[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): ニライカナイφ ★ 2018/03/03(土) 21:14:26.48 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
◆「コンビニ離れ」が始まった!便利で安いネット通販に流れる消費者
右肩上がりの成長を続けてきたコンビニ業界は、昨年(2017年)は売り上げが減少に転じるなど「成長の限界」がささやかれ、危機感を強めている。
コンビニ業界を分析している東レ経営研究所チーフアナリストの永井知美さんは「コンビニが乱立して、立地のいいところはすべて出尽くした感があります。しかも人手不足が追い打ちをかけている」と言う。
全国の店舗数は5万7000店超となり、コンビニ同士の客の奪い合いで飽和状態ともいわれる。
ドラッグストアや生鮮食品、弁当を売る店も増え、競争も厳しくなった。
加えて、ネット通販の影響で消費者の「コンビニ離れ」が進んでいるという。
かつては毎日のようにコンビニで買い物をしていた男性は、いまは会社で飲むペットボトルのお茶もネットでまとめ買いしているという。
コンビニより値段が安く、雑誌もネットで購入している。
■「ローソン」店内調理のできたて商品で対抗
こうした動きに対応するため、業界3位のローソンは手づくりサンドイッチなど、「店内でひと手間かけた、できたての商品」に力を入れはじめた。
もともと店内調理の商品は人気が高いが、ネックは人手がかかることだった。
そこで、一部のレジを無人化して浮いた人手を調理に回し、できたて商品を増やしている。
北海道が拠点のセイコーマートは過疎地に目を向けている。
昨年、スーパーなどが撤退した過疎地域に3店舗を出店した。
採算を取るのはむずかしいが、24時間営業にせず夜8時で閉店したり、客のニーズに応えて商品を増やすなどのきめ細かいサービスで、1人あたりの購入金額を上げている。
地元町長は「ある程度税金を投入してでも出店をお願いしたい」と歓迎しており、自治体からの補助を得て、利益をあげるモデルを探っている。
セコマの丸谷智保社長は「地域というものを深く掘り下げていくと、さまざまなニーズが出てくる。
大きな利益は望めないかもしれないが、必要とされる限りにおいては、地域とともに存続が可能なのではないか」
「しっかりと地域を固め、根ざしていくことが、大手の参入を許さない、あるいは伍して戦えることにつながる」と語った。
*NHKクローズアップ現代+(2018年2月27日放送「コンビニ"飽和"時代!?激化するサービス競争」)
J-CAST 2018/3/2 10:58
外部リンク[html]:www.j-cast.com
2(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:15:01.33 ID:ZwXUvuu20(1)調 AAS
【釧路】セブンイレブン店員に土下座強要 松永弘樹、中新井田恵、壁屋朋和、菅原仁志を逮捕
釧路署は28日、強要の疑いで釧路市若竹町、飲食店経営松永弘樹(38)、
同市鶴野東4、無職中新井田恵(21)、同市南大通2、会社役員壁屋朋和(38)、
同市芦野5、無職菅原仁志(38)の男女計4人の容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、28日午前5時5分ごろ、釧路市武佐1のコンビニエンスストア
「セブンイレブン釧路武佐1丁目店」で、10代の女性パート店員に因縁をつけ、
「土下座せえや」「若いやつ何十人も連れてくるわ」などと脅し、店内で土下座させた疑い。
3(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:15:33.26 ID:2KaHvonQ0(1/10)調 AAS
ちょっと小さい
4(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/03/03(土) 21:15:49.86 ID:YWWJV93h0(1/2)調 AAS
いやそんなことはない。コンビニは便利
5(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:16:06.07 ID:YFuID0Yx0(1)調 AAS
ポチると送料無料で当日に届けてくれるからな
逆に便利すぎて困るよ
6: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:16:35.15 ID:zmirs9Dr0(1)調 AAS
コンビニは高い
7(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:16:36.47 ID:6FIBa2Av0(1/3)調 AAS
セブンイレブンとかミニストップに行くならビッグAに行くわ!!弁当が安くていい。
8: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:16:45.64 ID:4S/44/DX0(1)調 AAS
いや普通にスーパーいくだろ
9: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:17:03.28 ID:4KOuOlJ90(1)調 AAS
ろう人はコンビニ
出先でもコンビニ
10(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:17:06.62 ID:6m9jDSKB0(1)調 AAS
コンビニで買ってるやつていつもアホなんだと思うわ
11(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:17:08.80 ID:aI6yPTvb0(1)調 AAS
同じような場所ばかりに出店し過ぎ
住宅街とか結構空白域があるのに駅前の既存店の隣に立てたりバカじゃねーの
12: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:17:42.54 ID:iswCQ2mo0(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★
13: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:18:12.97 ID:prXTZL5h0(1)調 AAS
>>1
だって店員に無断で写真撮られて悪口ツイートされるんだもん
誰が行くかよコンビニなんて
14: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:18:19.21 ID:oPdn2wak0(1)調 AAS
最近棚がスカスカだったり照明が黄ばんでうらぶれた雰囲気のコンビニ多いよね
15: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:18:20.82 ID:KbeBTkSc0(1)調 AAS
加熱や電子タバコが普及して来てることが大きい
16: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:18:34.56 ID:qdSmQV0R0(1)調 AAS
あやみ旬果の整形っぷりは異 常
17(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:18:42.72 ID:NYtXCq6Z0(1/4)調 AAS
無くなると支払いとトイレ使えなくなるからこまる
18: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:18:50.44 ID:NM6Mvb7K0(1/3)調 AAS
旅行とか土地勘がないところでコンビニは便利
だいたいどこのお店も配置が同じだし、緊急で使うようなものは置いてある
知らない土地でのスーパーはよっぽど時間にゆとりがあって節約したい時だけだよ
19(5): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:19:01.38 ID:mBY1TBma0(1/2)調 AAS
コンビニで買うとかアホだろ
飲み物とかスーパー行けば半額なのに
20(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:19:02.87 ID:JBneSXQh0(1)調 AAS
コンビニの店内調理ってマジ不潔じゃない?
おでんもそうだけど絶対買わない
21: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:19:03.67 ID:oYWA1ZXr0(1)調 AAS
なくなると困る
通販の受取とかネットプリントとかできなくなる
22: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:19:10.23 ID:8kpWTNF40(1/2)調 AAS
>>1
はいはいステマ乙
印象操作乙
23: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:19:36.43 ID:iwMk3vy70(1)調 AAS
雑誌を立ち読みしてた人間が漫画村でコンビニ寄らなくなった
24: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:19:44.57 ID:EFL7SGhO0(1)調 AAS
スーパーも24時間だったり深夜まで営業してるからな
25(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:19:54.27 ID:Mu02lRq10(1)調 AAS
夜中のコンビニでありえんぐらい買い物してるヤンキーいるよな
26(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:05.96 ID:KHzTYGyy0(1/3)調 AAS
今どき紙の雑誌を買ってる馬鹿って
27: 名無しさん@1周年 [s a g e] 2018/03/03(土) 21:20:06.81 ID:9I0MTSRH0(1)調 AAS
スーパーやドラッグストアが明らかに安いからな
28(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:08.52 ID:SFOxZhpt0(1/6)調 AAS
もともと買い物はしないな
もっぱら公共料金の支払いと荷物の受け取り
29(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:11.26 ID:Rqgnga/r0(1/2)調 AAS
えっいつも客一杯いるよ
ファミマの焼き鳥美味しい
30(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:24.63 ID:KHzTYGyy0(2/3)調 AAS
>>19
貧乏臭い
31(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:32.51 ID:2KaHvonQ0(2/10)調 AAS
>>25
スーパーは警備員がつけ回して入れないし
32: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:34.51 ID:9CDU7WxY0(1)調 AAS
うちから100歩以内にあるけど今は行かないな
年に2,3回しか行かなくなった
33: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:38.88 ID:KHzTYGyy0(3/3)調 AAS
>>28
クレカ持ってない底辺
34: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:42.51 ID:NYtXCq6Z0(2/4)調 AAS
西友が24時間だと少しくらい遠出するわね
35: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:42.75 ID:D1hU7lER0(1)調 AAS
>>11
住宅街の勤務先に10年越しでやっと来たわ。
36: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:20:48.02 ID:uyKYbI+a0(1)調 AAS
セイコーマートは行政の窓口の代替機能になって儲けるつもりだろうからな
37(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:21:09.28 ID:2256RQns0(1)調 AAS
セブンイレブンとかフランチャイズの意味分かって無いしロイヤリティー高すぎだし
本部以外儲からんシステムなのに
38(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:21:11.76 ID:AxC0pLBN0(1)調 AAS
>>29
中国製だけどな
39: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:21:21.59 ID:4UQebtNJ0(1)調 AAS
便利より安物になってきたな。
時代崩壊の序章が始まった。
足元が抜ける瞬間をよーく感じろや
ガラクタ神輿代議士と低脳官僚ども
40: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:21:29.30 ID:1H/LnJ3B0(1)調 AAS
昔に比べて駐車場に車が止まってない感じはある
実際は知らん
41(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:21:44.99 ID:yhUzcSaA0(1/2)調 AAS
コンビニ押されてるのは数字に出てるからねプライベートブランドもっとどうにかしないとな
42: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土) 21:22:15.93 ID:ZCCU816/0(1)調 AAS
消費税増税で加速するよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s