[過去ログ] 【株価】300円超える値下がり NY市場の下落受け 終値2万2068円24銭 [2月28日 15時41分] (125レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 08:07:12.84 ID:j8/mL2ch0(1/4)調 AAS
2017年9月20日 /
バフェット氏は100年後の米国についても強気の見方を示した。
この国についての悲観的な発言を耳にするたびに、私は彼らが狂っていると考える
ダウ工業株30種指数について、19日終値の2万2370.80ドルから「100万ドル超」になると予想。1世紀前に81ドル程度だったことを考えると、不可能ではない
2万2370.80ドルから「100万ドル超」になると予想。1世紀前に81ドル程度だったことを考えると、不可能ではないと述べた。
外部リンク:jp.reuters.com


バフェット氏の株主宛て手紙、今年は米経済楽観論見直しも  
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

ダウが直近安値24800を大きく割るのか、
バフェット先生が弱気になるのか、に注目していきたい局面
83
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 08:34:04.82 ID:j8/mL2ch0(2/4)調 AAS
>>78
経済スレでデフレ派だの財務省だのを連呼する系の人が最近デフレと共に連呼してたのが
「総需要が不足している」これは消費税増税の為であってリフレは正しいって主張
だがジムロジャーズが数年前から言っているように総需要は人口も関係してるよね、普通に考えたら
86: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 08:50:13.28 ID:j8/mL2ch0(3/4)調 AAS
>>85
まぁ人口は昨日今日で変わるもんじゃないしね
個人ならあまり気にする必要はないと思うけど
年金とかは100年単位で考えてるんだから
100年後の人口が3分の1になると予想してるなら
その人口で100年後の総需要がどうなるかって視点もありじゃないの
117: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 23:17:51.34 ID:j8/mL2ch0(4/4)調 AAS
新興は三日天井底百日くらいの時間軸じゃないといけない
クラッシュ来れば昨日まで強くてもまぁ、下がるし
大型で5%を勝率30%、1%損切りのルールで信用全力する事を90回するとリターンは2000%
これを物理の世界では正のフィードバックというらしい
わかる事だけ、入っても十分なのよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.577s*