[過去ログ] 【日経・テレ東世論調査】裁量労働制の拡大 反対42% 賛成30% (135レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): ばーど ★ 2018/02/25(日) 18:54:52.61 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
日本経済新聞社とテレビ東京による23〜25日の世論調査で、安倍内閣の支持率は56%となり、1月下旬の前回調査と比べて横ばいだった。内閣支持率は昨年7月、学校法人「森友学園」や「加計学園」を巡る問題などを受け39%まで下落したが、9月以降は50%台を保っている。
政府が今国会への提出を目指す働き方改革関連法案については、実際に働いた時間に関係なく、あらかじめ定めた時間を働いたとみなして賃金を決める…
2018/2/25 18:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
外部リンク:www.nikkei.com
9: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 18:57:51.44 ID:7cxtx2/50(1)調 AAS
賛成もギリ三割ありますよ的な数字
10: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 18:58:59.45 ID:WVe9oj2k0(1)調 AAS
もう諦めろよ
11(3): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 18:59:02.18 ID:9OBIvZWF0(1)調 AAS
優秀な人は恩恵ある
裁量労働制で労働時間が長くなる人は自己責任です
はい論破w
12: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 18:59:05.08 ID:M8dLJXWX0(1)調 AAS
経団連と自民党は潰せ
13: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 18:59:32.44 ID:WL0ctosh0(1/2)調 AAS
>>8
安倍信者でも仕事やってない連中だろ
普通の労働者だったら死活問題だからな
特に非正規労働者にとっては
14: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 18:59:51.96 ID:fuhT1Tua0(1)調 AAS
>>1
もう法案撤回と厚労大臣辞任は必然だけどな
【厚労省】質問違う調査を比較 裁量労働、厚労省「不適切」と謝罪
2chスレ:newsplus
【菅官房長官】「極めて不適切だった」 裁量労働制と異なる聞き方で調査
2chスレ:newsplus
【残業データ】労働調査、厚労相7日に不備把握
2chスレ:newsplus
【厚労省データ誤用】安倍首相、裁量労働の再調査せず 加藤厚労相、故意否定
2chスレ:newsplus
【国会】裁量労働制 独法調査では「一般」上回る 安倍首相、労働時間増認めず
2chスレ:newsplus
【国会】裁量労働を巡る残業異常データ117件 「過ちは認めるが、結論をひっくり返す必要はない」 働き方法案で厚労相
2chスレ:newsplus
【厚生省データ誤用】「なくなった」資料…実はあった!段ボール32箱分、労働時間調査票 厚労省で野党確認
2chスレ:newsplus
【国会】働き方法案「今国会成立期す」=政府の提出方針支持―公明代表
2chスレ:newsplus
15: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:00:12.40 ID:rcWigOXx0(1)調 AA×
>>1

16: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:00:16.43 ID:byuyLJnr0(1)調 AAS
>>7
日本国民の命を危険にさらすこの法案こそテロなんですが
17(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:00:31.08 ID:WL0ctosh0(2/2)調 AAS
>>11
自己責任じゃねえんだよボケが
ワレ学生やろ
しばきまわすぞ
18: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:00:34.53 ID:NBI2K96I0(1/3)調 AAS
企業の求める計画に応じて目標を達成すれば褒章も与えられる。
あれ?どっかの国みたい。中国?ロシア?
19: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:00:51.94 ID:WmwMGRlh0(1)調 AA×

20: 一本槍鋼太 断固阻止を [age] 2018/02/25(日) 19:01:36.85 ID:GEBZWnIY0(1)調 AAS
17一本槍鋼太2018/02/25(日) 18:58:35.06ID:uUk3Gx8z0
■裁量労働
労働者がアタマいい場合、短時間労働具現に資する。
ばかの場合、仕事が終わるまで帰られない地獄となる。
即ち、労働者が担当する実務に於いて
有能であれば実に結構な制度であるけれども
彼が愚鈍であれば地獄の過重労働と化す。
いわぱ時間無制限一本勝負のプロレスといったところ。
自殺まっしぐら。奴隷国民は不幸に陥りますぞ。
■今月中には衆議院を通過させる気だとか。
これは絶対阻止せよ
国民をスレーブ(slave)にする案は潰さねばならぬ。
かてて加えて、加藤大臣に責任取らせろ、
つまりクビである。論外。
バカに重要ポストは任せられん。
21(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:03:41.77 ID:wJ/S3EHg0(1)調 AAS
あのさあ
賛成してる奴って絶対暇な仕事してる奴だよな
公務員関係とか
筋トレとかアルバイトとかしてるもんな
反対してるのはIT関係とかだろ
そういうことをきちんと調べないと
こんな調査の仕方で意味無いだろ
22(2): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:04:01.32 ID:5BreUcge0(1)調 AAS
長時間いることを仕事と勘違いしてる日本の無能なサボリーマンにはちょうどいい制度
会社から指示された目標を期間内にキチンと達成してりゃよかったのに
23: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:06:05.97 ID:ew1LESDQ0(1)調 AAS
反対者案外少ないな。
24: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:06:20.27 ID:NBI2K96I0(2/3)調 AAS
>>22
だから本音を言えば会社の目標値なんて個人にはどうでもいいんだよ。
資本主義が証明してる。
25(6): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:06:25.58 ID:mvxXffyS0(1)調 AAS
これ賛成している奴はどういう言い分なんだ?
26: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:07:23.87 ID:So8cC26r0(1)調 AAS
結局のところ一番頭の固い経営層が労働量に対してではなく労働時間に固執し続ける限りムリって話だろ。
50〜60代の経営層なんざこれ幸いに賃金カットの建前にしか使わないだろうと見切られてんだよ
27: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:08:31.38 ID:yW+S4qO40(1)調 AAS
>>25
自分だけは早く帰れると思ってるお花畑
28: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:13:50.45 ID:r64jPvcR0(1)調 AAS
実はこの法案、ゆとり教育に匹敵する失敗法案なんだけどね。
29(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:14:46.93 ID:NBI2K96I0(3/3)調 AAS
ソニーと富士通では実際にこれを導入しました。キャリアアップ何とか制といってました。
酷いもので生産性などどこからも生まれませんでした、
経費節減効果はあったものの、新たな商品戦略どころか職場改善策すら生まれませんでした。
これを知って推進しているのならもう終わりです。
30: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:16:46.00 ID:kMzUxrk30(1)調 AAS
厚労省が国民の敵だということはわかった
31: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:17:32.98 ID:z8X17CKZ0(1)調 AAS
経団連の機関紙だもの
まあこんなもんでしょw
32: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:17:36.55 ID:OB4+s8fW0(1)調 AA×

33: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:18:12.95 ID:v+B/SK420(1)調 AAS
>>25
無能が多く生活残業していて帰りにくい雰囲気の職場なんで、個人的には良い
34: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:24:56.51 ID:C1ObMIYA0(1)調 AAS
>>29
え!
ソニーと富士通採用で、
東芝、シャープ、サンヨーは、
採用してなかったの・・・
野党もマスゴミも反対って・・・
35: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:30:19.73 ID:Fcb47Odu0(1)調 AAS
羽生結弦排除の宮城県民ワロタw
羽生結弦、野球部員からいじめを受けていた。
スケートをただ懸命にやっているだけ。それでも周囲の目は違った。
10年世界ジュニア選手権で優勝した直後に東北高校に入学すると、羽生の席は教室前方のドアのそば。
休み時間になると同級生、上級生がひっきりなしに教室に訪れた。サインを求められれば、1人1人に快く応じた。
ある日、甲子園常連の野球部の上級生から頼まれ、いつものようにサインを書くと、突然バンという大きな音が響いた。背後から「調子にのってんなよ!」。
教室のごみ箱に、サインを書いたばかりの国語辞書が捨てられていた。
36: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:31:41.22 ID:1SohcYfh0(1/2)調 AA×

37: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:33:02.17 ID:1SohcYfh0(2/2)調 AAS
日本経済新聞社とテレビ東京による23〜25日の世論調査で、
安倍内閣の支持率は56%
X9月以降は50%台を保っている。
O9月以降は50%台に保たせている。安倍自民党による脅迫により。
38: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:40:42.40 ID:B9wKHd6o0(1)調 AAS
うちの会社も、年俸制としてみなし残業してたが労働局に怒られたらしく
ボーナスとして差額くれたが、その後、時給にされ時給がバイト並みと、実質給料下げられた過去
39: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:42:30.85 ID:woyIw4FE0(1)調 AAS
残業代上乗せすれば解決でしょ。
40: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:46:20.15 ID:J7YImdCj0(1)調 AAS
まずは残業代を100%出してから判断させようや
41: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:51:01.33 ID:/1IaDBzEO携(1)調 AAS
職種によって導入してもらわんとだらだら時間使う奴等だけがおるから、そんなのに付き合っちゃいられないから。
42: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:52:52.74 ID:x7XpZ7KG0(1)調 AAS
ほほぉ、反対が圧倒的に優勢なのか?
だが残念でした
われらが自民が蹴散らしてみせます
多数決は議会制民主主義の根本ですから
43: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 19:59:45.34 ID:wobGSyCw0(1)調 AA×

44: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:06:02.56 ID:ljl2BWQ80(1)調 AAS
派遣を原則禁止に戻して
裁量性かどうかの判断を
労働者に委ねるというなら
賛成してやるよ
45: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:08:26.37 ID:BgDfttHn0(1)調 AAS
只でさえ企業側のモラルが崩壊してるのに
一方的に仕事量増やすに決まってる
46(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:11:43.94 ID:lQhEyxOe0(1)調 AAS
裁量労働制でも構わんが、企業風土に因って裁量労働制の不利有利があるからな。
経営者層の労働法制へのモラルが低下しまくってる現状での裁量労働制の拡大導入には大反対だわ。
47: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:17:13.36 ID:3h8t3+xB0(1)調 AAS
加計の証人喚問まだ?
48: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:23:24.84 ID:v6RjFmMU0(1)調 AAS
>>46
現時点で労働基準法厳密に守ってる会社ならねえ。
36協定すら結んでない所は論外。
49: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:24:03.05 ID:0Gb1t5a60(1)調 AAS
>>1
安倍ちゃん、強いなぁ
50: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:28:52.71 ID:g3yTM1rZ0(1)調 AAS
前提のデータが適正じゃなかったんだから仕切り直しがスジだわな
政権維持できても憲法改正に必要な議席集められなくなるぞ
51: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:37:27.82 ID:Xx/P54km0(1)調 AAS
中世の奴隷制度へと着々と回帰しているようだな
52: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:40:06.56 ID:7ScMnDQV0(1)調 AAS
>>1
賛成が3割もいること自体恐ろしい。
53(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:40:22.30 ID:O8VNFGGN0(1)調 AAS
テレ東の癖に世論調査なんかするんじゃねーよ!
他局が世論調査を発表する時もアニメを放送してこそのテレ東じゃねーかw
54: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:43:07.06 ID:Z6iDw1p40(1)調 AAS
経営者なんてサイコパスが多いんだから
悪用するに決まってるだろ
55: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 20:45:31.62 ID:J93Kz5Jy0(1)調 AAS
>53
テレ東は毎回日経新聞と共同で世論調査してる
56: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:04:15.21 ID:fufuV3Ke0(1)調 AAS
【政治】塩崎厚労相が残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 (音源あり) ★2 [転載禁止]2ch.net
2chスレ:newsplus
57: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:06:21.56 ID:2fTevv1l0(1)調 AAS
人手不足の時代がきたんだから労働条件悪いと人材集まらんぞ。
58: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:09:22.74 ID:Kua/UQ0V0(1/2)調 AAS
>>25
宗教上の理由だから、そもそも法案の内容も知らないし知る必要もないwwwwwwwww
59(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:11:13.70 ID:Yi2ddHlq0(1)調 AAS
現在の裁量労働者がだらだら残業の寄生虫どもウゼー
とか誰も言わないのかな??
60: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:13:13.14 ID:pcAXB59g0(1)調 AAS
支持してるの現在裁量労働してる人達でしょ
道連れにしてるようにしか思えん
61: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:25:09.02 ID:Kua/UQ0V0(2/2)調 AAS
>>59
その前提がよくわからんけど、普通は職場単位に導入するものなんじゃないのか?
俺が前いた職場は育児目的の時短と一番下の級の若手以外はみんな裁量だったけど
62: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:26:46.78 ID:AeiOXdYD0(1)調 AAS
時間で働くならブルーワーカーは反対だろ
裁量労働でみなし残業手当20時間の方がいいんだが
63: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:27:35.45 ID:ZrxTmKOZ0(1/3)調 AAS
>>22
自民サポーターなんだからしっかりサポートしろよ
10円だってもったいないぞ
64: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:29:16.19 ID:ZrxTmKOZ0(2/3)調 AAS
>>25
自民党ネットサポーターズクラブ
65: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:32:06.21 ID:ZrxTmKOZ0(3/3)調 AAS
>>17
かわいそうだしやめとけよ
こいつらこれで10円もらってんだよ
66: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:36:43.81 ID:bMBoXICp0(1)調 AAS
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
外部リンク:waz.sarah-lai.com fefdgfdfg
67(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:44:00.87 ID:MrJGuJrJ0(1)調 AAS
長妻立憲民主党議員
「今回の最大の問題は、官邸の産業競争力会議という、
厚生労働大臣も正規メンバーではなく労働者も入ってないところで
裁量労働制の拡大を決めて閣議決定でおろしてきた。
そのひずみがデータ問題等の現実無視のものとして噴出している」い
68: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:48:23.74 ID:9FHmTcN60(1)調 AAS
>>67
ということは竹中が絡んでるんだな
竹中支持なら裁量労働支持してもいいんじゃね?
69: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:51:23.93 ID:z8xvBA1b0(1/2)調 AAS
>>21
ソフトウェア作るのは裁量は昔からだぞ
70(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:54:35.76 ID:z8xvBA1b0(2/2)調 AAS
>>11
昔から裁量なんてあったのにねー
何をいまさらと思う。
何も工場のライン作業とか建築関係とか運輸関係
小売の店員とかにはこんな働きかたは出来ないからやらないのに。
71(1): 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 21:59:14.04 ID:g2ZnfLYj0(1)調 AAS
今現在、残業代なしで働いてる名ばかり管理職をまずなんとかしろよ。
裁量労働制はじまったらこうなるって言ってることが全部もう、現実なのに政府も野党もスルーしてるからな。
アホばっかり。
72: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 22:32:50.24 ID:Grs6E1od0(1)調 AAS
経営者以外で賛成してる知恵遅れいるのが愚民化の深刻さを物語ってる
73: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 22:35:44.02 ID:Jjf2Wzwi0(1)調 AAS
賛成してる連中は 経営者とか 自営とか 無職とか
まあ 30%にはなるわな
自分には関係ないと そういうことだろ
雇用されて働いた経験があるなら 仕事に裁量などあるわけないことわかってるよ
余裕で仕事仕上げたら 次の日から 仕事ふやされるのはわかってるだろ
以前は 給料の契約制だとかいってたが 最近言わなくなったな
日本の経済成長支えたのは 日本型の雇用の信頼関係があったから
それを目先の利益にめがくらんだ 新自由主義者が ぶちこわしてしまった
非正規はふえるは サビ残はふえるは 過労死はふえるは
それでいて 経済は縮小傾向
ばかじゃね
74: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 22:38:45.32 ID:jHDjCZUA0(1)調 AAS
>>71
その合法化、一般化が起きようとしてるんだよ、殺される前に、自民公明議員を全員落選
させる方が先だろ。
こっちだって、命がかかってるんだからな。
75: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 23:41:48.01 ID:PtC1WFv10(1)調 AAS
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(()「!!!!!「gfっっgっっっっっhy
76: 名無しさん@1周年 2018/02/25(日) 23:57:22.82 ID:myYvXCX+0(1)調 AAS
残業なんかしてないでさっさと帰れよ
帰って勉強しろ
77: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 00:01:00.66 ID:Z+qWaSbQ0(1)調 AAS
安倍の働き方改革関連法案
・残業時間規制法案
・裁量労働制解禁法案
一般労働契約の残業時間は規制する
しかし企業は雇用形態を裁量労働制に切り替えれば1時間程度のみなし残業手当をつけることで
一日24時間働かせることも合法的に可能になるw
安倍が裁量労働制法案を撤回せず意地でも今国会で通すと言い張ってるのは
裁量労働制解禁法案だけを撤回すると残業時間規制法案だけが残り企業は莫大なコスト増を余儀なくされるからだね
78: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 00:08:35.31 ID:jw1zip2c0(1)調 AAS
竹中系の自己責任陣営が芸人とか動員してマーケティング活性化し始めたよね
79: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 02:11:36.31 ID:bV3PD/Ts0(1)調 AAS
テレビ局の社員の高給は制作会社の奴隷がいないと成立しない
自民党はその急所を見抜いているのでブラック企業を黙認している
だから小池百合子は劇場型政治すれば復権できる
80: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 06:33:20.29 ID:Vg489nj90(1)調 AAS
>>11
優秀というか、やめてもなんとでもなる交渉の上手な人、だよ
81: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 07:18:27.85 ID:GHcvzN2p0(1)調 AAS
>>1
【働き方改革】実は他人事じゃない「裁量労働制」 そもそも何が問題なのか、知ってますか?★3
2chスレ:newsplus
82: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 07:22:55.23 ID:rtAk9XFu0(1)調 AAS
賛成多すぎ
83: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 07:30:54.86 ID:+94FLV+30(1)調 AAS
みなが同じ仕事をしてるなら詠む価値はある
84: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 08:12:44.62 ID:6FM8BfvI0(1)調 AAS
賛成が30%もあることに驚き。捏造だろうけど。
85: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 09:43:52.69 ID:KrX8o0BA0(1/2)調 AAS
「抵抗権」革命権とも。
政府の不当な権力行使に対し国民が抵抗する権利。
…憲法は国民が政府を縛るものだという近代立憲主義の原則にも関わる。
憲法の枠を超えた権利とされ明文化されなくとも存在する。。
86: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 09:50:25.56 ID:p/All4MS0(1)調 AAS
公務員優遇に賛成するとかアホだな。
87: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 09:53:01.26 ID:Ih7mSV1C0(1)調 AAS
日経の数字でこれじゃあ、実態は反対が60%超えてるな。
88(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 10:01:42.08 ID:O9Iw8yqC0(1)調 AAS
>>8
アメリカの裁量労働制適用者は経営に近い、本当の意味での幹部候補生
年収は最低でも1000万円+ストックオプションで会社の株を貰える
働く時間は自由だが、幹部になるため、成績を上げるために馬車馬のように
働くが休暇をとるときは2週間まとめてとかはザラ
定時というものが無いんだよ
会社に縛りたがる日本企業で自己裁量とか無理だろw
89: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 10:05:47.91 ID:flEnfiWq0(1)調 AAS
自民党政権と厚生労働省は派遣労働の対象業種拡大した前科があるからな。
どうやって信用しろというんだか?この詐欺師。
90(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 10:08:07.10 ID:thc5W+wv0(1)調 AAS
>>1
安倍・経団連メディアの日経でも裁量労働に反対か・・
安倍の裁量性労働=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、
残業時間で嘘をついて労働者を奴隷・過労死させる安倍。
安倍自民党の裁量性労働は残業代ゼロでいつまでも奴隷のように長時間働かされる法案
2chスレ:seijinewsplus
↑ きちがいの安倍の改憲で日本は死ぬぞ!
安倍は日本の癌。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<裁量労働制>厚労省ずさん調査 異常データ新たに117件
裁量労働制に関する厚生労働省のデータ問題で、
厚労省が問題となった「2013年度労働時間等総合実態調査」
を再度確認したところ、同じ人の残業時間が1週間よりも
1カ月の方が短いなど、異常な数値が新たに87事業場で117件見つかった。
アホ安倍は算数もできんのか?
安倍が日本の癌
91: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 12:11:07.00 ID:KrX8o0BA0(2/2)調 AAS
>>88
「抵抗権」革命権とも。
政府の不当な権力行使に対し国民が抵抗する権利。
…憲法は国民が政府を縛るものだという近代立憲主義の原則にも関わる。
憲法の枠を超えた権利とされ明文化されなくとも存在する。
92: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 12:18:56.72 ID:Gyo5rHWs0(1)調 AAS
法案の内容がよく分からん
元々そうだった職種と拡大される職種って何?
データ間違ったの何だのと言う話ばかりで、肝心の内容が報道されない。
そもそもデータ間違いの指摘前にこんな法案が出ていること自体知らなかった。
93: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:25:04.26 ID:EmH8ZBm20(1)調 AAS
うちの会社、これで社員を長く使えるって言ってるわ
94: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 14:51:50.90 ID:VImWs41z0(1)調 AAS
経団連チャンネル
95: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:19:00.63 ID:fowsSYlx0(1)調 AAS
>>90
そんな安倍を盲目的に支持したり、
それに反論する者を左翼と根拠も無く決め付けているのに、
裁量性が採用されても一切過労死が逆に増えるという根拠を出せとは言うが、
本当に過労死が増えたら一切責任が取れない上に地獄を見ない無職の人↓
外部リンク[html]:hissi.org
96(3): 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 18:19:57.87 ID:7KVscEHX0(1)調 AAS
どんな法案かさっぱりわからないから、反対も賛成もないな。
野党が反対してる以上、良い法案なんだろうよ。
97: 名無しさん@1周年 2018/02/27(火) 20:06:34.40 ID:aZHBkxoy0(1)調 AAS
>>96
裁量労働制って日本語で読めばわかるのになんでさっぱりわからない?
安倍信者は日本語も読めないレベルのバカばかりだな
98: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 01:53:35.88 ID:15Cy11aJ0(1)調 AAS
>>25
すでに裁量労働してたりサビ残になってる人ら
自分らの仲間を増やしたいから
99: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 01:57:53.49 ID:eSirWzBt0(1)調 AAS
キモネトホモショタ豚死亡wwwwwwwww
100: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 02:23:50.32 ID:ipBy6jKl0(1)調 AAS
あちこちで世論調査やってるって事は何としても通す気なんだな
101: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 10:48:54.53 ID:1wnD5Sc10(1)調 AAS
>>96
詳細が至る所に出てるのにさっぱり分からないとか頭おかしいw
102: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 12:21:55.00 ID:E0Hua3+xO携(1)調 AAS
肉屋目線で天下国家を語る豚wwwwww
103: 捏造調査するなよ 意味わかってない 2018/02/28(水) 14:24:59.56 ID:+fCfPfXy0(1)調 AAS
●核酸を
TBS隠蔽
ブーメランほう
不備の厚労省調査 旧民主党政権が計画したもの
外部リンク[html]:www.sankei.com
ばーーーーーーーーーーーーーーーーか
104: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:26:49.32 ID:MXedI3Kj0(1)調 AAS
お前ら文句言う割にいつも自民党に投票してるよな。
105: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:27:12.59 ID:8tc5OJ7W0(1/2)調 AAS
>>96
頼む知能の低いネトウヨがこれ以上日本を壊すのはやめてくれ
106: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:27:57.39 ID:xiFi7JVc0(1/3)調 AAS
労働者タダ働き法だからね
107: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:29:33.85 ID:1ApQqUzj0(1/3)調 AAS
この働き方改革はいつぞやのホワイトカラーエグゼンプションの究極系になってることはあまり知られていない
108: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:30:40.28 ID:8tc5OJ7W0(2/2)調 AAS
>>70
マクロ経済で見て、日本にとって裁量労働制の拡大は間違いなく、不利益
現在のデフレ下の日本で、生産性を向上させる政策は賃金を抑制する効果しかない
工場のライン作業なんてこういうやり方にもっとも向いてるだろ
個数でノルマ決まればいい
建築関係はもうすでに対象になってるw
本当にネトサポは言ってることが適当すぎる
109: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:32:59.62 ID:xiFi7JVc0(2/3)調 AAS
少子化で人手不足の日本
経営者は安月給で24時間労働させるのが夢なんだよね
110: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:34:56.96 ID:Nwo3N0y40(1/2)調 AAS
好きな時間に出社できるから通勤地獄がなくなるよ。
111: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:35:58.96 ID:3apu6QcS0(1)調 AAS
与党支持者は白紙委任状渡してるから実質賛成
112(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:39:29.37 ID:XxvjzyV40(1)調 AAS
年収1000万以上ならいいんじゃね
大多数は関係ないから賛同を得られると思う
7〜800万も適用じゃ反発が大き過ぎるだろう
年収次第だろうなぁ
113: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:39:33.20 ID:xiFi7JVc0(3/3)調 AAS
電通の過労死女性のように
会社に殺される人が増えるね
114: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:49:10.86 ID:1ApQqUzj0(2/3)調 AAS
>>112
最低賃金労働者も対象だぞ
115: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 14:58:23.99 ID:4B7dade70(1)調 AAS
でも時間と給与が直接連動してる仕事って単純作業くらいしかないでしょ。時間にウエイトを置かない給与の決め方はホントは必要。時間拘束なしの業績連動が俺の理想。
116: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 16:00:33.28 ID:1ApQqUzj0(3/3)調 AAS
今回の働き方改革は労働者を保護する規制の大部分を取っ払う法案
117: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:58:01.79 ID:1j2faQdZ0(1)調 AA×

118: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:28:13.80 ID:d+QdnAaz0(1)調 AAS
小池の失敗で有頂天になった安倍は、サラリーマンを完全に馬鹿にした法案に手をつけた。
サラリーマン家畜化法案である。
1.残業代出さなくてもOKにし、サラリーマンを家畜のように働かせる。
2.働かないサラリーマンは、外国人労働者と入れ替える。
徹底的な賃金抑制策の完成である。
これを今からひっくり返すためには、デモなんかではなんともならない。
衆議院も参議院も安倍が多数を握ってるからだ。
たった一つ、今度の参議院選挙で、自民&公明議員の当選をゼロ!にするしかない。
ゼロにして初めて、サラリーマンの命は守られる、これ以外道は無い。
119(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:30:10.02 ID:fSNgSjb40(1)調 AAS
>賛成30%
・・・ 社畜の群れだな。
120: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:30:37.22 ID:7X/wz9Z00(1)調 AAS
調査対象を民間企業の労働者にしないと
暇もてあましてる公務員とか
家庭内別居中の専業主婦とかは賛成するだろう
121(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 21:04:14.04 ID:Nwo3N0y40(2/2)調 AAS
>>119
>>賛成30%
>
>・・・ 社畜の群れだな。
世の中にはまともな会社もあるんだよ。
1000万円貰って、自由出社。
もちろん成果は問われるけど。
8時半出社なんてもう無理です。
122: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 21:04:16.80 ID:qG2XjDmZ0(1/3)調 AAS
裁量労働は保険。
本当に通したいのは高度プロフェッショナル制度。
これをどんどん対象枠を広げていく考え方。
123(1): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 21:04:50.69 ID:qG2XjDmZ0(2/3)調 AAS
>>121
ニートだな。マトモな会社の方が少ないんだよ。
124(2): 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 21:11:51.53 ID:vYWm3V640(1)調 AAS
>>123
まともな大企業の総合職は賛成、低学歴の底辺ほど反対
125: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 21:22:31.71 ID:Cdrkt5Rr0(1)調 AAS
裁量労働制、聞こえは良さそうだが、実質、
社員を請負にするのと一緒、働く側にはデメリットしかないかと
126: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 21:33:22.53 ID:qG2XjDmZ0(3/3)調 AAS
>>124
論点ずらした話しかできない奴なのに賛成とはなw
127: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 08:34:13.70 ID:0Jctlt2m0(1)調 AAS
>>124
ニートが夢見てるほど大企業は天国じゃないんだよ?
就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間
外部リンク:www.mynewsjapan.com
画像リンク
128: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 08:44:40.28 ID:AyOULvSO0(1)調 AAS
>>25
安倍さんの言うことだから何でも賛成
129(1): 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 08:56:08.76 ID:AV4r0nnt0(1)調 AAS
NHKや朝日の記者は裁量労働制って言ってなかった?
ささっと仕事をこなしたり時期によって波があったり
きちんと早く帰れたりする環境があったり
そういう人ははよ広げろって思ってるんだろ
130: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 09:26:43.50 ID:ogf9sd2F0(1)調 AAS
裁量労働自体は悪いことじゃないんだろうけど、日本人には本質的に向かないよね。結局は体のいい奴隷制になり下がるのは目に見えている。
131: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 10:35:35.87 ID:mV0RjbH+0(1)調 AAS
仕事量の裁量はできないんだから裁量労働制じゃなくて定額残業制が正しく本質を表してる
132: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 19:50:39.05 ID:b0cXnn9W0(1)調 AAS
「裁量労働制拡大」の今国会断念でもしぶとく生き残る「残業代ゼロ法案」の片翼「高度プロフェッショナル制度」の恐怖
この法案を推進する経団連は年収400万円以上にまで対象者を増やすべきだとしており、
気がついた時には「新しい判断」によって年収要件が大きく引き下げられていたという事態も十分に考えられます。
133: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 22:16:35.53 ID:ieKDUBo20(1/2)調 AAS
高プロが残ったままじゃ意味がねーぞ!日雇い道路工事でも、アルバイトでも「高プロ」にされちゃうぞ!
134: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 22:18:43.10 ID:ieKDUBo20(2/2)調 AAS
デパガも高プロ、OLも営業も高プロにされちゃうぞ!
高プロにされちゃう前に、自公議員をゼロにしろ!、全員落選させろ!
135: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 22:45:00.68 ID:zRwXrQOH0(1)調 AAS
>>129
それで過労死した人もいるわけだが?
既に裁量労働の人がはよ広げろって思うのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.597s*