[過去ログ] 【陸自ヘリ墜落】事故機AH64は「世界最強レベル」 軍事専門家「操縦ミスは考えにくい」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:11:02.55 ID:OYeeK8Cc0(1/2)調 AAS
こういうのは単純なミスが多いわ
ボルト締め忘れとかそんなレベルのパーソナルエラー
356: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:11:51.13 ID:wRSoqS8W0(1)調 AAS
>>344
F15も撃墜したぞ〜
357: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:11:51.54 ID:NDGHDYbK0(1)調 AAS
これも整備は韓国とかか?
358: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:13:18.51 ID:dw3O0klD0(1)調 AAS
ポケモンGOやろなあ
359: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:13:33.13 ID:r7Xh7ulP0(1)調 AAS
映像にうつってるコントロール不能直前の落下物って何かもう報道あった?
360: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:13:38.18 ID:OC1pFyS90(1/3)調 AAS
>>353
専門家も分からんやろ
専門家の解説、談話は今日の朝刊にボツボツのりはじめてるよ
361(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:13:42.06 ID:irA5u7cy0(1)調 AAS
こーいうの詳しくないからよくわからんけど、ヘリって頭から落ちたりするのが普通?
362: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:14:07.72 ID:2Yy2b8C90(1)調 AAS
長野スキーバス事故だって運転手の操縦ミス。ましてやヘリコプターだ。
363: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:14:13.51 ID:jyd50TgQ0(1)調 AAS
家の真上が自衛隊ヘリの航路になったから怖いわ…
訓練とかなら山の方でやってほしいわ。
爆音凄いし。
364: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:14:13.77 ID:reUuzvfK0(1/2)調 AAS
たしかに墜落の映像をみるかぎり操縦ミスじゃないな
365: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:14:57.88 ID:6tgKLvHo0(1)調 AAS
やっぱり整備直後というのがひっかかるな
366: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:15:30.97 ID:reUuzvfK0(2/2)調 AAS
小さな爆発起こしてるからな
367: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:15:33.49 ID:uCGY5T4M0(1/12)調 AAS
自衛隊の整備能力がポンコツなんだろ
368(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:15:34.83 ID:4aj3zrRr0(1/2)調 AAS
操縦ミスじゃ無いってことは
突然気を失うとかも無し?
40代ならあるかな、と思ったんだけど
まあ自衛隊員鍛えてるからな…
369: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:15:38.54 ID:Bw/6zMo70(3/3)調 AAS
>>355
ワイヤーロックするんだけどな。意図的としか思えんが。
370(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:16:06.50 ID:uCGY5T4M0(2/12)調 AAS
>>368
鍛えても脳とか心臓はダメだよ
371: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:16:25.70 ID:IcSXRrV20(1)調 AAS
>>272
そうだな。コレがセスナだったら根本から両翼がポッキリ折れて
石みたいに落ちる感じだろう
372(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:18:29.11 ID:WuCtLBv90(1)調 AAS
アパッチは世界最強の戦闘ヘリっておれが小学生の頃言われてたけど、まだ最強なの?
この世界って技術進歩おそいの?
373(3): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:18:41.97 ID:TwQfe7Gx0(1)調 AAS
>>354
アメリカ側は、新型に更新されてパーツの供給が止まる可能性があるから新しい方にしとけ、って言ってたのを自衛隊側が無理矢理D型にして、おかげで川重が大損こいたんだが・・・
374: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:19:21.42 ID:yrmzlgbe0(1)調 AAS
整備にスパイが
375: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:19:24.52 ID:fNArOJCI0(9/19)調 AAS
点検飛行で点検ミスか?
なんで民家のうえとぶのよ?
376: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:20:17.30 ID:tICmxhKf0(1)調 AAS
金属疲労だとな
分からない時もある
377: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:20:21.65 ID:fNArOJCI0(10/19)調 AAS
>>373
なんなん?なんでなん?
378: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:20:52.49 ID:+owGHI7d0(1)調 AAS
ローター外れたとかいうのが事実なら、なんか吸い込んでタービンごと吹き飛んだとかだろ
379: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:21:11.03 ID:uCGY5T4M0(3/12)調 AAS
>>373
5流官庁防衛省の財務省ガーでいつもやらかすこと。
ポンコツをアメリカに無理して納入させる、アメリカには理解不能な行動パターン
380: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:21:27.96 ID:mVIyk6MG0(1)調 AAS
何かが暴発したっぽくね
それか爆弾が仕掛けられたか
381: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:21:54.87 ID:X/EJp7C30(1)調 AAS
工作員かな
382: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:22:27.68 ID:giJbYuJM0(1/2)調 AAS
これでヘリコプターの墜落が株の暴落曲線と軌を同一にして世界恐慌が始まる
383: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:23:32.19 ID:X0gRx/k/0(1/2)調 AAS
>>9
国民からだろうが
主権在民
384: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:24:02.83 ID:X0gRx/k/0(2/2)調 AAS
>>9
それを買う金は国民の税金だ
385(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:24:19.35 ID:ChvsoMEb0(2/2)調 AAS
ミサイル積んでいたら、大惨事だったって事?
386(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:24:41.98 ID:Gh7FFJnE0(1)調 AAS
AH-64D買うよりAH-1WとかAH-1Z買った方がよかったんじゃないのかな
一応AH-1Sの後継機だから共通する部分も多かっただろうし
387: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:25:42.58 ID:niPs5ni50(1/7)調 AAS
というか、偽日本とクソ安倍に戦争をする気なんかサラサラないだろ。
話にならない状況ですよ、偽日本は。朝鮮スパイを追い出すどころか
朝鮮人をうじゃうじゃ雇ってるのです、インフラ企業が。本当におぞましい状況でね。
クソ安倍も岸田とかいうのも全部朝鮮人の回し者と考えた方がいい。カンチョクト・鳩山・損正義トリオを笑えないね。
388: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:26:00.93 ID:fNArOJCI0(11/19)調 AAS
>>385
点検だからあれだけど、そういうことだよなぁ。
火事起こしてるし惨事だけどな。
たまたま被害が小さいだけで。
389(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:26:34.41 ID:Vcrw8ZrrO携(2/4)調 AAS
でも、日本で対戦車ヘリってあんまり活躍する場がないだろ。
390(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:27:11.68 ID:8Fw8FnUg0(1)調 AAS
>>373
E型が出るのにD型発注する自衛隊がおかしいし部品の供給が止まるて有り得無い(米軍のD型がまだ沢山あるので)のに13機で発注取り消しとか
391: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:27:34.96 ID:4aj3zrRr0(2/2)調 AAS
>>370
うん、鍛えてればリスクは減るけど、ゼロじゃ無いし、先天性の疾病もあるからね
じゃあ突然意識を失って操縦不能になった可能性もあるってこと?
392: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:27:43.76 ID:QpagRigK0(3/4)調 AAS
>>372
たぶんまだ最強じゃないの
新しいのはネットワークでつながるからミサイル打つ役と地形からレーダーだけだして誘導する役など分担して色々できるのでは
ただこんな少ない機数だと大事に大事に運用しなきゃいけないし、単価もバカ高いはず
それをこんな事故で失うなんて
393: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:27:59.55 ID:GXPkSpvE0(1)調 AAS
>>1
心臓麻痺とか失神じゃねーの?
寒いから。
394: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:28:06.91 ID:AVphYTho0(1)調 AAS
誰かが凧を揚げたんじゃね?
395: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:28:09.54 ID:y1rwFHFC0(1)調 AAS
>>126
部隊で整備してるけどパイロットが誰かなんてまず知らないな
396: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:28:19.02 ID:BgmkAj7N0(4/9)調 AAS
>>361
状況にもよる
メインローターが残っていてテイルローターが破損したりした場合は本体がぐるぐる回りながら落下していく
今回はメインローターが吹っ飛んでから墜落してるから推進方向にそのまま落ちていったと思われる
397(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:29:12.30 ID:niPs5ni50(2/7)調 AAS
ヒューマンリスクは何も人的ミスだけじゃないからね。
このヘリのパイロットが"何らかの理由”で突然操縦不能状態に陥った可能性もあります。
ここ最近は九州でも異常な寒さが続いてるからね、パイロットに循環器系で何らかの発作が発生した可能性もあります。
もちろん、南北朝鮮人の工作員がパイロットを狙って何かやった可能性もある。
とにかく朝鮮人に関らせたらこうなるからね。
398: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:29:19.87 ID:OYeeK8Cc0(2/2)調 AAS
装備はまた買えばいいけども、操縦士の喪失は痛い
399(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:30:08.59 ID:fNArOJCI0(12/19)調 AAS
>>397
で、ローターが粉砕するのか?
400: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:30:12.73 ID:f1xris390(1)調 AAS
ささいな異常とか少しの異常があったらパッと降りる。米国の方が安全管理できてね(´・ω・`)?
401(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:30:27.56 ID:qmt6CCul0(4/11)調 AAS
陸上自衛隊って山にも墜落してなかったか?
整備やばすぎだろ
今回だって点検飛行なら何で反対側の山に飛ばなかったんだろ
一歩間違えば小学生が死んでえらい事になってた
402: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:31:19.27 ID:1Pw5SoTR0(2/2)調 AAS
>>401
隊員が気の毒だわな
整備を徹底的に見直すべき
403: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:31:22.55 ID:6zksVakB0(1)調 AAS
やはり故意なのか
自衛隊のような暴力装置は日本には相応しくない
ただちに解散するべきだ
それが日本国民の統一された民意だ
404: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:31:37.31 ID:NumuYyKD0(2/9)調 AAS
>>386
AH-1Wはコブラの発展型だけどAH-1Zはほぼ新造機で共通部品は無い
でも1Wも1Zも海兵隊機だから艦載機としても使えるというのは非常に大きい
島嶼防衛の近接攻撃支援用に使うことも出来たからね
405(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:31:48.06 ID:fF98LQNR0(1)調 AAS
2002から同機を自衛隊が導入したとテレビで言ってたけど、
戦闘ヘリって16年も使うのか?日本車でも10年使えばガタがくるが
アメリカ製の戦闘ヘリが10年以上も使えるのか?よく分からんが
406: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:31:48.29 ID:nzG2PlUI0(1)調 AAS
これはGの狙撃
407(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:32:00.02 ID:BgmkAj7N0(5/9)調 AAS
>>389
存在するだけで敵に侵略コストを増やさせる
それが陸自の存在意義だよ
直接戦うことになってる状況だと日本が詰んでるのはぶっちゃけ海自も空自も同じ
そもそも日本が全面的に防衛する状況になるってことは日米安保が破綻して孤立無援になって中露米クラスの大国と戦うハメになってる状況だからな
408: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:32:09.27 ID:qvT0PSd80(1)調 AAS
近年、地球温暖化で風が強くなってるけど、気象が影響した可能性はないの?
409: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:32:10.04 ID:AhBy6kgj0(1/10)調 AAS
「飛行機はエンジン止まってもすぐに落ちないから安全だよ、翼がもげない限り自動車より安全な乗り物」
とか昔言ってたけど実際に翼がもげるのを生きている間に見るとは
410(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:32:33.05 ID:X1aVbKG40(2/2)調 AAS
なんで防衛しかしないのに
攻撃ヘリを持ってるのだ?
411: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:33:09.90 ID:fNArOJCI0(13/19)調 AAS
で、乗組員2人死亡なの?
412(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:33:33.81 ID:niPs5ni50(3/7)調 AAS
>>399
こういう事故はヒューマンエラーの可能性を無視できないと言ってるだけだろ。
そして、ヒューマンリスクはパイロットだけじゃなくて整備にもあるからね。
そもそも俺は最初からまず一番に疑ってるのは整備側の方だからね。
何なの? お前はうっとうしい。いちいち”今更”の幼稚なレスしてくるなって、NOOBが。
413: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:33:42.18 ID:RVh6ECfmO携(1)調 AAS
隊員の1人が行方不明ってのが怖いわ
414: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:33:44.89 ID:l2Z3qIqJ0(1)調 AAS
古墳に住宅地、そこに落ちた
415: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:33:59.54 ID:EYOXB/UX0(2/9)調 AAS
墜落ではなく撃墜だとしたら誰よ
佐賀にはベトコンもアフガンもいねーだろ?
日本人のふりした朝鮮の工作員?
416: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:34:01.57 ID:AhBy6kgj0(2/10)調 AAS
>>410
昔は陸自の攻撃ヘリは対ソ連戦車用だったけど
今は島嶼防衛用に役割が変化している
もうアパッチは退役か北部方面の倉庫に押し込んで
AH-1Zに全機更新かな
417: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:34:10.00 ID:V5VxIBwI0(1/4)調 AAS
AH64D
・・・アホ虫だ
418: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:34:37.28 ID:K90NX0kQO携(14/16)調 AAS
>>389
現場からは、「無いと困る」って言われてる。
上空からの火力支援を空自だけに依存出来ないって事かと。
419: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:34:57.13 ID:eJq4bUEcO携(1)調 AAS
これ、名護市長選挙の翌日って偶然なのか?
420(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:35:09.46 ID:fNArOJCI0(14/19)調 AAS
>>412
だから操縦者が原因で、ローターを失うことを説明しろよ。
421: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:35:58.61 ID:CUHoaWpy0(1)調 AAS
だいたいアメ公の工業製品は保守整備の費用がかさむようにできている。
人員不足ってよりは、交換コストの高い粗悪な精度の部品を
だましだまし使い続けてたとかだろう。
422: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:36:49.65 ID:QpagRigK0(4/4)調 AAS
>>405
お前F-4を今も使い続けてる国が世界に幾つあると思ってんねん
まぁB-52とかいうはるか上を行くのもあるが
423(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:36:50.35 ID:niPs5ni50(4/7)調 AAS
>>420
だから、俺がいつそんなことを言ったんだ? お前の勝手な思い込みだろ?
アスペルガーNOOBはうっとうしいからレスしてくるなって、おい。
本当に気味が悪いな、知恵遅れのNOOBは。
424(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:37:09.03 ID:qmt6CCul0(5/11)調 AAS
>>407
あっという間にやられると思うよ。巡航ミサイルで
米軍の爆撃みたいにね
425: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:37:20.40 ID:ruToyFKJ0(1)調 AAS
つか、機長を捕まえれば何か分かるんじゃないか?
体の一部すら残ってないってのは流石に変でしょ
426(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:37:53.52 ID:fNArOJCI0(15/19)調 AAS
>>423
このヘリのパイロットが"何らかの理由”で突然操縦不能状態に陥った可能性もあります
でいいから、その理屈を聞きたいんだよ。
427: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:38:05.97 ID:pi8qoj4s0(1)調 AAS
ドローンやろ?
428(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:38:18.45 ID:niPs5ni50(5/7)調 AAS
本当にクソNOOBは舐めてるよな、おい。
何なんだ? このクソNOOBは。
誰がパイロットが原因でローターが爆発したなんていったんだ? いい加減にしとけよNOOBは。
というか、俺にレスしてくるな、クソの知恵遅れが、うっとうしいからTwitterにでもいけ、クソの知恵遅れは。
429: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:38:19.21 ID:IOSDrXqS0(1)調 AAS
ジェド・豪士にやられたとか
430: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:38:19.28 ID:giJbYuJM0(2/2)調 AAS
陸自のヘリは一旦全ての機種を飛行禁止にした方がいいな
近年事故が多すぎる
431: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:39:16.11 ID:BgmkAj7N0(6/9)調 AAS
>>405
日本が調達したAH-1は今まで90機調達し、現在60機運用してる
で、最初の一機を導入したのが81年で初期の30機全部が退役してるとしても31機目が調達されたのが85年だから最低でも一番古い機体は33年選手になるね
それに比べると16年前の機体なんてまだまだ新しい罠
432: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:39:24.20 ID:ruYQq5r+0(1)調 AAS
>>1
担当整備士は今頃基地に軟禁状態だろうな
433: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:40:17.76 ID:Jwb1mFPv0(1)調 AAS
複葉機の方が良いぞ!!
434: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:40:18.17 ID:fNArOJCI0(16/19)調 AAS
>>428
めっちゃ切れてるやん、みんな推測で言ってんだから。
操縦者がたおれましたからのローターが粉砕する理由を考えてると思うやん。
急にハンドル切ったからとかさ?ないん?
435(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:40:28.23 ID:niPs5ni50(6/7)調 AAS
本当に何なの? うっとうしいNOOBは。
何でここで発言してんの? 無名のNOOBの癖に。
NOOBがN+で発言するなって、いい加減に理解しろ。VIPにでもいけよ、勘違い野郎のキッズは。
本当にうっとうしいね、勘違いのチンピラ野郎は。
436: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:41:03.29 ID:BgmkAj7N0(7/9)調 AAS
>>426
一行空けレスする奴にまともな返答期待しても意味ないよ
この手の書き込みするやつで頭がまともなやつは0だと言っておく
437: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:41:22.05 ID:CIvjywQK0(1)調 AAS
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
外部リンク:fznews.zakata.top hgkjhgkhjkghj
438: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:42:10.12 ID:VhGxKYXd0(1)調 AAS
自由にお金を出せる金庫から3億くらいあげるのかな…
439(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:42:58.46 ID:K90NX0kQO携(15/16)調 AAS
サガテレビの動画見たが、あそこまでなす術なく墜落しちゃうって事は、パイロットエラーの可能性は低いな。
Pが機体不調を管制に連絡した時点でローター駆動系に致命的な問題が発生していたかと。
440: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:43:07.68 ID:FxUxvRYh0(1)調 AAS
>>435
英数は半角にしろや
半年ROMれ糞新参
441: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:43:24.11 ID:gcedxhhD0(1)調 AAS
真っ逆さまに落ちてディザイア
442: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:43:57.08 ID:ildJbVqW0(1)調 AAS
シングルローターのヘリでメインローターが突然外れて飛んでってたらパイロットにできる事はほとんど無いだろう。
443(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:44:02.60 ID:qmt6CCul0(6/11)調 AAS
陸自は装備の更新とか一番最後なんでしょ?
海自のシワ寄せが陸自に来る
旧軍から全く変わって無いな
444: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:44:07.24 ID:xzxblZzB0(1)調 AAS
>>372
最強
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
445: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:44:21.26 ID:D2Yc1IQ50(1)調 AAS
自衛隊にアパッチなんて必要なんか?ヒューイコブラで十分だろ
446: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:45:39.70 ID:niPs5ni50(7/7)調 AAS
クソアスペルガーの学歴NOOBはここに来るなって。軍事知識も物理の才能もないんだろ、どうせ。
勝手に自分が思っただけで何他人にいちいちうっとうしいレスをしてるんだ?ホント。
うっとうしいよね、本当にこいつらクソアスペルガーは。
こういう小賢しい議論ばかり高校時代もしてるからこうなるんだよ、こいつらは。
ローターが爆発? この記事にそんな事書いてあるのか?
このNOOBが勝手に条件付けしてる記事はこれか?
外部リンク[html]:www.sankei.com
”ローターが外れて堕ちたって目撃情報があるなら”と言ってるだけだろ。
本当にうっとうしいね、こいつら。とにかく俺にレスしてくるな、俺もこのキチガイNOOBがいるような板にはレスしないけどな。
447(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:46:27.72 ID:9MGdOnM30(1/3)調 AAS
予算予算言うが対戦車ヘリなんて持ってどうするんだとよ
448: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:46:28.69 ID:AhBy6kgj0(3/10)調 AAS
カモフみたいなタンデムとかツインローターのヘリでも
一方のローターが動かなくなったらヨー回転し出すから
二つあってもどっちかが止まったら墜落する
449: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:47:50.46 ID:i5+/iJ1a0(1)調 AAS
ドローンで攻撃されたの?
450(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:47:54.59 ID:AhBy6kgj0(4/10)調 AAS
>>447
対戦車ヘリと言うよりいずも級みたいなヘリ空母に乗せて
離島の歩兵戦闘に対する近接火力支援用だよね
451(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:48:14.05 ID:qKDsz0SB0(1)調 AAS
サヨクが凧揚げでもしてたんだろ
452: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:48:22.24 ID:IJ8DJlrf0(1/2)調 AAS
回転翼がもげたらどうしようもないな。民家を避けたくても無理だろ。
単なる整備不良なんてありうるのかね。
453: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:48:41.89 ID:wB1Q1uUT0(1)調 AAS
米軍「陸自ナイスアシスト!」
454: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:49:03.16 ID:3Cum+K2N0(11/18)調 AAS
Ka-52の事故
動画リンク[YouTube]
455(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:49:58.30 ID:9MGdOnM30(2/3)調 AAS
>>450
アメリカはじめ運用国はそんな運用をしてるの?
離島の戦闘って言うが敵さんも離島に戦車配備なんてしないと思うんだが
456(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:50:41.71 ID:qmt6CCul0(7/11)調 AAS
>>447
日本に上陸したゲリラを30mmで狙い撃ちする為らしいよ
それにしては高過ぎる。こんなもんに金かけるなら
射撃訓練のために使えと思う
457: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:51:27.56 ID:xACXf+/y0(1/4)調 AAS
,
無能な整備士、、キチガイ整備士だな
複数で整備点検するんじゃないのか、クズ隊員
、
458: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:51:50.10 ID:smS4ivCp0(1)調 AAS
>>451
凧揚げ程度で堕ちる世界最強のヘリってなんやねん
459: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:51:56.23 ID:ohGlu0810(1/2)調 AAS
ヘリはエンジンが止まってもローターが空気の力で逆に回ってくれれば生存率が高まるのだが
画像を観ると、もう真っ逆さまの墜落だもね。あれでは助からない。
住民が死ななくて本当に良かった。
460: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:52:19.19 ID:fNArOJCI0(17/19)調 AAS
ヘリは北朝鮮有事の後詰に使うからいるの。
461: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:52:39.23 ID:fhBmMGgS0(1)調 AAS
自衛隊も事なかれ主義の公務員だから
事故起こした人は二度とヘリ運転させてもらえない
462(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:52:45.58 ID:IJ8DJlrf0(2/2)調 AAS
>>455
強力なガトリングガンみたいなのも積んでるだろ。見る方向に照準できるやつ。
463: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:52:48.18 ID:T23pjqtW0(1)調 AAS
整備員にスパイが紛れ込んでたとしたら、自衛隊は相当マヌケってことになるし、
そのせいでこんな重大事故が起こったのなら、内閣が吹き飛ぶほどの大問題
464(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:52:52.97 ID:9MGdOnM30(3/3)調 AAS
>>456
ヘリから撃てるほど歩兵が上陸してる段階でもう終わってね?
465: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:53:08.11 ID:l2gXA7p+0(1)調 AAS
整備士がチョンらしいな
こんなのに中に入られてるって自衛隊やばすぎるだろ
危機感がなさすぎる
466: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:53:15.97 ID:ljz6XkV30(1)調 AAS
ネジ一本付け忘れただけ・・・
467(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:53:33.26 ID:NumuYyKD0(3/9)調 AAS
>>450
現在の陸自の戦闘ヘリコプターで艦載運用は不可能だけどね
一時駐機ぐらいなら出来るけど
468: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:54:02.71 ID:xACXf+/y0(2/4)調 AAS
,
無能な整備士、、キチガイ整備士だな
複数で整備点検するんだろ、なぜ気がつかない、クズ隊員
、
469: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:54:14.51 ID:3Cum+K2N0(12/18)調 AA×

動画リンク[YouTube]

470(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:54:16.09 ID:AhBy6kgj0(5/10)調 AAS
>>455
米海兵隊のAH-1Zとかの使い方
敵にも味方にも戦車がないからロケット弾とか榴弾と機関砲を歩兵に撃ち込む
離島だと野戦砲を持ってこれないからそれの代わり
471: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:54:22.94 ID:V5VxIBwI0(2/4)調 AAS
>>439
まだ機長が確認できていないということは、機長は乗ってなかったということかな?
472(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:55:37.99 ID:V5VxIBwI0(3/4)調 AAS
>>470
そんなヘリ、日本で使い道があるのか?
AH64Dもだが。
473: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:56:04.71 ID:xACXf+/y0(3/4)調 AAS
,
無能な整備士、、キチガイ整備士だな
複数で整備点検するんだろ、なぜ気がつかない、クズ隊員
指差呼称しろ、バカな整備士
474(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:57:47.90 ID:AhBy6kgj0(6/10)調 AAS
>>472
攻撃ヘリは最近は不要論も出てるしCOIN機で充分みたいな話もある
どうなんだろうね
陸自のアパッチは要らない子扱いになりそうだし
475: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:58:01.09 ID:xACXf+/y0(4/4)調 AAS
,
無能な整備士、、キチガイ整備士だな
複数で整備点検するんだろ、なぜ気がつかない、クズ隊員
指差呼称しろ、真面な整備士も出来ないクズ
476: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:58:26.37 ID:JhB4Inmi0(1)調 AAS
整備に工作員ならスパイ天国の真骨頂としか言いようがない。肝心の沖縄米軍もお笑い種だがな。
またもや南の自主的宗教的工作だったらもう内ゲバもいいところ。
にしてもブラックボックスはどんな感じかな。
477: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:58:41.01 ID:1B1/Apgh0(1)調 AAS
安い給料で毎日ネジの締め直しのブラック労働なんてゆとりが真面目にやる訳ないじゃん
うちのゆとり社員も難しい事は出来ないくせに単純労働は嫌だと言って時間一杯毎日仕事してるフリだけしてるわ
整備ロボットを開発してロボットに任せるべき
478: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:59:16.63 ID:qmt6CCul0(8/11)調 AAS
>>464
山林に入ったゲリラを狙うんだってよ
479: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:59:49.82 ID:BgmkAj7N0(8/9)調 AAS
>>467
イギリスのWAH-64は艦載機運用できるんだけどな
日本の陸自はそのまんまの64D導入してるから無理っぽいけど
つくづく日本の装備調達は頭が悪いな
480: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 09:59:55.51 ID:3Cum+K2N0(13/18)調 AA×

動画リンク[YouTube]

481: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 10:00:08.35 ID:G3ks56cL0(1)調 AAS
帰化人の工作員の自衛隊員の整備士がやったか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.363s*