[過去ログ] 【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★8 (646レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:04:19.26 ID:p/0NBVAd0(1)調 AAS
イベントで食べるものって特別感がないとダメだよな
太巻きなんて普段から人気無いのにゴリ押ししても無理だろ
82: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:05:41.83 ID:CqsBBH+e0(1)調 AAS
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
マタイによる福音書6:33
だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
ghっっjっっっっっっっk
83: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:06:40.08 ID:g3/qyUP20(1)調 AAS
食品ロスなんて恵方巻きだけに限らず沢山あるやんけ
84(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:08:32.59 ID:VapAtd5v0(1)調 AAS
朝日が恵方巻き食えと煽って
そんな文化ないぞどうせ廃棄だって国民が叩いたら
廃棄を朝日が記事にする
85: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:09:14.93 ID:vm+VDbiS0(1)調 AAS
鬼より怖いか大量廃鬼
86: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:10:08.51 ID:/3BvxHRR0(1)調 AAS
はいみなさん目を瞑ってください
…では質問
過去に自身のいちもつを海苔で巻き懇意の方に「ほぉ〜ら、恵方巻きだよ〜たんとお食べ♡」とやった方は挙手してください
大丈夫です
全然黒歴史じゃありませんよ?
87(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:11:07.86 ID:yXn/HkBT0(1)調 AAS
恵方巻は悪くないのに各社マーケティングのせいで「恵方巻=悪」なイメージが定着しちゃってるよね。
ローカルな風習に留めておけばいいのに。
88(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:19:24.52 ID:LoryQZuc0(1)調 AAS
>>74
バカな関東人が乗せられただけ
箱根駅伝とかも全国的だと勘違いしてるようなあほだし
89: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:20:44.15 ID:0FO7nq610(2/3)調 AAS
恵方巻が数千年前から日本に存在している伝統文化のように宣伝して
食べたら縁起がいいとかやってるから反感を買うのでは?
90(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:21:53.78 ID:7cDKup2/0(1/5)調 AAS
大阪の慣習が東京に知られるとこういうことになるんやな
91: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:23:31.16 ID:0FO7nq610(3/3)調 AAS
数十年前に関西で生まれたおいしい食べ物やでーみたいな宣伝の仕方なら爆売してたのでは
92: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:23:57.62 ID:WB7zLHWE0(1)調 AAS
豚さんも節分の風物詩を味わってね!
93(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:24:39.41 ID:rHKHWbRl0(1)調 AAS
節分に恵方巻を食べる習慣が無いので買った事が無いんだが
習慣も無いのに買う人ってのがよく分からない
そもそも節分に恵方巻を食ったら運がつくとか迷信だし、未開の人かと思うわ
94: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:25:04.79 ID:LBzuC0YG0(2/2)調 AAS
>>84
だが朝日を廃棄だと叩いても記事になることはなかった…
95: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:29:44.43 ID:NIW1JfPY0(1)調 AAS
>>88
別に買う側が乗せられたわけじゃ無くて、売り手が新しく売る物を
探した結果、恵方巻に目を付けただけ。
実際に売れてないから大量廃棄が起こってるわけで。
96: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:32:31.82 ID:h7Ow77AA0(1)調 AAS
政府が締め付けるほかに廃止させる方法がない。
CO2削減の面からもこうした食品廃棄に関わるエネルギー問題が生じる筈。
それをやらないのは安倍政権の怠慢。
97: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:33:15.68 ID:9ZJTsKhF0(1)調 AAS
近所のスーパーもアホウ巻きの売れ残り凄かったわ
フエラチオに対する抵抗感の強さを垣間見たよwww
98: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:35:14.87 ID:ZLCjNdth0(1)調 AAS
半額でもまだ高い。さらに半額でも店は利益出る。
定価で買ってる奴は馬鹿。
99(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:36:49.21 ID:urwHBuCu0(1)調 AAS
>>1
これ全部廃棄か
勿体無いな
100(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:36:56.10 ID:WzHLgvot0(1)調 AAS
まあいいじゃない
廃棄がなければ食品作ってる人たちの収入激減するし
101: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:37:44.90 ID:QgwCSwnm0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.matsushitakazuo.com
102: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:44:39.58 ID:BVAJI6jl0(2/2)調 AAS
去年おととし〜の売上げ実績を踏まえて生産調整しろよ
頭悪すぎだろ
103: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:45:34.30 ID:xVM3Af4s0(1)調 AAS
>>99
何時か美味しい豚肉になって巡って来るんじゃないの?
104(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:52:18.62 ID:i6R2FlPC0(1/4)調 AAS
>>93
正月に餅食うのも意味わからんよな
餅なんて年中売ってるのに
105: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:52:58.70 ID:QMuPfwtT0(1)調 AAS
毎年余ってるのに見込みが甘すぎるだろ
指示してるヤツを処分したほうがいい
106: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:53:02.09 ID:tAolSIAq0(1)調 AAS
>>2
近所のスーパーに恵方巻ハーフと恵方巻スリムは
あったが恵方巻ミニとか恵方巻スリム&ハーフは
置いてなかったな
107: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:55:05.52 ID:q4P+bnA40(1)調 AAS
幼女に俺が長年かけて味付けした恵方巻きを食べさせてあげたい
108: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:56:47.14 ID:62CjA5p50(1/4)調 AAS
今からスーパー行けば安売りしてる?
109: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:58:02.54 ID:5w6IHwDe0(1)調 AAS
キュウリ入れんな!
110: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:59:03.44 ID:DV+pjwK00(1/2)調 AAS
>>74
本格的にやったのはセブン
111: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 13:59:45.75 ID:b4/CY6uq0(2/3)調 AAS
>>65
チョコは保存が効くから
寿司なんて保存が出来ないものをこんだけ廃棄させているのがアホ
112: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:00:47.85 ID:m3ZU/wwq0(1)調 AAS
食べ物粗末にするなよ!バカたれが!
113(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:01:01.15 ID:DV+pjwK00(2/2)調 AAS
>>104
色んな意味で昔は餅って贅沢品で冬の食べ物だよ
114: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:02:59.90 ID:Il5/yXj30(1/3)調 AAS
無理やりにでも流行らせたい奴がいるな
そいつが悪の根源
115(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:03:46.83 ID:62CjA5p50(2/4)調 AAS
どこに行けば安売りしてる?
50円なら買ってやるよw
116: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:04:38.29 ID:756lMoHw0(1)調 AAS
ローカル風習な恵方巻きを強欲な奴らのカタマリが全国区の行事にしようとしたけど
結局根付かないまま消え去りそうだ。
ある方角を向いて大口開けて食べるべし、なんてカルト気味で気持ち悪いしな。
117(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:05:08.25 ID:i6R2FlPC0(2/4)調 AAS
>>113
贅沢品の頃は分かるけど、今は普通に売ってるからわざわざ正月に食べる意味がわからんってこと
118: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:06:44.35 ID:K9BjRwuA0(1/2)調 AAS
そもそもやな、東京では、今まで食ったこともないのに突如として恵方巻きが出現したんやろ?
なんで食うん?
メディアの言いなりロボット?
頭おかしいロボットがいるから
あおかしいテレビや企業がはびこるねん
119(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:07:20.29 ID:H+oC8wxA0(1/2)調 AAS
>>117
餅は昔は保存食だったんじゃなかったけ、その名残
おせちも同じ理由
食いたくなきゃ食わなくていいだろ
120: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:07:47.97 ID:62CjA5p50(3/4)調 AAS
恵方巻きなんてダウンタウンの浜田が大口で押し込んでる印象しかないね
関西人wって思ってたけどいつの間にか全国区にしょうと商売人がゴリ押ししたわけね
ゴリ押しは嫌われるからこのままフェードアウトだろう
剛力ちゃんなんてちょっと細目の女の子なのに叩かれて可哀想だったけど商売人が悪いんだよw
121: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:07:50.65 ID:pe1VOjjT0(1)調 AAS
作った方が安いから家で海苔巻き作って切って食べた恵方関係無し
122: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:07:51.10 ID:1v2BV+B50(1)調 AAS
コンビニが勝手に流行らせようとしたんだろ。こんな習慣無くて全然問題ないよ。関西ローカルだけでやってくれ。ハロウィンも不要です!
123: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:08:41.93 ID:FH+ARcvZ0(1)調 AAS
大量生産&大量廃棄がジャップのやり方
124: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:11:13.40 ID:i6R2FlPC0(3/4)調 AAS
>>119
うちはおせちも餅も別に食べないよ
元旦から普通に店開いてるのに
125: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:12:33.97 ID:MUtO3abB0(1)調 AAS
そら売れ残るわな
遊郭発祥のフェラ巻き遊びなのがバレたんだもの
126: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:14:29.42 ID:Il5/yXj30(2/3)調 AAS
なんかこれって日本を陥れるためにやってないか?
127(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:14:38.98 ID:Iom3AYO00(1)調 AAS
このブームいきなり出てきた感じ
128: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:15:24.25 ID:H+oC8wxA0(2/2)調 AAS
まあ広告代理店とコンビニがバカを騙してカネを儲けるために言い出したことだからな
129: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:15:29.07 ID:b4/CY6uq0(3/3)調 AAS
節分を廃らせようとしているんだろ
豆を食うより魚や肉を食ってタンパク質を摂れってさ
130(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:19:20.14 ID:tLdqoevC0(1/5)調 AAS
大阪は責任をもって引き取れよ
131(4): キャプテン旅人@正論 [@captaintabibito] 2018/02/04(日) 14:20:22.47 ID:Tl+PTZ+B0(1/5)調 AAS
スーパーの店長やってるけど@関東
この批判は実に下らないというか、アホかと。
恵方巻の廃棄ロスなんてたかが知れてるレベル。
ちなみにうちはほぼ完売。年々売れ行き増加してますけど?
うちは1500本程度だったけど、関西なんかだと店舗だけで一万本とか巻くわけよ。一万って物凄いよほんと。
そりゃ500本分くらいのロスが出て当たり前だよ。恵方巻のロスよりも年末商材のロスのがヤバイっての。かまぼこ伊達巻とか、どんだけゴミ箱行きになるねんって。
そこは突っ込まないで、何故か恵方巻ばかり批判すんなよ
132: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:20:40.09 ID:PDn+n/860(1)調 AAS
わざわざ関東が関西の真似をしなくていいよ
133: キャプテン旅人@正論 [@captaintabibito] 2018/02/04(日) 14:21:25.27 ID:Tl+PTZ+B0(2/5)調 AAS
>>127
20年前くらいから関東でも定番だったけどね
134(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:22:18.28 ID:K9BjRwuA0(2/2)調 AAS
突然、なんの前触れもなく真似しだして
突然、発狂して怒りだす
なんなんw
135: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:23:13.66 ID:pquY6j0h0(1)調 AAS
「食べ物を粗末にするな!」(豆まきドバー)
136: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:26:21.75 ID:fsf3EqwA0(1)調 AAS
>>1
新聞の押し紙は
・原料の木材を余分に伐採で自然破壊
・ゴミの処理費用が増えて、自治体等に余計な負担
・販売店は買い取りを強要されて、経営悪化
・広告主は割高な広告費を支払わされて大損
さっさと止めろ、押し紙
137(1): キャプテン旅人@正論 [@captaintabibito] 2018/02/04(日) 14:26:39.09 ID:Tl+PTZ+B0(3/5)調 AAS
てか、食べ物を粗末にするなって言う奴は
今まで生きてきて一度も食い残ししたことねーの?ラーメンもスープまで飲み干すの?
138: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:27:51.57 ID:Il5/yXj30(3/3)調 AAS
ピットクルーがきてますね
139(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:28:42.21 ID:i6R2FlPC0(4/4)調 AAS
>>131
どんだけ発注下手くそなんだよ
よく潰れないなお前の店
140: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:29:30.17 ID:vAhxVFHL0(1)調 AA×
141: キャプテン旅人@正論 [@captaintabibito] 2018/02/04(日) 14:30:43.66 ID:Tl+PTZ+B0(4/5)調 AAS
>>139
ん?うちはほぼ完売してると言ってるんだが。
ただ、とんでもない量作るところは
それなりのロスを覚悟で作るのは仕方ないって話。
数百程度は誤差の範囲やろっての
142(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:39:01.04 ID:YJClFQkO0(1/3)調 AAS
他の惣菜でも値引きしても大量に売れ残るレベルだったら騒ぐわ
あちこちで山積みになってるんだから恵方巻が突出して廃棄量多いだろ
143: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:39:11.21 ID:1ZrJZ9PT0(1/3)調 AAS
>>131
ああ、年末すごそうだね
144(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:40:32.77 ID:3T5Nxhm60(1)調 AAS
全然旨くないし、もう止めろよ
145(1): キャプテン旅人@正論 [@captaintabibito] 2018/02/04(日) 14:43:56.15 ID:fyOC8kex0(1)調 AAS
>>142
たいした廃棄量じゃないし、半額にすればほぼ完売するし
年末商材のがヤバイから正月中止したほうがいいよ。おせちとか、餅とか廃止しろよ。
146: キャプテン旅人@正論 [@captaintabibito] 2018/02/04(日) 14:45:04.17 ID:Tl+PTZ+B0(5/5)調 AAS
>>144
それはお前が糞みたいな恵方巻買っただけ。198円くらいの恵方巻やろどうせ
147: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:49:10.24 ID:62CjA5p50(4/4)調 AAS
>>145
ご老人が段々動けなくなって作ってた黒豆とかも購入するようになるだろ
沢山仕入れる方が悪い
俺たち世代はおせち食わなくなったとしても高齢化社会真っ最中で廃止なんてあるわけないわ
148: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:50:19.73 ID:QFNLIqgK0(1)調 AAS
恵方巻き禁止にしなさいよ
149: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:55:30.64 ID:/COJXiew0(1)調 AAS
仕事返りに豆買って帰ろうと思ったら売り切れ
そんで恵方巻は腐るほど余って割引シール貼りまくり
馬鹿すぎ
150: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:55:34.56 ID:Bckaww630(1)調 AAS
今年はオムライスウインナー巻きとか
海苔の代わりに生ハム巻いたアボガド巻きとか
海苔の代わりにローストビーフまいたのとか
調子に乗りすぎやろ
151: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:56:51.30 ID:IgQw6nIi0(1)調 AAS
予約を取るっていうのは廃棄を減らすためにはいいのかもしれないけど、
たった数本の海苔巻きのために名前、電話番号、住所までスーパーで書かされるのは嫌だったから予約はしたくない。
152: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 14:57:47.68 ID:aodaPYyt0(1/4)調 AAS
>>142
あなたが恵方巻きのときだけネットを漁って全国の画像探してるからそう思うだけで、
季節ものは全国どこかしらであんな状況になってるよ
153: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:01:15.26 ID:GF8zxDf40(1)調 AAS
フェラ巻き食うアホ女のツイッター見るのが趣味だから、お前ら批判すんなよ
154(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:01:17.36 ID:0QUqjIM90(1)調 AAS
昨日、スーパーに寿司を買いに行ったら1個も売って無くて売り場全部恵方巻きだったわ
155(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:02:13.00 ID:r1iXvpt00(1)調 AAS
日本人ってもしかしてバカ?
156: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:04:56.01 ID:rbsKxuer0(1)調 AAS
太巻き(ハーフ)はいいけど
太巻き(スリム)はおかしいだろ
157: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:06:46.68 ID:7Tm2gQPy0(1/3)調 AAS
うちは結構儲かったよ
158: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:07:23.41 ID:uRw9F6SO0(1)調 AAS
これを最初に全国展開しようと考えたのはある意味評価も出来るけど、追従して横並びすればいいみたいのは
何だかなぁ
159(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:08:43.84 ID:7Tm2gQPy0(2/3)調 AAS
この手の批判してる奴らって、業界にいないからわからないんだよね
うわべだけというか薄っぺらな批判ばっかで
節分の恵方巻きはかなり優良な商品だよ
160: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:09:08.65 ID:mu/stMOR0(1/2)調 AAS
>>155
バカだから開国余儀なくされたし第二次世界大戦も負けたんだよ
161: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:09:12.94 ID:3ycT8all0(1)調 AAS
移民か留学生を深夜労働させて作った恵方巻を
それで収入が上がらない日本人労働者が買う喜劇w
162: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:09:56.59 ID:de7vbMJB0(1/2)調 AAS
海苔の売り上げ拡大を大阪の組合が狙っているなら
血糖スパイクに非常に有効
毎食一枚の海苔で健康生活!って宣伝すればいいのにな
海苔一枚食うと急な血糖上昇ないから、本当に眠くなりにくい
163(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:15:18.03 ID:/6PkeaNQ0(1)調 AAS
ネットで阿呆ゥ巻きだって周知されたおかげ
あとはぼったくりすぎでソッポ向かれた
164(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:18:49.97 ID:kCl8GanL0(1)調 AAS
>>163
良くも悪くも宣伝効果にはなってる
165: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:19:40.97 ID:m+AMwp4b0(1)調 AAS
スーパーだけでやってたらこんな事になってなかった、コンビニがマーケット壊した感がありまくり
166: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:20:42.10 ID:de7vbMJB0(2/2)調 AAS
>>159
そーゆうものは、世間に溢れているな
しかし、儲けがあったかどうかが大事なのである
167(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:25:20.03 ID:EJRjcSmg0(1)調 AAS
もっと正統派の巻寿司が食べたい
168: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:26:38.18 ID:htyCAWp00(1/3)調 AAS
大阪では昔から、行事やお誕生日やお祝い事には
ばら寿司という混ぜごはんのような謎の寿司を
大きな寿司桶に作ってみんなで食うのが定番
寿司屋のちらし寿司とは違うけど似たようなもん
ばら寿司は、人気があるし、おめでたい感じがあるし
今でも定番中の定番やけど
巻き寿司は、なんで巻き寿司やねん!って思うわ
むしろお通夜の席に出てきそうな食いもんで
意味がわからんよ
確かに節分の太巻きは昔からあるけど、きっと海苔屋の陰謀ってのが当たってそう
169(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:26:57.25 ID:T9CItM270(3/3)調 AAS
スーパーもふざけだしたからな
画像リンク
◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
170: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:34:28.28 ID:vQ3/jkgv0(1)調 AAS
で、美味しかったの
171: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:37:17.85 ID:epe0sYCf0(1)調 AAS
もったいないを広めようとか
日本人はふざけてるわな
172(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:37:32.37 ID:B8a5B/Ba0(1)調 AAS
そもそも
”太巻き一本丸ごと一気に食べきる”
なんて危険にも程がある
ノドに詰まらせて死んだ人、どっかに居るだろ?
173: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:39:24.44 ID:TWu4CFL20(1)調 AAS
廃棄分、販売額に上乗せされてるなんて
そりゃ売れなくなるわな
174: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:40:42.77 ID:osKW/X9s0(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
175(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:46:13.10 ID:AGFHr2CS0(1/2)調 AAS
ローソンの節分広告に、
「節分蕎麦」とかいう別の風習を開始したのが載ってた
もはや何でもありだよな、恵方ロールケーキとか
176: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:46:49.71 ID:1ZrJZ9PT0(2/3)調 AAS
>>167
寿司屋で買うといいよ
毎年の楽しみ
177: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:51:40.12 ID:1ZrJZ9PT0(3/3)調 AAS
>>175
節分蕎麦は島根と長野の風習なんだね
どちらも蕎麦の美味しい地域だ
178: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:51:42.90 ID:AGFHr2CS0(2/2)調 AAS
7時くらいにスーパーいったら、太巻きのネギトロとサーモン巻きが半額で一本140円で買えた
ラッキー!と、思ったよ
179: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:58:25.40 ID:JcOyAYqn0(1)調 AAS
こち亀では両津が巻き寿司をファーストフードとしてチェーン展開して失敗してたな
180: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 15:58:39.19 ID:NsMCPM8K0(1)調 AAS
>>137
1歳の頃から記憶あるけど、自分の為に出されたものは
米一粒汁一滴ほぼ残したことはない
病気で吐いたとかは抜かして
181(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:06:49.81 ID:2fFllA8n0(1)調 AAS
>>175
恵方麩菓子ってのがあったが、パッケージにそう書いてあるだけで、普通の麩菓子だったわ。
182: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:12:45.70 ID:YJClFQkO0(2/3)調 AAS
>>172
お餅なら小さく切って食べる対策とれるけど恵方巻は丸ごと一気に食べきる前提
なのに定番より太めの明らかに食べにくいであろう物が増えている
ぼったくり価格の物を苦しみながら食べろとか消費者バカにしてるよな
183: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:23:28.68 ID:mu/stMOR0(2/2)調 AAS
>>159
どう優良なのか説明して
商売人目線ではなくてね
184: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:40:32.88 ID:7cDKup2/0(2/5)調 AAS
ロールケーキ屋ですら参戦してるからなw
絶対に恵方巻きを根付かせないマンはもう諦めろw
185: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:45:40.11 ID:gnyK3E6X0(1/7)調 AAS
来年からイラマチオ巻きと言って売れば少しは売れんじゃないかねw
太さも長さも平均的チン長で
186: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:46:41.01 ID:gnyK3E6X0(2/7)調 AAS
そもそもスーパーの売り場見たか?
糞みたいな海苔巻きをぼったくり販売してるんだぞ?
オカルト商法だろw
縁起だのなんだの馬鹿じゃなかろか
187: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:47:55.96 ID:gnyK3E6X0(3/7)調 AAS
ばかだな
乙女心を刺激しない商品なんか売れませんよ
来年からはバレンタインは恵方巻にしたらええで
恋する男性のチンポに見立ててくわえ込む儀式で
188: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:48:14.35 ID:kd6izuGA0(1)調 AAS
チンとかマンとか騒いでいる童貞が鬱陶しくて草
189: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:48:18.36 ID:OnWOaJs20(1)調 AAS
>>181
恵方エクレアなんてものまで出て来やがったw
クリスマスが終わった次の日に恵方巻予約受付を見た時は流石に呆れたわ。
190: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:48:27.75 ID:V61uvcNm0(1)調 AAS
あ
191: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:48:30.08 ID:gnyK3E6X0(4/7)調 AAS
好きでもないのに無理やり加えさせられる義理恵方巻w
192: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:48:33.37 ID:NiYSpcNK0(5/10)調 AAS
>>134
ほんこれ
大阪関係ないし
193: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:49:20.75 ID:Zv2AQ31A0(1/4)調 AAS
コンビニもスーパーでも見たけどネギトロとかツナの定番の海苔巻きで十分だな
あとは回転ずしと持ち帰りのパック寿司のほうがいろんな種類が食べれるし
194: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:49:38.33 ID:gnyK3E6X0(5/7)調 AAS
商売っ気ばっかり先立ってて
「その年の恵方を向いて、立ったまま太巻きを黙って一本まるまんま食う」
馬鹿としか言いようがないwww
195: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:50:40.20 ID:gnyK3E6X0(6/7)調 AAS
来年からはきちんと亀頭も付けた方が売れるでw
196: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:51:30.63 ID:gnyK3E6X0(7/7)調 AAS
節分は豆だけまいてりゃいいんだよ
一々つまらん行事流行らそうとすんな
クソ業界め
197(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:51:47.91 ID:rSRSvKf80(1)調 AAS
もはやネットで「あれはフェラチオです」と広まった以上フェミが怒り出すのも時間の問題
来年は惨めな敗北が待っているだろうな
198(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:52:27.22 ID:maPr4M+z0(1/2)調 AAS
こんなことやりたいの?
画像リンク
199: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:52:30.36 ID:Zv2AQ31A0(2/4)調 AAS
海苔巻きって弁当とかおやつに食べるイメージだから
特別な日に食べるご馳走ではないんだよな
あんなどんぶりの大盛一杯くらいの量をどれだけの人が食べきるか
200(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:53:35.34 ID:NiYSpcNK0(6/10)調 AAS
しかしなんでここまで反感買うようになったんかね
太巻きに恨みでもあるんかw
201: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:54:23.61 ID:cyqV3zxr0(1)調 AAS
格好悪い食い方を日本に広めるものだな。
ほくそ笑む奴がいるだろうからみんなやめやめ。
202: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:55:44.63 ID:2ADa1pJI0(1)調 AAS
恵方巻はいらない
もう廃れたらいい
203: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:55:48.30 ID:EY1g6tYr0(1)調 AAS
ノリでまけば何でも恵方巻
売れないね
204: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:57:22.99 ID:M2xQxq9W0(1)調 AAS
また勘違い朝鮮人がおかしな事を言ってるな。
朝鮮電通は「イヤなら買うな」って言えばいいだろ。
本当に気味が悪いからね、こいつら。冗談抜きで来年はバレンタインデーも恵方巻きになるんじゃないの?
チンピラのダウンタウン浜田が”うちではいつも、好きな人に恵方巻送って家では母ちゃんの恵方巻き食ってたんねん」とか言い出すんだろう。
205: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:57:37.72 ID:eJVh24fY0(1/3)調 AAS
2月3日は全日本フェラチオ大会
ほんとクソバカだよねww
206: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:59:32.87 ID:NiYSpcNK0(7/10)調 AAS
>>175
そういう事を言いだすとマーケティング自体が悪になる
つまりモノを売り出す事自体が悪になる
経済舐めとんな
207: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:00:51.95 ID:Zv2AQ31A0(3/4)調 AAS
押し付け要素に反感を感じる
もともとは海苔屋が海苔の在庫をさばくために発案したとも聞いているし
コンビニはノルマで売らせて、いやいや付き合いで買う人や取引先が出たり
あんな太いものを切らずに胃袋に押し込めようとする無茶振りも不快
宴席の一気のみ強要と同じだから、もっとみんな冷めていいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.769s*