[過去ログ]
【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★6 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
626
:
名無しさん@1周年
2018/02/11(日) 05:08:15.53
ID:V5l/KK380(11/11)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
626: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/11(日) 05:08:15.53 ID:V5l/KK380 すべきこと。消費税減税。 1997年に消費税増税して税収減。 1997年53.9兆円→1998年49.4兆円 赤字国債発行額増加。 15兆円程度→35兆円が当たり前に。 税収は減らすわ政府債務は余計に増やすわ支持率は下げるわ、 三石投げて三石とも自分にぶつける異次元のバカ。 で、2013年増税しなくても3.1兆円の税収増。名目GDP2.6%成長。 別に大した数字じゃない。 総需要不足期(デフレ期)にマクロ経済学の教科書通り、 金融緩和+ちょろっと財政出動しただけ。 まあ20年まともに金融緩和してないからそれでもすごい変化だけどね。 2001年〜2004年に中原伸之氏のおかげで少し戻したかな。 氷河期を終わらせる程度だか。 本題に戻る。 2013年の自然税収増を消費税増税しないで続けてみ? 2014年50.1兆円 2015年53.2兆円 2016年56.3兆円← 上の数字をみながら、 今の税収をよくみてみよう。 平成26年55.4兆円← 前年度比マイナス1.1% はいしかも減収傾向。 消費税増税しなかった時のほうが、 多いから。総税収。 もちろん名目GDPの伸びは減速。 2016年1.12%。 もうアホでしょ。 アホの一言。 うんざりするほどのアホ。 マジでスティグリッツ先生の言葉を思いだそう。 「経済を成長させてこそ、 国内総生産(GDP)に対する政府債務の比率を下げることができる。 財政再建を優先し経済成長を犠牲にするやり方では、 財政赤字を減らせない。 歳出削減と増税を急ぐ緊縮財政は、 「つねに」失敗してきた。 弱含みの経済を悪化させ、税収を減らすから」 20年ボケ続けるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518267832/626
すべきこと消費税減税 年に消費税増税して税収減 年兆円年兆円 赤字国債発行額増加 兆円程度兆円が当たり前に 税収は減らすわ政府債務は余計に増やすわ支持率は下げるわ 三石投げて三石とも自分にぶつける異次元のバカ で年増税しなくても兆円の税収増名目成長 別に大した数字じゃない 総需要不足期デフレ期にマクロ経済学の教科書通り 金融緩和ちょろっと財政出動しただけ まあ年まともに金融緩和してないからそれでもすごい変化だけどね 年年に中原伸之氏のおかげで少し戻したかな 氷河期を終わらせる程度だか 本題に戻る 年の自然税収増を消費税増税しないで続けてみ? 年兆円 年兆円 年兆円 上の数字をみながら 今の税収をよくみてみよう 平成年兆円 前年度比マイナス はいしかも減収傾向 消費税増税しなかった時のほうが 多いから総税収 もちろん名目の伸びは減速 年 もうアホでしょ アホの一言 うんざりするほどのアホ マジでスティグリッツ先生の言葉を思いだそう 経済を成長させてこそ 国内総生産に対する政府債務の比率を下げることができる 財政再建を優先し経済成長を犠牲にするやり方では 財政赤字を減らせない 歳出削減と増税を急ぐ緊縮財政は つねに失敗してきた 弱含みの経済を悪化させ税収を減らすから 年ボケ続ける
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 376 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s