[過去ログ] 【陸自ヘリ墜落】事故機AH64は「世界最強レベル」 軍事専門家「操縦ミスは考えにくい」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:17:32.21 ID:zCUj12at0(5/22)調 AAS
>>575 つっこまれたことは無い… 君の主張も含めてw

 確かに アパッチは 世界最強だ!

 貴重な国民の税金を食い潰すことにかけては世界最強だわw呆
597: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:17:36.46 ID:dhpKUKGO0(2/4)調 AAS
北なら整備班全員銃殺だな
598
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:18:39.53 ID:ZbqaCTNy0(1)調 AAS
世界最強のヘリとか言われてたけど、湾岸戦争で全然使い物にならなかったのは無視ですかw
599: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:18:42.06 ID:2m/Ew1jA0(1)調 AAS
北朝鮮のスパイが日本国内で暗躍しているわな。

日米の分断、日韓の分断、国内の混乱など、北朝鮮の核保有を認めさせるためなら何でもやるわな。
600: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:19:05.64 ID:uCGY5T4M0(8/12)調 AAS
>>590
防大閥という最悪の学閥社会が自衛隊
米軍はもっと一般大が上に来るのに
601
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:19:13.22 ID:AhBy6kgj0(10/10)調 AAS
日本だとこれからオスプレイを購入する予定なのに
それに随伴する攻撃ヘリがないのが最大の問題だろうね
かといって随伴火力支援航空機があるなら絶対欲しいし
いっそのこと軽空母とF-35Bを買うかってなるかもな
他の国だと攻撃ヘリそれなりに使い道があるみたいだけど
602
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:20:19.36 ID:uCGY5T4M0(9/12)調 AAS
>>598
あれはROEが悪すぎたわ
遠隔から市民も一緒に皆殺しモードならちゃんと性能発揮しただろ
603: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:20:41.36 ID:cq5KB7mC0(1)調 AAS
工作員放置しまくりだから、疑うのは当然
604
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:20:51.69 ID:etUhBuTj0(12/38)調 AAS
>>601
A10とかどうよ、古いし安くで買えそう
605: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:21:04.70 ID:VO4MNe7+O携(1/2)調 AAS
>>530
AH-64=ガンキャノン
AH-1=ジムキャノン
AH-1Z=ジムスナイパー
じゃね
606: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:21:08.28 ID:FwVHpu9t0(1/2)調 AAS
>>593
ジャンボ機が空中でバラバラになってたな・・・日本発台湾行きだったっけ?
607: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:21:14.99 ID:T7Q5imdF0(2/2)調 AAS
管制官へは予防着陸は事後報告でいいのにな、
命と財産のが大事だろ、
608
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:21:16.16 ID:PKP4DXyGO携(1)調 AAS
アパッチて汎用でしょ。
装備の交換できるから、日本だと対戦車より山岳地での機動力+攻撃力なんでねーの。
しかし電子機能詰めこまれて高額化して調達予定を大きく下回ってしまったから作戦に利用しにくくて話にならんね。
609: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:21:24.17 ID:09o/PInN0(1)調 AAS
映像見ると、いきなりローターみたいなのが吹っ飛んでまっさかさまに墜落みたいな感じだな。
610
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:21:49.52 ID:zaaEfRKW0(2/3)調 AAS
>操縦ミスは考えにくい
在日米軍ならば、機体に異常はなはい人為的ミスだからといって数日で飛行再開しちゃうぜw
611: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:22:38.63 ID:uCGY5T4M0(10/12)調 AAS
>>610
さすが錠剤洗浄のアメリカ様
612
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:22:48.94 ID:FwVHpu9t0(2/2)調 AAS
>>604
A-10が安い!なんてのはベトナム末期の初期生産モデルの話
F-16と同様、今じゃ装備てんこ盛りで金持ち米軍でしか使えないわ
613
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:22:58.01 ID:wYm5nZCp0(1/2)調 AAS
>>602
結局同じことよ
AHが携行SAMを装備したゲリラには弱いってことには変わりない
現代戦で開けた戦場で大機甲部隊相手の戦闘なんてどれだけあるのかって話
614: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:23:23.95 ID:etUhBuTj0(13/38)調 AAS
>>608
存在価値としては作戦能力どうこうではなくて抑止力として機能してる感じなのかな

まぁ、それ否定しちゃうと自衛隊を否定することになるからなぁ
615: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:23:44.55 ID:61ZsNFNw0(1)調 AAS
整備不良か部品の精度が劣悪だったのか
整備不良かなぁ…
616
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:23:55.72 ID:omeWJ0cf0(1)調 AAS
無理して飛ぶより事前に着陸
アメちゃんのほうが運用上手かった。
文句いう資格ねえな。日本
617: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:24:11.16 ID:uCGY5T4M0(11/12)調 AAS
>>613
ちゃんとヘルファイアの射程の5キロの距離を取って下さいね(笑)
そんなに飛ぶMANPADはないから
618: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:25:26.43 ID:+rEWuysu0(1)調 AAS
RAH-66をアメリカに作ってもらおうぜ
619
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:25:53.18 ID:bYnwRvb60(3/5)調 AAS
>>576
砂漠の平坦な地形で攻撃ヘリを侵攻目的で使ったから被害が出まくっただけで、山岳地帯や森林地帯では匍匐飛行で
隠れるところがいっぱいある。 本来はNOE前提での運用が攻撃ヘリと観測ヘリのキモなのにそれに外れた運用して
被害を増大させたから使えない、なんてのは運用側が間抜けだっただけなんだけどな

旧ソ連のアフガン紛争でソ連の攻撃ヘリ(ハインド)が大量運用されて損害も大きかったけどアフガンのムジャヒディンに
一番恐れられたのも攻撃ヘリだった 文字通りしつこく付きまとい大量の機関砲弾とロケット弾をゲリラの頭上に降らせて
くるのは攻撃ヘリが一番だったからな

まあ、離島奪還作戦であるとか、今後起るであろう日中戦争で真価を再び試されるだろうさ
620: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:26:01.56 ID:etUhBuTj0(14/38)調 AAS
>>612
じゃあT-2とかの練習機を改造するのはどうよ
立派な国産攻撃機の出来上がりよ
そういや偵察ヘリもだっけ
621
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:26:35.43 ID:zaaEfRKW0(3/3)調 AAS
>>616
いきなり羽が吹っ飛んだら米軍でさえ着陸むりやな
622: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:27:03.75 ID:LC7OpX9Q0(1/11)調 AAS
整備不良でほぼ決まりでしょ。
整備班、腹切りものだね。
623: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:27:10.71 ID:etUhBuTj0(15/38)調 AAS
>>613
ロシアの攻撃ヘリもシリアで落とされたってニュースになってたね
624: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:27:15.70 ID:k+ehwacZ0(1/7)調 AAS
パヨクのミサイルだったりして
625
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:28:03.85 ID:k+ehwacZ0(2/7)調 AAS
攻撃ヘリから脱出どうやんの?
626
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:28:08.07 ID:44Yi9Ivt0(1)調 AAS
>>593
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

627
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:28:16.17 ID:PdrwSKIu0(1)調 AAS
整備会社が担当者を神隠ししなきゃ判明する
628: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:28:40.19 ID:uCGY5T4M0(12/12)調 AAS
>>619
ゲリラと一般市民の識別を目視でしてからなんていう
間抜けROEで近づいたもんだから
想定外のRPGの餌食になってしまったしな。
629: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:28:42.85 ID:XUu8wuAR0(1)調 AAS
米兵に守ってもらうのが一番安心だな
630: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:28:57.02 ID:8BaV8D180(1)調 AAS
墜落の原因はアベノミクス
631: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:29:19.50 ID:V1wheCo80(1)調 AAS
>>625
攻撃ヘリには射出機能なんてない
632: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:29:44.25 ID:xgHFTQ6s0(1)調 AAS
墜落したこの土地は もう売れないな

周辺の住宅の土地評価額もガタ落ちw

かわいそうな周辺住民

馬鹿な自衛隊のおかげで 大迷惑やん
633: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:30:25.64 ID:xTtYraok0(1/2)調 AAS
>>1
最恐だろw
634: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:31:23.31 ID:etUhBuTj0(16/38)調 AAS
>>621
ブラックホークダウンみたいな落ち方かと思ってたのにあんなんだったらメーデーを言う暇もなかったろうね

>>625
ローターを吹っ飛ばす。後から座席も吹っ飛ばす
635: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:31:25.35 ID:MW/zhFtA0(2/2)調 AAS
>>627
整備で殺したとなると保護したほうがいいかも
ヘリ落ちた家も何か知らんが叩かれてるし
636: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:31:48.35 ID:81AmfCvr0(1)調 AAS
故意の整備不良だろうな。要するに破壊工作。
637: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:32:01.96 ID:1dfPwA3M0(1/2)調 AAS
物はいつか壊れるんだよ
638
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:32:34.62 ID:k+ehwacZ0(3/7)調 AAS
別スレ情報だと、整備で交換したのはローターヘッドだそうだ
639: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:33:11.26 ID:etUhBuTj0(17/38)調 AAS
機長も発見だってよ、あの落ち方からして原型留めてないだろうな
階級は中佐クラスか...
640: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:33:47.52 ID:3Cum+K2N0(15/18)調 AAS
陸自全体が離島対処とかにシフトしてるのに、攻撃ヘリ部隊だけ冷戦時代そのまんまというのは奇異な印象を受ける

航空科あたりが抵抗してるんだろうか?
641: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:33:59.23 ID:LC7OpX9Q0(2/11)調 AAS
整備不良だろ、原因。
642
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:34:04.43 ID:xTtYraok0(2/2)調 AAS
遺体の頭部発見
良かった
643: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:34:16.59 ID:pmJ+OOo90(1)調 AAS
工作員がいるんじゃね
644: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:34:55.49 ID:k+ehwacZ0(4/7)調 AAS
>>642
部品にあたったんだな
なむなむ
645: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:35:07.69 ID:he/LZgIx0(2/5)調 AAS
>>638
まさにそこのせいで事故ったわけだなぁ
整備担当者きっついなぁ
646
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:35:13.15 ID:KWnS/hO90(1/2)調 AAS
さらに、ヘリが民家に墜落したことについて「自衛隊なら墜落することになったとしても、身をていしてでも住宅街から外れて落ちようとするはず。こうした事故は珍しく、どういう状況だったのか詳しく調べる必要がある」と話している。

なんやこのいい加減な性善説
647: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:35:43.87 ID:YiKf48e50(2/2)調 AAS
整備不良は機器監視システムでなんとかならんのか
648: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:36:33.06 ID:83fiut+x0(1)調 AAS
原因が整備不良に定まってきたか
649: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:36:37.39 ID:LC7OpX9Q0(3/11)調 AAS
攻撃ヘリは、空飛ぶ重火器ということで、
あっていいんじゃないか?
威嚇にもなるし、島を守る上で必須だろ。

ニュースで、対戦車だからいらんという馬鹿解説者いたけど。
朝日の22時の解説者な。
650: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:36:50.97 ID:VO4MNe7+O携(2/2)調 AAS
>>626
1枚目のF-14スゲェな
2枚目はエリア88だな
4枚目のイスラエル機のF-15もスゲェな
651: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:36:52.66 ID:BqdbsNqs0(1)調 AAS
点検飛行なら落ちてもいい場所と高さでやれよと思う
652: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:37:00.85 ID:JkoGeGDz0(1/2)調 AAS
なぜ落ちたってブレードもげたらどないしようもないですやんwww
653: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:37:24.70 ID:etUhBuTj0(18/38)調 AAS
>>646
米軍だって空き地に落ちれるならそこ狙っていくよな

ただ過去には空自で戦闘機からの脱出が遅れて亡くなった人もいるみたい
654: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:38:01.03 ID:3Cum+K2N0(16/18)調 AAS
>>646
ある程度制御可能で、墜落までに間のある固定翼機ならともかく、ヘリじゃ無理な話
655: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:38:06.72 ID:LC7OpX9Q0(4/11)調 AAS
T-33のときは、脱出しないで田んぼに突っ込んだよな?
656
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:39:00.68 ID:LC7OpX9Q0(5/11)調 AAS
これ、パイロット以下搭乗者は、特進するの?
657
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:39:37.04 ID:he/LZgIx0(3/5)調 AAS
すぐそばに畑か田んぼか空き地があったから
コントロールできてたら住宅には突っ込んでないわな
ローターふっとんでたら
なんにも出来なくて落ちるのみ
658
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:40:26.00 ID:etUhBuTj0(19/38)調 AAS
でもローターに致命的な不具合があったなら飛び立った瞬間に何か起こりそうだけどね
どうして時間差があるのか素人には見当もつかん
659: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:40:36.75 ID:k+ehwacZ0(5/7)調 AAS
>>656
事故死だけどするのかな?
660
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:40:39.63 ID:cnKO4CtN0(2/2)調 AAS
>>646
性善説じゃなくて訓練や教練で叩き込まれるからだろ
661: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:41:22.85 ID:0c6lUpB+0(1)調 AAS
アパッチって過去にローター吹っ飛んだ事故なかったっけ
662: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:41:37.51 ID:etUhBuTj0(20/38)調 AAS
>>657
管制官に落ちるの一言も残せないぐらいあっという間だったんだろうね
663: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:41:46.77 ID:k+ehwacZ0(6/7)調 AAS
>>660
メインローター吹っ飛んだら、避けようがないからな
ナムナム
664: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:43:06.99 ID:LC7OpX9Q0(6/11)調 AAS
民間地帯にまともに激突。民間資産の破壊、けが人でた。
膨大な被害者がでてもなんら不思議がない事態。

特進はお預け?ないし家族が辞退だろうね。
665
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:43:35.50 ID:w2uoC93M0(1)調 AAS
整備不良だったとして、ソレを防ぐ別のチェック体制ってないのかな、検査官みたいのがいないの?
666: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:44:07.21 ID:2l6ZDt3t0(1)調 AAS
日頃から細かい検診受けてるだろうし
てんかんの可能性や80歳の高齢パイロットでもなかろうしな
667: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:44:08.47 ID:LC7OpX9Q0(7/11)調 AAS
犠牲になった隊員の家族には十分な生活保障はあるでしょ。当然。
668: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:44:23.10 ID:Cx+JvvFz0(1)調 AAS
>>530
ボールじゃね?
669: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:44:35.97 ID:bYnwRvb60(4/5)調 AAS
>>658
ローターヘッド交換の際、それを繋ぐボルトの締め付けとかが足りなくてローター回転中に振動やら遠心力やらで
段々と緩んでしまい、ある段階を超えて急速に取り付け部がグラグラになってその振動で想定外の応力が各部品に
掛かったりして破断したり、とかじゃねーの? だとしたら最初は問題なく作動してるようにみえてた、というのも
十分ありえるからな
670
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:44:57.15 ID:BY6B49Ut0(1/10)調 AAS
自衛隊のヘリコプターって日常的に都市の上、住宅街の真上飛ぶね
前から不快だったけどこれを機に改めてほしいわ
671: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:45:02.54 ID:etUhBuTj0(21/38)調 AAS
>>665
飛ぶ前にパイロットが最終動作確認するぐらいかな
672: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:45:41.09 ID:LC7OpX9Q0(8/11)調 AAS
宇都宮の駐屯地もすごいよね。
あれいつかやらないかと怖いよね。
673: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:45:49.77 ID:he/LZgIx0(4/5)調 AAS
まあでも墜落する様子の動画があって
まだよかったな
674: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:46:41.91 ID:WNnvyuny0(1)調 AAS
産経の唯一の情報源は5ちゃんねる
675
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:47:05.25 ID:etUhBuTj0(22/38)調 AAS
>>670
無茶言うなよw
676
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:47:05.78 ID:NumuYyKD0(5/9)調 AAS
>>665
今回搭乗してたのが最終検査官
677
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:47:58.11 ID:LC7OpX9Q0(9/11)調 AAS
飛行中にメインローター(主回転翼)が機体から分離して落下したとみられることが、
複数の目撃証言などから分かった。

決まりだね、整備不良で。
678: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:48:20.75 ID:dhpKUKGO0(3/4)調 AAS
日本はアメリカ軍武器の試験場だものね。
新品部品の効果を試したとか。
679
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:48:35.83 ID:he/LZgIx0(5/5)調 AAS
うちの真上もヘリの飛行コースだけど
見るの好きだから自分は別にいいかな
ちなみに旅客機と白鳥や鴨の渡りの飛行コースでもある
680
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:49:08.07 ID:etUhBuTj0(23/38)調 AAS
>>676
中佐クラスだから現場指揮官とかだったのかな
えらい大きな穴空けてしもたで
681
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:49:49.68 ID:wYm5nZCp0(2/2)調 AAS
>>675
基地周辺でも普通に新築の分譲住宅売ってるからな
682: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:50:32.46 ID:PzRs2/8P0(1)調 AAS
軍事専門家って怪しいの多過ぎない?w
683: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:50:42.09 ID:BY6B49Ut0(2/10)調 AAS
自衛隊のヘリ(多分)が都会の真上を編隊組んで飛んでるのしょっちゅう見るけど
フェラーリ持ってる奴が峠や田舎道走らず
わざわざ都市のど真ん中でみせびらかすようにチンタラ走りたがるのと同じ理屈かなと思って見てるわ
山岳地帯や海の上飛べよな
684: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:50:48.62 ID:dhpKUKGO0(4/4)調 AAS
ヘリの音が好きな物はめったに居ないだろうな。
民間にしろ何にしろ、もっと規制して欲しい。
685: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:50:56.06 ID:k+ehwacZ0(7/7)調 AAS
中佐クラスって基地の副司令とかそんなレベルだよな?
ヘリに乗るもんなの?
686: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:51:18.77 ID:ED4+BphR0(1)調 AAS
くーでた〜の合流組が撃墜されたとか
687: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:52:05.40 ID:etUhBuTj0(24/38)調 AAS
>>681
そこで生まれたならともかく移り住んで文句言うのは頂けないよな
盛り土に建つ家買うのと同じ
688
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:52:15.25 ID:LiR/qJjt0(1)調 AAS
整備費ケチって韓国企業にメンテさせた に1票
689: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:52:35.65 ID:LC7OpX9Q0(10/11)調 AAS
ヘリってほんとうるさいよね。
690: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:53:02.63 ID:3Cum+K2N0(17/18)調 AAS
偉くなっても、操縦資格維持するために、毎年一定時間は飛行する
691: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:53:10.45 ID:Jthu/JiD0(1)調 AAS
機体年齢30歳ぐらいだろ
アパッチって俺が子どもの頃からあったし
ニコラスケイジの映画とかやってたし
まあF15なんかも使い続けてるから
軍用機なら普通の年数なのかもしれないけど
692: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:53:21.41 ID:6Oqu2fXw0(1)調 AAS
JR埼京!
693: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:54:25.04 ID:etUhBuTj0(25/38)調 AAS
沖縄では毎度のことなんだろうな
694: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:54:58.98 ID:etUhBuTj0(26/38)調 AAS
>>688
整備員も自衛官やろ
695: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:55:15.24 ID:OOfSUEJj0(1/2)調 AAS
猿も木から落ちると言うが
696: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:55:25.27 ID:6ChfEILB0(1)調 AAS
不良品を買わされたんだろ
697: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:55:29.47 ID:HTps4JnF0(1)調 AAS
ポンコツメイドインアメリカw
698
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:55:38.60 ID:bYnwRvb60(5/5)調 AAS
しかし整備班に女子隊員がいたりして、その子がメインローターヘッドの取り付けボルトをきちんと締めてなくて、というか非力な女子の力じゃ
十分なトルクが掛からずにそのまま整備を終えて結局事故が起った、とかだったら一体どうするのかな?

ジェンダー論者とか大騒ぎになるな、間違いなくw
699
(1): 【中部電 85.4 %】 2018/02/06(火) 11:55:43.25 ID:o9ZR61rLO携(1)調 AAS
このヘリコを担当した整備班は、
今頃厳しく取り調べされてるかな?
700: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:56:19.60 ID:aVTmQK5g0(1)調 AAS
事件やでコナン!
701: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:56:47.21 ID:LC7OpX9Q0(11/11)調 AAS
もう整備の問題以外にないでしょ。
ほんとやっちまったね。
702
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:57:55.78 ID:BY6B49Ut0(3/10)調 AAS
今回事故を起こしたヘリは点検後の試運転だったんでしょ
車でいうとオイル交換後、そのへん流したみたい感じ
さして用もないのにつまらんことで騒音に苦しめられる住民が不憫だわ
これを機にしばらく静かになるわけでしょ
落ちて死んでざまあだな
703: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:58:10.15 ID:etUhBuTj0(27/38)調 AAS
>>698
手締めとか笑うわw

>>699
そりゃ隔離されて、外との接触も制限されてるかと
704: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:58:18.06 ID:1dfPwA3M0(2/2)調 AAS
さっきも年に何回かぐらいの低空で飛んでたけどマスゴミの嫌がらせやろ
705: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:58:19.00 ID:4mmNMwOF0(1)調 AAS
動画をよく見ると落ちはじめる瞬間右上と左下に黒いものが
吹っ飛んでいくが分かるね
706
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:58:19.94 ID:4KXKNIAI0(1)調 AAS
電子制御に使われてるチップを総点検しろと言いたい

アメリカ軍で前に結構あったんだよ
安さで中国製のチップ使ったのが原因でのヘリ墜落
あれも確か墜落原因が中国製チップの不良だと判明するまで割りと時間かかってその間に何機も落ちてる

最新機種でも無いから耐久性か?とにかくチップを調べろ
707: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:59:03.33 ID:p92qnWGY0(1)調 AAS
まあ
「どうしてこの事故がおきたか」
ネット民にできること思わなければならないことは
この一点のみだわな
708: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 11:59:39.48 ID:etUhBuTj0(28/38)調 AAS
>>706
よその国のもんだから、情報提供は出来ても強く言えない所は多そうだね
709
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:01:25.92 ID:NumuYyKD0(6/9)調 AAS
>>679
コパイはFECの航空学生みたいだし
普段は航空学校の教官かもな
710: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:01:56.85 ID:Vcrw8ZrrO携(4/4)調 AAS
>操縦ミスは考えにくい

どういう根拠。
ヒューマンエラーはないとでも。
711
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:02:28.24 ID:JvgO7VND0(1)調 AAS
大丈夫かな、もうすぐ陸自も戦後初の外征戦争に行くことになるし、訓練に励むのもいいが疲労が心配だ。
712
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:02:30.27 ID:NumuYyKD0(7/9)調 AAS
安価ミスった
>>709>>680
713: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:02:45.43 ID:zCUj12at0(6/22)調 AAS
陸上自衛隊 AH64 アパッチ の戦果・実績!

国民の住宅を破壊!
何の罪もない、か弱い女児の生命を危険にさらし、ケガを負わせた実績!

あとは… 駐屯地記念日でかっこつけただけえ〜w恥

防衛予算削減しろ!攻撃ヘリなんぞいらね〜わ。
714: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:03:21.79 ID:etUhBuTj0(29/38)調 AAS
>>702
ヘリはアパッチだけちゃうぞ、煩いなら出てけよ
715: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:03:23.60 ID:zCUj12at0(7/22)調 AAS
AH64アパッチは世界最強だ!

 国民の税金を食い潰すことにかけてはなw
716
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:03:23.65 ID:Fc401yvI0(1)調 AAS
いやぁ、産経らしい素晴らしい記事ですね

熟練したパイロットが運転してた「はず」で擁護

その後もとにかく「自衛隊は悪くない!」という結論に持って行く為のアクロバット擁護

いやぁ、自衛隊が悪くないなら何が悪いんでしょうねぇ
妖怪のしわざとでも言い出すんでしょうか
717: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:04:04.16 ID:Fcy5hdxv0(1/2)調 AAS
整備士に工作員がいるのでは。
718: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:04:21.28 ID:zCUj12at0(8/22)調 AAS
ロングボウ じゃなくて でくのぼう 

*木偶の坊=役に立たない人。
ーーー
議会に要求!
「アパッチ・ロングボウの名称変更について」
「ロングボウ」を改め「でくのぼう」へ

でくのぼう=役に立たない人。
719
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:04:43.89 ID:BY6B49Ut0(4/10)調 AAS
日常的にヘリうるさいと落ちて死ねとか思うじゃん?(少し)
実際落ちて死んだわけで結果的には願ったり叶ったりだわな
つまり今回死んだ隊員はたくさんの人から恨まれて死んだってこと
ざまあってことよ
同情してほしければ普段の素行にもう少し改善が必要だね
720: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:04:53.05 ID:0wgY3b5s0(1)調 AAS
レーザーポインタ?
721: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:05:01.04 ID:JkoGeGDz0(2/2)調 AAS
>>677
ちょwww
722
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 12:05:48.54 ID:xx2QsDR60(1)調 AAS
映像観るとすげぇ墜ち方してんな
行方不明者発見て散らばったナニを集めたっぽいし
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s