[過去ログ] 【報道】キリスト教系新聞社クリスチャントゥデイの従業員が連名で声明...韓国人牧師・張在亨を「来臨のキリスト」とする異端疑惑が原因 (673レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(21): 岩海苔ジョニー ★ 2018/02/11(日) 04:13:03.61 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
「クリスチャントゥデイ」をめぐり日本基督教団総会議長が新たな声明を発表したことを受け、株式会社クリスチャントゥデイの従業員は事実を知る創立からのメンバー、矢田喬大(代表取締役社長)、内田周作(編集補佐)の両氏に説明を求め、関係者、読者、諸教会に対して誠実に自らの口で説明責任を果たすよう求めてきた。しかし、再三にわたる要請にも応じず不誠実な対応が続いたとして、編集長の雜賀信行氏以下7人の連名による声明を2月8日付で発表した。全文は以下のとおり。
〜中略〜
2017年12月23日付の日本基督教団機関紙「教団新報」で報じられたクリスチャントゥデイ問題、および本年1月27日付で日本基督教団の石橋秀雄総会議長より発せられたクリスチャントゥデイに対する声明について、私たちはその対策を社内で話し合ってきた。特に、クリスチャントゥデイ創設当時からいる社長の矢田喬大氏(33)と編集補佐の内田周作氏(33)が、張在亨(ジャン・ジェヒョン)氏を「来臨のキリスト」とする異端疑惑に関わっているか否かが問題の焦点だった。
この2人はウェスレアンホーリネス淀橋教会(峯野龍弘主管牧師)で役員や教会員として信仰生活を送っていながら、あいのひかり教団の集会にしばしば参加していることが明らかになった。あいのひかり教団とは、張氏を創設者とする元東京ソフィア教会*などの信者によって作られた教団である。
もし2人の身が潔白なら、その疑惑を払拭するため、会見を開くようスタッフ全員が再三要求してきたが、両氏はそれを拒否し続けた。さらに今月2日、編集長の雜賀信行(52)が矢田氏に対して、キリストの働きのために社長を辞任するよう要求すると、矢田氏は逆に雜賀を解雇すると言い渡し、矢田・内田氏以外の全員を解雇する予定であることも話した。
また経営にも大きな問題がある。給与遅配が常態化し、収入と支出の流れも不明な点が多い。それにもかかわらず、今日までスタッフに対して矢田氏から説明は一切ない。異端疑惑についての説明責任も果たさず、明確なビジネスプランも示すことのできない矢田氏には、経営者としての資質がないと判断する。内田氏についても、異端疑惑に対してきちんと説明することなく、極めて不誠実である。
両氏を除く私たちスタッフは、張牧師とは関係ない、プロテスタントやカトリックの教会で信仰生活を送るクリスチャンである。今までクリスチャントゥデイに掲載された記事を読めば、クリスチャンの記者として誇りをもって取材し、執筆したものであることが理解していただけると思う。ただ、異端疑惑は誤解だと主張してきた矢田氏たちを信じて、その働きの一翼を担ってきたことは慚愧に堪えない。読者並びに関係者の皆さまには心からお詫び申し上げたい。
クリスチャントゥデイは、月間40万ページビュー(閲覧数)を超える多くの読者、スポンサー、取材対象者を得て、今やキリスト教界最大のメディアへと成長をしてきた。今まで支えてきてくださった方々を蔑ろにする両氏の態度は断じて許すことはできない。現在、両氏の処遇については、取締役会を通して申し入れをしている。
外部リンク:www.kirishin.com
2(5): 岩海苔ジョニー ★ 2018/02/11(日) 04:13:17.52 ID:CAP_USER9(2/2)調 AAS
>>1
続き
【用語解説】
*東京ソフィア教会:張在亨氏が設立した大韓イエス教長老会合同福音の宣教師・安マルダ氏が1998年1月ごろに東京都内に設立した教会。後に日本キリスト教長老教会に所属することを明示するようになった。
日本キリスト教長老教会は、大韓イエス教長老会合同福音の宣教師たちが組成した複数の教会の集まり(教団)である。クリスチャントゥデイの設立者である高柳泉氏はカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA=University of California, Los Angeles)在学中、張氏が設立したアポストロス・キャンパス・ミニストリー(ACM=Apostolos Campus Ministry)の伝道を受け、同氏が設立したオリベット大学の前身であるOTCS(Olivet Theological College&Seminary)に入学し、2003年3月23日に卒業して日本に帰国、同年4月ごろ、安マルダ氏から日本代表使役者に任命され、東京ソフィア教会の伝道師として活動。張氏が設立した韓国クリスチャントゥデイ及び米国クリスチャンポストの資金援助を受けて同年5月15日に株式会社クリスチャントゥデイを設立して代表取締役に就任した。同年5月17日には大韓イエス教長老会合同福音において張氏から牧師の按手を受け、同年秋ごろまで東京ソフィア教会の牧師としての活動に従事していた。
クリスチャントゥデイ現社長である矢田喬大氏は、東京ソフィア教会の賛美リーダーであり、張氏が設立したACMの千葉センター代表者、張氏が設立したイエス青年会の会長、大韓イエス教長老会合同福音の宣教師と日本キリスト教長老教会の牧師を取締役・監査役とする株式会社ベレコムの取締役であった。クリスチャントゥデイ現編集補佐である内田周作氏は、張氏が設立したACMの仙台センター代表者、日本キリスト教長老教会の札幌教会牧師であった。
東京ソフィア教会での聖書講義の内容を記載したノートには、「イエス・キリストではなく来臨のキリスト」などと記載されており、この記載は「イエス・キリスト」が再臨することを教義とするキリスト教とは異なる記載である。
現在、安マルダ氏など大韓イエス教長老会合同福音の宣教師たちと、日本キリスト教長老教会の牧師たちは、日本キリスト教長老教会の広島教会牧師および松江教会代理牧師であった尾形大地氏を代表役員・総会議長とする「あいのひかり教団」に所属し、2017年9月27日から29日にあいのひかり教団本部で開催された教団創立記念礼拝では張氏が説教し、矢田氏も参加していた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s