[過去ログ] 【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:27:59.52 ID:QCYNrcvW0(2/4)調 AAS
左利きは運転が上手いかもな
ギアチェンジが利き手になるから
192: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:04.93 ID:oqGRsOBAO携(2/8)調 AAS
>>169
利き腕は遺伝性があるらしいよ
193: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:18.02 ID:4aq/Wjl40(1)調 AAS
じゃあ、どうしろっつうの???}
194
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:19.80 ID:+pgb+ohi0(1)調 AAS
箸:左
鉛筆:右
自分磨き:左
195
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:26.08 ID:whIsHpu+0(2/5)調 AAS
昔に比べるとスポーツではレフティーは有利だからな。
テニス、ボクシング、サッカー、野球。
基本プロスポーツ限定で
他に有利なことは見当たらないが。
196: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:28.12 ID:AnG1JMJX0(1/4)調 AAS
両利き用に作ればいいのに何故やらないんだろう?
197: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:28.52 ID:WMoU2Ozw0(1)調 AAS
左利き用の商品を作って売ればいい
なぜ左利き用が少ないか分かるはずだ
198: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:29.40 ID:u72fGaqs0(1)調 AAS
>>59
適当なこと書くな、習字でなおされたけど吃音なったことないわ
199: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:33.29 ID:SX3VfVJK0(1)調 AAS
特に困らないし早い時期に箸もペンもハサミも左右使えるようになったよ
200: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:37.41 ID:w7U5J6420(1)調 AAS
LGBTよりも左利き対応をもっとすべきだな。
そのほうが社会のため。
201: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:38.19 ID:k19MEuTA0(1/2)調 AAS
左利きで困った事があるとすれば飯の時の座る位置くらいなもんだわ
202: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:39.48 ID:Xa+q/lEYO携(1)調 AAS
箸や鉛筆、ハサミは右だけど、いざとなると左手が先にでる。(例えば、テーブルからコップが落ちてキャッチするとか)
物心がつく前に親に治されたのだろうか?
三歳の時には右手で箸を持っていたし、ただ成人するまで正しい箸の持ち方ができなかった。
潜在的な左利きなのかもしれない。
203: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:43.58 ID:jjehD8rl0(1)調 AAS
左利きの方が頭いい奴は多いのは事実。
204: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:46.11 ID:8yaPk8VE0(1)調 AAS
なんでもかんでも誇張したネタ作りいい加減キモい
205: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:55.16 ID:y/ll7QlD0(1)調 AAS
怒りを寄せるのは子供の頃にきちんと矯正させなかった自分の親に対してしろ
206: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:55.36 ID:Rb3wXs3I0(2/2)調 AAS
両手で書く人を見たときは感激したな
ホント左利きの人は器用だと思う
207: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:56.95 ID:fdTdh/Cx0(1/3)調 AAS
まあ不便だなとはたまに感じるが怒るほどじゃないよ。大袈裟な記事
208: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:28:58.39 ID:yNneoBM30(1)調 AAS
俺良く改札にぶち当たる
209: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:01.82 ID:QCYNrcvW0(3/4)調 AAS
左利きは飯食いながらネットができる
210: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:02.29 ID:IJwzxZtB0(1)調 AAS
>>189
親に矯正されて右利きになったが利き手利き足が右でバランス悪い。
211: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:02.64 ID:T/dWIXqj0(1)調 AAS
嫌なら出ていけ!!!
212: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:08.13 ID:XzLiPdTw0(1)調 AAS
>>3
大抵そうしてるよね
213: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:08.87 ID:/yj+Hr/10(2/2)調 AAS
>>142やってみたら左利き目だった。
ハサミとホウキと車のハンドル握るのは左。
箸は両利き。
その他は全部右。
ハサミは小さい時から右用を左で使ってたから不便に感じない。
214: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:24.79 ID:bvc9UeKJ0(1/3)調 AAS
これ少なくとも半分くらいは右利きが左手でやったときに文句言わないよね
215
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:25.92 ID:NAqM667m0(1)調 AAS
>>3
正論
216
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:40.02 ID:5P4wif0v0(1)調 AAS
>>16
男の左利きはまだ許せるけど
左利きの女の子見た時、親は矯正してやれよとマジで思った
217: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:45.93 ID:H0pNI/1I0(1)調 AAS
寧ろ左利きに合わすと大きな不幸になる、そう左利きの奴等は言っているんだな。
218: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:51.03 ID:kv9nsL2J0(1)調 AAS
右手用グッズをうまく使いこなす快感がたまらんのに
219
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:29:55.66 ID:oqGRsOBAO携(3/8)調 AAS
>>195
野球は投手以外は左利きは不利だぞ
ファーストか外野しか守らせてもらえない。
220
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:03.51 ID:myD5qv7J0(1)調 AAS
>>1
左利きって右も結構器用なイメージあるけど…。
221: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:07.57 ID:DjUj3dY00(1)調 AAS
ギッチョくらい子供の時に直せよ
222: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:07.69 ID:O9maVaXr0(1)調 AAS
世の中敵だらけなのにこんな事でまで敵を作らなくてもいいじゃないか
223: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:08.78 ID:SNs4ESvv0(1/3)調 AAS
右翼パヨクの話じゃないのか
224: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:11.83 ID:TLpCVBUn0(1)調 AAS
スマホやケータイって右利きでも左手で操作するよな。
だから必要に迫られたら左利きでも右手用アイテム使えるように
なるんじゃないかな。
225: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:14.95 ID:/XW4ImLb0(2/2)調 AAS
おたまとかへーって感じ
226: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:18.77 ID:u35jBwXa0(1)調 AAS
一部分かる部分もあるが、大半がクレーマーレベルのケチじゃないか
左利きが不便なら矯正すればいいのに
227: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:23.44 ID:QK06H7Lm0(1)調 AAS
なんで保護者に矯正してもらわなかったん?
228: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:26.17 ID:NF9GIIJ00(1)調 AAS
左投げ右打ちのオレ
229: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:38.51 ID:bEpSufkq0(1)調 AAS
>>40
あ、一緒の人がいた
カレーとサラダの時は家の中でそれしてる
箸と字書くのだけ完全に右
上投げは右だけどボーリングはなぜか左
特に不便も差別も感じない
230: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:38.75 ID:1qHXPo3D0(1)調 AAS
レフティー
231: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:43.60 ID:+wTYUzWX0(1)調 AAS
>>194
ぜんぶ右だなあ
自分磨きは毎日頑張ってる
232
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:30:48.92 ID:AnG1JMJX0(2/4)調 AAS
ゼルダの伝説のリンクは左利きが特徴のキャラだったのに、近年の作品では右利きに直されてたりするな
233
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:02.07 ID:JDpBDkRX0(1)調 AAS
自分は右利きだけど、少数派なんだから多数派に合わせて当たり前って風潮おかしくない?
矯正は吃音はじめとする二次障害出るのわかってるのに
左用のスープトングや自動改札両方用意するのそんなに大変かな?
10パーセントよりもっと少ない日本語読めない人達のために外国語看板設置したりしてるよね
例外じゃなくて一定の割合で出ることわかってるんだから、いい加減社会もそっちに対応しろよって思うけどな
234: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:03.54 ID:5AaGBWMJ0(3/4)調 AAS
私の私の彼は左利き〜♪
235: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:05.89 ID:N6KTaugC0(1)調 AAS
ファミレスに行かなければ問題なし
236: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:07.77 ID:Sq6JWuNF0(1)調 AAS
しょうがねーだろ、大体右なんだからよ
237: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:09.22 ID:xWgeCIUi0(1)調 AAS
物書くときは右利きだけど、日常的に気がつくと左手使ってることが多い。
コーヒー飲んだり、スマホいじるときは左手の方が良いな
238: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:10.65 ID:hc/tQc550(5/5)調 AAS
そういえば、いろいろと左手を使うようになったら吃ることが多くなってきた。
脳が混乱してるのか?
239: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:11.51 ID:cwylD0sV0(1/4)調 AAS
>>2
知らんかった。左利きのひとはいろいろと大変なんだね。
240: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:12.10 ID:XWb2HH/d0(1)調 AAS
俺、AB型で左利き。
変わってるねってよく言われるわw
ペンだけは右に矯正された。
241: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:14.01 ID:3nfPdmx00(1)調 AAS
くだらぬ
242: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:19.71 ID:ofTLbBw40(1)調 AAS
先端が細く注ぎ口になっているおたまww
まぁ、多少我慢して右手使ってくれ
自分も右利きなのに左利目だったから球技とか全く駄目だった
243: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:20.92 ID:ry6gNsZB0(1/7)調 AAS
所謂クロスなんとかってやつなんだが
利き腕という概念すらない自分はいかに
世の中の流れに乗れないくそしょうもない人間なんだと悲しくなるな
だから友達いない歴=年齢なんだろうなぁ
244: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:22.67 ID:KOCQVwwA0(1)調 AAS
女の左利きはクズ
245: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:29.40 ID:ECKV40C60(1)調 AAS
おまえ等が異端であると知れ
246: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:43.22 ID:wjP0izCr0(1)調 AAS
>>92
なんやと。目から鱗
試してみよう
247: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:43.39 ID:kXj40e200(1/12)調 AAS
>>22
利き目はあるよ
顕微鏡覗く目はいつも同じでしょ
248: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:49.51 ID:/luduGU/O携(1)調 AAS
左翼めがっ!!
249
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:31:53.29 ID:RW0ZR2zC0(1/3)調 AAS
左利きはアスリートは有利。
俺は学生時代その世界では有名選手の一人になったけど
左利きっていうのが威力を発揮したのは確か。
250: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:00.74 ID:WbxhmClL0(1)調 AAS
>>116
力の入れ方の問題やで
251
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:05.60 ID:0SSfL79A0(1)調 AAS
駅の改札は利き手じゃなくてもよくね?
252: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:07.45 ID:a/5mv5i00(2/3)調 AAS
>>149
明日から全部左になっても順応出来るわ
253: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:07.76 ID:oqGRsOBAO携(4/8)調 AAS
利き腕とともに意外と重視されるのが利き目
254: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:10.72 ID:0g6FJmDd0(1)調 AAS
そんなに言うんじゃ世界の右利きの人の右腕を切り落としちゃえばいい
255: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:18.91 ID:izWIs5sn0(1)調 AAS
親を恨めとしか言いようが無いな
256: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:20.40 ID:L0GZssZA0(1)調 AAS
嘘つけ、左利きだが急須ぐらい右で入れられるぞ
257: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:22.47 ID:F670/zjl0(1)調 AAS
郷に入っては郷に従え
258
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:23.64 ID:whIsHpu+0(3/5)調 AAS
>>219
守備では不利だけど、バッターとしては左有利でしょ?
現にプロの左バッターの割合は
人口比の10%どころじゃない。
3、4割は左バッターだと思う。
259: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:24.20 ID:7vxMcdNt0(1)調 AAS
育ちが悪い奴らだからな
親を恨め
260: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:34.35 ID:c1jq2Ze00(1)調 AAS
少数派のくせに声だけ大きい連中が
世の中をおかしくする
261: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:38.34 ID:ot/4IDCR0(1)調 AAS
>>3
アホか、ドッドッドもって、普通でさえ短い9歳が、じゅじゅじゅ、12年になるわ
262
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:42.41 ID:tm4ZEuKQ0(1)調 AAS
俺も左利きやけど怒るほどじゃないな
ハサミと改札とギターは泣いたけど(´・ω・`)
263: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:53.03 ID:qLI+8kof0(1)調 AAS
>まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」

縦書きなら左利きのほうが汚れないだろ
264: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:32:53.85 ID:lLcS+scs0(1)調 AAS
父ちゃんに左利きに矯正された
元々右だから左怪我してもなんとかなった
265: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:08.48 ID:KXoGP8A70(1)調 AAS
スープバーのおたまは
なんで両側に注ぎ口をつけられないんかね
266: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:09.78 ID:R1Lc2Naq0(1)調 AAS
>>183
わ〜たしピンクの♪
267: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:22.10 ID:SNs4ESvv0(2/3)調 AAS
利き耳は左だな
268
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:24.66 ID:cwylD0sV0(2/4)調 AAS
>>3
昔は小さい頃に右利きに矯正することが多かったけど、
今は「子供を右利きに矯正した」という話を本当に聞かなくなったね。
269: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:34.25 ID:lfIT07AX0(1)調 AAS
不器用なだけだろ。
270: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:48.33 ID:oqGRsOBAO携(5/8)調 AAS
>>251
ポケットから取り出すって動作がやっぱり利き腕に依存するんじゃね?
271: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:49.53 ID:0k0TOprW0(1)調 AAS
まじかよ一回も怒った事ねぇ
272
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:33:50.33 ID:Tc1ZqYBC0(1/2)調 AAS
狭いラーメン屋で左利きの奴に文句言われた事ある
273: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:02.04 ID:i2mcTUsl0(1/2)調 AAS
そんなもん右手で練習すればいいだけだろ
普通に両手とも箸使えるし練習すればすぐできる
274: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:03.48 ID:pnFAiaX20(2/3)調 AAS
もうスープバーのお玉問題は解決してます
ちなガストな
画像リンク

275: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:16.39 ID:QCYNrcvW0(4/4)調 AAS
鉛筆だけは右に矯正した方がいいけどそれ以外はお好きにって感じ
276: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:17.82 ID:uGiuir0Q0(1/2)調 AAS
>子どもが左利きになる確率は10%

商品開発しろとか無責任な事言うけど買えよ
買い支えろよ
責任持てよ
277
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:18.21 ID:kXj40e200(2/12)調 AAS
>>272
肘があたるんだよね
278: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:21.57 ID:i4Qwirox0(1)調 AAS
ごめん、全く怒ってない
279: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:23.22 ID:hArvX9eG0(1)調 AAS
脳梗塞になってから焦っても遅いので、両方使えるようにするべき
280: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:23.85 ID:1Y6uBlYR0(1/2)調 AAS
右利きだけど右手で買い物袋を持ちながら左手で改札口に切符を入れるのは面倒くさい。
281: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:35.88 ID:KhKbEVKc0(1/2)調 AAS
俺左利きだけど、超どうでもいい
強いて言えば改札が左手だと面倒くさいだけ

勝手に争いを作んなよ
282: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:37.12 ID:ZFne9k4P0(1)調 AAS
> 右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず
なんで使い慣れてない左手で右手用の道具を使わせるんだ。
何の実験だよ。
283
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:44.21 ID:rs5FUKw+0(1)調 AAS
子供のうちに矯正した方がいいけど若い世代は子育てに熱心じゃないからな
284: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:46.63 ID:3Csd6Mhy0(1)調 AAS
2/10って布団の日じゃなかったっけ?
285: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:50.02 ID:oqGRsOBAO携(6/8)調 AAS
>>258
いや、右利きでも左打ちになれるから。
286: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:51.63 ID:u3bR95l60(1)調 AAS
>>216
もう今更直すのつらいし
親が悪く言われるのも悲しいから
いつもお行儀が悪くてすみませんと謝ってる
不快にさせて申し訳ないです
287: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:53.32 ID:ZFJVgVq+0(1)調 AAS
まともに躾されなかったクズ共に配慮する必要はない
288: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:34:55.54 ID:pEM5aTLa0(1/2)調 AAS
スープバーのおたまってガストにあるやつ?
あれはカップを右手で持っておたまを左に持つんじゃないの?
右利きだけどそうしてきた
289: 【東電 80.5 %】 2018/02/11(日) 18:34:59.54 ID:rPAQAuqj0(3/8)調 AAS
急須は中国式なら両手で使える。
290
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:01.58 ID:OZ5qkStx0(4/4)調 AAS
>>232
たしか時系列とアナザーで右利きと左利きに別れてる
時のオカリナでガノンに勝ったルートと負けたルートで変わるんじゃなかったかな?
うろ覚えだけど
291: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:06.69 ID:uVVbcS420(1)調 AAS
だから昔は矯正したんだろ両利き含めてw
292: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:07.92 ID:sDwlNBZo0(1)調 AAS
ストレスは癌の原因らしいよ(´・ω・`)
293: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:08.21 ID:ry6gNsZB0(2/7)調 AAS
>>249
字などいろんな意味でかく系が左で
日常で目立つから左利きだと思われてスポーツやったら有利だよって
ちっさい頃よく言われたけど
それ以外のほとんどが右でなんの役にも立たないというオチだった
294: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:11.03 ID:j/j7ijYk0(1/3)調 AAS
簡単な解決方法は

両利きになればいいじゃないですか?
何をごちゃごちゃ言ってんの?
295: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:11.35 ID:hvP4OVu50(2/2)調 AAS
親がどうこう言ってるやつがいるけど
大抵の左利きは筆記と箸ぐらいは幼少時に矯正されての話なんだよこれは
自然な感覚における違和感は矯正しきれるものではない
296: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:13.99 ID:vE2hssJo0(1/4)調 AAS
字だけ矯正されただけでも左右が一拍置いてからだから矯正は考えた方がいい
297: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:20.57 ID:DGK6ZWfD0(1)調 AAS
ところでインドでは左手は不浄な手らしいが左利きに生まれたらどうするんだろ
矯正しないとどうなるんだろうか
298: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:23.21 ID:cVJAuXjl0(1/2)調 AAS
どうせ親が左利きは個性だとかいうのに乗せられて矯正しなかったんだろ
299: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:27.39 ID:T8PtDJq60(1)調 AAS
寿命に影響与えてるってのはちょっとな
300: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:28.13 ID:8Nhi/kae0(1)調 AAS
左利きって変わった奴が多いよな
少なくとも俺の周りの左利きは変わった奴ばかり
301: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:31.89 ID:kXj40e200(3/12)調 AAS
>>283
トイレトレーニングとかも保育園に丸投げだったりするらしいね
302: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:34.40 ID:bvc9UeKJ0(2/3)調 AAS
>>233
右利きが左手でスープトングや改札使うとしたら文句言うか?障害になるか?というと
字とか器用なことはともかくそういうのは別にそれほどでも
303: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:40.27 ID:rHpphcqO0(1)調 AAS
推理物ではよく犯人にされるしな
304: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:43.23 ID:xqqSWu9E0(1)調 AAS
だから 親に右利きに強制されてたんだろうーがwww

左利きは個性なんだろ?

不具合も受け入れろよwww

っていうか おれの周りの左利きはほとんど料利きだけど
こいつら違うのかよ
305: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:45.02 ID:9zjuzfEk0(1)調 AAS
板前さんの包丁とか野球のグローブとか
大事な場面ではもうそれ様な道具があるんだから
それで良いんじゃな?
306
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:48.32 ID:HAY+3jBH0(1)調 AAS
マウスやテンキーを左手で扱うとかむ〜り〜
307: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:50.38 ID:zzafJm6i0(1)調 AAS
努力もせず自らの境遇を嘆いては恨み節を重ねるだけなんて情けないとは思わないのか
両利きになれるチャンスだろうが
308: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:53.41 ID:8jsWaGpR0(1)調 AAS
刑事ドラマとか捕物なんかだと半分ぐらいは「犯人は左利きだ」というネタがあるけど、実際は左利きの奴なんてほとんど見ないな。
309: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:04.32 ID:J1gzM0am0(1)調 AAS
左利きだが、箸や字を書くのは右でする。両方でできるものも多い。
正直、左利きで困ったことはない。
310: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:04.39 ID:FlB4xM6K0(1)調 AAS
バか親を恨めアホが
311: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:08.46 ID:GgjmHxF40(1)調 AAS
クロスドミナンスのワイ、低見の見物。

箸とか鉛筆は直されたから不便しないが、駅の改札機は左なので結構面倒だな。
312: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:15.81 ID:1eYtoFXY0(1/3)調 AAS
右利きだけどたまに左手で書く
速記は右手、思考力を使うときは左手
自分は「左脳解放」と呼んでいる
313: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:16.04 ID:j4zSsHs+0(1)調 AAS
左利きだけどスープバーで不便感じたこと一度もないわ
駅の改札やめし屋のカウンター席のほうがツライ
314: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:18.98 ID:LFhVlNy+0(3/6)調 AAS
左利きに好かれるけど悩んでる様子もないし
315: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:24.13 ID:Hxe+GWce0(1/2)調 AAS
臨機応変に動きなさいって教わったんだが
316
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:27.95 ID:I+hEAiQwO携(2/2)調 AAS
左利きの知人が財布は右利き用に出来てて不便だと言ってたけど
どういうことかわからない。
317: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:36:29.46 ID:qH3RYsHdO携(1)調 AAS
右利きだけど何故か急須は左手で扱う方が落ち着くw
左利きは無理に治そうとすると吃り患ったりするから大変だよね
1-
あと 685 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s