64 ID:nedwfzC30 金もないのに割高なコンビニ使うなよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/138
139: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:35:22.72 ID:Gt8cjEjW0 >>2 こいつらをfacebookとかで検索してみたら、何事も無かったかのように生活してんのな。まだ追い込んで良し。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/139
140: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:35:32.47 ID:Xr3OrL0P0 コンビニは便利だけど、色々と日本をおかしくしてきたし、それを指摘されても 反省ゼロなんだよな。 衰退してくれるなら嬉しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/140
141: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:35:52.70 ID:jCmQ5Gnr0 届けるったって受け取るの面倒くさいわ 時間通りくるとは限らないし再配達になると受取面倒だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/141
142: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:36:08.60 ID:+7aUGihZ0 普通に24時間スーパーが有るし弁当はホットモットの方が良いし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/142
143: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:36:10.50 ID:sGEpaq+K0 店がちっこくて便利。駐車場から店内までも激近 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/143
144: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:36:11.51 ID:vUvGS3vY0 弁当の量を減らしたのが致命的だったな。 多いやつは例外なく不味そうだし、 行けというのが無理。 女だけ相手に商売しててって感じ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/144
145: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:36:15.68 ID:4cvK6pvB0 貧しくなっただけだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/145
146: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:36:31.44 ID:g759XU760 イオンと同じでしょ「こんなんでも買って帰れ」っていう 押しつけ感満載の商品企画 遊びも冗長性も無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/146
147: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:36:35.45 ID:L4MEpKsO0 仕事からの帰り道、ああ疲れたー今からスーパーまで行くのきついわー、てな時に、 通り道のコンビニで買って帰ったりするんだろ。 ドラッグストアに行く元気があれば、コンビニなど行かんわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/147
148: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:36:39.26 ID:6Kdgsz+20 気づくのおせーw おれはセイムスかセキ薬品ばっか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/148
149: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:36:41.43 ID:Om/rJnKn0 コンビニは便利だけど高い 節約の敵 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/149
150: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:36:48.85 ID:6Q+1Tvzs0 車通勤だからコンビニ行くくらいならドラッグストアかスーパーに寄って帰る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/150
151: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:37:13.89 ID:tDNAMm9F0 >>1 _ /  ̄ ̄ ̄\ / ヽ / ヽ / / | ハ | | .ハ i レL/L/ レLハ_ハ_| .! レ レ ― ′ `―-、 | ! なんで 「ローソン」 せこくなったん? !从イ●) __ イ●) 从ソノ ! ⌒゚` ⌒゜ .ノ 丶 rっ ノ >-、__ イ)ヽ /レ_) __ / ノ\ L. /ヽ___/ ヽ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/151
152: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:37:17.75 ID:0nU2AnYG0 >>119 じゃあ何か?地元のコンビニでは大して買わないってことか? 確かに出先のよく知らん地域で知ってるチェーン店は安心感あるのはわかるが でも知ってる看板のスーパーでもかまわんぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/152
153: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:37:22.49 ID:MpvGkbS90 フクシマの材料 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/153
154: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:37:32.35 ID:pOyPwBGl0 またマスゴミの印象操作 いい加減ウザイわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/154
155: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:37:51.88 ID:QGB09xm50 さすがに10円20円けちるためにスーパーやらいかん まとめてたくさん買うときはスーパーやらでまとめてけちる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/155
156: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:37:54.65 ID:xPCdcJwQ0 必要な物を必要な時に必要な分だけ買うということを考えればコンビニ使った方がトータルで安いということも多いよ 安い物を自動車でまとめ買いしてスペース割いてストックしておいて、たくさんあるから無駄に使うとか 大型冷蔵庫買って大量の食品を入れておくとか 安い物目当てにドラッグストアとか100円ショップ行って他の物まで買うとか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/156
157: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:38:16.93 ID:tsFaUOn60 ドラッグストアは肉魚野菜以外は何でもあるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/157
158: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:38:17.72 ID:+7aUGihZ0 そもそもなんでもありそうで何も無い事を認知してまで行く所じゃないだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/158
159: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:38:25.74 ID:jDPfU7gB0 そういえばコンビニはしょうもない時に買うぐらいだな高いし だいたいヤフーと尼とロハコがあれば十分 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/159
160: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:38:32.99 ID:tC9j7OIp0 >>131 それは経済学の基礎でまさに自由経済 スーパーの前に自販機があるからといって店内と同じ価格にする必要はない 安く買いたい人はスーパーの中に入る 奥まで行きたくない人は自販機で定価で買う それだけ 自販機で定価で買ってくれる人が居るのに、店内と同じ価格にして利益を減らすのはただのバカ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/160
161: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:38:53.49 ID:BynbCHwd0 人口増加が続いてる東京圏の消費者物価が下がってる理由が、 安い価格でモノを売る店が増えてるのが原因なのよねw 経済の流れとしては当たり前な流れってわけよねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/161
162: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:38:59.44 ID:tDNAMm9F0 >>146 見ろ、客がゴミのようだ!!  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,.-- 、 r; ;_.ノヾ. ヒ.‐=r=;' ヽ二/ /~lヽ天'〉\ (__てア i http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/162
163: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:39:03.11 ID:MpvGkbS90 >>148 弁当は日本亭 手作りだな カインズも伊藤園高いから買わない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/163
164: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:39:03.13 ID:vUvGS3vY0 >>131 並ぶのが面倒ってのがあるね。 何か飲んで車で一休みしたいとき、 レジに並ぶだけ時間の無駄だから 表で飲み物買って飲む。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/164
165: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:39:04.22 ID:afpMtwpe0 >>1 > 地元町長は「ある程度税金を投入してでも出店をお願いしたい」と歓迎しており、 スーパーが撤退する前に税金投入してでも歯止めをかければよかっただけのこと 無くなってから税金投入を言い出すとか無能すぎ うちの周りも爺さん婆さんが歩いていける範囲にスーパーはなくなってコンビニが代わりになってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/165
166: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:39:10.06 ID:u9wBDBuN0 コンビニはトイレとATM行って、1Lのパック飲料¥108買うくらいしか利用してないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/166
167: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:39:15.18 ID:8eKxitxQ0 >>7 俺んとこの地元食品スーパーは先月から主要クレカに殆どの電子マネーに対応開始 (なぜかnanaco、WAONも使用可)しだしたからそういう方面でのコンビニの優位性は崩れつつあるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/167
168: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:39:26.29 ID:AFaxMGOP0 山手線内側の住宅地だってのにコンビニが無いんだよ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/168
169: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:39:27.58 ID:wJU5NvAs0 コンビニは公共施設。公共施設で買わないと、大変な事になるぞ。 セブンの弁当うめ〜。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/169
170: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:39:29.05 ID:q51884rk0 コンビニコーヒーをドラッグストアで安く売ってくれないかな? Sを78円くらいで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/170
171: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:39:34.04 ID:eTCTUBt30 >>11 住宅街とか団地近辺に、一周廻って現代のよろず屋ローソン100が最適解だよなぁ コンビニとミニスーパー兼ねた小規模店舗 近場客相手なら駐車場小さくても無くても良い訳だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/171
172: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:39:39.00 ID:/z4gck4x0 >>106 そう、エロ本とタバコと缶コーヒーと土方弁当買う場所だったのが いつの間にか灰皿もなくなって手間取るカフェと 小さいお子様弁当とスィーツの店になって客離れが起きた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/172
173: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:39:42.25 ID:v077qGX60 そういや最近コンビニで買ってるのは切手、レターパックくらいか まあ潰れてと、次にだまされるオーナーが居てるから問題ないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/173
174: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:39:46.72 ID:8FlWtE8O0 コンビニで買っていいのは雑誌と新聞、飲み物類 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/174
175: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:40:06.18 ID:w74fjsZl0 新規店客入ってないもんなあ ドラッグストアのほうが安くて24時間だものもうだめだね 弁当で絶対的優位とかいってたけどユーザーはそんなの求めてなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/175
176: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:40:19.81 ID:PieeogNg0 遠出したときの便所 だって公衆便所やわけわからん店の便所は・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/176
177: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:40:30.30 ID:2l97bPm00 もう顔認証してるから無理 じきに根こそぎ潰れるだろう アマゾンの勝利 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/177
178: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:40:49.94 ID:AjH/tT9m0 セブンイレブンのすぐ近くにローソンあるんだけど無計画に建てすぎて呆れる スーパーとかも密集して客取り合ってるけど馬鹿だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/178
179: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:40:53.14 ID:8eKxitxQ0 >>17 スーパーでも支払い扱い始めてるとこあるよ>公共料金など http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/179
180: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:41:18.26 ID:sGEpaq+K0 ワンカップ温めといてくれんかの ローソンのホットミルクはマジ良かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/180
181: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:41:27.70 ID:A5rtR56r0 コンビニで買えるのは雑誌と飲み物とタバコ 食い物は全部割高過ぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/181
182: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:41:28.24 ID:ZDD4YKC60 コンビニはAmazonの荷物受け取りをさせてくれるところは神 受取だけなのにバイトの女の子、せっせと動いて満面の笑みで本当かたじけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/182
183: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:41:43.60 ID:mK+Zp5T40 >>131 近所のスーパーは自分で自販機も設置してるようだから、値段も安いな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/183
184: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:41:46.23 ID:PieeogNg0 >>178 それ、微妙に客層違うだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/184
185: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:41:50.56 ID:0nU2AnYG0 >>114 言うても昼間働いてる人でまともな生活してれば コンビニに頼らないと買い物がままならないケースは少数だと思うぞ むろん夜勤の人をはじめ生活リズムも多様化してるから 一定の需要はあるんだろうけどな それにしても店舗数増え過ぎじゃねえの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/185
186: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:41:58.30 ID:w5WDSIeKO >>52 俺もドラッグストア派だったが配送トラックの人が品出ししてんの見て行かなくなった 安くてもその原資が独占禁止法違反とかそうゆうとこのさばらせちゃいかん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/186
187: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:02.86 ID:MpvGkbS90 気取って23区に住んで可処分所得減らして快感かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/187
188: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:08.75 ID:tDNAMm9F0 >>178 _._._._ /__ __ `ヽ /ー -‐‐ ミミ .}ー、 、-へ _ ミミ 〉(・)} '(;・) = lハ 〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り V__jj,__ヽイ |! ダメだ こりゃ… ゝ.==->} ./ {、 `7⌒´/ /.ハ 、 />…'゙ _/ / `ヽ レ^ソ ⌒ヽ / ,ハ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/188
189: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:21.65 ID:sGEpaq+K0 最近はドラァグストアも袋詰め自分でやれとか言ってくるとこあって面倒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/189
190: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:42:22.49 ID:/HLy7QCd0 ただでさえ割高だったのに量も凄い減ったからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/190
191: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:28.63 ID:pdYw0rOe0 毎日2回くらい行ってるけどお前ら離れてたんか、、、、 日本人のカネ離れ凄いな、、、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/191
192: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:42:30.12 ID:DO5TLlav0 そろそろ天井打たなきゃおかしいわ 特に都市部や近郊は多すぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/192
193: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:31.24 ID:vUvGS3vY0 >>166 トイレなんかスーパーだと完全に無料だしな。 代わりに、買うときは沢山買うようにしてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/193
194: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:46.61 ID:ouYPailr0 便乗してコンビニ叩きしてる奴はレジでキモがられた事があるんだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/194
195: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:49.16 ID:2KaHvonQ0 >>111 そんなコンビニいらんw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/195
196: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:42:53.14 ID:8X028kpz0 >>177 欧米中企業の競争になりそうだな。 アマゾンよりも進んでる? 無人コンビニ「BingoBox」などが広がる中国小売市場の今 https://netshop.impress.co.jp/node/4714 >>チャン氏によると、無人店舗の運営コストは従来型のコンビニエンスストアの8分の1に満たないそうです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/196
197: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:42:57.45 ID:R08rtW6gO >>168 都内なのにコンビニが無いなんて、不便だね。 茨城の古河市は、1キロ以内に何軒ものコンビニが並んでいるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/197
198: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:43:05.69 ID:Lg/loIuW0 コンビニの値段の高さは置いといて 弁当やサンドイッチ、デザートなどの容量を多く見せかけて少量という姑息な販売(という詐欺)には呆れ果てた 経営側が低賃金でバイトに押し付ける「お客様は神様だ」の誠意ある積極態度も台無し コンビニ側の本音なんて客もバイトも搾取するカモにしか思ってないという事がよーく分かってからは便所とATMしか使わない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/198
199: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:43:17.48 ID:8eKxitxQ0 >>25 缶チューハイをアホほど買ってるDQNいたわ クルマで5分走れば24時間スーパーあるし同じものが遥かに安く、かつ冷えてるのにw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/199
200: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:43:20.24 ID:gtGmGaZb0 >>1 日本の中流以下が貧しくなったかの証左だな これが自民の根ざした政治を支持したツケだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/200
201: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:43:26.96 ID:i1fV3WMf0 >>1 オーナーは同じ人(一家)だったりするじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/201
202: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:43:29.86 ID:A5rtR56r0 >>147 俺はきつくてもスーパー行くがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/202
203: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:43:32.26 ID:mK+Zp5T40 スーパーとかも最近セルフレジ多くなってきて、少量の買い物もしやすくなったから、ますますコンビニピンチやろな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/203
204: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:43:46.95 ID:7vMzjN/u0 >>1 非正規底辺貧乏人が増えたから高くて買えないんだよ 弁当だの菓子だの買ったら簡単に千円二千円行くじゃん 貧乏人は激安スーパーで200円や300円のクズ弁当買うんやって http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/204
205: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:43:49.78 ID:I7o/zM100 ドラッグストアのが圧倒的に安いもんな 店舗数もコンビニとたいして変わらんし 夜は寝てるからコンビニのメリットがマジでない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/205
206: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:43:53.94 ID:JmHCQ0rF0 コンビニ使うやつって計画性がないんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/206
207: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:43:55.40 ID:0qLeru510 コンビニの客なんてパチンカスとかヤンキーとか土方がほとんどだもんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/207
208: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:44:00.53 ID:vUvGS3vY0 >>172 だね。 もうお上品な客にターゲットを絞ってるんだから行くわけがない。 特に灰皿無くした店にはね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/208
209: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:44:07.16 ID:gzdhPGPF0 チケット買うには便利だわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/209
210: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:44:12.94 ID:4pVZgH290 ドラマやアニメのセリフが「コンビニ行ってくる」 に違和感を感じていた。 2個の価格でスーパーでは3個買えるんだから。 使わない手は無いよな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/210
211: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:44:20.80 ID:ZawjiLWd0 コンビニと全く同じ飲料が、24時間スーパーで38円で売られてるけど コンビニで買えば130円なんだよね 確かに冷えてないけど、まとめ買いして冷蔵庫の中にいれとけば 深夜にパジャマから着替えてコンビニに行かなくても、 トイレのついでに冷蔵庫から出して飲めて便利 そういうことなんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/211
212: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:44:21.06 ID:pdYw0rOe0 お茶ネットでまとめ買いは別にいいけど 家から会社まで持ってくんか、、、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/212
213: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:44:21.44 ID:xXkPWg4i0 量少ないのはたしかにひどい 弁当のコメも上げ底で薄皮一枚みたいなことを平気でやる スーパーのもっと安くてたっぷりはいってるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/213
214: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:44:35.48 ID:fA79s0jW0 駅から家まで歩いて5分掛からないのに 駅にくっついてるのをいれて4軒、内2つは同じところ 多すぎるだけかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/214
215: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:44:49.78 ID:MpvGkbS90 ブラジルの鶏肉か?おにぎり原価10円もしない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/215
216: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:44:59.07 ID:8SBrqmUg0 このての話しはよくでるけど トイレが近い自分にとってはコンビニは有難い存在だよ (一応、トイレ使った礼があるからジュースとかガムとかは買う) コンビニが無くなることは無いだろうけど、ある日突然、何でもかんでも有料とかなったら困るわ (トイレ一回100円とか公共料金の支払い金額の手数料が一件につき支払い額の10%とかなったら困るわ) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/216
217: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:45:03.39 ID:MW0OEPWm0 結論から言うと賢い消費者が増えてるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/217
218: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:45:04.44 ID:sGEpaq+K0 >>214 そうそう、多すぎるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/218
219: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:45:04.71 ID:0nU2AnYG0 >>52 今それに近いのはドンキのイメージだな 24時間ではないが深夜営業もある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/219
220: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:45:05.51 ID:A5rtR56r0 >>182 まあtmgみたいなクソ業者が持ってくるリスク考えたらコンビニ受け取りの方が良いかもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/220
221: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:45:11.74 ID:BynbCHwd0 アホみたいにコンビニが多いのは確かだよねw うちの近所のセブンなんて、 半径500m圏内に3軒もあってアホかって思うくらいだからねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/221
222: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:45:20.38 ID:ucYJnFVJ0 そもそも、安さが美徳なんて考え方が流行ってるからなぁ。 今のご時世コンビニは廃れるだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/222
223: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:45:23.39 ID:tsFaUOn60 コンビニの食品は廃棄食品込みで買っているようなものだから高くて当然 スーパーなら賞味期限が迫ると安くなるけどコンビニは捨てるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/223
224: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:45:23.48 ID:R2Kwp6UUO 確かに過当競争だと思う。 頭打ちだろう。 町中を車で走ると元コンビニの空き店舗や 違う商売してる店舗だけど前はコンビニだったんだろうな という店舗が山ほどある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/224
225: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:45:30.19 ID:SFOxZhpt0 駐車場は営業マンがよく休憩に使ってるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/225
226: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:45:36.80 ID:9LeQKogx0 食事は米炊いて おかずは格安スーパーの納豆と総菜だ 日用品は ドンキだ スマホも車もいらねえ 自転車とpcとガラケーさえありゃいい 住むところは ワンルームな 家賃5マン以下のワンルーム http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/226
227: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:45:37.95 ID:8eKxitxQ0 >>38 ファミマの焼き鳥はタレの味は評価する 他所のはスーパー含めて甘すぎるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/227
228: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:45:53.27 ID:MpvGkbS90 サービスエリアの肉まんとか230円 893もびっくり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/228
229: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:45:54.33 ID:aYq0+rl10 コンビニやファミレスの24時間営業を止めさせようとしてる勢力の工作が必死なんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/229
230: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:46:40.34 ID:ABO2YbuK0 禁煙してからめっきり行かなくなったな 定価売りのタバコを買うくらいしか利用価値なかったんだと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/230
231: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:46:41.30 ID:LbPf9cL90 >>224 コンビニですら潰れる立地で何をどうしろとwwwって思うよな だいたい中華料理とか保険屋とか太陽光とか怪しいのが入ってたが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/231
232: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:46:55.03 ID:cSysjs0p0 >>52 ドラモリよりコスモスだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/232
233: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:47:19.43 ID:bXyGV7U/0 >>3 駐車場が狭いコンビニには入りづらい。 広い駐車場のところがいいな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/233
234: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:47:22.31 ID:1/Uc3qAU0 パンがどんどん小さくなってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/234
235: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:47:30.09 ID:/yMKQvdk0 コンビニは高いイメージだけど昼飯時は駐車場に停めた車で飯食ってる人たちが助かってると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520079266/235
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 767 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.822s*