[過去ログ] 【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:48:49.46 ID:ML1oDiEl0(17/21)調 AAS
>>741
財政政策と金融政策を混同するなよ。
物価安定は、金融政策に対する信認。

ただし、金融緩和と財政赤字拡大のセットが
財政ファイナンスと懸念された場合は、
金融政策に対する信認が低下して、
物価の非連続的な上昇圧力になる。
753: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:49:37.15 ID:7P70GDby0(1)調 AAS
>>752
その懸念はとっくにアメリカから表明されてるわけでしょ
754
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:50:55.45 ID:cvdB7dDc0(16/45)調 AAS
>>752
今現在、市場に出回る国債が無くなるほど日銀が国債を買い込んで
「財政ファイナンス」をやってんだけど、コアコアCPIはまったく上昇しませんね

いい加減、信任とか意味不明な概念で他人を惑わすのやめたら?
馬鹿がうつる
755: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:50:58.28 ID:UqdCGdBu0(11/22)調 AAS
>>752
つまり、財政赤字が拡大しようがインフレになることもデフレになる事も無いと?
756: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:50:58.39 ID:WHHUQwGI0(3/4)調 AAS
予算100兆の内50兆を返済に当てるため公務員給与は半分、福祉は殆どカット
の暴虐政策をする 老人や弱い者は死に世の中は明るくなるが凶悪犯罪は増えるけど
まあ世界標準くらいだし大した事はない 
757
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:53:25.29 ID:ML1oDiEl0(18/21)調 AAS
>>751
ソースがないなら議論にならないね。
こちらの勝利で確定します。

2対0で、こちら側の勝ちです。

こちら側の意見には、
・日銀展望レポート
・米保守派経済学者の賛同がある。

一方で、君の意見は単なる感想。君以外、
世界で誰一人同じ意見の人がいない。
758: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:54:26.64 ID:cvdB7dDc0(17/45)調 AAS
>>757
出身大学の出でどっちが正しいのか決めるらしいよ、朝鮮人って
お前朝鮮人だろw
759
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:55:02.24 ID:whFUOLNc0(1)調 AAS
債権者国民なので問題なし
760: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:55:58.06 ID:UqdCGdBu0(12/22)調 AAS
>>757
ソースあるじゃん
お前の意見と日銀のレポートの意見って違うよね?

日銀はあくまで可能性を示してるだけだよね?
一方、お前は絶対経済は下振れするって言ってるよね?

意見違うよね?

ソース出したのはお前じゃね?
761
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:56:38.73 ID:3nm4BjFb0(1)調 AAS
札束をジャンジャン刷って返却すればいいだろ。
インフレ、そんなものが怖くてビビるんじゃねえ。
762
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:57:09.67 ID:2wup7AQy0(1)調 AAS
>>754
いくらすりまくっても平気っていうことこそ、通貨の信用を悪用すること。
763: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:57:31.14 ID:cvdB7dDc0(18/45)調 AAS
>>761
というか政府も日銀もインフレを目標にしてるのに
国債発行額を問題にしてるとか、その時点で矛盾してんだよ
764: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:57:41.44 ID:AwY5EDYL0(1)調 AAS
>>761
じゃやらせろよw
765: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:58:06.84 ID:eXTKmPnk0(1)調 AAS
クズ国家が破綻しようとどうだっていいから、

さっさろ刷らせろよ三橋教徒w
766: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:58:45.15 ID:+MSqj7GY0(1/6)調 AAS
「信用不安が起こってる政府の通貨を、不安が起こったら国民が溜め込むという根拠」
 ↑
年金や社会保障をあてにできなくなれば貯蓄するし
もっと不安になったら他国の通貨なりにかえる

システムがダウンするほど信用が低下したら移住する
金がある人はね
767: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:58:50.90 ID:1oxmB5Wt0(1/2)調 AAS
>>759
債務者国民なので問題あり
768: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:59:09.25 ID:I+qBl2Fz0(1)調 AAS
国民が借金してるんじゃなく、国民に借金が有るって意味だからな。
769
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:00:19.36 ID:ML1oDiEl0(19/21)調 AAS
これを書いたら、サヨク社会主義者に
いきなり、死ねとか言われて発狂されたが、
大事なことなので何回も言いますね。

日本に必要なのは、
実務的な出口政策と保守的な小さな政府。

・緩やかな出口政策
・防衛費の増額
・非防衛費の歳出削減
・規制緩和

・所得税と法人税減税
・相続税廃止
・消費税維持
770
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:00:26.15 ID:cvdB7dDc0(19/45)調 AAS
>>762
また出ました、「できる」と「しない」の混同
何回説明すりゃいいんだろうね

俺の家の絶対開かない金庫に刷った金を入れて行けば
論理的に無限に国債は発行「できる」よね?
ではなぜしないのかといえば、実際は国債発行していくとインフレするから
過剰にインフレすると経済に悪影響が及ぶから「しない」んだよね?

さて、まじめに自分の頭で考えようか
今現在、国債発行しまくってますが、コアコアCPIでは全くインフレしてませんね
なぜでしょうか
771
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:01:45.17 ID:sip4eRql0(1/7)調 AAS
>国の借金1085兆円

政府じゃなくて国の借金?
んで、誰から借りてんだ?w
772: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:02:31.86 ID:cvdB7dDc0(20/45)調 AAS
>>769
極左全体主義者がお前なのがなんで理解できないんだろうw

なぜお前が死ぬべきかというと

・緩やかな出口政策→庶民の金が減る
・防衛費の増額→庶民の金が減る
・非防衛費の歳出削減→庶民の金が減る
・規制緩和→庶民の金が減る(小泉で体験済み)

・所得税と法人税減税→庶民の金が減る(そもそも所得税払える層が庶民じゃなくなる)
・相続税廃止→庶民の金が減る(庶民の資産なんかすでに無い)
・消費税維持→庶民の金が減る

俺たち庶民の金を減らせと叫んでいるから
773
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:04:55.32 ID:4qUHT3gA0(12/17)調 AAS
ID:ML1oDiEl0

この子は、典型的なシカゴボーイズだよ。
クロちゃんが、日銀総裁再任するってスレに張り付いてた。

ずっと同じこと、ぶつぶつ言ってるだけ。
壊れたボイスレコーダーのようなもの。

彼等とは、議論をしても無駄なんだよ。
アホとかそういう次元じゃなく、病院に行った方がいいレベルだから・・・

ってか経済スレにずっと張り付いていそう。
ほんとに精神科にいってるかも。

日銀はね、シカゴ学派の総本山で、デフレギャップなんてない世界に生きている。
景気の変動なんてないし、コストプッシュインフレもデマンドプルインフレもない。

スタグフレーションもない。
倒産もない、失業者が出ても一時的なもの雇用のミスマッチ!

数学の極限を使って、∞入れてるから、長期的に見れば〜〜〜、一時的に〜、今は〜
必ず経済は均衡する!!!!!!!!!

カイカクなくして成長なし!

生産性向上、生産性向上、生産性向上これあるのみ!!!!!!!!
774
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:05:10.71 ID:1oxmB5Wt0(2/2)調 AAS
>>771
で国の借金返すに原資は税金なんだか
誰がその税金払うんだ?
775: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:06:03.40 ID:ML1oDiEl0(20/21)調 AAS
>>773
オレはニューケインジアンを支持してるんだが。
776
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:06:04.21 ID:UqdCGdBu0(13/22)調 AAS
>>774
国債償還の原資は国債
税金って言ってる時点で間違ってるから
777: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:06:21.26 ID:WHHUQwGI0(4/4)調 AAS
国の債務としておいた方がいいかもね
個人や企業に戻っても白人に騙し取られるとかのおバカさんだし
778: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:07:05.50 ID:sip4eRql0(2/7)調 AAS
政府が国民から税金の前借りしてるだけなのに
情弱のミスリードを狙って国の借金って言ってんのな
国民をバカにしすぎ
779
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:08:33.85 ID:ML1oDiEl0(21/21)調 AAS
実務的な出口政策と保守的な小さな政府
が必要と主張すると、
低学歴で貧乏のサヨクが発狂するんだよな。

他人へのルサンチマンで発狂されても、
議論のしようがないわ。
780
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:09:45.12 ID:+MSqj7GY0(2/6)調 AAS
>信任とか意味不明な概念
意味不明?
これを教えてくれない先生はクビにしな
もしこれを知らない先生なら先生の名に値しない
781: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:09:49.51 ID:bnTttmGE0(1)調 AAS
景気が良いから消費税増税な!
国の借金は増えてるから福祉削減な!
あ、法人税は下げときますヘコヘコ
景気が良いから公務員の給料上げておくぞ!
消費なぜか落ち込んでるなー、所得税も上げとくわ
次の選挙も絶大な支持ヨロシクゥ!
782: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:10:42.61 ID:FhUffufs0(23/23)調 AAS
>>774
何でそんな嘘つくの?
何度も
783: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:11:07.55 ID:oeAqHLwN0(1)調 AAS
日経大暴落2回で、消費増税100年延期です。
784
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:11:58.87 ID:cvdB7dDc0(21/45)調 AAS
>>779
小さな政府も大きな政府も右翼も左翼も、そんな主義なんて糞食らえなの
現実は俺たちの財布からいかなる方便をつかっても政府の連中が金を奪っているだけ
そんな主義は全部方便なの、俺たちの生活はいかなる方便に従っても
良くなるものはよくなるし、悪くなるものは悪くなる、ただそれだけなの

そんな主義は要らないから、一つ一つの政策が俺たちに有利なのかどうなのか
ただそれだけで判断しろ、だから馬鹿って言われるんだよ
785
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:11:59.63 ID:FizdHKtP0(1)調 AAS
>>770
だからさっさとやれよw

理論的にできます、実際にはしません、

これはできませんって言ってるんだよ。
786
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:13:01.30 ID:cvdB7dDc0(22/45)調 AAS
>>780
ではあんたが説明してみたら?
787
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:13:12.58 ID:jWzJiFwn0(1)調 AAS
>>784
社会主義をこのまま続ける以上、貧乏人に有利なことなんて何1つない。
788: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:13:28.99 ID:p8DcvMLJ0(1/2)調 AAS
財務省の手先に成り下がったマスゴミ
789: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:14:46.77 ID:Gge4182q0(1)調 AAS
さっさともっと大量すりまくって大企業と老人に撒けよw

税金をあげるなw
790: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:15:09.46 ID:PGGc0Viw0(1)調 AAS
国民一人当たりなんて言わんでも
1000兆ってだけですごい財政赤字だと誰でも分かるんじゃないか?
2000兆くらいまでなら大丈夫なのか?3000兆も行ったら破産だよな?
国が傾くまでとにかく借金し続けてみるのか?
791
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:15:37.21 ID:cvdB7dDc0(23/45)調 AAS
>>785
だからね、それを議論するときに混同して、全部「できません」で言ってしまうと
議論が堂々巡りをするからやめろと言ってるんだよ

どうしても「できません」って言いたいなら
「悪性インフレが起きるのでできません」って丁寧に全部略さずに言え
792: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:16:41.88 ID:XdVZKGOB0(1)調 AAS
>>791

できるならやれよクズw
793: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:18:12.75 ID:nAnKsxZi0(1/2)調 AAS
これさ、
外国政府に国債買い占められたら日本終わりじゃね?
794
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:18:14.88 ID:cvdB7dDc0(24/45)調 AAS
>>787
社会主義も資本主義も極端にやった事例は2つとも破綻してんだよ
ひとつはソ連崩壊、ひとつはアメリカ大恐慌
失敗を踏まえてできたのが修正資本主義、中身は資本主義と社会主義のハイブリッドだよ
今世界中で資本主義だと思われているのは全部修正資本主義

つまり主義なんてどうでもいいんだよ
俺たちに有利な政策なのかどうなのか、ただそれだけが重要なの
資本主義だから良い政策とか、社会主義だから良い政策とか断じて無い
795: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:18:23.74 ID:owt4r1340(1)調 AAS
>>5
国民を「これだけ赤字があるから増税も仕方ない」って洗脳するための
プロパガンダだから絶対やめないよ
796: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:19:30.63 ID:UqdCGdBu0(14/22)調 AAS
財政赤字を縮小させないと必ず財政の持続性に対する信認が失われ、間違いなく経済が下振れします
しかし、一方で物価変動は金融政策に対する信認であり、財政赤字が拡大しようが物価は全く動きません

つまり、財政が悪化しようが消費者の購買意欲が失われることはない、あるいは、購買意欲が失われようとも、
物価は一切変わらない状況でなぜかGDP成長率だけが下振れになるということです

物価変動に一切影響を与えずに経済を下振れさせるとか意味分からん…
797
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:19:46.90 ID:+MSqj7GY0(3/6)調 AAS
>>786
そのためには親切な心が俺にないといけない

年収五百万円で無担保無貯金の人に一億円を借りる信用はない
ここまでわかる?

GDP500兆の国に2000兆円借りる信用はないらしい
ここまでいいかい?
798
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:21:58.29 ID:cvdB7dDc0(25/45)調 AAS
>>797
は?GDP500兆円の国に2000兆円借りる信用がないっていう根拠は?
日本って20年前から財政危機宣言(wとかして延々国債発行残高を積み重ねてきたけど
いつ破綻するの?w
799
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:22:26.15 ID:/yXsNsQV0(1)調 AAS
>>794

日本では資本主義はやっていない

日本でやってる社会主義はソ連のそれじゃない
800: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:22:28.00 ID:nAnKsxZi0(2/2)調 AAS
根本的に、生活必需品以外で欲しいものとかやりたいことが何もない
801: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:23:22.39 ID:/x+zM64/0(1)調 AAS
なぁ、この金額が増えるたびに、国民一人あたりの信用枠が増えないとおかしいとおもわないか?
802
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:23:40.25 ID:cvdB7dDc0(26/45)調 AAS
>>799
そうだよ、日本だけじゃなく世界中の資本主義は純粋な資本主義ではない
それをさも純粋な資本主義が良いなどという「新古典派」などというアホな一派が
世界中の経済を世界大恐慌の時代に戻そうとしてんだよ
803
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:24:36.30 ID:rvb2GWWn0(1)調 AAS
ネットじゃ生活保護受給者なんかをやり玉にあげて、そんな奴らに国家予算を
拠出するなと気勢を上げているが、言ったって生活保護費の歳出なんて4兆円だからなぁ。
1000兆に比べればゴミみたいなもんだな。
804
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:24:41.18 ID:TJUIM+5n0(1)調 AAS
>>802

日本は歪な社会主義を止めないとダメ

止めておまえさんが言う世界中の修正資本主義にすればいい

ドイツは違うぞw
805
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:25:43.39 ID:cvdB7dDc0(27/45)調 AAS
>>804
今の日本は「破綻した資本主義の政策」と「破綻した社会主義の政策」を
ハイブリッドでやってる糞国家なんだよ
806: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:26:33.11 ID:38fpNwLK0(1)調 AAS
>>803
それは社会保障が歪んでいることに対する非難だろ。

金がない奴から奪って、カネを持ってるやつに集める、

ほんとは嫌ななのに無理に働いて賃金が少ないやつより、遊んでると見えるやつがたくさんもらってる、

そういう愚民の不満だよ。
807
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:27:06.18 ID:VubSPUzf0(1)調 AAS
>>805
じゃあまずその社会主義の政策を止めさせろ
808
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:28:24.42 ID:sip4eRql0(3/7)調 AAS
>国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円

と、情報弱者を煽って国民に何をさせたいんだ?

ほとんどが国債という形で政府が国民から借りてるんだろ
政府の返済の原資は税金なので、返済する場合は減税や景気回復による増収や金融緩和しかないやろ
1000兆円ぐらい刷って国民に返済しろよw
809
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:28:59.85 ID:cvdB7dDc0(28/45)調 AAS
>>807
別に俺はそれには反対しないよ

・女性の労働力を社会で使う
・子供の集団教育
・公的マネーでの大企業株式買収(生産設備の国有化)

この辺は明確に社会主義政策だよ
すぐに止めたらいいさ
810
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:22.50 ID:6b8QTTO60(1)調 AAS
>>808

借金は資産(キリッ

とかいうカルト宗団が居てな(ry
811: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:28.39 ID:4qUHT3gA0(13/17)調 AA×

812: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:30.04 ID:drNCRWyN0(1/13)調 AAS
>>803
もう4兆円なの?
数年前だったかNHKの番組で「生活保護3兆円の衝撃」とかあった気がする

ま、しかし高齢化が進み、不十分な年金しかないなら
いずれにしろ生活保護は増えていく未来だなぁ
813
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:50.96 ID:2tVRek0y0(1)調 AAS
>>809
正社員を過保護にする身分制度に触れないのはなぜ?
814
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:30:08.83 ID:cvdB7dDc0(29/45)調 AAS
>>810
お前の財布に入ってる1万円札、それ日銀の負債、借金なんだけど
それお前の資産じゃないの?
815
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:30:29.28 ID:+MSqj7GY0(4/6)調 AAS
>>798
喧嘩腰なら教えてやらないよ

あのね
信用力は市場が決める
500兆円の国が2000兆円借りることは可能かもしれないが

つまりそんな国の国債を買いたい人はいないと想像されている
バクチ投機としてなら買う

つまりたとえば金利15%なら買う人がいるかもしれない

まだ喧嘩腰か?
816
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:30:42.56 ID:jyG7Wo680(1)調 AAS
>>814
w

そうそうそういう屁理屈なw
817
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:31:26.94 ID:cvdB7dDc0(30/45)調 AAS
>>813
それは俺たちに有利な社会主義政策だから
俺が言ってるのは社会主義も資本主義も、ただの方便で俺たちに
一つ一つの政策が有利なのかどうかで判断しろって言ってるの
818: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:31:39.88 ID:lNenbYGO0(2/4)調 AAS
財務省は日銀保有国債も流動性の高い資産も計算して緻密な数字を出せよ
それまで税金は払わんぞ
819
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:32:09.12 ID:sip4eRql0(4/7)調 AAS
>>810
簿記から勉強しような
820
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:32:48.90 ID:YEH58wRe0(1)調 AAS
>>817
結局、歪な雇用と社会保障を頑迷に維持することを望んでいるわけだw

自分に有利になるようにな

それは、資本主義自由主義者が制度を悪用してるのと変わらないw
821: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:33:03.21 ID:JFigUgJ60(1)調 AAS
お金ができる仕組み。(3/5) Money As Debt
動画リンク[YouTube]

822: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:33:05.74 ID:K+1wctiX0(1)調 AAS
>>819
会計主体を混同してる
823
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:33:47.80 ID:cvdB7dDc0(31/45)調 AAS
>>815
君は単純なお金の流れって理解できてないね

銀行が1000億円の国債を買う

政府が1000億円の財政を使って国民に払う

国民が1000億円を受け取って銀行に預ける

銀行にまた1000億円の資金が集まる

これが延々ループするだけって分かる?
市場が国債を買うお金は絶対に枯渇しないの
だから日本の国債は超低金利なの
824: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:10.58 ID:ze8jaqNu0(1)調 AAS
ベネズエラが2600%のハイパーインフレ
825: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:27.98 ID:QLGFpFP70(1)調 AAS
価値の尺度が、通貨から現物に入れ替えられる時がそう遠からず来る。
826: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:37.94 ID:0oLeawzb0(1)調 AAS
またか
財務省詐欺にはもう飽きた
827
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:39.98 ID:drNCRWyN0(2/13)調 AAS
>>816
君が屁理屈丸出しにしか見えないw
828: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:40.05 ID:UqdCGdBu0(15/22)調 AAS
>>815
国債を買ってるのは国内の金融機関だよ
んで、国内の金融機関は膨大な金余りで投資先無くて困ってる状態
かつ政府が国債発行を財源に政策を打つと国内の金融間の金が増える仕組みになってる
その上、日銀もある

今の日本の構造上、2000兆円ならどうこうとか言っても仕方ないよ
構造上、無限に借りられるんだから
829
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:35:41.69 ID:cvdB7dDc0(32/45)調 AAS
>>820
歪でもなんでもないが、何を言ってるの?

ちょっと素面で考えてごらん
雇用が流動化するのがそんなに社会にとって良いことなの?
派遣社員がいちいち首きられるたびに、現場で新しい仕事を学んで
仕事を一からはじめるのが社会全体にとって効率が良いことだと本気で思う?
830
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:35:45.67 ID:FWswlW420(1)調 AAS
>>823
そのループをどんどん繰り替えして金の量を増やしていったとき、

金を使って現物を買う必要がある人たちに、金は行き渡るの?
831
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:36:16.25 ID:k9NBeiJW0(1)調 AAS
>>827
そりゃ三橋教徒からみれば普通の人間は異常に見えるだろw
832
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:37:02.55 ID:mmgCyZZB0(1)調 AAS
>>829
>歪でもなんでもない

もうここで君は、封建主義者とでも言うしかない異常者だってことさw
833: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:37:15.18 ID:cvdB7dDc0(33/45)調 AAS
>>830
それはループの問題ではなく、政府の財政の使い方の問題
834: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:37:26.97 ID:JYgWLS+o0(1)調 AAS
麻生と安倍の貧乏神
835
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:38:41.57 ID:cvdB7dDc0(34/45)調 AAS
>>832
マスゴミの洗脳プロパガンダを真に受けるとアホになるよ

俺の言うことにまじめに自分の頭で考えて反論してみな
派遣社員みたいな労働力流動化をさせて、個々人の労働者が
現場が変わるたびにいちから仕事を勉強することが
社会にとって効率の良いことなの?
836: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:39:02.91 ID:r4WhCn/20(1/4)調 AAS
この政府の借金は国債によって賄われる
つまり国債を買った人が政府にお金を貸している
ちゃんと利息も貰っています

年金とかゆうちょとか保険とかという形で国民が貸しているんです
837: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:39:20.63 ID:D98GRbnv0(1/7)調 AAS
サヨクって、金融政策の実務に無知なのに、
もっと緩和しろ!とか言うんだよね。

金融緩和の種類、目的、方法。
出口政策の種類、目的、方法。

こういうのを理解してない人達が、
もっと緩和しろ!というのが、理解できない。
838
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:39:41.86 ID:xe/WSWyZ0(1)調 AAS
>>835
今の非効率を維持しろって言ってるだけの異常者w
839: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:29.99 ID:gvJJyGXu0(1)調 AAS
>>814,771
 三橋ギリシャ理論>>635
840: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:32.96 ID:sip4eRql0(5/7)調 AAS
海外の国ではハイパーインフレガーってなんなの?
日本の国民総資産は8000兆以上ある上、 国債も95%を国内で持っている。
日本だけが特殊なんだけど知らないの?わざと煽ってんの?
841
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:51.83 ID:cvdB7dDc0(35/45)調 AAS
>>838
日本って雇用どんどん流動化させていって、日本人の生活の質は悪化していって
日本製品の品質もどんどん落ちて行ってるんだけど
これのどこが効率的になったの?自分の脳みそ使ってる?
842: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:52.17 ID:khXyYMSU0(1/7)調 AAS
>>815
日銀が買えばいいじゃない
843
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:41:10.23 ID:Cd4UMI2I0(1)調 AAS
>>841
流動化させてなんていないからw
844
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:41:37.89 ID:lNenbYGO0(3/4)調 AAS
>>838
まず今の非効率さを明示しなさい
845
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:42:14.47 ID:h+6K/97P0(1)調 AAS
>>844
自明のことは証明する必要がない

ネットくらい見なさい知恵遅れ
846
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:42:19.14 ID:drNCRWyN0(3/13)調 AAS
>>831
アンチ三橋教徒ってたまに見かけるけど
アンチ三橋教というカルトにしか見えない
いつも唐突にアンチ三橋な言動が出てくる感じ

コピペで、どんな状況でもとにかく嫌韓や嫌中に話を絡める奴、
みたいなのがあったけどそれに近い
他人はそこまで韓国や中国に興味ないよっていう

同様に三橋にも興味ないのに、いきなり三橋を持ち出して攻撃されても
はぁ?て感じるだけ
三橋の論説など知らんのに、いちいち三橋三橋

脳内世界がそれで塗りつぶされてるのか? カルトだろそれって
847
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:42:44.36 ID:cvdB7dDc0(36/45)調 AAS
>>843
なんでそういう嘘つくの?

画像リンク

848: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:44:30.96 ID:NP6oNbDJ0(1)調 AAS
百姓公務員の平均預貯金1億5千万
849
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:44:47.76 ID:sip4eRql0(6/7)調 AAS
日本の財政赤字は問題じゃない
ファイナンシャルタイムズ紙

(1) 債務の全体が誤解されやすい。日本国の債務は、
国の保有分を相殺すれば、GDPの100%以下になる。
(2) 日本の国債償還費は低く、GDPの約1.3%である。
対するに、米国は1.8%、英国は2.3%、イタリアは5.3%である。
(3) 日本の財政には遊び余地がある。消費税は5%にすぎない。(8%でも大差ない)
(4) 日本の債務の95%は国内で消化されている。
外国人が気まぐれに影響を与えることはできない。

つまり、日本の問題は依然貯蓄の過剰にある。
(個人の貯蓄残高1.400兆円 一世帯約1.500万円)
日本の銀行には預金がじゃぶじゃぶしていて、
投資先が必要になっている。しばらくの間は、日本政府が
国債の安定した買い手を探すことにはならない。
日本の財政赤字問題は、お家の都合で解消されうるものだ
850: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:44:50.41 ID:LyzkXjyW0(1)調 AAS
デフレ下だと借金ってのは脅威だが、インフレ下だと
勝手に実質的な借金額減っていくからそれほど脅威ではなさそう
851
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:44:52.23 ID:2RmQiAmW0(1)調 AAS
>>846
はいはい、布教がんばってね。

>>847
はいはい、おまえが正しい。

搾取頑張ってね。
852: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:45:01.36 ID:Jb25JP2p0(2/2)調 AAS
>>829
野球とかサッカーとか卓球とかやってるヤツにボクシングとかK1とか総合とかやらせてフルボッコボロ負け
853: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:45:51.10 ID:MQ2DHv/U0(1/3)調 AAS
>>838
なんで君はパヨクなの?
854: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:46:00.88 ID:RjNrOF9v0(1)調 AAS
全部現金だと思ってる人っているのか
855: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:46:51.54 ID:drNCRWyN0(4/13)調 AAS
>>851
君が三橋教とやらの布教してるんだろ
こっちは三橋の論説など知らん
君が三橋を宣伝して回ってるんだ
856: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:46:55.53 ID:sip4eRql0(7/7)調 AAS
【6:516】【借金】麻生氏の解説動画…「ギリシャのようになるは完全に間違っている」「経済をわかってない奴が煽っているだけ」
beチェック
1 名前:ニャー雄一 ★@転載は禁止 2014/06/20(金) 21:27:26.89 ID:???0
麻生太郎氏による「」の解説が超わかりやすい! 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」

「ギリシャのようになる」は完全に間違っている
麻生太郎氏(以下、麻生):マスコミが世の中へ流し、多くの人が信じている間違った話が一つあると思います。それは、日本という国が破産する、って話。
これは簿記っていうものの基本がわかってない人がしゃべって、わかってない人が書いて、わかってない人が読んでいるから、いよいよ話がわからなくなっているんだと思います。今からわかりやすく例を説明するから、よーく聞いといてくださいね。
帳簿っていうのを見れば、まず借り方と貸し方と、二つがあるでしょ、簡単なこと言えば。今お金を借りているのは、みなさんじゃありませんからね。
お金を借りているのは、政府です。お金を100借りていれば、必ず、100貸している人がいないとおかしい。帳簿って言うのは左と右が必ず揃うことになってますから。
100借りてる政府がいれば、100貸している誰かがいる。誰が貸しているんです? そうです、国民が貸しているんだね。ところが新聞を見てごらん、「子どもや孫に至るまで一人700円の借金」……違うでしょう。700万円の貸付金が起きているんですよ、貸しているのはみなさん。
「いや俺、国債なんか買ってないよ」と言われるかもしれませんが、みなさんはお金を銀行に預けておられる。銀行にとって預金は借金ですから、帳簿のでは借金ですからね。だからその借金を誰かに貸して、その”さや”を稼がないと金貸しという商売は成り立ちません。
銀行って聞こえはいいですけど、金貸しをやっているんですから。金を借りる人がいてくれない限りはあの職業は成り立たないんだから。
ところが今、みんな借りない。誰もお金を借りようとしない。少なくとも、預金する人はいけれども、借りる人がいなければ銀行は潰れてしまう。
その借りてくれる人を探している金が年間約30兆円くらいある。約30兆。年によって違うけど。誰かがそれを借りてくれない限りは30兆でデフレになりますから、
それを借りてくれているのが政府。政府が借りて、みなさんが貸してるの。
みなさんが貸してるってことは円で貸しているんだからね。円で貸しているのよ。日本の国債の94%は日本人が買ってます。残り6%は外国人が買っているれども、その人も円だけで買っているから100%円で賄われていると思ってください。
「ギリシャと同じになっては大変だ」ってまだ叫んでいる元財務大臣経験者の方がいらっしゃいますが、ギリシャは、ギリシャ発行の国債のうち、ギリシャ人が買っているのは3割です。
残り7割は、ギリシャ人が買ってくれなくてしょうがないから国債相場に出す。国債市場はお金持ちがみんな、
「ギリシャ人や政府は信用できない」って眉に唾付けてみてるもんだから、誰も買わない。
だからギリシャはその金利を上げにゃいかん。ちなみに現在は13%。日本は0.9%から1.0%です。13倍から15倍違うんですよ。したがって、日本という国は間違っても、日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない。
それと、当然円で賄われているから、いざ満期になったときどうすればいいかって、日本政府がやっているんですから、日本政府が印刷して返すだけでしょうが。だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。外国に返すんだったら、そりゃドルに替えにゃいかんよ、
ユーロに替えにゃいかん。ギリシャはみんなそうです。(日本は)全然違います。だから返さなくていい。

旧大蔵省とマスコミが煽っているだけ
麻生:いやしかし、そんなこと言ったって「財政が破綻する」と大蔵省が言ってます、っていうけれども、15年前、武村正義という人がいて、いや、まだ生きておりますが、
時の大蔵大臣、細川内閣で働いておられたんだが、「財政破綻宣言」っていうのを言ったんですよ。
その時日本のGDPは500兆です。今とほとんど変わりません、500兆。いいですか。その時の国債発行高は450兆だった。今は900兆ですからね。あの頃は今の半分よ。稼ぎは500兆、変わらず。でも破綻してないじゃない。

2chスレ:newsplus
857
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:47:29.45 ID:cvdB7dDc0(37/45)調 AAS
>>849
「貯蓄過剰」という言葉も議論を混同させる原因になる

画像リンク

画像リンク


お金は明確に増えてるけど、お金を持ってない人が増えている
問題は「貧富の格差の拡大」だ
858: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:47:44.93 ID:lNenbYGO0(4/4)調 AAS
>>845
なんだ?突っ込まれるのが怖くてそんなこともできんのか
ヘタレ
859
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:47:49.37 ID:+MSqj7GY0(5/6)調 AAS
>>823
核はわかった

ううん

二千兆の国債を借りたGDP五百兆の金融資産が巨額な国、未来の日本
こういう国を信用するかしないか決めるのは俺たちではなく市場なの

こういう国を陽気に明るく信用してくれるなら無限循環が可能

貧乏人も息子が真面目だよなどと言って
陽気に金融機関が二億貸してくれて
孫が生まれたよ安心してよ
で信用して追加一億貸してくれるなら無限循環可能

でも世の中はそうなってないんだわ

個人の信用によって金利は違うの
損したくなく得したい人が集まる市場はそうなの

否定するにしてもこの理屈はわかってほしい
わかる?
860: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:48:00.46 ID:D98GRbnv0(2/7)調 AAS
アベノミクスの本丸は、成長戦略なんだよ。

我が国経済成長率が趨勢的に低下してきた
最大の要因は、人口動態、労働人口減少。

第一弾は、労働力動員。
女性、高齢者、外国人労働力の動員で
結構よく乗り切ることができた。

第二弾は、生産性向上。これが必要不可欠。
まずは、働き方改革、賃上げ、
同一労働同一賃金、給付型奨学金を進める。

そして、規制緩和、財政健全化に取り組んで
いかなければならない。
861
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:48:17.12 ID:94a7wt5V0(19/20)調 AAS
この20年の失敗を見てみたら雇用流動化が日本において悪い影響を及ぼしたのは明らかだろ
実際にやってみてダメだったんだよ
現実を見ずになにうわごとを言ってんの
862
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:49:10.88 ID:4qUHT3gA0(14/17)調 AAS
まあ、サヨクちゅう定義が曖昧なのがまずいかもね。

米国の連中は、英国の中のウィッグ、それもラディカル・ウィッグ、
つまり極左が作った人工実験国家なんだよ。

旧ソ連と米国、支那共産党独裁って似てるだろ。
新自由主義と共産主義って、酷似してるの。

米国は実質0.1%の連中が経済権力も政治権力も支配、
支那は、共産党幹部が富と政治権力を独占、

新自由主義者が共産党批判してるけど、内ゲバだよね・・・

それに引き換え、日本の保守派は違う。
今、米国を崇め奉ってる保守と名乗っている連中は、新保守か共産主義者と名乗るべきなのさ。
863: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:50:47.06 ID:v+5SNgQe0(1)調 AAS
国の借金がどうのと煽るなら夕張みたいにすべきなんでないの?
864: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:50:49.19 ID:cwylD0sV0(1/11)調 AAS
>>5
政府や地方自治体の債務は日本の国民が負担することになるので。

特に日本のような内国債の場合は、国民の負担は重くなる。
貸し手が国民しかいないので。
865
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:51:21.19 ID:cvdB7dDc0(38/45)調 AAS
>>859
だから通貨発行権を持つ日本政府の国債が不渡りを出す理由って無いよね?
なんでそれが理解できないの?
金利によって決まるって言うけど、国債が増えに増えるたびに
日本の金利ってどんどん低下してんだけど、お前の言うことの根拠これだけで破綻してるよね?
866: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:51:49.11 ID:khXyYMSU0(2/7)調 AAS
>>859
信用って何がどうなるという信用なの?
867: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:53:51.87 ID:D98GRbnv0(3/7)調 AAS
>>862
オレは、北岡伸一の保守の定義を気に入っている。

■保守本流とは、日米同盟を強化する姿勢

日米同盟には、軍事同盟と経済連携がある。
時代によりその比重に違いはあるが、
保守本流は一貫して、日米同盟を強化してきた。

保守本流の源泉は、福沢諭吉である。
日本の保守本流は、戦前から一貫して
次の2つの立場をとってきた。

・海洋国家との同盟
・親市場経済
868
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:54:03.38 ID:cwylD0sV0(2/11)調 AAS
>>10
2020年辺りから日本の債務は増え出すので、
実は高齢者も負担が重くなって来る。
869: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:54:38.38 ID:8UcA0l2v0(1/5)調 AAS
企業の内部留保増えてるから、法人税増税して
パナマってる企業なんとかすればいいんじゃん
貧乏な国民からばかり税金搾り取るより
870: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:54:39.25 ID:UqdCGdBu0(16/22)調 AAS
>>859
お前、通貨と国債、金融の仕組みが分かってなくて言ってるだろ?

構造上、金融機関に限らず、日本国内の法人含めた人間は基本的に円を保有しておかなければならなくて、
金融機関はお金を眠らせておくだけより日本国債を買った方が得なんだよ

社会の構造上、そうなってるんだよ
そこらへん分かってなくね?
871
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:54:49.31 ID:kV72guv10(1/5)調 AAS
>>857
お金一円も持ってない人が単身世帯の5割、二人以上世帯では3割以上とか定義がおかしい気がする
乞食でも0円はない、数百円くらい持ってるだろう
872
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:56:02.01 ID:cvdB7dDc0(39/45)調 AAS
>>871
現金除外、将来のための預貯金っていう定義だから生活費は含まれてない
つまり日本人の3割以上が「その月暮らし」をしてるってこと
873: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:56:21.56 ID:drNCRWyN0(5/13)調 AAS
財政赤字問題って政府(親)が借金して国民(子ども)が贅沢?してるみたいな話

で、子どもは自分たちの衣食住などの大半が親の借金で賄われてるのに
その借金は親がしたもの、だから親が返せばいい、俺らに関係ない
(それは政府の借金だ、国民の借金ではない!の論理)

ただよりメタに見ると、親は誰から借金してるのかといえば、それは子どもからっていう
874: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:58:05.14 ID:4qUHT3gA0(15/17)調 AA×

外部リンク:totb.hatenablog.com
875
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:59:07.83 ID:kV72guv10(2/5)調 AAS
>>872
その定義には専用の貯蓄用口座を分けてることが条件とと
今時、超低金利の定期預金なんか誰もしないだろう
876
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:59:32.73 ID:e0S825OD0(3/5)調 AAS
>>814
国債と現金の違いが分からないの?
877: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:59:49.70 ID:ItvcgIzJ0(1/2)調 AAS
減税しろよ
高速も無料にするとか嘘つきやがって
ある程度発展したなら一度ブレーキかけろや
延々金徴収しまくり使いまくりやがって
878: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 10:00:08.75 ID:8UcA0l2v0(2/5)調 AAS
安部が海外にお金ばらまき過ぎだろ
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s