[過去ログ] 【国民的ゲーム】「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」 昭和63年発売 本日2月10日で30周年!★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): ばーど ★ 2018/02/10(土) 23:48:01.55 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
画像リンク


国民的な人気を誇るRPGシリーズ『ドラゴンクエスト』。その三作目であり、一大ヒットを記録したファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が、2018年2月10日で30周年を迎えました。

『ドラクエIII』が発売された1988年は、昭和63年でもあります。翌年から元号が平成に変わったため、本作は「昭和最後のドラクエ」とも言えるでしょう。2019年に天皇陛下が退位されるため、あと1年ちょっと経つと元号を3つ跨ぐ歩みを刻む形となります。

画像リンク


30年も前に発売された本作ですが、その支持は今も厚く、当時の思い出を語るユーザーも少なくありません。また、時代に応じて様々なプラットフォームに登場しており、定期的に新たな装いを見せました。この記念すべきアニバーサリーに、名作『ドラクエIII』の歩みや特徴を振り返りたいと思います。

◆『ドラクエIII』発売は社会現象に

画像リンク


『ドラクエ』シリーズはすでに、子供達を中心に大きな人気を獲得していました。特に『II』でその知名度は大きく飛躍し、当然『III』への期待も大きいものでした。そのため、発売日当日は平日だったにも関わらず各店舗には長蛇の列が。学校や会社を休んで並んだ方も数多くいました。

もちろんこの状況はニュースでも取り上げられ、『ドラクエIII』の名はゲームファン以外にも広く知られるようになります。また、『ドラクエIII』欲しさに恐喝して巻き上げるといった犯罪も残念ながら発生。大きな問題点のひとつでした。

画像リンク


一部の店舗側にも問題行為があり、抱き合わせによるソフト販売などを行った店舗もありました。売れ残りのソフトと『ドラクエIII』をセットにして売り出しており、こちらも甚だしい問題です。しかし、どうしても『ドラクエIII』が欲しいユーザーも少なくなかったため、抱き合わせでも売れてしまう状況でした。

こういった問題は後々是正されていきますが、その多くは当時ならではと言える点かもしれません。ダウンロード販売が根付いた今では、パッケージにこだわらなければ「買えない」ということはなく、また抱き合わせ商法とも無縁です。ゲームソフトを購入するための行列も、当時と比べると随分と見かけなくなりました。『ドラクエIII』の人気ぶりを振り返ると、当時と今の違いも同時に浮き彫りとなります。

◆『ドラクエIII』の特徴や進化

画像リンク


『I』『II』と比べて進化した点や新要素は、数多く存在します。まずは、プレイデータの保存方法が、パスワード形式の「ふっかつのじゅもん」から「バッテリーバックアップによるセーブ」に変更。一文字間違えてプレイが続行できない……という悲劇から脱却することができました。

ですが、プレイ中にファミコンにぶつかったり、カセットの抜き差しが乱暴だったりすると、セーブデータである「ぼうけんのしょ」が破損し、復帰できないといったケースも発生。取り扱う側の問題でもありますが、ひとつの悲劇を回避したことで、新たな悲劇が生まれることも。この衝撃は、味わった方ならではの体験として記憶に刻まれたことでしょう。ちなみに筆者の例ですが、当時のカセットを昨年起動させたところ、セーブデータがまだ保存されていました。バッテリーバックアップの実力は、30年経っても健在のようです。

画像リンク


ゲーム面で言えば、主人公である勇者の性別が選択できたり、仲間に加わるメンバーの名前や職業を自分で決めたりと、パーティ編成の自由度が格段に飛躍しました。好きな子の名前を入れて一緒に冒険したり、戦士系の仲間ばかり編成して戦ったりと、自分好みの楽しさを盛り込めたのも、本作の大きな特徴です。

>>2以降に続く

2018.02.10
INSIDE
外部リンク[html]:www.inside-games.jp

★1が立った時間 2018/02/10(土) 20:37:53.02
前スレ
2chスレ:newsplus
876: おる 森MORU(もる) 2018/02/11(日) 02:34:35.41 ID:faDjGGLe0(1)調 AAS
やき直す(かえす) ときものう、

ブンショウ かなだけに してくりぇのいかのう。。
877
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:34:40.98 ID:agnOkryz0(10/13)調 AAS
>>826
正月とかいとこで集まると一番下だったんで順番が回ってこない
ただ見てるだけ、悲しい思い出のはず

でもいまユーチューブで普通に他人のやってる動画たのしく見てたりするんで
なんか無駄に悲しんだんじゃないかと思ってる
878
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:34:49.01 ID:kILY22+P0(13/20)調 AAS
じっくりレベルや装備を上げて万全の状態でボスやダンジョンに挑む奴と
低レベル軽装備でパーティの犠牲上等で早解きに挑む奴と
当時は良くそいつらの性格がわかったもんだなぁ

俺はどちらかといえば前者だったが
友人は完全な後者だった あいつどうなってんのかな
879: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:34:50.92 ID:WdCnyDLsO携(31/39)調 AAS
>>872
そりゃ出たがりじゃなけりゃ主題歌なんて歌わないしぃ
880
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:35:18.13 ID:/A+bxhiq0(18/23)調 AAS
>>873
Wはパッケージの裏に「凝りに凝ったドラクエWの世界」と書いてあって
自分で言うかと思ったなw
881: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:35:28.45 ID:VzsZt9Ar0(3/3)調 AAS
胡散臭いゲーム屋が高額抱き合わせ条件でフライングで流したり
セーブデータを家に持って帰れないのに10分100円とかで「レンタル」つってプレイさせていた
882: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:35:34.86 ID:Y9zQKGSS0(4/10)調 AAS
>>864
好きな女の子の名前入れてたらの方が,かなりキツイパターンだと思う
ハーレムパーティは俺の周りだと多かった
883: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:35:42.20 ID:dMY1unG90(1)調 AAS
早くドラクエ11steamで出せや
FFとかいらねーんだよ
884: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:36:06.91 ID:L7xPJ17J0(4/5)調 AAS
>>823
そうだったっけか
記憶が曖昧だな
でもクリフトがキングレオにザラキしてた覚えがあるから、あれは4章ではなく5章だったんだな

>>841
それも懐かしい
ポートピアはひたすら壁ゴンとかすぐ脱がす、とか遊んでたが
オホーツクに消ゆのあのなんとも言えない暗い雰囲気は蘇ってくるな
ニポポ人形怖かったしw
885
(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/02/11(日) 02:36:24.86 ID:hxiTWOxD0(4/6)調 AAS
>>869
(; ゚Д゚)SFCでも消えやすいのあったのかw

>>871
(; ゚Д゚)分解しません!データが消えます!!

SFC版のDQ3は武闘家女にして魔法のビキニ装備させたような
でももう怖くて電源入れたくないw
886: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:36:33.56 ID:dW4PxeSH0(23/24)調 AAS
>>856
小学校の高学年になってから

算盤教室も行かず
書道教室も行かず

行ってるふりして親からもらった月謝でゲーセンで遊んでいました

ごめんなさい
887: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:37:11.14 ID:SV5TVTvb0(8/12)調 AAS
>>878
大人になってからは倍の時間をかけてでも低レベルで挑むようになってしまった
888: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:37:13.03 ID:qB3DxYvt0(19/23)調 AAS
みっしみー〜〜

しーらーそーしーみー〜〜

ふぁ#そしー〜らー〜そー〜らー〜しー〜〜〜
889
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:37:13.46 ID:kILY22+P0(14/20)調 AAS
>>875
氷河期は就職事情と進学事情は難易度高かったけど
その分、エンターテイメントの進歩をリアルタイムで感じることが
出来た世代だと思うのでそこのところは運が良かったと俺は思うよ

ファミコン→ゲームボーイ→SFC→次世代ハードと
あとはアニメもまだ当時は夕方で友人と見れたりしてた
今はアニメは深夜ばかりだけど
890
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:37:23.15 ID:Lz4PE6UE0(10/13)調 AAS
>>877
DQ2が品切れで買えなくて友達の家で歯ぎしりしながら見てて
せめてサマルトリアでいいから2コンで俺が操作できたら…とか思い描いていたけど
それは9や10で実現できたので感慨深かったわ
まあそのまえにPSOとかFF11で体験はしてたんだけど
891: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:37:45.20 ID:9JPi7nYv0(1)調 AAS
>>806
4小説は良かったね
一度手放したけどどうしても読みたくなってブコフで買ってしまった
お前にはハバリア名物ゴンッシキリーを奢ってやろう
892: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:37:45.56 ID:dWdsSTC40(1/2)調 AAS
あれ?俺そんな歳取ってないぞ?
893: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:38:25.60 ID:6jDTzlHH0(1)調 AAS
ドラクエは4までFFは6までしかしてない
894: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:38:29.81 ID:xdtWmmlU0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

895: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:38:31.59 ID:ZQt2ITmb0(13/14)調 AAS
>>873
でも、当時ファジーとかニューロとか人工知能みたいなの流行ってたからドラクエ4のAIにはちと感動した。
たたかう、たたかう、たたかう、たたかうちょっと面倒だなあとか思ってたし。
896: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:38:45.77 ID:MXLmOKie0(1)調 AAS
転職にニートや専業主夫があればよかった
897: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:38:52.26 ID:2GSJxOE20(1/2)調 AAS
自分に筋肉ビキニアーマー女戦士という
業の深い性癖を植え付けた元凶
898
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:38:53.48 ID:6SkZbFtE0(1/4)調 AAS
88年の春から夏はドラクエ一色だったかな
友達の家行けば確実にドラクエやってた
俺は買わなかったからプレイ見てるだけだったがそれでも楽しかった
スーマリとゼルダ初代にまだハマってたからな
もえろツインビーも極めてた頃だった
899: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:39:03.34 ID:aP6fc/n20(2/2)調 AAS
定年したら老後はFC版DQ3でレベル上げを楽しみたい
900
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:39:30.65 ID:Lz4PE6UE0(11/13)調 AAS
ドラクエ3までは間違いなく男の子のゲームだったよな
ジャンプが宣伝媒体だったのも大きかったけど
5あたりから急に女のファンが増えた印象
901
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:40:00.93 ID:Y9zQKGSS0(5/10)調 AAS
>>885
まあ,賢者に魔法のビキニはわからんでもない
何しろ公式ガイドブックで着てるのピンチク賢者だしな

おおともだち!分解しますか?
>はい
 いいえ
902
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:40:04.37 ID:WdCnyDLsO携(32/39)調 AAS
>>890
2コンマルチプレイはFF4から出来てたぞ
903: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:40:38.19 ID:dWdsSTC40(2/2)調 AAS
振り返ると何が面白かったのか分からん
6で全部台無しにされたわ7でトドメ
904: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:41:08.63 ID:/A+bxhiq0(19/23)調 AAS
もょもとの強さは異常
905
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:41:10.80 ID:hpoK0eTc0(22/23)調 AAS
女戦士というジャンルが強くなるきっかけだったのかも
906: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:41:28.07 ID:Twn6L3HY0(7/8)調 AAS
ボストロールはらいじんのけん落とさないと思ってた
ラダトームでトロルキング狩りで獲得
907: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:41:29.07 ID:kILY22+P0(15/20)調 AAS
ドラクエ3はパーティの名付けが自由だったというのも大きいよな
友人が俺(俺の名前)をパーティに入れてくれてて嬉しかったよ

魔法使いだったけどな
908
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:41:55.07 ID:Lz4PE6UE0(12/13)調 AAS
>>902
SFCの頃は友達の家でみんなでRPGって風習がなくなってたように思う
スポーツ対戦ゲームとかスト2はやってたけれども
909: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:41:57.33 ID:agnOkryz0(11/13)調 AAS
レベルを上げると一人パーティでクリアできるらしいな、ちょっとやりたい
910: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:42:18.33 ID:L7xPJ17J0(5/5)調 AAS
>>889
同じく氷河期だけど楽しかった
好きなゲームが進化していくのに毎回ワクワクしてたよ
だいぶ新しいが、PSのFF7CMでセフィロスが炎背負ってるムービーが出た時は鳥肌たった
あの頃はディスク何枚組とかで取り替える作業が今思うと物哀しい
911
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:42:38.42 ID:ZQt2ITmb0(14/14)調 AAS
>>898
もえろツインビーはBGMがとてもいい
912: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:42:39.46 ID:SV5TVTvb0(9/12)調 AAS
>>900
そもそも女の子しかいない家庭にはゲーム機は無かった。
兄か弟がいればそのゲームを一緒にやっていただけ。
913
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:42:44.12 ID:SvH+raEt0(1/6)調 AAS
>>880
IIなんてカセットにラスボス書いてあるからな
今じゃ考えられないネタバレっぷり
914: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:42:48.76 ID:6SkZbFtE0(2/4)調 AAS
ただひたすらにグーニーズ2と火の鳥プレイ画面を見るだけの日もあったなw
外に行ってもカエル殺したりとろくなことしてなかったからまあある意味健全だ
915
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:42:50.01 ID:2GSJxOE20(2/2)調 AAS
女の戦士、僧侶、魔法使い、商人、遊び人、賢者
すごいフェチなデザインしてるのに

男がただのブサイク、オッサン、ジジイ、ヒゲデブデブなのが凄い
賢者だけはイケメンだったが
916: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:42:54.25 ID:7tyiByIZ0(1)調 AAS
35以上のジジイとハバアが集まっているなw
917: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:43:41.51 ID:lNenbYGO0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

918: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:43:47.10 ID:GnJH9YXy0(1)調 AAS
このスレに乗せられて
ダウンロードして今やってるw
919: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:44:24.90 ID:kILY22+P0(16/20)調 AAS
>>913
6も思いっきり描いてるんだよなw変身前モードだけど
920: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:44:34.32 ID:Twn6L3HY0(8/8)調 AAS
>>908
ドカポン、ボンバーマン、エキサイトステージ、パワプロだ
921: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:44:46.27 ID:qB3DxYvt0(20/23)調 AAS
今でもいけるな。

れそらしーーー

そらしどしらしーーふぁ#−−みーーしーー・・・
922
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:44:53.45 ID:agnOkryz0(12/13)調 AAS
35だとドラクエVはちときついんじゃないか
923: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:45:08.44 ID:WdCnyDLsO携(33/39)調 AAS
>>908
兄弟居ないとそうなるか
924: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:45:30.91 ID:hpoK0eTc0(23/23)調 AAS
女賢者に注目が集まりがちだったけぢ、戦士も武道家デザインも秀逸だし凄いね
925: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:45:38.47 ID:ZabVqRym0(5/5)調 AAS
>>905
アベル伝説のデイジイとか出てきたりとかしてたしな
あとアリーナやff7のテイファとかで腕っぷし強い女キャラや
格闘ゲームで男と互角に戦える女が出てきたのも転機かも
926
(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/02/11(日) 02:46:07.98 ID:hxiTWOxD0(5/6)調 AAS
>>901
(; ゚Д゚)「分解するなんてとんでもない!」という警告が出ます!
公式ガイドブック、まだ押し入れにあるのかな?
なんだか攻略本だらけで、まとめて捨てたような・・・
927
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:46:17.68 ID:SvH+raEt0(2/6)調 AAS
3以降FFのグラに完全に置いていかれたのが悲しかったな
3以降はドラクエに期待し過ぎてがっかりした思い出もあるな
928: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:46:18.78 ID:xg6jFGo80(3/3)調 AAS
バルーンファイトは殺意を覚えさせる対戦ゲームだったな
929: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:46:39.89 ID:WdCnyDLsO携(34/39)調 AAS
>>922
当時小学生だし十分範囲だろ
930: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:46:45.10 ID:fQOUlxnV0(1)調 AAS
懐かしい。
小学生で友達の家に集まって皆でワイワイ楽しんでた、俺は魔法使いだった。
931: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:46:56.52 ID:Y9zQKGSS0(6/10)調 AAS
>>922
いや,そーでもないと思う兄貴居ればやってるだろうし
SFC版で語れる奴も居るし
932: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:46:59.55 ID:6SkZbFtE0(3/4)調 AAS
既に当時としてファミコンは神聖な物であり流行の最先端で不可侵のホビーとして君臨していた
あれを超える情熱はもう人生で体験できない
933: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:47:17.54 ID:SV5TVTvb0(10/12)調 AAS
>>905
女戦士ってアメリカ人の趣味だろ。
日本だと受けるのは自分にバイキルトを唱える女魔法使いくらいまで。
934
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:47:18.58 ID:kILY22+P0(17/20)調 AAS
FFはスーファミ発売初期で新作を出したのが
逆転に繋がったな
ドラクエは5を出すのが少しばかり遅すぎた
935: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:47:28.29 ID:dW4PxeSH0(24/24)調 AAS
>>915
こっちくんな
936
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:47:38.89 ID:hvU/vex40(33/35)調 AAS
コーラとカラムーチョつまみながらプレーしてぇ
937: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:48:28.55 ID:/A+bxhiq0(20/23)調 AAS
>>922
35歳のはなたれ小僧が何を言っている
画像リンク

画像リンク

画像リンク

938
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:48:38.23 ID:Lz4PE6UE0(13/13)調 AAS
>>934
ドラクエ5の発売前はもうドラクエは古い、終わったみたいな声もあったもんな
フタを開けたら名作中の名作でドラクエここにありを示してくれたが
939: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:49:20.49 ID:qB3DxYvt0(21/23)調 AAS
Log-inの雑誌でも、

なんでPC雑誌にアイスクリームレビュー。なんか。

とか、唐突企画で、引っ張って行ってたもんなー。べーしっ。よ。
940
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:49:35.90 ID:Y9zQKGSS0(7/10)調 AAS
>>926
公式ガイドブック古本でも安いからなあ,ロト三部作そろえるのも乙かもw
けどできれば鳥山明のデザインキャラも掲載して欲しかったような

そんなひどい……分解しますか?
>はい
 いいえ
941
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:49:43.46 ID:5Ucs4rMM0(1)調 AAS
10歳で徹夜して並んだけど今考えたら俺の親放置し過ぎだろ
942: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:50:21.59 ID:WdCnyDLsO携(35/39)調 AAS
>>927
FFなんか1の時点でフィールドがあんまりカクカクしてなかったもんな
943
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:50:33.78 ID:kILY22+P0(18/20)調 AAS
>>936
今じゃすっかり酒の味を覚えたオッサンだが
あの頃のドラクエ見ながら友人の家で飲んだファンタオレンジの味は一生忘れんぞ

あの頃は近所に駄菓子屋も多かった
今のコンビ二みたいな無感動なものじゃない
近所の駄菓子屋は夢があった
944: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:50:55.56 ID:SV5TVTvb0(11/12)調 AAS
>>934
発売があのFF5よりも後で、しかもグラフィックがスーパーマリオワールド未満だったからね。
8やPS4で復活した感じ。
945: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:50:59.38 ID:hvU/vex40(34/35)調 AAS
>>941
俺22時前には寝てたよ
不倫とかいう生理とかいう言葉知らなかったし
子供のでき方もしらなかったよ

サンタは半信半疑だったよ
946: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:51:06.07 ID:LFrpLuZV0(2/3)調 AAS
>>911
ツインビーに限らずFC時代のコナミのBGMは神がかってたからな(´・ω・`)
947
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:51:51.32 ID:WdCnyDLsO携(36/39)調 AAS
>>938
でもDQ5はやっぱりグラフィックも音もショボかったぞ
内容は良いんだが
948
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:51:55.69 ID:SvH+raEt0(3/6)調 AAS
SFC版の3のクオリティーの高さには再感動させてもらえたわ
スマホじゃなくて最新機種で出してくれたらハード買っちゃうかもw
949: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:52:02.64 ID:6SkZbFtE0(4/4)調 AAS
ま、2年後は4でさらにスーファミ世代までが30年前を続々と経験してしまうのか
人生は短い
950
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:52:02.80 ID:iIwEo3A10(5/5)調 AAS
>>934
あまり語られることがないけど、ドラクエ5はソースを全部消してしまう事件があって、一から作り直したんだよな
あれがなければ、もっと早い時期に高クオリティのものが遊べただろう
951
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:52:51.06 ID:Pc9i++uQ0(4/6)調 AAS
ファミコン時代は、複数人プレーは2人が限度だったから、
どちらかというとゲームは持ち主のプレーをみんなで観戦して、周りでワイワイ言いながら進めるって遊びが多かったように思う。

FF5の、ものまね士ゴゴへの対処を、自分が思いついてプレイしてる友達に助言してその通りうまくいったってのを、
今でも凄く覚えてるんだよね。
952: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:52:53.69 ID:hvU/vex40(35/35)調 AAS
>>943
憩いの場でしたね

僕のとこは駄菓子屋が校区の外にあって、他校の子といがみ合ってました
100円玉だけで色々買えて最高でした
953: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:53:06.67 ID:mgE3MU/v0(3/3)調 AAS
>>927
グラフィックもそうだけど情報統制もあって
FF引き合いに出してはドラクエに怒ってたわ当時
将来合併するなんて想像外の話が現実だとか
世の中面白いよな
954: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:53:19.30 ID:gbymJi700(4/4)調 AAS
ドラクエ1から酒飲みながらやってました
955: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:53:28.60 ID:YF9HKSs00(4/7)調 AAS
>>816
ハドソンはコナミに吸収されて消滅したよ
高橋名人はハドソンがなくなるちょっと前に退社
956: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:53:45.84 ID:mSqaIqVR0(1)調 AAS
結局はチュンソフトだよ
957: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:53:51.92 ID:SvH+raEt0(4/6)調 AAS
>>947
フィールド上の空飛ぶドラゴンのグラにはずっこけたわ
FFの二作前ぐらいのグラだったわ
958
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/11(日) 02:53:59.54 ID:42jwcGuM0(3/5)調 AAS
まあ世代によるんだろうな。
団塊Jrの俺なんかはスーマリヒット時代から奪い合い問題を眼前で見たし
JKコンクリ事件なんかも脳裏をよぎるから未だにファミコン=悪いイメージしかないし
速攻でPCエンジンに移行した思い出あるけどな。
959: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:54:03.86 ID:WdCnyDLsO携(37/39)調 AAS
>>951
ファミコンで3人どころか4人同時プレイにまで対応してるゲームも有るんだが
960: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:54:17.25 ID:bZk+71B00(10/12)調 AAS
>>922
35くらいだと、「ふっかつのじゅもん」すら知らないからビックリ

あの地獄を知っている世代は、仕事でもそうそう弱音を吐かないだろう
961: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:54:22.99 ID:agnOkryz0(13/13)調 AAS
30になった時嫌いだった女子を思い浮かべて婆ざまぁとか考えたけど
40になった時好きだった女子を思い浮かべて悲しくなった
でも菅野美穂を見て少し希望を回復した
962: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:54:29.47 ID:/A+bxhiq0(21/23)調 AAS
最近ドラクエXで少年時代の主人公がゲマを倒す動画を見て倒す方法なんてあったのかと驚いたな
こういう発見が未だにあるから面白い
963: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:55:16.93 ID:SvH+raEt0(5/6)調 AAS
>>950
これは初耳
964: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:55:32.24 ID:AA15snbP0(2/2)調 AAS
>>308
中座できていいじゃん
965: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:55:44.21 ID:W5pizeCm0(1)調 AAS
ドラクエ1の世界につながった時は衝撃だった
966: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:56:19.29 ID:WdCnyDLsO携(38/39)調 AAS
SFC6と3で音が劇的に良くなったのはオウガシリーズとかで有名な崎元仁のサウンドドライバのおかげ
967: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:56:23.52 ID:XhD2uS9O0(1)調 AAS
このゲームで必ず選ばなくてはいけない職業が
勇者と商人だからな
勇者はともかく商人は意外な感じがする
968
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:56:25.38 ID:Y9zQKGSS0(8/10)調 AAS
>>947
あれはスーファミの音源(チップは当時としては良い物だが)で,
すぎやまこういちのオーケストラをやろうとしたからだよ
969: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:56:36.50 ID:y+CxVPQ20(2/3)調 AAS
FFは設定が雑なんだよ
7までしかやってないが
970: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:56:52.78 ID:T6mvHa0O0(1)調 AAS
>>67
×普通は
○ガキどもは
971
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:57:02.28 ID:4Obs4ptt0(1/3)調 AAS
>>948
PS4であるよ
972
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:57:13.66 ID:Y9zQKGSS0(9/10)調 AAS
>>958
コンクリ事件とファミコン関係あるか?
973
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:57:34.48 ID:SvH+raEt0(6/6)調 AAS
>>971
1.2.3がやりたいんだよ
974: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:57:40.36 ID:txh0MwNC0(1)調 AAS
ノアニールの村で力の種とか買えるバグが有ったなあ
975
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:57:43.71 ID:WdCnyDLsO携(39/39)調 AAS
>>968
いやサウンドドライバ自体が貧弱
とにかく音がペラペラ
976
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:57:53.22 ID:kILY22+P0(19/20)調 AAS
商人はうっかり始めにレギュラーで選んでしまうと
あそこで非常に辛い選択を迫られてしまう

まぁ替え玉つれてこりゃいいんだけど
何も知らなかった当初は焦ったな
977: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:58:18.04 ID:4Obs4ptt0(2/3)調 AAS
>>973
ああなるほど
スイッチあたりで出してほしいな
978
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:58:43.55 ID:LFrpLuZV0(3/3)調 AAS
>>938
DQXが名作になったのは後年のことだよ
リアルタイムではそこまで高い評価は無かった(´・ω・`)
979: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:59:02.68 ID:bZk+71B00(11/12)調 AAS
>>950
チュンソフトからレベルファイブに変わったことと関係あるの?
980: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:59:10.68 ID:SV5TVTvb0(12/12)調 AAS
>>976
そこに行く頃には装備は頭打ちで、しかもレベル20には達しているだろうから・・・
981: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:59:11.71 ID:/A+bxhiq0(22/23)調 AAS
>>975
アクトレイザーの音楽に衝撃を受けてFFWはサウンドを作り直したって話があったな
982: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:59:12.27 ID:4Obs4ptt0(3/3)調 AAS
>>968
VIのオケは見事だけどな
983
(3): 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/11(日) 02:59:21.08 ID:42jwcGuM0(4/5)調 AAS
>>972
リアルタイム世代なら当時のJKコンクリ特番で何度か室内にファミコンが描写されてたの
見た記憶あるはずなんだけどねw
984: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 02:59:22.45 ID:Pc9i++uQ0(5/6)調 AAS
ふっかつのじゅもんも
当時はあれで途中から出来るってだけで画期的。
3のセーブはもっと画期的だった。
985: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/02/11(日) 02:59:28.98 ID:hxiTWOxD0(6/6)調 AAS
>>940
(; ゚Д゚)いいえ!いいえです!

公式ガイドブックにはアレフガルド載ってなくて、いい意味でサプライズだった
俺はコロコロしか読んでなくて、鳥山がメジャーな漫画家なの知らなかったw
986: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:00:13.39 ID:YF9HKSs00(5/7)調 AAS
>>978
いやさすがにそれはいいすぎ
確かにグラフィックに関しては見劣りするものがあったが
サウンドだってちゃんとオーケストラチックになっててそんな悪くない
987: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:00:14.85 ID:qB3DxYvt0(22/23)調 AAS
>>968

当時、ゲーム機で、PCM8音源と言うのは破格の規格ですからね。

MSXのパッチ当てても、2オペレーターのFM増強でやりくりですから。

コナミとかは、PSGに波形操作音源使って、同程度に高めてたけど。
988: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:00:20.79 ID:kILY22+P0(20/20)調 AAS
>>978
俺もそう
あの当時はあまりにも出るのが遅すぎたのと
FFが隆盛だったのでとりあえずモンスターが仲間になることしか
あんま印象になかった
まぁしばらくして再プレイすれば深かったけどな
989
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:00:23.22 ID:uEjsCJxO0(1)調 AAS
ゲームなど全く興味の無い人生を送っている俺が
ドラクエ3だけは遊んでるぐらいのヒットなんだよね
990: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:00:52.40 ID:Y9zQKGSS0(10/10)調 AAS
>>975
なるほど,ドライバか
991
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:01:00.12 ID:YF9HKSs00(6/7)調 AAS
>>983
ただのいちゃもんじゃねーかw
992
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:01:26.79 ID:bZk+71B00(12/12)調 AAS
>>983
そんなんでファミコンに悪いイメージ抱いてるのお前だけだろ
993: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:01:31.89 ID:2Wufi2cB0(1)調 AAS
>>973
PS4でDL専用で1,2,3売ってるで3本でも3000円ちょいで遊べる
今3やってるが懐かしさでウルウルだw
994: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:02:03.21 ID:y+CxVPQ20(3/3)調 AAS
4からドラゴンクエストの名前を変えてスタートするべきだったな
995
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:02:17.85 ID:/A+bxhiq0(23/23)調 AAS
>>983
そういうマスコミの印象操作は宮崎勤事件でもやりたい放題だったな
今なら問題になって絶対出来ないレベル
996: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:02:31.05 ID:qB3DxYvt0(23/23)調 AAS
当時、シンセでもコルグのM1位しか、
サンプリング音源まともに使ってなかったから、

それ、ええんか?w

って思いましたよ。
997: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:02:37.06 ID:eX+TEe8c0(1)調 AAS
>>991
ほんとこれ
998: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:02:54.27 ID:YF9HKSs00(7/7)調 AAS
>>995
マスコミなんて今でも変わらないよ
999: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 03:03:03.21 ID:Pc9i++uQ0(6/6)調 AAS
>>989
お前がゲームに全く興味のない人生を送れたのは、
当時ドラクエ3を遊ばしてもらったからだぜ。

あの時ファミコンを買ってもらえなかった俺は、
おとなになってから糞みたいなゲーマーになった。
1000: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/11(日) 03:03:11.56 ID:42jwcGuM0(5/5)調 AAS
>>992
団塊Jrのニコ生ゲーム生主に質問すると
9割9分ファミコンにいい印象はないと言うけどなw
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 15分 10秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*