[過去ログ] 【福井】1500台立往生の国道 自衛隊が除雪作業開始 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:02:28.40 ID:3BaXraXs0(17/39)調 AAS
>>341
ガソリンは資格を持った店員が入れるのはいいが、客が自分で入れるのはダメ。
灯油は客が自分で入れてもいいけどね。
いずれにせよセルフは事務所内でOK/NGをテレビカメラで確認している。
何度も自分でガソリン入れようとするやつは事務所内で写真貼り出して注意喚起。
360: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:02:29.76 ID:NwmeR3lJ0(1/6)調 AAS
>>41
スコッと描ける、ズゴックの簡易版。
サクサク描けるから、サク。
361: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:02:39.90 ID:JrVrP+Bk0(1)調 AAS
>>353
除雪車が車庫から出せない。とかか
362(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:02:41.50 ID:DF8Yz6100(1/6)調 AAS
>>106 マジレスしてやるよ。
雪が降った場合は交通量の多い幹線道路ほど除雪が行き届いている。
そうなると下手な人間やトラックなど除雪の具合が悪いと通れない車が
どうしてもやって来る。
いくら除雪が行き届いた道でも立ち往生が発生すると、立ち往生した車が
脱出するまで雪が積もってしまう。そうすると後ろの車も積もった雪で
立ち往生してしまう。それでも後から後から車がやって来るって訳。
363: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:02:46.77 ID:UDspmIwf0(5/8)調 AAS
>>314
それより先頭のトレーラーを除雪車で引っ張ってやれば解決じゃね?
364: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:02:49.27 ID:J7IqnTly0(4/4)調 AAS
>>349
北潟湖通る道あるよ
通れるかは知らんけど…
365(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:02:51.13 ID:Z9v0r2sl0(6/7)調 AAS
雪は重いから大変よ
雪かきしてれば普通に筋トレになるレベル
366: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:03:01.05 ID:At/KyQwZ0(5/5)調 AAS
秋田県とか雪に強いの?
367(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:03:03.59 ID:rEsczW5T0(1/3)調 AAS
男はたちしょんできるけど
女は大変だね
どうすんだろしょんべんしたくなったら
368(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:04:02.22 ID:KkE3yo3t0(2/2)調 AAS
両側とも渋滞で除雪車が入って来れないんだろ
369: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:04:37.23 ID:nysphmMn0(8/16)調 AAS
>>362
ですよねー
一瞬裏道に入ったら?と思ったけど、
裏道が除雪されてるわけがないw
370(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:04:52.76 ID:+OJh/iLU0(1/2)調 AAS
冬の雪道走るならスタッドレス、チェーンは当たり前として
スコップと牽引ロープは積んでほしいねぇ
さて敦賀から福井までどうやって車で帰ろうかなぁ…
371(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:04:53.76 ID:zdS5hBWgO携(4/16)調 AAS
>>354
LED信号機だろ?あれ油断してるのか何も考えてないのか知らんがアホな事したよなと地元民から大不評買ってたわ
すぐ雪にコーティングされるし電熱で溶けないから最初はえらい事になってたんだよ
372: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:04:55.88 ID:koc+Ev6T0(7/9)調 AAS
>>365
重い雪なんて年に数回だろ
今日くらいの雪なら毎日でも良いぞ
373(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:05:24.62 ID:3BaXraXs0(18/39)調 AAS
>>367
「多い日でも安心!」が多少吸収してくれる。らしい。
374: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:05:29.71 ID:0QqMUQQb0(5/7)調 AAS
>>355
だから、すぐ除雪しろとか言っても無理なんだよ、
そこに到達するまで手順準備が
掛かったりするからな。
375: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:05:35.86 ID:b9NAdPku0(4/5)調 AAS
>>337
てか、除雪車で除雪できる範疇超えちゃってるだろ。
雪を除けとく場所もないし
376(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:05:36.07 ID:NwmeR3lJ0(2/6)調 AAS
除雪専用型ズゴック
377(3): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:05:39.09 ID:PlDkW/Yv0(1/4)調 AAS
>>358
ホントこれLEDの信号は雪国には向いてない
画像リンク
378: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:05:45.52 ID:uqOn/peT0(4/7)調 AAS
>>356
雪国の自衛隊なら持ってると思う
駐車場を始め自分たちの敷地内の除雪は自分たちでしなきゃならないんだから
379: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:05:54.92 ID:cy6bOXhH0(1/4)調 AAS
金沢は雪深い平和町の自衛隊が救助されるレベルだわ
380: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:06:11.35 ID:8BuLEial0(2/2)調 AAS
自衛隊を歓迎している人だけの車の除雪をお願いします
1件1件訪ねてから除雪して下さいね
381(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:06:19.74 ID:nysphmMn0(9/16)調 AAS
>>370
意外なのはブースターケーブル
寒いとバッテリー効かなくなっちゃうからw
382: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:06:22.89 ID:dfrF7P7g0(2/4)調 AAS
トニーたけざき、最近何してんだろ
383(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:06:43.32 ID:ayqblGkC0(1)調 AAS
>>377
普通は電熱線入れて溶かせる仕様にする
384: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:06:43.48 ID:NNw0Y2Ux0(3/5)調 AAS
>>347
何故か進行方向に向かって右手に見えるというw
385: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:06:47.24 ID:3BaXraXs0(19/39)調 AAS
やっぱ雪国は雪上車かT-72を使うべき。
386: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:06:52.57 ID:BEb7A4xO0(6/34)調 AAS
>>341
あれ?軽油と灯油は良いけどガソリンは駄目じゃないっけ?
387(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:07:05.45 ID:/HrqFqSl0(1/3)調 AAS
もう無理だろw10キロの区間徹夜でやるんかな?
388(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:07:24.51 ID:b9NAdPku0(5/5)調 AAS
>>367
なぜ女が立ちション出来ないと思った?
389(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:07:43.57 ID:PlDkW/Yv0(2/4)調 AAS
>>383
そうなの?じゃあ新潟県の信号熱線入ってないのか
390: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:08:02.70 ID:k+ehwacZ0(5/12)調 AAS
>>377
なんか、核の冬のゴーストタウン連想した
391: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:08:13.87 ID:LSwgo9pQ0(4/9)調 AAS
やってる先から積もってくる感じになるから厳しいね
392: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:08:38.87 ID:PwKXyOYH0(3/7)調 AAS
最初の冬で使えなくなるLED信号機
どこのアホが納品したのか
税金だろ?
393: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:08:56.76 ID:GWMnWQ4i0(1)調 AAS
>>17
何で変なところで改行するの?
394(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:09:00.49 ID:k+ehwacZ0(6/12)調 AAS
原子炉全開で放熱しまくれば、寒波に勝てる分けないよな、、、
395: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:09:04.00 ID:cy6bOXhH0(2/4)調 AAS
今もガンガン吹雪いて30秒でイエティになれるレベル
傘なんて役に立たん
そして、平和町の自衛隊が救助されるレベルw
駐屯地埋没ww
396: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:09:09.49 ID:+OJh/iLU0(2/2)調 AAS
>>381
ほやな
おかえりなさいのとドキドキボックスが休みになったのが唯一の嬉しいことだわ
キャリーオーバーで賞金あがってるからw
397(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:09:18.05 ID:zdS5hBWgO携(5/16)調 AAS
>>389
初期版は入ってない
雪国仕様にしたのは問題が浮上した後からだから、入れ換えてないやつはそのままやねんw
398: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:09:58.06 ID:rEsczW5T0(2/3)調 AAS
>>373
なるほど!
399: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:10:01.48 ID:+7nNJt/h0(4/4)調 AAS
>>288
3cm10cmぐらいじゃ降ったうちに入らんだろ。除雪もいらないのに騒ぐようなのとは違うわ。
400(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:10:04.01 ID:pVIuAr040(1)調 AAS
除雪って結局人力しかないんだよな
アメリカ軍もみんなスコップ持って掘ってたわ
401: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:10:07.66 ID:a44yHAfp0(1/2)調 AAS
ゴムクローラのバカでかいトラクター持ってこえば1メートルでも行ける。
402(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:10:19.50 ID:cmt4ADra0(7/16)調 AAS
>>387
ウロ覚えだけど、56豪雪の時も24時間体制で真夜中も自衛隊の人たち除雪してくれてたよ。
TVで九州出身のお兄さんが「雪かきは初めてです」と言いながらスコップ使ってたの覚えてる。
403(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:10:31.09 ID:k+ehwacZ0(7/12)調 AAS
>>397
電熱線って、省エネ効果なくなるな、
404: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:01.04 ID:rEsczW5T0(3/3)調 AAS
>>388
女は見られたくないからだよ
405: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:16.80 ID:9/MhiVzx0(1/2)調 AAS
軍靴で雪を踏み固めるの?
406(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:28.97 ID:koc+Ev6T0(8/9)調 AAS
>>383
LEDにする意味ないじゃん
白熱灯なら綺麗に溶けるのに
407: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:31.22 ID:DF8Yz6100(2/6)調 AAS
>>377 どの程度効果があるかわからないが
最近は雪の付着を防ぐカバー付きの信号も出始めた。
外部リンク[html]:atokichi.cocolog-nifty.com
408(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:31.87 ID:3BaXraXs0(20/39)調 AAS
電気も灯油も要らない、原子力ストーブ チェルノブイリ-I型 いかがですか?
身体の芯からポカポカですよ
409: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:33.98 ID:I3yBULxe0(2/4)調 AAS
>>337
雪国じゃ当たり前のこと
それに備えた生活の知恵があった
410: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:38.42 ID:UDspmIwf0(6/8)調 AAS
>>368
先頭でスタックしてる車の前はガラガラなはずなんだけど
こんなときまで逆走しちゃダメとか?
411(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:44.69 ID:cy6bOXhH0(3/4)調 AAS
このハイペースの吹雪は昨夜よりもスゲーな
一晩で1メートル超えるな
累積2メートル超えは確実な情勢
412: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:49.89 ID:sNNAphyp0(1)調 AAS
>>403
冬場はしゃーないわな
413: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:52.75 ID:3m4+sUK30(1)調 AAS
徴兵制必要だろ?
憲法9条改正し、徴兵制を導入すべき
414: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:11:55.05 ID:TPwkZV120(1)調 AAS
>>27
なんのために毎年スキー場で訓練してるんだ自衛隊
415(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:13:04.01 ID:3BaXraXs0(21/39)調 AAS
>>406
意味はあるよ。電球に比べると切れにくくて寿命長いのでメンテナンスは楽。
416: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:13:22.87 ID:y+B7fM/50(1)調 AAS
昔は女も立ってしょんべんしてた。
着物はパンツはかないからな。
417: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:13:32.34 ID:9/MhiVzx0(2/2)調 AAS
>>173
大雪の日の土建屋は日付変わるまで帰れんよ
418(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:13:38.70 ID:NwmeR3lJ0(3/6)調 AAS
>>102
がルマを守りきれなかったので、
左遷されて補給を受けられない
419(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:13:40.87 ID:cy6bOXhH0(4/4)調 AAS
明日は会社行ける人いないと思う
非常事態宣言で戒厳令だな
恐らく、雪深い平和町の自衛隊は建物ごと埋没するね
420: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:13:50.47 ID:T9c++11+0(1)調 AAS
>>408
青い光が見えるんですけど…
つか、使用済み核燃料を道に埋めておけよ。福井県ならいっぱいあるだろ
421(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:13:55.97 ID:dfrF7P7g0(3/4)調 AAS
LEDは熱に弱いから信号とかヒートシンク付いてるくらいなのに
ヒーターで雪溶かさなきゃならないなんて、なんか本末転倒だよね
電球だと交換の手間が掛かるし、人件費と電気代考えたらLED化
するのは分かるけど、なんか上手い方法ないもんかね?
422(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:05.44 ID:MKeXwEZw0(1/2)調 AAS
>>2
FF7〜FF15の好きなのどれ?
423: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:28.49 ID:I3yBULxe0(3/4)調 AAS
>>394
原発を止めたから寒くなったんだろうが!
424: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:30.86 ID:rFWRvuU00(1)調 AAS
JAFみたいなこともすんのか
脱輪やけん引は金取れよ
425: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:44.98 ID:xvBPTXRD0(1/2)調 AAS
ニッセンに一時避難だな
あそこ駐車場も広いし、食堂もある
佐々木、当選そうそう見せ場がきたぞ
426: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:48.23 ID:UyXPB5gm0(2/2)調 AAS
通勤時間に道路の除雪するわけにはいかなくて、暗いうちから出動するけど、その通勤時間にもドカドカ降るもんだから道路ガっタガタ
427: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:48.88 ID:k+ehwacZ0(8/12)調 AAS
自衛隊の兵隊なら一人でメタボのおっさん三人分の除雪できるだろうし、凍死者出ないようがんばってくれ
428(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:53.03 ID:NwmeR3lJ0(4/6)調 AAS
>>115
シャア専用スコック
429: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:14:56.48 ID:3duNeYhp0(1)調 AAS
原発が停止してるから、雪が大量に降る
430: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:15:12.82 ID:nysphmMn0(10/16)調 AAS
>>422
エントツに「壱」と書いた工場…w
431: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:15:51.00 ID:I3yBULxe0(4/4)調 AAS
>>411
そんな状況で運転するなよw
432: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:16:16.23 ID:NwmeR3lJ0(5/6)調 AAS
>>132
地球から最も遠いサイド3
433: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:16:16.80 ID:zdS5hBWgO携(6/16)調 AAS
だから信号機は横じゃなく縦向きにしろとあれほど
バカじゃねーの、と呆れたわ
434(4): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:16:17.80 ID:Z9v0r2sl0(7/7)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
こんなん無理
435: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:16:33.43 ID:uqOn/peT0(5/7)調 AAS
>>418
白い悪魔が猛威を振るっていると言うのに情けない
436: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:16:43.66 ID:PlDkW/Yv0(3/4)調 AAS
>>397
そうなんだ、何ヶ所も見えない信号あったから車いなきゃ信号無視で通ってたわw
437(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:16:45.89 ID:XA6T3rWp0(2/2)調 AAS
>>400
溶かして除雪する技術ができたとしてもアレだけの雪を一気に溶かしたら水害になってしまう
地道にスコップなり除雪車で移動するしかないんだよ
数年に一度あるか無いかの豪雪で道路に消雪パイプ埋め込むこともできない
438: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:16:59.63 ID:jObAhCBg0(1/4)調 AAS
>>421 どのみち熱は外に出て雪を溶かすからいいんじゃないか?
439(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:17:41.19 ID:p0wGYgf70(4/4)調 AAS
ガソリンの備蓄増やすためにタンク買いに行ったら今頃スコップ買いに来てる人が山ほどいたんだけど
先日の雪はどうしてたんだ?
440(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:17:42.52 ID:3BaXraXs0(22/39)調 AAS
>>428
「(除雪は)まだだ!まだ終わらんよ!」
441: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:00.41 ID:0QqMUQQb0(6/7)調 AAS
信号機はセンサーで零下になったら、ヒーターonの仕様にしておけば良いけど、
あまりに寒いと想定外で加熱不足とかでやっぱり凍ったりするだろう。
442: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:01.05 ID:OB6gTL1a0(1/2)調 AAS
坂井の8号線にうまい鰻屋があったような
鰻大丈夫かな生きてるかな
443: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:20.06 ID:BWGbelKv0(5/13)調 AAS
>>439
今回の除雪で割れたんだろ
444: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:22.08 ID:THxCUE9o0(4/4)調 AAS
金沢は近年は雪なんか降らなかったからな
天気は悪いが降雪量だけなら東京のほうが多いんじゃないかってくらい
445: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:30.18 ID:cmt4ADra0(8/16)調 AAS
>>419
先週、平和町あたり仕事で行ったけど幹線道路以外はマジでやばかったわw
今はあれよりひどいんか・・・(゚∀゚;ノ)ノ
446(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:43.89 ID:XGakdutY0(1)調 AAS
福井県なくなってしまうん?
447(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:46.09 ID:OB6gTL1a0(2/2)調 AAS
>>402
二階の窓からソリで滑り降りて遊んだ思い出
448: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:18:53.97 ID:koc+Ev6T0(9/9)調 AAS
>>415
切れる前に交換するんだが
LEDだと球よりも他の所が壊れる
信号が点いてなかったらパニクるだろ
449: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:19:54.21 ID:apqdd5y70(1)調 AAS
パヨチンは自衛隊不要らしいから
そこだけ避けてあげてください
450: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:20:32.10 ID:cmt4ADra0(9/16)調 AAS
>>447
同じく。雪下ろしした後の楽しみだった。
451(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:20:39.38 ID:jObAhCBg0(2/4)調 AAS
道路に水を流せばいいのなら、流せばいいと思うよ。安上がりだよ。
452: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:20:46.52 ID:NNw0Y2Ux0(4/5)調 AAS
>>434
「雪国の常識」ワイパー立てが、逆効果になってワイパー曲がってるな
453: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:20:47.67 ID:PlDkW/Yv0(4/4)調 AAS
>>434
かまくら作れるじゃん…これわ凄い
454(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:21:09.54 ID:uqOn/peT0(6/7)調 AAS
>>440
白い方(雪)が勝つわ
455: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:21:19.57 ID:BEb7A4xO0(7/34)調 AAS
>>376
「自衛隊」ってくくりでならトンネル掘り用のドリルだって持ってるくらいだから
画像リンク
除雪車だって持ってるらしいよ
画像リンク
画像リンク
近辺の部隊が持ってるかは知らないけど
456: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:21:21.37 ID:zdS5hBWgO携(7/16)調 AAS
雪かきしてない家の駐車場は悲惨のひとことだわ
車も埋まってるし、道も埋まってるし、半端に除雪車が入って固まった雪とサラッサラの積雪が混ざってて雪かき大変だしでもう滅茶苦茶
つーか、脇に避けた雪が人の身長かるく超えてるのはたまに見かけるが、一日でこうなったのは始めてだわ
457: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:21:35.88 ID:vnNMuteJ0(1)調 AAS
>>446
なくなっても困らないくせにw
458: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:21:42.79 ID:0QqMUQQb0(7/7)調 AAS
>>434
そこまで行ったらすぐ掘り出せるよ。
459(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:21:47.21 ID:UDspmIwf0(7/8)調 AAS
>>437
融けたら10分の1以下になるけど
460(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:22:31.60 ID:4XEnlNxZ0(1)調 AAS
大便したくなったらどうするの?
461(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:22:40.94 ID:J0JXk8rI0(2/3)調 AAS
>>304
緊急避難ってやつだろ。ひぐらしでやってたw
462(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:22:45.51 ID:gkw/IS9S0(2/2)調 AAS
一方ヤマト運輸はキャタピラで宅配を配った
463: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:22:52.54 ID:yKFRmb930(1)調 AAS
>>326
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!
464: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:07.75 ID:cqxBsfKD0(1)調 AAS
出勤途中に休業連絡が来て引き返したけどパチンコ屋がどこより早くきれいに除雪しててスゲーわ
会社が休みになってギャンブルしに行く奴はいるんだろうなと
465: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:12.00 ID:LSwgo9pQ0(5/9)調 AAS
>>460
車の陰か雪の中でブリッ
466(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:13.78 ID:neMi8moP0(1)調 AAS
つーかさ、クルマの中でぬくぬくしてる奴らが自分たちでやれば動けたよね
スタックしてるトラックを後続が協力して動かせば良かったわけじゃん?
467(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:17.08 ID:ZbqaCTNy0(2/2)調 AAS
>>451
ここまで降ると融雪装置も効かなくて、土地が低いとこだと池みたいな状態になって、そこに突っ込んで止まる車もあるでw
468: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:19.39 ID:3BaXraXs0(23/39)調 AAS
全国から救援物資が宅配便で殺到する。
469: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:36.60 ID:VQG3oXB80(1/10)調 AAS
>>311 青森すげー
470(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:36.89 ID:cwoynVpJ0(1)調 AAS
北国でも仙台は雪降んないんだよな
471: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:43.66 ID:BWGbelKv0(6/13)調 AAS
>>459
10分の1でも10cmだから下流の家は氷水で浸水しちゃうじゃん
472: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:50.13 ID:4hGca2bl0(1/2)調 AAS
おまるを乗せたミニバンじゃないとこの難局を乗り切れない
473(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:23:52.02 ID:NwmeR3lJ0(6/6)調 AAS
>>197
ハイパースコック大気圏再突入モードで
チンチンに熱くなったスコックで
全ての雪をとかち尽くして!
474: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:24:12.70 ID:jObAhCBg0(3/4)調 AAS
>>467 なるほどね。道路の設計ミスだとおもう。
475: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:24:28.04 ID:3BaXraXs0(24/39)調 AAS
>>473
おめぇいくつだよ…
476: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:24:33.17 ID:Ny/9Cdqr0(1/2)調 AAS
市内でこれだからな
ちょっと外れると除雪もまともにされておらず完全に孤立している
477: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:24:56.18 ID:BEb7A4xO0(8/34)調 AAS
>>406
ほらなんか省エネだったか水銀だったかなんか忘れたけど
蛍光灯と一緒に白熱灯もあんまり使うなって政府のあれがあるから・・・
478: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:24:56.50 ID:MKeXwEZw0(2/2)調 AAS
雪洞を掘って裸で抱き合って中に籠るのじゃ!
479: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:24:59.73 ID:iCNOqNhl0(1)調 AAS
何でも屋の自衛隊、災害復旧に尽力してくれてるのにヘリ落ちたぐらいで叩くな
480: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:25:25.45 ID:UPbx3h6G0(1)調 AAS
福井とか太平洋側の地域よりも遥かに雪対策した車ばかりなのに動けないとか相当だし明日もさらに降雪するらしいし自衛隊要請しても仕方ない。
481: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:25:40.97 ID:iWMbm6dy0(1)調 AAS
お握り配給されたらウンコしたくなるな
482: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:25:48.81 ID:OdMmZ95BO携(1)調 AAS
永平寺やらスキージャム勝山、恐竜博物館は閑古鳥なのかな?
483: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:26:07.12 ID:SYBEK8w00(1)調 AAS
>>15
大阪市内だが、積もったぞ。
484: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:26:29.64 ID:NNw0Y2Ux0(5/5)調 AAS
>>470
北海道の、伊達〜浦河辺りも
485: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 20:26:48.66 ID:0S5RCsAE0(2/2)調 AAS
>>461
営業時間中は店員が常駐してるから依頼しないと駄目だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*