[過去ログ]
【お得】「青春18きっぷ」2018年も春・夏・冬に発売 特急に乗れる特例区間追加★2 (801レス)
【お得】「青春18きっぷ」2018年も春・夏・冬に発売 特急に乗れる特例区間追加★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 岩海苔ジョニー ★ [sage] 2018/02/11(日) 16:57:49.72 ID:CAP_USER9 JR全線の普通列車が乗り放題になる企画乗車券「青春18きっぷ」が2018年も発売。特急の普通車自由席を利用できる特例の線区がひとつ増えます。 ■5回(人)分で1万1850円 JRグループは2018年2月8日(木)、普通列車が乗り放題になる企画乗車券「青春18きっぷ」を今年も発売すると発表しました。 「青春18きっぷ」は1枚で5回(人)分。使用開始時にスタンプを押してもらう。値段は消費税率改定前のもの。 https://contents.trafficnews.jp/image/000/016/196/180208_seisyun18_01.jpg 値段は5回(人)分で1万1850円。発売期間と利用期間は次のとおりです。 ●春季 ・発売期間:2月20日(火)〜3月31日(土) ・利用期間:3月1日(木)〜4月10日(火) ●夏季 ・発売期間:7月1日(日)〜8月31日(金) ・利用期間:7月20日(金)〜9月10日(月) ●冬季 ・発売期間:12月1日(土)〜12月31日(月) ・利用期間:12月10日(月)〜2019年1月10日(木) 「青春18きっぷ」は、JR全線の普通・快速列車(普通車自由席)とBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが自由に乗り降りできるきっぷです。利用1回につき1日有効。「1人で5日」や「5人で1日」などといった組み合わせで使えます。特例として、次の線区では特急・急行列車の普通車自由席を利用できます。 ・石勝線の新夕張〜新得間 ・奥羽本線の新青森〜青森間 ・佐世保線の早岐〜佐世保間 ・日豊本線・日南線・宮崎空港線の宮崎〜宮崎空港間 佐世保線・早岐〜佐世保間の特例は、3月17日(土)以降に適用されます。同日からこの区間では、特急列車の普通車自由席が乗車券のみで利用できるようになるため、「青春18きっぷ」の特例もこれに合わせる形です。 ■「北海道新幹線オプション券」も発売 また、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も発売されます。発売期間は次のとおり。利用期間は「青春18きっぷ」と同じです。 ●春季:2月20日(火)〜4月10日(火) ●夏季:7月1日(日)〜9月10日(月) ●冬季:12月1日(土)〜2019年1月10日(木) 「青春18きっぷ」と組み合わることで、北海道新幹線・奥津軽いまべつ〜木古内間の普通車の空いている席と、道南いさりび鉄道・木古内〜五稜郭間(途中下車不可)の普通列車を片道1回利用できます。値段は2300円です。 「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は、JRの主な駅や旅行センター、主な旅行会社で発売されます。 2018.02.08 乗り物ニュース https://trafficnews.jp/post/79648 ★1)http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518072813/ 前スレ02/08(木) 15:53:33.96 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/1
675: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 23:40:39.13 ID:0lXt5TMr0 一応ながらは廃止になってないよ。 18期間にそこそこ合わせた臨時列車になってる。 ただJR東海特急車の373系が東日本に行くのは5年ほど前に終わってる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/675
676: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 23:44:21.28 ID:UUipsLsa0 >>670 165系時代から大垣夜行折り返しはメジャーです http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/676
677: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 23:51:40.88 ID:mGnOihgW0 >>674 田舎路線ならしょうがないけど 東海道線でもすぐの接続列車に客が集中する傾向がある 時刻表をよく読み込んで乗る列車を選択すれば盆正月でも座っていけるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/677
678: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 23:56:24.48 ID:PKLCgzTL0 18切符でも、別に新幹線特急券と乗車券を購入すれば新幹線にも乗れるみたいだね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/678
679: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 00:07:58.53 ID:XIxaMUWr0 >>678 それは「18きっぷで乗れる」とは言わないw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/679
680: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/15(木) 00:21:33.92 ID:5KxR2Nlf0 >>670 とっくにE233に置き換えられてるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/680
681: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 00:42:12.49 ID:fnqHjyNo0 昔は373系や185系の東海道線普通列車があったけど、今はもうなくなったね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/681
682: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 00:49:43.59 ID:UrBuoeBl0 静岡行きの普通列車もあったな 1度だけ 2階のグリーン席に乗って静岡まで行ったことある 沼津からは1人だけで快適だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/682
683: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 00:52:17.28 ID:megUzEh50 伊東線と松本〜長野間だけで残っているようだね 特急車両による全区間普通電車 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/683
684: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 00:58:38.44 ID:FMU8Uuza0 伊東線のは展望車になってるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/684
685: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 01:15:45.53 ID:8i5MI4vc0 東日本だけなら北海道東日本パスの方がおすすめだな 連続7日という縛りはつくけど自動改札で済むし18きっぷより安い 四国なら誕生月限定だがバースデイきっぷがおすすめ いずれにしても18きっぷはもういらんわ 使い勝手劣化しすぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/685
686: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/15(木) 01:20:55.56 ID:if19pLUV0 >>685 18きっぷ自体は何も変わってないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/686
687: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 01:40:19.23 ID:fkp55V080 >>685 18きっぷの使い勝手は今も昔も変わらないだろw せいぜい5券片から1券片になっただけだ それは劣化じゃなくて相対的に見劣るようになったと言うのが適当 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/687
688: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/15(木) 02:03:10.27 ID:PMKzlLyP0 むしろ複数のJRをまたぐフリーきっぷは18きっぷしかなくなったから 優位性は上がってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/688
689: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 02:13:44.28 ID:D7vI/DXn0 >>670 懐かしいな、ながら間合いの静岡行きは無くなってしまった。 今は熱海からの東海会社区間が地獄になりました。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/689
690: 名無しさん@1周年 [superageteoff] 2018/02/15(木) 02:22:48.57 ID:YELUzoUg0 そうなのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/690
691: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 02:46:58.27 ID:iuOQZQRGO >>1 ただ乗っているだけ 乗ることが目的で、移動手段ではない あちこち行ったと言っても電車から出ていない 行っていないも同じ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/691
692: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 03:18:17.93 ID:x2ZHKaZl0 田舎に行くほどボックス席ひとりじめできたりして快適だけど、あれ採算取れてないってことだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/692
693: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 03:52:16.51 ID:8DK7f1zc0 >>688 宿連泊に向かないけど秋の乗り放題もあるじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/693
694: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 08:30:19.98 ID:zddYksAz0 >>678 航空券持ってても別に新幹線特急券と乗車券を購入すれば新幹線にも乗れる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/694
695: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 09:19:56.11 ID:eW87kVcY0 >>683 飯田線にも早朝に駒ヶ根発天竜峡行きがあるね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/695
696: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 09:25:21.64 ID:04rjhXwU0 ロングシートが苦痛 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/696
697: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 09:43:06.84 ID:ax0dvOGg0 ロングシートが苦痛というのが理解できん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/697
698: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 09:52:09.57 ID:FY1CPuLb0 自分の場合、列車だとほぼ景色だけしか見てないから、そうするとロングシートでは身体を捻じ曲げた形になるわけだ それが長時間続くとキツイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/698
699: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 10:07:55.90 ID:VeEEr4KN0 >>697 東の車両は日除けカーテンないからロングシートだと夕方は西日が直撃する 着色ガラスで紫外線カットしてるとかそんな問題じゃないのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/699
700: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 10:22:33.93 ID:TDjJ6DZ+0 ロングシートだとずっと同じ姿勢でいるから疲れるな。 肘掛もないし、窓辺にもたれることもできない、かといって 隣の他人にもたれるのは行儀悪いと思われるかもしれないし、 時々は靴を脱いであぐらをかいたりするのが快適なのに、 それもできないし・・・。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/700
701: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 10:39:47.52 ID:xIaOeOyV0 確かに車窓見るにはロングはキツイ。 空いていればまだしも混んでるとつまんないわな。 物食ったり、書き物もしにくいしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/701
702: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 10:54:58.30 ID:UrBuoeBl0 静岡-浜松間はラッシュ時並みの混雑で前に立ってる人しか見えなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/702
703: 澤田の兄貴 [sage] 2018/02/15(木) 11:11:58.05 ID:DBIYYgwn0 北海道行くと一両編成のワンマンが多い。 混雑するてせっかくの車窓も見れず何時間もじっとしていなきゃいけない。 去年千歳線乗ったけどメチャクチャ混んでる。個人の外国人観光客で溢れていたわ。バスの方が楽に移動できるかもしれん。 北海道は鉄道網は全滅だね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/703
704: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/15(木) 11:27:29.65 ID:if19pLUV0 >>693 秋は18きっぷ売ってないから同じようなもの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/704
705: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 11:45:06.71 ID:yda0Nvry0 >>677 いまどき紙の時刻表なんて読まずみんな乗換案内だから… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/705
706: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 11:48:44.52 ID:KKirnmzr0 >>703 週末に川湯温泉駅から釧網線の快速しれとこに乗ったがワンマン1両、 しかも終点の網走までずっと満員電車状態でヤバかったな。 到着時点で車内混雑で5分くらい遅れてたけどそんな状況でも車内清算だから 更に遅れて危うく12:30に予約してたオーロラ号に間に合わなくなる所だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/706
707: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 11:53:06.47 ID:3etAeggJ0 >>701 車窓見たければ立ってろよ 座れて当たり前、快適で当たり前とか思ってるなら間違いもいいとこ 18乞食のために列車はあるんじゃねえよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/707
708: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 11:55:43.24 ID:eW87kVcY0 >>705 だからみんな最速接続に集中するんだよね。 小さい時刻表をカバンに入れとくと突然のトラブルでも早めに対処できる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/708
709: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 12:22:36.17 ID:f1P/29bO0 福知山線はJKのパンツがチラチラ見えたりしてなかなか良かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/709
710: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 12:56:35.57 ID:U79IqRYz0 >>699 東海は高さを自由に調整できるカーテンが付いてるからな。新しい方の車両だと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/710
711: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 13:31:38.02 ID:2rJTyPnK0 >>706 富良野線も9月の平日で2両繋いでても満員だった ほとんどジャパンレールパスの外人風だったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/711
712: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 13:40:06.38 ID:Oe3UPEyD0 >>704 秋は鉄道記念の日切符が1日乗り放題で売っていますよ。 これは1枚で売っているから一人で旅行するのには便利。 しかし、JR西日本区間とか会社ごとに分けられています。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/712
713: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 14:05:16.78 ID:Bm1Rv2MA0 秋田駅で駅寝してたら、飲み過ぎてゲロしてった奴がいた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/713
714: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 14:38:54.40 ID:8K7sDB5P0 >>380 2020年に23号線の蒲郡バイパスが開通するらしいから、そうなれば 浜松〜名古屋を信号機なしのノンストップで行けるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/714
715: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 14:59:28.53 ID:BCeo6Ekq0 >>703 お前もその混雑する原因の一人だろ 地元利用者に迷惑かけてる同じ仲間みたいなものだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/715
716: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 15:17:33.33 ID:+qrqP/jg0 今年も北海道&東日本パスは出るんかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/716
717: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 15:25:01.13 ID:oSmDfo3d0 交通新聞社のJR時刻表を見て ニヤニヤしてる俺は変態なのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/717
718: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 17:09:31.50 ID:9SnRxO3P0 >>712 それを売ってるのはJR西日本だけだね。 それも今年度は土休日特急乗り放題で発売がなかった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/718
719: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 17:20:49.68 ID:n6Us7JLl0 >>714 そうした高規格の下道が出来て行くのも昨今の夜行快速ほぼ絶滅後の18切符離れと関係あると思う。 複数人による非有効時間帯の移動はライドシェア>>18切符になってしまったから。 (ムーンライトながらはあの客筋・客層では一般人の入って行ける代物とはとても言えないので比較対象外) >>716 さぁねぇ……そちらの専スレへ行ってみたかい? 若しくは自分で調べろ、としか。 まぁ18切符よりも先に廃止とかは無いと思うけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/719
720: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 17:49:12.89 ID:ZhZil9lx0 >>640 こだま1本とひかりが2本 新大阪止まりのひかりが岐阜羽島と米原に止まる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/720
721: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 18:00:27.29 ID:W8Qf9fSX0 >>717 分かるわ あーでもないこーでもないって旅程を組んでいる時が一番楽しい 旅に出てしまえば後は旅程通りに消化するだけだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/721
722: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 18:42:22.97 ID:POQtJCH50 >>720 東京駅始発基準(京浜東北線→品川で始発乗り換え)で 鈍行で西下して行って、 米原から先京都へはJR西の新快速を敬遠してJR東海の新幹線に乗り換えの場合の 米原での接続がメチャクチャ悪いんだわな、アレだけでも改善出来ないかなぁ まぁ詳しくは時刻表見てちょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/722
723: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 18:45:03.80 ID:iwlzK/Zm0 >>569 馬鹿はお前 それとも発達障害かな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/723
724: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 18:46:39.08 ID:iwlzK/Zm0 >>574 私が乗車したときは、宇都井で10分ぐらい停車していたからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/724
725: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 18:47:50.36 ID:iwlzK/Zm0 >>577 MLながらも乗車資格設けたら車内の雰囲気かわるだろうな 高卒は乗車禁止と http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/725
726: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 18:55:24.31 ID:iwlzK/Zm0 >>601 嘘は要らない 税処理が出来ないので、そんな切符は使わない 本当に使っていたと言い張るならば、会社名を言え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/726
727: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 18:58:24.26 ID:POQtJCH50 >>723 各種均一周遊券(ワイド・ミニ・ルート)および一般周遊券が廃止されたのは、 九州北エリアでの不正利用や信州ワイド周遊券が複数人キセル悪用が相次いだためで >>569は間違いなく先天性学習障害で障害年金受けられるかもw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/727
728: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 19:01:35.25 ID:iwlzK/Zm0 >>638 >東海道新幹線は外国人観光客事実上シャットアウトだから 馬鹿かお前 普通に切符を買うことができる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/728
729: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 19:12:15.50 ID:lLmMZHie0 米原−京都新幹線ショートカットより静岡−浜松ショートカット(ただし、静岡は走らなければダメだけど)がいいと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/729
730: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 19:12:40.55 ID:lLmMZHie0 なんか犯罪自慢をしているヤツが居て草 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/730
731: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 19:22:02.87 ID:beNIUFcz0 春と夏は2冊買うよ JR西の新快速を起点から終点まで乗るからなw 敦賀〜姫路w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/731
732: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 19:24:13.31 ID:KKlqZA2u0 >>715 それ言うと18の存在否定になるが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/732
733: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 19:33:24.77 ID:beNIUFcz0 あと、この切符の利点 1 1〜5人組まで使える 2 24時間乗り放題 3 小樽、札幌→新千歳〜飛行機〜関空→大阪、京都など飛行機や新幹線ワープ後、JR全社使えるから便利 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/733
734: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 20:29:51.57 ID:Wzx7E7P/0 >>713 秋田駅のどこで駅寝できるの? 待合室開いてるの? 今度するかもしれないのでよかったら詳細キボンヌ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/734
735: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 20:35:58.35 ID:VXDpqvwz0 >>733 6人組の仲良しグループの1人だけ切符を使えず、泣きながら普通の切符を買ってる場面が頭に浮かんで胸が痛い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/735
736: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 20:37:12.95 ID:KKlqZA2u0 プリンのコピペじゃないんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/736
737: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 20:40:24.11 ID:f6H6i4Db0 >>735 普通は割り勘だろ。 もしくは金券ショップ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/737
738: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 20:54:25.71 ID:vXEkERa20 >>735 そういうときは2枚買って、それぞれ3回分使用して、あとは個人で使いたい 人が引き取ればいいのだ。 けっして、2枚のうち1枚を5回全部消費して、もう1枚を4回残すという、 失敗をしてはならない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/738
739: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 20:57:22.64 ID:mrUxKcpP0 関西人「また新快速が激混みする季節が来るよ・・(´・ω・`)」 のぞみですら新横浜ー名古屋間の長さに辟易するのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/739
740: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 21:30:26.53 ID:LUfxZ65F0 はじめての18きっぷで初日諏訪湖で泊まって翌日飯田線で7時間乗りっぱなしというのを体験してこようと思う きついと聞くが自転車旅で10時間山の中走るよりは楽だろう、ケツは自転車で鍛えられてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/740
741: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 21:36:06.82 ID:5kHegc980 かなりの鉄旅好きで色んなところにホイホイ行って平気な奴が 青春18切符は疲れるとかいってたから 一般人レベルだと苦行なんじゃないの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/741
742: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 21:40:03.05 ID:N4BpRsP/0 >>701 篠ノ井線のワンマンがはじまって、車両もロングシートに変わったわけだが、 自動の車内放送で姨捨は日本3大車窓ですなんて放送しても ロングシートだからよく見えない ガラすきで客がいなければ逆に窓がパノラマのようになるから絶景が楽しめるけど そんな機会まずないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/742
743: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 21:43:02.62 ID:/CQgpxYD0 >>734 連絡路のベンチじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/743
744: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 22:37:29.46 ID:KKlqZA2u0 >>740 床が木の電車が走ってた頃から3回飯田線乗ってるけど全然飽きない 車で近寄れないいわゆる秘境駅ってやつがあるから時間があったら降りてみるのも一興 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/744
745: 澤田の兄貴 [sage] 2018/02/15(木) 23:09:55.05 ID:lCEKppZP0 >>742 車窓見るためにわざわざ18きっぷで旅してるんだもんな。 どういう所を走っているのか、たまに写真撮りながら移動する。 中央本線で松本行ったけど景色が凄い。 五能線も良かったな。 18きっぷもいいが、スーパーホリデーパスは良かったな。 あれで埼玉から八王子、山梨、長野、群馬を経て帰宅したわ。 あと、松本は遠い。帰りの列車14時に乗って帰ったな。そば食って城見てきたよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/745
746: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 23:15:30.40 ID:lTaCfwEA0 巨大物体が沿線にあると楽しい 大船の巨大仏や、高槻の巨大チョコレート ああいうのが見れる沿線って他にはどんなのがあるんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/746
747: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 23:25:07.41 ID:KKlqZA2u0 最近やるまいと思ってた某駅取り位置ゲーを始めてしまった 面白い JR完乗してるけど、乗り鉄魂に再び火がついた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/747
748: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 23:25:40.71 ID:9SnRxO3P0 >>744 一度降りたら次の列車が2時間後とかあるけどねw 田本で降りて温田まで歩いたけど、あの登山はかなりしんどかった。 遠回りでも対岸に渡った方が楽だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/748
749: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 23:34:03.53 ID:zMn0QJyB0 >>681 373系の普通列車は東海道線にまだある。 豊橋発の浜松行とか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/749
750: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 00:20:38.01 ID:fXYUhZP30 時刻表はJTB派です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/750
751: 澤田の兄貴 [sage] 2018/02/16(金) 00:42:07.67 ID:kxKqtbUs0 >>750 わしもだわ。JR時刻表ってつまんねえし。 あとは重宝するのが道内時刻表と東京時刻表。 携帯は便利だが電池切れもあるし、コンピューターが判断したのを見るだけになる。 だから携帯持っていても小さな時刻表は買って持っていくわ。路線図も見るし、時刻表があればどこで降りたらいいかとか、ダイヤ通りに運行されているかどうかがわかる。 北海道に行くときには事前に道内時刻表は買っておく。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/751
752: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 00:44:18.47 ID:aXJbe8OM0 紙の時刻表の一覧性とか、前後の接続状況が見えるところとか、 ダイヤ検索ソフトにはない利便性だよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/752
753: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 00:54:43.28 ID:SVnrti6C0 だいたいLGV南東線パリ−マコン=ロシェTGV駅と東海道新幹線東京−名古屋がほぼ同じ距離 LGV334km(低速区間29.4km)、新幹線342km(低速区間19.5km程度) 2/26(月)9時50分前後出(この時間でなければTGVに直通がないため) TGV TGV Duplex6937 PARIS GARE LYON 09:49 → MACON LOCHE TGV 11:24 2等12200円(日本で言う普通指定席) 新幹線 のぞみ105号 東京 09:50 → 名古屋 11:31 普通指定席10890円 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/753
754: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 01:00:16.60 ID:67nsiEWE0 18きっぷはそんなに値上げしていないけれど、各駅夜行や快速の廃止で、 実質上値上げしたよね。 どこか漫画喫茶が車両ごと借りて、付加価値つけて指定席料金5000円くらいで 各駅夜行を復活させてくれないかな?? 宿代が浮かせるというのが18きっぷや、周遊券族のメリットだった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/754
755: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 01:08:19.51 ID:/2YErQyf0 飯田駅から南は青空フリーパスの範囲なので、18切符シーズン以外だと青空フリーパス使って秘境駅探索してる人達もいる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/755
756: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 01:16:21.60 ID:9LeQ40Gh0 北陸本線が三セク化したのが痛いな。 あと、秋に販売しないのが許せない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/756
757: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 01:18:26.76 ID:OmVsfdqh0 >>746 東海道線で一宮のツインアーチ138が見れると思うけど 時期は忘れたが夜間にライトアップもされる あとは韮崎の観音像とか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/757
758: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 01:45:39.01 ID:k2CNjW5/0 >>746 大畠駅あたりの橋は? 山陽線は工場も多いから乗ってて楽しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/758
759: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 08:39:22.28 ID:B1bLg5d40 >>742 本当に車窓楽しみたいなら立ってでも見るだろ それをしないってことはその程度にしか思ってないってことだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/759
760: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 08:42:03.36 ID:b4Wiea/j0 時間はなかなか取れない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/760
761: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 08:48:29.18 ID:0E4fNJM20 >>702 島田〜掛川はガラガラだろw 静岡〜焼津や磐田〜浜松はいつも通勤ラッシュw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/761
762: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 08:49:11.80 ID:1D6gMVmi0 >>750 自分は交通公社(国鉄監修)派だな(^。^)y-゜゜゜ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/762
763: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 08:49:48.67 ID:0E4fNJM20 >>707 イベントみたいなものだろ…年間合計4ヶ月。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/763
764: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 08:50:28.56 ID:0E4fNJM20 >>711 それでも大赤字www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/764
765: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 08:52:51.50 ID:0E4fNJM20 >>739 昼特廃止で阪急阪神に流れるから大丈夫。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/765
766: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:12:14.04 ID:CSKfADT90 冬が32日に縮小が http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/766
767: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:19:14.59 ID:CSKfADT90 送信されちゃったよスマホバカでつかいにくい 前は1/20まで使えたから、1月中旬の俺が一番出掛けやすいときに、使えたのになあ 最低元旦くらいまでいつもやすめないし、 年末休めない分のしわ寄せが年始にくるし、 正月番組かけながら大掃除やってるわw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/767
768: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:25:02.25 ID:rqrRXM+X0 本州から北海道へ渡れなくなったのはイタいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/768
769: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:25:28.72 ID:qzGisGCz0 >>759 俺のように背が高いと立ってたら車窓から遠く見えないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/769
770: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:28:46.04 ID:qzGisGCz0 身長175くらいまでの人だと社内のどこにたっても窓から景色眺めてられるんだろうけど 190くらいになると窓枠の上側の遮られて見通せる距離と角度が結構制限されんのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/770
771: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:28:59.98 ID:rqrRXM+X0 >>754 格安高速バスとカプセルホテルをうまく使うのが今の貧乏旅行の達人だろう それに比べたらJRは18きっぷでも割高だよ、こっちは電車に乗るのを楽しむための企画だと割り切ったほうがいい 時代は変わった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/771
772: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:34:30.21 ID:CSKfADT90 >>771 バスは区間もダイヤも運賃も見通しがきかない マイナー区間は距離の割にかなり高いこともあるし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/772
773: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 09:40:06.31 ID:VBHehX+40 東北本線が分断され、北海道新幹線により18きっぷで北海道に渡れなくなった。 日本海側を通って青森駅に出て、フェリーに乗って北海道出るとかになっちゃうかな? もう年だし、わざわざ18きっぷで旅する事はないだろうが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/773
774: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 09:48:44.04 ID:IU5ru6bz0 >>768 北海道に渡るならフェリーだね 夜行便なら宿代わりになるし ただ青森と函館のフェリーターミナルが駅から遠いのが難点 >>771 1日当たり2千円ちょっとで乗り放題ならさすがに割高ってことはないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/774
775: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 09:50:53.91 ID:7+u05nHaO 分割してから各社対立しすぎ 全社的に使える割引は青春18とジパングクラブくらい 例えばJR東の大人の休日なんか 隣接のJR東海は無意味でJALの割引ありとか 利用者本位に考えてほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/775
776: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 09:53:35.68 ID:lhHpLbMm0 北海道は渡ってそこからまた18きっぷ旅というものきついよね。 頻繁に行ける土地じゃないから行くなら特急含めて乗り放題にしちゃうな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/776
777: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 09:54:23.35 ID:n5RhrjDS0 >>773 早割で半額になる仙台〜苫小牧のフェリーという手もある。 船降りて高速バスで札幌直行するなら盛岡〜八戸港〜苫小牧FT〜札幌BTのきっぷもある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/777
778: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 10:00:32.80 ID:WDHghfiW0 >>771 貧乏旅行できる丹ならカプセルよりゲストハウスがある地域ならゲストハウスのほうが安く済むケース多いよ キッチン使えるところ利用するときはスーパーに寄って焼きそばの材料買っていってる 大浴場があるカプセルも好きだから泊まることある ただし、ゲストハウスは外国人に英語で質問される可能性がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/778
779: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 10:08:26.79 ID:x4Bo85+w0 >>740 鍛えてるなら下山ダッシュをやるしか… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/779
780: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 10:11:36.74 ID:rqrRXM+X0 >>775 国鉄を分社化民営化してから30年、当初は分かれたyってだけで使い勝手がとくに変わったわけではなかったが それぞれの会社が独立してほんとうに別会社になってきたって感じがする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/780
781: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 10:14:40.69 ID:xQ+akJEP0 これ名前変えられんの(´・ω・`)? 学生の頃まではよかったが 年々、買いづらくなるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/781
782: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 10:21:09.86 ID:ErSextaa0 只見線に乗って、川岸から雪が川に落ちて消えていくのを延々眺めるのが好きだったんだが、 もう分断されてしまったんだよな・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/782
783: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 10:30:00.70 ID:rqrRXM+X0 >>782 そっちは分社間の分断じゃなくて自然災害による分断だけどな 修復されることなくバスによる代替運行がずっと続いてるってのがかなしい 昭文社の「ニュースとあわせて読みたい日本地図」見ると、北海道の赤字が累積して廃止が検討されてる区間の多さがわかる 留萌線はもう絶望的みたいだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/783
784: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 10:31:24.55 ID:lhHpLbMm0 >>782 一応2021年の復旧に向けて動き始めてるからまた乗れるようになると思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/784
785: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 10:33:12.97 ID:rqrRXM+X0 >>784 復旧工事進んでたのか・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/785
786: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 10:38:47.74 ID:6kUX6kd50 ながらの指定席ってすぐ売り切れるのかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/786
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 10:40:02.20 ID:fXYUhZP30 復旧を諦めたのは根室本線と日高本線か このまま廃線になりそうだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/787
788: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 10:48:18.21 ID:lhHpLbMm0 >>787 日高本線は諦めたけど根室本線はまだ正式には決まってないはず。 今のところ作業開始を見合わせてるという扱いだったかと。ちょっと無理そうだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/788
789: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 11:01:15.77 ID:rhV/joXt0 >>426 千葉は、距離はたいしたことないが、乗り継ぎが悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/789
790: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 11:05:16.64 ID:rhV/joXt0 >>138 本当の田舎っぽい田園風景は、島田〜掛川辺りしかないんだよなあ。 後は、中途半端な市街地 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/790
791: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 12:21:41.41 ID:pFYZQOuT0 >>787 あとは日田彦山線なんかも無理では http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/791
792: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 12:24:44.09 ID:+7Re+8Ip0 大学生の時、青森経由で新潟帰ったり、したなー。 鉄道好きじゃないけど、いろんな街みるのが好きだったからできたけど、 今だと絶対できないわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/792
793: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 12:52:53.52 ID:WiCW3Cy20 >>790 昔は静鉄沿線にも畑があったのになぁ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/793
794: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 12:57:19.93 ID:qHtPDCp6O >>782 俺は石北線の定紋で、鹿が必死に斜面よじ登っても、雪が崩れて線路の方に落ちて来るのが好き。 時々しか見られないようだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/794
795: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 13:00:02.85 ID:DBoAvL7Y0 >>761 かなり静岡区間行ったりしてるが、一度も通算ラッシュみたいな状況になったことない。 山陰本線の京都駅近辺が最も混雑してて酷い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/795
796: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 13:19:39.76 ID:lhHpLbMm0 >>795 嵯峨野線に限らず京都は私鉄もひどい時が多いよね。 静岡は時間帯によるよね。 自分の帰宅パターンだと18時前に静岡駅を発車するんだけど、いつも6両編成が立ち客いっぱいになる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/796
797: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 16:15:00.53 ID:Tehml5BK0 >>779 常磐線の線路を夜中に走るのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/797
798: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 16:20:02.22 ID:J6SSc8P60 >>797 それは下山事件に引っかけてるのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/798
799: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 16:20:31.84 ID:r+d48vP/0 18才までしか買えないから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/799
800: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 16:23:26.96 ID:BJt+CBD40 >>678 それは新幹線の切符と組み合わせれば遠くに行けるって言うんじゃww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/800
801: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/16(金) 16:35:39.35 ID:t02wWkny0 >>775 特に東海なんかは18切符も廃止したがってるらしいしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518335869/801
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.238s*