[過去ログ] 【北海道】苫小牧市の人口17万2236人で道内4位に、釧路市は5位に転落 釧路市長「事実として重く受け止める」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:14:51.61 ID:vwSB428h0(2/3)調 AAS
苫小牧は札幌の外港だから自力で発展したわけじゃない
242: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:14:56.65 ID:fp0CX3sl0(1)調 AAS
とまだいこまこまい高校ってのがあったな
243: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:15:37.53 ID:geAGvgDE0(2/3)調 AAS
>>206
これはすごいなぁ
244: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:16:11.83 ID:tsbc0dEk0(1/3)調 AAS
室蘭は、もう詰んでるイメージ
良くなる理由があるかな
245: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:17:09.43 ID:4opeLlfI0(1)調 AAS
ドキュン王国
246: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:17:41.27 ID:vwSB428h0(3/3)調 AAS
>>206
アメリカの地方都市みたいだな
247: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:17:48.10 ID:WwS/AnEE0(1)調 AAS
北海道は中国人だらけだから
近寄りたくないって人が増えてるんだろうな
248(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:18:27.28 ID:geAGvgDE0(3/3)調 AAS
>>219
激減だよ
年6万くらい減って全国ワースト
249: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:19:58.50 ID:XqIjiFAw0(1/2)調 AAS
>>133
帯広の中心街ってどこ?
1月に元・長崎屋のビルには行ってみた
250: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:20:26.22 ID:6XpJJcDG0(1/2)調 AAS
>>209
これが事実なら無理だよな
人が居るから仕事があるんじゃなくて
仕事があるから人が居るんだし
メシが食えるから人が居る
251: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:21:28.68 ID:x70DDzg80(1)調 AAS
いいんだけど
もうこれ以上、東京に来ないで・・・
都民より
252: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:21:31.50 ID:1MXPEzdsO携(1)調 AAS
ビットコ取り放題ぐらいないと。
253(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:22:11.10 ID:gVxDvLsV0(4/6)調 AA×

254: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:22:53.20 ID:reOx251q0(2/7)調 AAS
>>233
室蘭は岬の先っちょに街を作っちゃったのが失敗
函館と同じように車社会で内陸部が栄えて港町が寂れるパターン
当時は海運しかないからそれで良かったんだろうけど
255: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:22:53.79 ID:4AChDn/X0(1/2)調 AAS
マルトマのホッキカレーを記念に食べに行くとしようか。
256: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:23:30.70 ID:tsbc0dEk0(2/3)調 AAS
釧路は、出張で行くんだったら、なかなかいい所あります。
お魚が、首都圏より安くて美味しかったです。
ラーメンもなかなか。
257: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:24:31.08 ID:4AChDn/X0(2/2)調 AAS
>>74
石油臭い温泉♨??
258: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:25:06.76 ID:OMOPq1cc0(1)調 AAS
音更は実質帯広
259(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:25:46.58 ID:T2jcFHf50(1/19)調 AAS
札幌からすれば目糞鼻糞
260(2): >>13あほ北 2018/02/07(水) 21:27:19.66 ID:s/x6rvKB0(1)調 AAS
プロ野球観て北海道・東北の各都市の無気力過ぎに呆れてる・・・九州人。
北海道日本ハム、東北楽天イーグルス・・・・・北海道・東北を名乗られても
同地区の各都市は自分の無力さに腹立てずに観念してるのか。
少なくとも九州では福岡ソフトバンク・ホークスとしか名乗らせてないぞ。
九州SBホークスとは決して名乗らせないのは福岡以外の都市がプロ野球チームの
意欲の表れだぜ。
261(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:28:56.17 ID:ByY8zPva0(1/6)調 AAS
北海道って、そんなに人が居ないのか。
ググったら札幌市が196万くらい。それはええけど
2位の旭川が34万弱なんか。へぇぇ。
全然知らんかった。
262: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:30:23.87 ID:gVxDvLsV0(5/6)調 AA×
>>259

263(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:30:25.24 ID:T2jcFHf50(2/19)調 AAS
>>261
つか東京が人多過ぎなんだよ
札幌・仙台・福岡・広島などの地方都市に分散すればちょうどいいのに
264: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:30:26.89 ID:fpmBPXLT0(1)調 AAS
音威子府に住んでる俺は勝ち組
265: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:30:48.12 ID:n5G/55vK0(3/7)調 AAS
北海道の街の多くは、他地方にも見られるけれど
特に「駅」に集まる必然性がないものだから
「昔の駅前集積地」があからさまに寂れて、でも住宅地に商業地がボンボンできてたりするんだよな
首都圏にいると駅がまず中心、ということから考えてしまうから
必要以上に寂れて見えてしまったりするんだけど、住む人の目線に立てるとそうでもなかったりする
地方に旅行に行った時はそんなことも念頭に歩くと面白い
特に北海道は合理的というか、
土地に縛られず「働く」「生産する」のに必然性のある場所に自由に住んでて
必要じゃない場所にはわざわざ暮らさないし行かない割り切りを感じる。
日本の他地方のほうが歴史もあってか結構、商業もなく仕事的な必然性も感じない
「なぜわざわざここに暮らす」ってとこに居住地が展開されてたりするからな。
266: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:31:36.37 ID:T2jcFHf50(3/19)調 AAS
東京
大阪
名古屋
横浜
神戸
京都
福岡
札幌
仙台
広島
267: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:32:11.99 ID:n5G/55vK0(4/7)調 AAS
>>260
九州は地方としてすごくバランス良いよね。誇りに思うと良いよ。
268(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:32:26.20 ID:reOx251q0(3/7)調 AAS
>>261
道民の1/5が札幌に住んでる
関東どころじゃないレベルの一極集中
その札幌市も南区の2/3ぐらいはヒグマの住む原野で
東区・北区の半分ぐらいはタマネギ畑と雪捨て場
269(3): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:32:41.20 ID:T2jcFHf50(4/19)調 AAS
北海道にホームレス、野良猫、ゴキブリはいないんだっけ?
理由は越冬できないかららしいが
270: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:33:04.00 ID:ByY8zPva0(2/6)調 AAS
>>263
ええ、多いですね多すぎですよ首都圏。
国にやる気がないので、これからも首都圏一極集中は続くでしょうね。
271(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:34:32.76 ID:odNdgeJt0(1/2)調 AAS
苫小牧はちょっと寂れてるけどメシは札幌よりうまいと思う。
272(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:34:49.86 ID:33HyV+RH0(1)調 AAS
>>268
道民の1/5どころでない。1/3以上が札幌市民。小樽千歳江別あたりまで
含めた札幌都市圏だと、道民の半分ぐらいになる。
273(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:35:08.86 ID:n5G/55vK0(5/7)調 AAS
>>268
日本人の1/3が東京都市圏に住んでるんだぜ
甘い甘い
めちゃくちゃにひしめいて煤けた街に暮らして
毎日元気に電車の箱にぎゅうぎゅうになってるんだぜ
274: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:35:58.60 ID:87NLH5mi0(1)調 AAS
釧路もがんばれー好きだよ苫小牧
いつか移住する
275: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:36:01.67 ID:o8qvGLun0(2/4)調 AAS
>>271
苫小牧の中心は苫小牧イオンだろ
276: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:36:16.77 ID:odNdgeJt0(2/2)調 AAS
>>223
スパかつ
277(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:36:41.62 ID:T2jcFHf50(5/19)調 AAS
>>273
ホリエモン「通勤地獄が嫌なら都内のタワマンに住めばいいじゃん」
278: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:36:58.01 ID:lfVu+glt0(2/2)調 AAS
>>260
旭川とか函館にプロ野球チーム来るわけないだろw
九州と違って一つ一つのまちが遠いし、市の人口は形になってても、周辺人口が少ない
すぐに赤字だよ
279: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:36:58.87 ID:+qLBOgHA0(1)調 AAS
釧路なんか地元民はみんな駅前行かないから廃れるのは当たり前
釧路町があるイオンの周りのほうが一番栄えてるわ
280: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:37:25.91 ID:T2jcFHf50(6/19)調 AAS
主要10都市の中では断然家賃が安いんだよな札幌
その分、給料も安いが・・・
281(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:38:19.31 ID:o1LXS9HN0(1)調 AAS
ビジネスマンが転勤を希望する都市(日経地域情報)
1.札幌 2.福岡 3.仙台 4.静岡 5.広島 6.金沢 7.名古屋 8.大阪 9.神戸 10.岡山
ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.【札幌】5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸
住んで味わう札幌の地獄生活。
とにかく、寂しい、寒い、雪害、不便、貧乏
282(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:38:23.54 ID:L4zSEC6t0(1/3)調 AAS
>>206
これこそ駅前にイオン造ればいいのにね
283: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:39:03.27 ID:T2jcFHf50(7/19)調 AAS
・都会は思ってたほど物価は高くない(家賃は高いけど)
・田舎は案外物価は安くない(家賃は安いけど)
・都会でも物件さえ選ばなければ家賃3万とか4万でもある
・都会は金持ちが多いけど、貧乏な人も結構いる
・田舎はみんな中流みたいな感じでむしろ貧乏人の方が悪目立ちする
284(3): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:39:48.39 ID:51IdbtAR0(3/8)調 AAS
>>269
ホームレスはいる。昼間地下鉄で寝て夜中は凍死しないように歩き回ってるようだ
野良猫はいる。ゴキブリはいない。
札幌中心部にゴキブリいるとする都市伝説は聞いたことあるけど実際見た人に出会った事はない
285(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:40:26.60 ID:b0Cm7OkN0(1/2)調 AAS
去年から釧路に住んでますが、
釧路に70年住んでるご近所の老夫婦さんが
「昔はぎょうさん住民おったさかい、渋滞がめっさアカン事なっとったんやねん!」言ってたな。
皮肉なもんで、道路が整備された途端に人口減。
286: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:40:28.24 ID:n5G/55vK0(6/7)調 AAS
>>272
広げすぎ
にしても、昔から変わったのが札幌も昔は「北海道の一地方」としての風情があったのだけれど
札幌しか知らない札幌市民が増えた、って印象でなんだかただの大きな街方向にブレてる気がする。
北海道のさまざまな他の街と産業と機能があってこそ輝く札幌なんだよ、と仕事したり訪れたりして思う。
>>277
タワマンなんてあんなの病むわ
街並み的にも仕事空間と暮らし空間のオンオフが付きにくくて疲れが抜けにくい
287: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:40:58.78 ID:reOx251q0(4/7)調 AAS
>>269
旭川にもホームレスいるよ
冬はどうしているんだか謎だけど
札幌は地下街があるから凍死しない
特攻服着てブオンブオン言いながら地下を闊歩する徒歩暴走族がいるんだぜw
288: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:41:30.59 ID:8kzXl5g60(1)調 AAS
人口の何十%かは王子製紙なんだろ
289(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:42:05.22 ID:oSrzdr/10(1/2)調 AAS
北海道だと、札幌市役所・北海道庁・開発局・北電・北洋銀行の
どれかに勤めていたら勝ち組。
290: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:42:08.15 ID:YqEU80Yd0(1)調 AAS
札幌に近いもんな
291(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:42:38.87 ID:n5G/55vK0(7/7)調 AAS
>>282
造るのが「駅近」である意味がないんだよ
別に駅に用がないから。
住宅地に近くて、無料駐車場が大きく取れて地代が安い郊外の方が
ずっと経営もしやすい上、お客さんも喜んでくるんだよ。
292(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:42:56.20 ID:ByY8zPva0(3/6)調 AAS
>>285
>「昔はぎょうさん住民おったさかい、渋滞がめっさアカン事なっとったんやねん!」
バリバリの関西弁ですやんw
293: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:43:07.87 ID:PFKLPMMB0(1/8)調 AAS
>>223
タンチョウ鶴見てきたら?
294(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:44:14.01 ID:T2jcFHf50(8/19)調 AAS
>>284
ネコでも冬の北海道の寒さに耐えられるのか
たくましいわ
295: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:44:58.00 ID:PFKLPMMB0(2/8)調 AAS
>>291
駅は町の中心に持って来るべきだよな…
港町ってイメージに縛られすぎて失策こいてる
296(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:45:11.00 ID:b0Cm7OkN0(2/2)調 AAS
>>292
最後に「けったいな話やろ?」言われ、なんか悲しくなったよ。
それだけ釧路もむかしは活気あったんだなとね。
297: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:46:31.79 ID:PFKLPMMB0(3/8)調 AAS
>>284
ホームレスって言っても
都会みたいに固まっているわけじゃなく、稀にポツンと存在するレベルだよね
俺札幌でゴキブリ見たよ
すすきのの繁華街を夏の夜に歩くとたまーに見れる
中華料理屋の近くとかでw
298: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:46:45.02 ID:T2jcFHf50(9/19)調 AAS
>>284
>ホームレスはいる。昼間地下鉄で寝て夜中は凍死しないように歩き回ってるようだ
あの吹雪のなか歩き回ってたら普通に死にそうな気もするがな
299(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:47:25.95 ID:3OZKC2ay0(1/4)調 AAS
北海道の話に終始してるけど日本全国こうなるからね
北海道は資源があるから人が減ってもまだやりようがあると思う
300(3): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:48:52.36 ID:L4zSEC6t0(2/3)調 AAS
>>291
駅に用事がないのはわかるが、それは今が不便だからであってだからイオンが駅前にあれば集約されるでしょ
301: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:49:41.15 ID:KdFeXWwM0(1)調 AAS
もう、原発でも海兵隊基地でも受け入れるしかない。向こうが断るか
302: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:50:04.13 ID:T2jcFHf50(10/19)調 AAS
>>299
大都市の郊外(ベッドタウン)
観光地
企業城下町
以外の田舎は今後ヤバいわ
303(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:52:16.10 ID:oSrzdr/10(2/2)調 AAS
>>300
北海道では札幌圏の通勤通学以外では鉄道が主たる移動手段ではないので、
駅とか駅前に拘る理由がない。
304: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:53:03.64 ID:t2y1BUyv0(1)調 AAS
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
外部リンク[html]:kabux.fivepals.com re rer4r
305(1): 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/02/07(水) 21:53:17.62 ID:Lqzdubkr0(4/7)調 AAS
>>330
イオンは嫌いだが、そこんとこは同意。
これから高齢化が進んで運転できない人が増えたら、
集約されたコンパクトシティと、その拠点同士を結ぶ
公共交通機関網が基本になると思う。
306: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:53:51.43 ID:reOx251q0(5/7)調 AAS
>>294
ロシアに毛がフサフサな猫いるやん
ああいう感じなんじゃね
307: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/02/07(水) 21:54:01.76 ID:Lqzdubkr0(5/7)調 AAS
↑>>300じゃったい。
308: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:54:06.21 ID:UK50X4As0(1/2)調 AAS
>>91
刑務所があるから
309(3): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:54:30.96 ID:T2jcFHf50(11/19)調 AAS
札幌のライバルはどこ?福岡?仙台?広島?
310: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:55:16.85 ID:L4zSEC6t0(3/3)調 AAS
>>303
>>206の写真を見てそう思っただけだよ
拘るとかじゃなくてこれだと駅前も郊外と変わらんなという意で
311: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:55:22.98 ID:PnVudc+50(1)調 AAS
ヨイト負け〜ヨイト負け〜
負けの大地のホッケードー!
ヨイト負けサッボロ!
312(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:55:42.17 ID:hW5yuP7s0(1/2)調 AAS
釧路市民だけど人手不足人で困ってるから
都会に疲れたい人はおいでよ
313(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:55:57.02 ID:reOx251q0(6/7)調 AAS
>>309
福岡じゃないかな
北の防波堤vs南の防波堤
上京族をどれだけ押さえ込めるか
314(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:56:13.62 ID:ByY8zPva0(4/6)調 AAS
>>296
そうですか。
俺はいつか北海道に行ってみたいです。行きたい所は一杯あります。
昔兄貴が陸別って所に住んでて
クソ寒いけど雪はあんまり降らへんねん。一度遊びに来えへんか?って言われた時
行っときゃ良かったなぁと。失敗しました。
関西人の俺は北海道には良いイメージしかありません。
住みたいとは思いませんが。積雪に耐えられそうにありませんw
315: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/02/07(水) 21:59:02.44 ID:Lqzdubkr0(6/7)調 AAS
>>313
俺も福岡だと思う。
札幌にはススキノがあって福岡には中洲がある。
なんつーか、男どもは東京に行っちゃうけど、女の子は
ちょっと故郷に近い大都会に落ち着いて、結果として
辺境の大都会には美人が集まるのだ。
316(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:59:23.40 ID:PFKLPMMB0(4/8)調 AAS
>>300
道路事情が改善されるわけじゃないし
あの範囲を一箇所の市街地で賄おうというのが無理があるから、分散してイオンがあるわけで
317(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:59:35.35 ID:3OZKC2ay0(2/4)調 AAS
>>309
広島仙台だとちょっと小さいね
規模は名古屋と福岡の間だけど不人気名古屋のおかげで3都市では一番人気
318(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 21:59:35.86 ID:oBU6jS6F0(1/2)調 AAS
>>314
陸別に住んでたってマニアだなぁ
星好きか寒さマニアか日産社員かのどれかだろ
319: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:00:35.18 ID:Y/MA5bv30(1)調 AAS
人口が多いと偉いのか??
320: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:00:41.45 ID:PFKLPMMB0(5/8)調 AAS
>>309
福岡
仙台はちょっと別物の気がする
321: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:01:47.19 ID:RFJtz07C0(1/2)調 AAS
>>1
てゆーか釧路が減りすぎ
322: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:02:08.46 ID:NJtmOcQx0(1)調 AAS
関西でも人口減ってるくらいだからな
霞ヶ関の官僚とマスコミは未だに東京一極集中を推進してる
省庁移転も抵抗勢力で進まず
日本のために動かなければいけない組織が揃いもそろって日本のガンそのもの
323: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:02:13.44 ID:UK50X4As0(2/2)調 AAS
道東はカジノ作って中国人からカネを取るしか残された道は無い
後は再軍備して連隊基地を大拡充か産業廃棄物リサイクル拠点
324(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:02:44.24 ID:PFKLPMMB0(6/8)調 AAS
>>312
仕事がなぁ…
ITベンチャーの本社とか来てくれればいいのに
325(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:02:52.62 ID:RFJtz07C0(2/2)調 AAS
>>121
札幌の外港
326: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:03:05.25 ID:q4uPQwkE0(1/11)調 AAS
>>223
何日いるか知らんけど、遠く根室は行っといて良いんじゃないか?
納沙布岬とかさ。
個人的には浜中の霧多布岬が好きだw
327(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:03:22.88 ID:T2jcFHf50(12/19)調 AAS
>>317
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
周辺には伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
328(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:03:40.39 ID:ByY8zPva0(5/6)調 AAS
>>318
いえ。兄は自衛隊員ですw
329(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:05:28.33 ID:q4uPQwkE0(2/11)調 AAS
>>282
イオンは持って来れないから、役所が移動するしかないなw
コンパクトシティ標榜して、鉄道も残したいと思うならそうするしかない。
あとは病院。
現に旭川とか苫小牧とか、駅前に立派な病院が出来て、通院に便利だと実感する。
まあ、終りの始まりではあるが・・・。
330(3): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:06:14.22 ID:3OGeLPGS0(1)調 AAS
>>305
コンパクトシティってw
既に失敗してるじゃんw
ああ、それと道民は札幌近辺以外基本車だから
331(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:08:35.53 ID:gtnu2rLA0(1/23)調 AAS
苫小牧って札幌通勤圏じゃないよね?
就職先が豊富なん?
332(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:09:33.85 ID:q4uPQwkE0(3/11)調 AAS
>>285
それ、函館も一緒。
俺がガキの頃、国道5号線の駅方向渋滞が酷くて、路面電車はスイスイ走ってたw
で、路面電車なくして2車線にすれば、渋滞も解消する!と言って本当に廃止した。
その直後に郊外店が増え、駅前は閑散、路面電車を無くした沿線からは一気に住民が減って、バスすら大幅減便になった・・・。
333(3): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:10:38.85 ID:h7GekHZu0(1)調 AAS
同じ名前の市と町が隣り合ってるって全国唯一だろ、釧路
さっさと合併しろ紛らわしい
334(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:10:41.28 ID:gtnu2rLA0(2/23)調 AAS
>>332
冬とか実は路面電車のほうが楽だからな
車がダメになったときの代替交通が存在するエリアって、なんか安心するんだよね
335: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:10:44.07 ID:q4uPQwkE0(4/11)調 AAS
>>331
少々は居るみたいだよ。
厳しいけど無視出来るレベルだと思うけど。
70kmあるから、ちょっとしんどいw
336: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:11:07.27 ID:mZt3vE+F0(1)調 AAS
苫小牧発仙台行きフェリー
337(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:11:33.88 ID:gtnu2rLA0(3/23)調 AAS
>>333
福井県に「越前市」「越前町」があるよ
しかも元々そうだったわけじゃなく、合併してわざわざややこしくしたよw
338(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:11:53.03 ID:T2jcFHf50(13/19)調 AAS
ナマポやニート、在チョンを北海道に移住させて農業させようぜ
339: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:11:57.71 ID:gtnu2rLA0(4/23)調 AAS
>>330
コンパクトシティは失敗してないよ
あれは数十年計画で推進するものだから
少なくとも富山はそのつもりでやってる
最近は宇都宮もトライし始めた
340(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:12:14.53 ID:bavLxobj0(1)調 AAS
>>5
札幌函館旭川では?
341: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:13:04.56 ID:BDu2RY2C0(1/2)調 AAS
苫小牧が釧路だろうと、おらには関係ねえわw
342(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:13:19.13 ID:q4uPQwkE0(5/11)調 AAS
>>334
全くもってその通り。
函館も路面電車が残ったところは、何だかんだで車も走る。店も相当減ってるけど残ってる。
ちょうど連絡船とか、JRになって函館駅周辺の活気も無くなっていったから、どのみち残れなかったかもだけど。
今や釧路は長崎屋の後を継いだ商業ビルも閉店したんだよね?
343: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:14:48.19 ID:XqIjiFAw0(2/2)調 AAS
>>340
344: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:15:16.68 ID:oxgXeySB0(1)調 AAS
駒大里田まいのおかげだな
345: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:15:29.16 ID:q4uPQwkE0(6/11)調 AAS
>>338
この間、チャンネル桜のようつべ版を見てたら、そんな事言ってる人がいたような?
流してたからウロ覚えw現代版屯田兵やね。
うちの先祖も多彩な地域の出自らしいw
346(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:15:37.55 ID:AfdCHliV0(1)調 AAS
>>338
東京で牛丼でも作ってろ
347(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:15:57.77 ID:T2jcFHf50(14/19)調 AAS
北大と小樽くらいだな
北海道のまともな大学
348(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:16:26.94 ID:VTq0sLLf0(4/13)調 AAS
>>316
北海道の駅前イオンも無料駐車場が確保できるかどうかで集客が決まる
旭川の駅前イオンはなんとかやったけど、基本駅前は大規模無料駐車場を確保するのが難しい
それが出来るなら人も集まると思う
349: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:16:42.06 ID:gtnu2rLA0(5/23)調 AAS
>>347
いちおう帯畜も
350: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:16:45.60 ID:tKWdMxK50(1)調 AAS
北海道の人って冬は仕事やってるの?
351(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:17:18.66 ID:gtnu2rLA0(6/23)調 AAS
>>348
単純に立体か地下にすりゃいいんじゃね
352(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:17:22.25 ID:K6wA1Qqf0(1/2)調 AAS
北海道では寒いのを"しばれる"と云うがこれは
英語の"shiver"からきてるかもしれない、北の住人は意外にハイカラだったかも
とスレチでゴメンね
353: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:17:58.09 ID:T2jcFHf50(15/19)調 AAS
>>346
すまん、名古屋なんだわ
味噌カツでも食ってます
354: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:18:23.81 ID:gtnu2rLA0(7/23)調 AAS
17万って北海道の中ではなかなかだよな
札幌からするとしょぼいけど
355(1): 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/02/07(水) 22:18:28.93 ID:Lqzdubkr0(7/7)調 AAS
>>330
>それと道民は札幌近辺以外基本車だから
高齢化が進む中で、これもいつまで続くかな。
けっきょくのところ、札幌への一極集中は、
車を運転しなくても暮らしていける都会への集中だよね。
356: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:18:35.94 ID:BDu2RY2C0(2/2)調 AAS
>>337
越前の名前が欲しかったんだな
青森では十和田湖町が十和田市に、めでたく吸収された
357: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:19:26.25 ID:VTq0sLLf0(5/13)調 AAS
>>351
旭川イオンも立体でなんとか確保してる感じだね
それでも無料駐車は時間制限あったりで郊外に劣っちゃうんだよね
358: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:19:27.23 ID:gtnu2rLA0(8/23)調 AAS
>>355
結局、札幌の、車がなくても生活できるエリアに人が回帰するんじゃないかな。
つまり札幌駅周辺と市電・地下鉄が走ってるエリア。
359(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:19:52.67 ID:vZAH8Mln0(1)調 AAS
>>333
長野県佐久市と佐久町
360(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:21:32.22 ID:5UadOK8x0(1)調 AAS
>>325
全国的だと東京近辺だけが伸びてるのと同じ現象が、
北海道だと札幌中心にあるわけだな。
361: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:21:54.33 ID:VTq0sLLf0(6/13)調 AAS
プチ氷河期に入ってるから北海道の人口は更に減少傾向になると思う
内地も大雪で大変だろうけど北海道も今年は一段と冬が厳しいからね
362(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:22:51.32 ID:QuosL8q10(1)調 AAS
>>352
えっ? しばれるってのはXibalba、すなわちシバルバーからきているんじゃないの?
ポポル・ヴフでいうところの冥府、恐怖の場所って意味だねwww
この「しばれる」語源学からそこからマヤ文明とアイヌ文化の共通性を論じ
強いては環太平洋圏にひろがる洪水伝説またはハイヌウェレ神話の研究を通じ
ムー大陸の存在が証明できると思ったんだがなあwww
ま、何が言いたいかというとネトウヨは北の大地を目指せ
そして勉強しろ勉強www
363(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:23:06.06 ID:lsBE7ZCy0(1/14)調 AAS
北極海航路が実現したら、釧路ほどおいしい位置にある港はないんだがなぁ…
だからこそこんな死んだ街を中国は喉から手が出そうなほどに欲しがってるわけで
364(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:23:18.44 ID:tIL6DV0V0(1/3)調 AAS
>>333
福井県越前市と越前町
高知県四万十市と四万十町
>>359
長野県佐久町は八千穂村と合併して佐久穂町になっている。
365(3): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:24:58.32 ID:hW5yuP7s0(2/2)調 AAS
>>324
企業誘致はやってるはず、確か
アピール下手なんだろうなあ
北海道にしては雪少なめだし夏は滅多に30℃超えないし
東京まで飛行機ちゃんと通ってるし
条件はそれほど悪くないんだよ
IT系社長さんまじで釧路どうすかー!
366(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:25:35.95 ID:T2jcFHf50(16/19)調 AAS
>>363
中国は沿海州をロシアにとられたのが痛い
367: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水) 22:25:55.53 ID:oJL1pHlc0(1)調 AAS
コインテルプロ;1950年から1970年代にかけて、FBIやCIA等によって行われた非合法工作活動
(国家犯罪)のプロジェクト名です。共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対す
る工作がメインの活動でした。その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作な
どを通じて、偶然を装いながら、ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続ける
というものです。マスメディアの利用、ガスライティング、ストリートギャング等を利用したストリートシアタ
ーさえも行われていました。また、同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという
事実があります。それが集団ストーカーです。Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて「Aさんがこんな異常な言動しは
じめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を広め、さらにAさんの評判を失墜させる。
日本の権力者たちはこの手口(集団ストーカーで追いつめ向精神薬を飲ませて本物の精神病者に仕立て上げる)で
昔から、おそらく何百万人も殺してきたので今更認めるわけにはいかない。認めると何千億円以上もの賠償責任
が発生する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*