[過去ログ] 【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/13(火) 20:27:00.86 ID:grfL99Ec0(1/6)調 AAS
消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
外部リンク:ja.wikipedia.org

マックバーガーと吉野家並盛価格推移
画像リンク

消費税0%時代最期の統計)1990年東京都 勤労者平均収入 519,349円
外部リンク[html]:kurashifesta-tokyo.org
122
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/13(火) 20:41:21.03 ID:grfL99Ec0(2/6)調 AAS
>>110
団塊Jrだが少なくとも俺は1度も自民公明に投票したことねーぞw
165: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/13(火) 20:47:29.39 ID:grfL99Ec0(3/6)調 AAS
>>133
バカというか団塊Jr=昭和49年以前生まれは消費税の恐ろしさをもろに見てきた世代だから
与党に投票する奴がいるとは到底思えない。
370: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/13(火) 21:10:41.87 ID:grfL99Ec0(4/6)調 AAS
そもそも失われた10年が言われるようになったのは
97年橋本政権の頃だし
2018年現在に悪循環が改善してないなら
失われた30年と呼称するのが妥当。
468: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/13(火) 21:23:17.69 ID:grfL99Ec0(5/6)調 AAS
>>386
マジレスすると20代の時は住み込みで喰い繋いで
その間(2002年頃まで)に金を2000万くらい貯めて仕事辞めて
そこからいつかインフレがくるのを信じて今現在までずっと隠居しているw
デフレ解消確認するまでは、動く気はないかなw
569: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/13(火) 21:33:33.15 ID:grfL99Ec0(6/6)調 AAS
>この国は氷河期世代以降がより失敗している

この表現は正しい。
昭和50年以降生まれとか物価の高かった(狂乱物価)時代などを殆ど知らないせいか
昭和よりも相当割安で働かされても物価が高かった時代を知らないから
むしろ我慢して働いてしまう傾向にあるように感じるし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.323s*