[過去ログ] 【株価】300円超える値下がり NY市場の下落受け 終値2万2068円24銭 [2月28日 15時41分] (125レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): みつを ★ 2018/02/28(水) 16:41:23.67 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2月28日 15時41分
28日の東京株式市場は、27日のニューヨーク市場で株価が大きく下落したことから多くの銘柄に売り注文が出て、日経平均株価は300円を超える値下がりとなりました。
日経平均株価、28日の終値は、27日より321円62銭安い2万2068円24銭。
東証株価指数=トピックスは、22.10下がって1768.24。
1日の出来高は15億4229万株でした。
市場関係者は「今後、アメリカの利上げのペースが速まってアメリカ経済に悪影響が及ぶことへの警戒感から、27日のニューヨーク市場で株価が下落し、東京市場もこの流れを引き継いだ。午後に入って外国為替市場で円安ドル高の流れが止まったことも、売り注文の材料となった」と話しています。
2: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:41:44.16 ID:zh3imB580(1)調 AAS
>>1
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)
いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また
「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」
という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、
・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」
と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。
【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】
【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】
■ASD:自閉スペクトラム症
コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。
●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。
●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。
●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。
●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。
●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。
●視覚、聴覚などの感覚が過敏。
●同時に複数のことを処理することが苦手。
●他者視点に立って考えることが苦手。
こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。
自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
lgjf
3: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:44:36.33 ID:XXc2FzDn0(1)調 AAS
アメリカいい加減にしろ
4: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:46:26.73 ID:Mh87b3Bh0(1)調 AAS
投資家は凍死化
5: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:46:51.35 ID:xlVlQKBp0(1)調 AAS
どうせまた反発つるやろ
6: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:47:43.33 ID:cD+OXbBS0(1)調 AAS
日経平均は4日ぶり大幅反落、日銀オペ減額通知受けた円高進行など影響=27日のマーケット動向
外部リンク:www.morningstar.co.jp
7(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:49:39.98 ID:tz0mfhIDO携(1)調 AAS
今日買う奴が勝ち組さ
8: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:52:36.71 ID:zQdKg0Ss0(1)調 AAS
以下、年金減額、日銀破綻に歓喜する自公支持者の喜びの声をお聞きください
9: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:52:40.66 ID:dOg5LVTg0(1)調 AAS
今から長期での運用考えるなら余程しっかりしたシナリオでないと大火傷するだろうね
まあこんな高いところで買うなら相当自信があるんだろうけどさ
10: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:55:52.32 ID:d0J1Wz6V0(1)調 AAS
年度末3万行くから無問題
11: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:56:17.76 ID:OU1u6H6z0(1)調 AAS
昨日FRBの偉い人が3月中に利上げしたいなぁって言ったからでないの?
12: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:57:02.48 ID:UYSh/xPk0(1)調 AAS
ぎょう虫検査のセロハンをクンカクンカしたヤツ
↓
13: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:00:30.30 ID:lDYY0JVd0(1)調 AAS
研磨業者だけはゼッテー許せねえよい
14: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:01:54.43 ID:NQYaTUKm0(1)調 AAS
喰い逃げ大仏、迷惑観音。(-_-)
・
外部リンク:kokusai.kir.jp
15: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:02:49.19 ID:5aTMVkrd0(1)調 AAS
はいはいNYNY。
こういっとけば大丈夫w
16(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:04:14.75 ID:KdYaMCXo0(1)調 AAS
>>1
リーマンショックの時を思い出すわ〜
丁度麻生政権に変わる時でリーマンショックの影響で株価が下がってるのに何故か麻生叩き(笑)
それで政権交代で鳩山が総理になったんだよな
あの時に民主に入れたアホは今何考えてるんだろ?
俺ならもう2度と投票行かないね
17: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:06:46.16 ID:e/A+HoFx0(1)調 AAS
世界最弱市場
18(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:07:51.54 ID:JstVtAnE0(1)調 AAS
株の上げ下げは、実態経済には影響ないんで、庶民からすれば、ゴミと同じだよ?
19(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:13:15.70 ID:GD51xkbN0(1)調 AAS
もう退陣していいよ。
ネトサポ以外誰も困らない。
20: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:15:17.70 ID:x7OImP6t0(1)調 AAS
>>19
変わったら変わったで野党は困るだろうね。
また内輪揉め
21(3): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:16:48.13 ID:U4d6S1oU0(1)調 AAS
>>16
最低株価は麻生政権だったのにミンスガー連呼、その後デマを指摘されると姑息に最低の文字を削除して七千円連呼、
安倍政権はミンスの後始末、を連呼するくせにリーマンショックの尾を引いてる事や何より東北大震災はガン無視
こーゆーデマウヨって生きてて恥ずかしくないのかね
俺なら二度とネットに書き込みなんかしないがな qqQq
22: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/28(水) 17:18:18.17 ID:DrXBJhXy0(1)調 AAS
アホのみ糞がダメなのにミンスガーw
23: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:19:15.97 ID:ogcVh5/A0(1)調 AAS
日経8000円時代に換算すると-100円程度でしかないのよ
24: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:20:55.85 ID:uHmAXcwb0(1)調 AAS
明日は上がるね
25: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:21:12.44 ID:nIeEIX7l0(1)調 AAS
アメリカ人ポジティブだから今夜は爆上げ
26: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:25:06.19 ID:LNKqEqY40(1)調 AAS
あれ、下がった、下がったいってるけど22000に回復しているw
ここってさがったときしかスレ立てないんじゃね?
サヨクジジイとか前下落したときはさいでたしなw
27(2): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:25:10.14 ID:XQ9YFsNH0(1)調 AAS
>>21
麻生の時、リーマンで株価落ちたのは当然。
問題はその後。ダウや外国市場はリーマンショックの次の年から上向き始めてる。
日本は不幸なことに民主党政権になってしまったから低迷したまま横ばい状態。これは民主党政権が終わるまで続いた。
28: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:28:26.69 ID:oPEJfCyu0(1)調 AA×

29: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:31:23.18 ID:jUvjb+U+0(1)調 AAS
半額になったら騒いで
30: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 17:33:11.07 ID:FdMwJ94A0(1)調 AAS
>>27
あの時は参院の多数派を民主が取ってて、麻生政権の補正予算案を全部潰した
止むを得ず民主が出した案を麻生が丸呑て出したのでさえ反対して潰すという基地外ぶり
メディアは全く批判しなかった
小沢代表の時の事な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s