[過去ログ] 【陸自ヘリ墜落】事故機AH64は「世界最強レベル」 軍事専門家「操縦ミスは考えにくい」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:11:23.90 ID:PAuEzDFK0(1)調 AAS
米軍といい整備にスパイでもいるのか?
162: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:11:46.04 ID:K90NX0kQO携(4/16)調 AAS
タービンブレードの亀裂はメーカーの分解点検でしかわからないから、使用時間の浅い内にどんどん交換するしか対策無いんだよなあ
163
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:11:58.39 ID:lT/RaLbQ0(1)調 AAS
>>3
こう言う戦争に使うものって、間違えようの無いくらい、厳格にマニュアル化されてると思うが。
164: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:12:03.77 ID:rhzoKDuE0(2/9)調 AAS
神戸製鋼の部品を使ってた?
165: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:12:21.62 ID:l36fIzBM0(11/11)調 AAS
こういうので広告料稼ぐバカもいるんだ。
166: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:12:33.33 ID:DRbzDeyh0(2/2)調 AAS
整備からチョンやパヨク締め出したほうがいい
これわざとだからなw
最近何かあると事故が起きすぎ
167: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:12:36.37 ID:38dRL1Wi0(1/2)調 AAS
」沖縄の窓枠落下事故同様整備した人間が在日だったんじゃね
168: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:13:20.61 ID:rhzoKDuE0(3/9)調 AAS
>>135
突然生産中止で製造元から苦情来てたんじゃない?

何かあったと考える方が?
169: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:13:23.63 ID:N0m8qmSG0(1)調 AAS
>>3
(´・ω・`)不調機で上がった者に文句は言えんって黄色のおっさんが言ってた
170: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:13:34.69 ID:XOvhEQHa0(1/2)調 AAS
>>5
神奈川県警乙
171: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:13:51.07 ID:ywdBjVaB0(1)調 AAS
何年か前にF2が離陸直後に落ちたろ
あれの似たようなもんだな
三菱とか整備に中国人入れてんだってな
172: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:13:52.97 ID:XpZfFAR70(1)調 AAS
これにもブラックボックスてある?
173
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:13:53.17 ID:AuDHlXwO0(2/2)調 AAS
どうしてもアメリカから兵器を買わなきゃいけないっていうなら
その買った兵器をどこかにあげて、日本は日本製のものを使えばいいだろ。
なんなら中国にあげてもいいよ。整備できなきゃ勝手に墜ちるんだし。
174: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:14:08.38 ID:N+WjpRSo0(1/2)調 AAS
飛んでるから、落ちることもある。
人は、ミスをする。
いずれ、また落ちる。
175: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:14:10.51 ID:z4V5Kq+E0(1)調 AAS
アパッチはチョン
176: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:14:11.37 ID:hM66R02l0(1)調 AAS
ネジの締め忘れか
177: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:14:21.39 ID:yERDW/7Z0(1/2)調 AAS
民家に墜落して、機長が行方不明って前代未聞の謎の事故だね。
気が動転して、隠れていたとかなら好いんだがw
178: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:14:25.43 ID:2ZQc041J0(1)調 AAS
高価高性能の最強ヘリ()がエリートの自衛官込みで事故で喪失とか
何やってんだか…
179: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:14:34.37 ID:rtsCna1f0(1)調 AAS
凧揚げだろ
180: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:14:54.66 ID:9mKAtiCf0(3/3)調 AAS
整備を外注してたら工作員もありえないはなしではないけど
さすがにそれはあるまい
181
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:15:25.49 ID:4zsh1Vob0(1)調 AAS
貴重な戦力が
182: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:16:32.76 ID:msCHCHRq0(1/2)調 AAS
>>173
韓国「チョッパリ!いい話があるニダ!」
183: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:16:39.52 ID:alWcPBnH0(1/2)調 AAS
>>33
30mm弾を撃たれたんだろう
184: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:17:15.54 ID:msCHCHRq0(2/2)調 AAS
ああこれはレバノン料理が原因だな
185: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:17:17.91 ID:tPE383zW0(3/3)調 AAS
わずかな異音とかしたらコース変えればいいのに。
186: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:17:25.07 ID:gwjauQHb0(1)調 AAS
使用した交換部品は、安心の日本製、神戸製鋼納品の強度偽装だったとかの可能性は、
たとえあっても安倍チョンが全力でもみ消すんだろうな。
187: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:17:33.99 ID:9UQvoaPo0(1)調 AAS
どうせ英語もまともに読めない整備員がmaintenance manualを読んだ気になって間違った整備をして、部品の破断から墜落とかだろ。
去年墜落した東邦のヘリもそうだったらしいしな。官民ともにレベルが低いな。
188: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:17:36.36 ID:PTxyAZ7A0(1)調 AAS
離陸2分後で通信途絶えたみたいだが
例えばパイロットの心臓発作でこんな機体状況になるかな
整備不良が有力か
189: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:17:52.43 ID:Wpu2xLnk0(1)調 AAS
>>181
ノンノン
190
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:18:09.12 ID:0OCRf5pa0(1)調 AAS
>>181
そもそも13機じゃ戦術的に無意味でしょ
B2じゃあるまいに
191: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:18:22.86 ID:Ll5dmY+c0(2/2)調 AAS
>>95
52億円ですか…高いなぁ…壊れた部品の部品代だけでもウン億円とかしそう。
192: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:18:26.07 ID:XOvhEQHa0(2/2)調 AAS
>>141
避けられてないけどな
193: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:18:31.43 ID:VW05yOvE0(2/3)調 AAS
佐賀テレビの動画を見ると、上空でいきなり機首を下げ、ゆっくり旋転しながら落下してるね。
途中から黒煙も出始めている。
最初にテールローターがとんでるね。重心が前方に移って機首下げ。
メインローターの回転が止まり、機首下げと落下モーメントが大きいので旋転はそれほど大きくなく、
機首から落下ということだろう。
194
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:18:31.83 ID:Q2I+VFc+0(1)調 AAS
上空でプロペラが吹っ飛んだって整備の問題やん
195: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:19:00.20 ID:/6HnQQO40(1)調 AAS
お前ら!絶対↓のスレ読むなよ!消されるぞ!絶対に読むなよ!1/30の段階で予告されてたとか、もし言ったら殺されるぞ!!

4chanのインサイダー「Q」の書き込みを検証
2chスレ:kokusai

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/01/31(水) 09:37:47.49 ID:gtt6mOp5
アパッチ、がどうしたというのだろう?? 戦闘ヘリのアパッチのことかと思うんだけど

外部リンク[html]:8ch.net
Q !UW.yye1fxo 01/30/18 (Tue) 14:22:36 No.81

APACHE.
Q

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/05(月) 19:18:04.97 ID:WxvgdLSs
佐賀に墜落した自衛隊機がAH-64 アパッチらしい・・・

QAnonのアパッチはこれ?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/05(月) 19:30:15.60 ID:w22zveW/
まじかよ、、、すごい。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/06(火) 02:36:04.25 ID:S4ae4U2+
まさか今回の事故は仕組まれてたって事なのかよ、なんのために?
196: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:19:08.12 ID:3Cum+K2N0(3/18)調 AA×

197: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:19:10.14 ID:l+Pyjjf40(1)調 AAS
部品がとれて落ちる時まで意識もはっきりしてたと思うし、隊員の方の気持ちを考えるといたたまれない。仕事とはいえ残された家族も辛いだろうな。仕事柄、普通よりは死を身近に感じてただろうけど・・・。テレビは国のために働いてきた人達をもっと偲んでもいいと思う。
198: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:19:11.76 ID:N+WjpRSo0(2/2)調 AAS
故障しないヘリコプター、落ちないヘリコプター、そんなもの作れない。
出来ると思うのは異常だ。
199: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:19:40.87 ID:MmzLNJfP0(1)調 AAS
ローター吹っ飛ばす安全装備ってなかったっけ・・・?
あれはレシプロ飛行機の話しか
200: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:19:59.12 ID:wq2VTbn10(1)調 AAS
操縦ミスではない

わざと落とした
自衛隊員は支那かチョンのスパイだった可能性が高い
命をかけて墜落事故を起こした
負傷した女児もスパイ、念入りに内通していたと思われる
201: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:19:59.99 ID:+9N2aY1c0(1)調 AAS
整備不良じゃ無く、テロ
202: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:20:05.04 ID:hiwSAhao0(1)調 AAS
操縦ミスが考えられないなら、小野寺防衛大臣の管理責任だな。
大臣を辞任すべき。

そんな人間を大臣に据えた安倍総理の任命責任も、当然問われる。
総理を辞任すべき。

そんな総理を選んだ日本人も(ry
203: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:20:32.74 ID:b00UicN60(1/2)調 AAS
ネトウヨ「パヨクの自作自演だ」←www
204: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:20:39.97 ID:EHsa3zWe0(1)調 AAS
操縦ミスだろうが機械不良だろうが結果的に見れば一般人巻き込んでの最悪な破壊事件たがらな
205: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:21:06.80 ID:jb3Tx4QT0(1)調 AAS
爺さんのレコードコレクションの中に、ベンチャーズ『アパッチ』という
曲があった
206: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:21:29.94 ID:jdPKr+hT0(1)調 AAS
ヘリって飛行機みたいに脱出できないよね?
横に飛ばす椅子つければいいけどね
207: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:21:40.95 ID:Xo+rQgdn0(1)調 AAS
パヨクのゲリラ攻撃か?
208: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:21:43.03 ID:fNArOJCI0(1/19)調 AAS
全くの意味不明で不必要なコメントだな。
民家に落ちたのが事実だ。
上を飛ぶからだよ。
209: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:21:43.06 ID:hJXIIcUI0(1)調 AAS
もしこれが現代版の三島由紀夫事件だったなら
政府としては徹底的に隠すだろうね
210
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:22:08.75 ID:K90NX0kQO携(5/16)調 AAS
>>194
整備士の肩を持つわけではないが、タービンブレードが原因なら、何とかしろって言われても無理ゲーだぞ。
メーカーに送り返してブレードを一枚一枚分解して非破壊検査しないと分からないレベルなのに。
211: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:22:27.33 ID:b00UicN60(2/2)調 AAS
>>156
右翼って社会に出た事無いからそういう恥ずかしい事が言えるんだね?
中国や韓国を敵対視するように教育受けてるんだろ?wwww
212
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:22:29.74 ID:hFBESRtM0(1)調 AAS
まあ皆気が付いていると思うがあえて書くと

これは中国人民軍の攻撃だよ
強力な電磁波攻撃でピンポイントに撃ち落とせる技術が完成してるんだよ
ミサイルより強力で確実。事故として処理

日本マジでやばいよ。F35墜落するのも時間の問題だよ
213
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:22:44.13 ID:P8OrRTiY0(1)調 AAS
>>15
> >>11
> ブレードがもげて墜落したって目撃もいるし整備不良、部品劣化じゃね?

予算が後回しとか常々言われているから、その可能性が高いだろうね。
騙し騙し使わざるを得ない運用になってんじゃない?
214: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:23:18.86 ID:oeUFJhW90(1)調 AAS
以前、三菱かどっかで戦闘機整備したとき配線上下逆配して離陸直後に墜落してなかったっけ?
操縦桿引いたら頭下げたってやつ。
215: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:23:38.05 ID:yg6XU1H20(1/2)調 AAS
落ちる瞬間にはブレードはもうないな
扇風機でいえば最後のキャップがゆるゆるだったのか
216
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:23:40.74 ID:CiddQTrM0(4/5)調 AAS
>>210
まぁ現場でできる整備とできない整備があるからな。
217: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:24:13.23 ID:3Cum+K2N0(4/18)調 AAS
台湾のAH-64Eも落ちてるわな

Taiwan's brand new AH 64E Apache helicopter crashes
動画リンク[YouTube]

218: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:24:33.86 ID:rAApafK60(1)調 AAS
再発防止のために自衛隊予算増加までが筋書き
219: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:25:04.87 ID:0GHjzt2u0(1)調 AAS
真っ逆さまだな
整備士真っ青か
220
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:25:08.57 ID:CiddQTrM0(5/5)調 AAS
>>213
部品がないなら無理して飛ばなくてもいいんだぜ。
自衛隊で実際に飛んでない機体なんてたくさんあるし
共食い整備も日常だし。
221: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:25:21.07 ID:fNArOJCI0(2/19)調 AAS
欠陥ヘリか、ならば総理辞任だな。
222: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:25:26.92 ID:qrvpy+mt0(1)調 AAS
ドローン吸い込んだか?
223: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:25:46.09 ID:oG4glZHh0(1)調 AAS
さつじんこうせんだ!! 殺人光線だよ!!!
動画リンク[YouTube]

224: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:26:23.35 ID:7IOAp/0X0(1)調 AAS
なんで海外の飛行機って墜落事故多いんですか?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
うちの主人がアメリカで旅客機のパイロットをしています。受け売りながらご紹介します。

●パイロットが寝不足 
 給料が低いため、ベースがある空港近くに住めない。
●機体が古い
 日本で使い古したものを直しながら飛んでいる
●整備士やディスパッチャーのプロ意識が低いので仕事の質が悪い
●安全対策にかける予算が低い
●日本のような路線免許はない
 たとえば日本では、松本−広島を飛ぶ便のパイロットは毎日そこだけを飛んでいるそうです。
 その路線の気象も知り尽くしているし、何か起きたときに、どこの空港に緊急着陸するかもすべて
 決まっているので悩む必要がないそうです。

●フライトアテンダントがストレスの種
 口を開けば文句ばっかり言うFAのおばちゃんたちの相手をするだけでも疲れる
●社員の愛社精神の欠如
 アメリカの会社では業績が悪くなるとすぐリストラが当たり前なので、
 会社やお客様に対する奉仕の気持ちは限りなく低いです。
●経験不足でも機長に昇格
 急に景気がよくなると儲けを逃すまいとあわてて便数をふやすため、
 足りなくなった機長を補うために経験不足の人でも無理やり昇格させてしまいます。
●ありえない事が続々
 到着地で空軍のエアショーをやっているのに知らされていなかった、
 管制官が過労で居眠りをしていた、到着空港のにはレーダーがなかったなどなど
225: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:26:56.28 ID:K90NX0kQO携(6/16)調 AAS
>>213
エンジンは消耗品と割りきって、メーカーにローテーションで送り返して整備済みを受けとるのが結果として損失が減るんだが、予算がなあ…
226: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:26:56.32 ID:V48Tp2kf0(1)調 AAS
ネトウヨ「パヨクのゲリラ攻撃か?」
227: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:27:55.14 ID:fNArOJCI0(3/19)調 AAS
どういうエクストリーム理由で来るのか楽しみだな。
228: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:28:25.61 ID:hYCD1hhR0(1)調 AAS
>>147
ライセンス生産を富士重工が引き受ける予定だったのに
中止したせいで富士重工から国が訴えられる事態になって
ますね。
229: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:28:27.89 ID:RkJGp8Km0(1/2)調 AAS
フジテレビの映像を見ると空中分解してるやん
整備士は今頃、生きた心地がしてへんやろうね
230: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:29:27.40 ID:K90NX0kQO携(7/16)調 AAS
>>216
戦車にしても、エンジンとトランスミッションはパワーパックとして一体化してるから、
現地でできる整備はそのパワーパックの交換だけだし。
231: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:29:28.91 ID:yERDW/7Z0(2/2)調 AAS
メインローターがバラバラに吹き飛んで、真っ逆さまに墜落してるね。
整備不良だね。

整備完了後に、ボルトナットが余ってしまい、シマッタと重いながらも、思わず隠して知らん顔した整備士が原因だね。
232: 憂国の記者 2018/02/06(火) 08:30:48.22 ID:OaPxmItr0(1)調 AAS
安倍晋三容疑者のせいで
自衛隊も緩みっぱなし
233: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:30:49.94 ID:QbO41IO/0(1/2)調 AAS
中国ロシアなんてヘリや戦闘機がバンバン落ちても発表もしないだろ?
そういう国が相手なんだぞ?
234
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:30:59.52 ID:rhzoKDuE0(4/9)調 AAS
>>210
取り付けの部分じゃないの?
235: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:12.42 ID:YVFMolAl0(1)調 AAS
>>1
定期点検のときに
プロペラかローター付近に
プラスチック爆弾が貼り付けられた
離陸直後に、地上から発信器で爆発
既に、北の動きが始まった
236: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:20.06 ID:MeJO9odC0(1)調 AAS
>>103
IHIって製鋼もやってるんだ
一安心した
237: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:22.09 ID:2/zkX9Hj0(1)調 AAS
>>212 俺もそう思ったわ
238: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:22.26 ID:K90NX0kQO携(8/16)調 AAS
>>220
総数13機で部隊編成は無理があるのは事実だな。
239: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:28.95 ID:38dRL1Wi0(2/2)調 AAS
整備士がパヨパヨ
240
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:40.26 ID:PeryV8iX0(1)調 AAS
富士重工の呪いか?60機調達金額で12機しか調達しなかったショボい結果か?はたまたスカ機体を
見抜いての12機か?
241: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:42.28 ID:RkJGp8Km0(2/2)調 AAS
近くに幾らでも畑があるのになんで?と思ったけど
ありゃ無理だわ
242: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:48.91 ID:GvouNYGa0(1/2)調 AAS
最強レベルだろうがなんだろうが、民家に落ちんなやクソが
243: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:31:49.44 ID:ps4nPwzl0(1)調 AAS
50億円やけ

焼けた家が100軒以上買えそう
244: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:32:07.90 ID:Kak6sCUw0(1)調 AAS
>>11
湾岸戦争やイラク戦争では砂漠の砂でアパッチは運用が困難になり退役寸前だったA10攻撃機が再評価されて現在でも現役
245: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:32:20.35 ID:yg6XU1H20(2/2)調 AAS
撃墜の可能性は?
246: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:32:43.78 ID:3Cum+K2N0(5/18)調 AA×

動画リンク[YouTube]

247
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:33:02.42 ID:JGS/BaL80(1)調 AAS
>>155
回転部が接触しているような、いやな金属音かな
248
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:33:03.56 ID:7HVc+uOO0(1)調 AAS
>自衛隊なら墜落することになったとしても、身をていしてでも住宅街から外れて落ちようとするはず
米軍はどうなんだろう
249
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:33:14.81 ID:ezUYh0Vx0(1)調 AAS
整備あがりじゃ整備問題だな・・・
整備士しっかりせい
250: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:34:28.00 ID:PqXLg5T/0(1/3)調 AAS
>>240
防衛庁「あーキャンセルしておいてよかった」
251
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:35:02.17 ID:op1TImpC0(1/2)調 AAS
この対策は、整備後の飛行テストは基地内でやる
なぜ外でやるのか?
252: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:35:28.60 ID:Bw/6zMo70(1/3)調 AAS
工作員の仕業だな。自衛隊装備は高額で調達も即時とはいかない。
内部犯行だとメンツがあるので、外部に真実は出てこない。
この作戦は航空機には絶大な効果がある。今後、九州の航空機部隊は
十分に警戒すると共に、整備担当の身元を洗う必要が有る。
253: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:35:37.09 ID:rhzoKDuE0(5/9)調 AAS
>>248
そうなる前に安全な地に降りてる
254: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:35:47.46 ID:2rjyOGKg0(1)調 AAS
沖縄の結果みてこれはやばいとスパイが
なんて深読み
255: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:35:51.41 ID:COZ4Iqiv0(1)調 AAS
操縦かんが抜けたんだな。
前にF-2であっただろ。朝鮮人整備士の仕業だ。
256
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:35:53.53 ID:K90NX0kQO携(9/16)調 AAS
>>234
前段のタービンブレードが破断したら、後段のタービンブレードが連鎖的に破壊される。
破壊された破片は周囲に飛び散ってローターブレード基部を破壊する。
257
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:36:25.16 ID:rhzoKDuE0(6/9)調 AAS
>>251
基地内の貴重な隊員が危険だろ?w
258
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:37:04.77 ID:3Cum+K2N0(6/18)調 AAS
>>248
曲芸飛行してたら墜落

Apache Helicopter Ground Impact
動画リンク[YouTube]

259: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:37:41.22 ID:rhzoKDuE0(7/9)調 AAS
>>256
取り付け部の異常じゃないの?
260: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:37:58.08 ID:3Cum+K2N0(7/18)調 AAS
産経新聞の読者ってキチガイばっかりだよね
261: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:38:21.76 ID:DwPAQxBh0(1)調 AAS
>>249
整備員に丸投げじゃな。最後は自分で整備してたろ。

撃墜王の杉田庄一氏だって自分で確認してた
262
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:38:43.81 ID:op1TImpC0(2/2)調 AAS
>>257
敵の攻撃に比べれば大したことではないだろうw
墜落したら、敵の特攻の防衛訓練になる
263: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:38:46.11 ID:GvouNYGa0(2/2)調 AAS
>>258
アホすぎワロタ
264
(1): 名無しさん@1周年 [s a g e] 2018/02/06(火) 08:38:53.14 ID:Rw8oG6C10(1)調 AAS
羽が飛び散ったのが見えたとか
動画リンク[YouTube]

265: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:38:59.38 ID:PqXLg5T/0(2/3)調 AAS
>>248
被害の状況も分からない第一報のあたりでは予備着陸したんだよって書き込んでた奴もいたな
266: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:40:32.23 ID:fNArOJCI0(4/19)調 AAS
羽が爆発で飛び散ったの?
267: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:40:44.64 ID:rhzoKDuE0(8/9)調 AAS
>>262
墜落しそうな日は有休
268: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:40:59.11 ID:gN1DziAv0(1)調 AAS
>>247
MT車のトランスミッションをアクセル踏んだまま変えるとギアが擦れあってギィィッィィって鳴る感じだろう
ググレばアパッチの内部構造画像がすぐ出てくるが両サイドのターボファンエンジンのトルクをギアとシャフトでローターに伝達してる
そのギア系の噛み合せに問題が出て機体内部でシャフトが暴れたんではないかな
それでメインローターの支柱下部の構造を破壊した結果ローターが抜けた?
269: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:41:21.53 ID:b6B2LInV0(1)調 AAS
>>264
きれいに外れてるわな
270: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:41:41.11 ID:pWcXXTKB0(1)調 AAS
これスバル(富士重工)がライセンス製産したやつでしょ。
271: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:42:08.84 ID:ierJb0AW0(1)調 AAS
整備に関わった人間の身元を洗ったほうがいいな。
272
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:42:10.96 ID:y9hzoC5P0(1)調 AAS
墜落の仕方が明らかにおかしい
273: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:42:24.09 ID:tBfvyjyJ0(1)調 AAS
整備不良の機体操縦させられて犯罪者みたいに叩かれてるパイロットの自衛官かわいそうだな
274: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:44:19.62 ID:wkqQZukH0(1)調 AAS
自衛隊機、米軍機の整備した整備士は同一人物関わってたりするの?
275: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:44:35.35 ID:5t/aKOko0(1/2)調 AAS
自衛隊には共産党の、奴らが言う所のいわゆる「細胞」が結構入り込んでいるから
そいつらによる破壊工作の可能性もあるな?
あるいは隊員の整備や機体警備関係の誰かがシナのハニトラに引っ掛かった?
276
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:44:50.89 ID:vS+WqetR0(1)調 AAS
日本にアパッチが必要かと言われれば疑問符がつくな
こいつが出撃する時は本土に上陸されてるってことだから日本終わってるだろ
277: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:45:27.98 ID:fNArOJCI0(5/19)調 AAS
>>276
じゃあ上陸する場合はどうすんだよ。
278
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:46:01.50 ID:3Cum+K2N0(8/18)調 AA×

279: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:47:06.64 ID:1Pw5SoTR0(1/2)調 AAS
整備不良か、製造過程でエラーがあったのか
しっかり追及しないとだな
280: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:47:12.05 ID:ldVrcGTY0(1)調 AAS
撃墜?
281: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:47:15.07 ID:VW05yOvE0(3/3)調 AAS
>>276
共産党や過激派が暴動を起こしたときに必要になるんだよ
主に国内の治安維持向け
282: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:47:51.08 ID:K90NX0kQO携(10/16)調 AAS
ヘリのローターブレード基部ってガッチリ固定されてるみたいに考えてる人がいるみたいだが、
ブレードの面の傾きや上下動、左右の動きをフォローするリンクアームが接続されてて実は結構華奢なんだよ。
283: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:48:10.92 ID:OJrFsOLl0(1)調 AAS
創価学会による死ぬまで続く執拗な嫌がらせ(追い込み)を受けている者です。

昨日から10円玉を両手首、1円玉を右足首に貼るのに加えて、ピップエレキバンMAX200を両足裏に計6カ所、両肩に計4カ所貼ってみました。

多少の改善がみられます。

集団ストーカー(追い込み)について少し書いてみたいと思います。

・私の周りで起きた事
1、私もそうだったのですが、恐らく人体への静電気帯電により食べ物が喉に詰まることがよくありました。私の友人で、若いのに実際食べ物を喉に詰まらせて死亡した人がいました。

2、突然便意を催す事がよくあり、私が見た(恥ずかしながら)AVでも、女性が何故か突然脱糞してしまい、周りの女性達(これが学会員だと思います)が大笑いしている場面がありました。

貴方の友人を破壊するもの、貴方の恋人を破壊するもの、貴方の家族を破壊するもの、貴方の一族を破壊するもの、貴方の人生を破壊するもの、それは創価学会です。

私のツイッターアカウント
Twitterリンク:ridiokko

無限拡散希望です!!

Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
284: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:48:47.95 ID:BPSWCogc0(1/2)調 AAS
動画見たがメインロータが突然ぶっとんだらしいな。
そうなるとオートロできず単なる落下物。
285: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:48:57.82 ID:jYwSnamA0(1)調 AAS
整備不良調べた方がいい
286: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:48:58.27 ID:vZ0WSP2U0(1)調 AAS
米軍の戦車の場合大戦中期から朝鮮戦争時の故障率は酷かった様だな。
米国製は現在でも高度な工業技術を必要とする兵器は駄目だと思う。

ヘリはタイガーを採用してれば特に問題も無かったろうに。
戦闘機もトネードやタイフーンを採用してれば問題無かろうに。OEMならパーツの不具合も無いだろうしね。
287
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火) 08:49:01.70 ID:VSXvABCk0(1/4)調 AAS
整備班から死人が出そうだな
搭乗員にとってはノーチャンスだったろう
突然の終わり
気の毒に
でも幸運にも市民に死者が出なかったのは良かったと自衛隊関係者はみんな思ってるだろうな
1-
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s