[過去ログ]
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★8 (646レス)
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★8 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
246: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 18:49:44.23 ID:xjryh6Lq0 阿呆巻き http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/246
247: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 18:51:18.73 ID:tLdqoevC0 >>243 大阪民国が責任をもって引き取ったら?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/247
248: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 18:51:19.33 ID:Gl3EGUfC0 一体誰が買うのよっていうくらい盛ってあった近所のスーパーにはもう二度といかんね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/248
249: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 18:53:06.30 ID:CLdccXyR0 >>243 そこも今回は大幅にトーンダウン。。というかうちの方ではほぼ無視してる 極端というか撤退が早いというか。。 だから業界1位なんだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/249
250: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 18:54:03.88 ID:13yG/jNh0 前節分、節分、後節分とやればいいんだよ。 三日間売れるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/250
251: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 18:54:34.75 ID:7cDKup2/0 >>247 責任がないので無理だろうねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/251
252: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 18:57:01.50 ID:tLdqoevC0 >>251 大阪土人は無責任だなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/252
253: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 18:58:55.55 ID:RSJmBZrc0 >>245 自分の頭で考えよーね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/253
254: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:02:41.81 ID:b48C0bif0 >>131 お前のスーパーは知らんけど、 スーパーの食品売り場でふつうの弁当が100個単位で売れ残ってるのなんて見たこと無いわ。 恵方巻くらいだよこんなに売れ残り見たの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/254
255: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 19:03:49.61 ID:Ce6z/eVl0 恵方巻き買ったの最初だけだな メニューに困らないとか、巻き寿司が 安く買えるとかあったけど 最近は恵方巻きの寿司やたら高いし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/255
256: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 19:05:35.16 ID:zoccxIJh0 翌日も売ってれば買うのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/256
257: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:06:40.72 ID:b48C0bif0 >>159 優良な商品てw 完全に売る側の目線でアホみたい。 そりゃ金を巻き上げるのに格好な商材って意味で優良なんだろうがw 買う側は恵方巻のせいでほかの寿司が置いてないし、じゃあ年に一度くらい恵方巻でも、っておもっても ただの巻きずしに普段の2倍の金払うのもバカバカしいし、切ってないから食いづらいし何もいいこと無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/257
258: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:07:23.20 ID:7cDKup2/0 >>252 責任が無いと認めるんですね?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/258
259: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:08:40.76 ID:WnalFqqYO あれは輪切りにして太巻にして喰うもの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/259
260: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:13:03.86 ID:hMQiSCDz0 恵方巻き商法は害悪 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/260
261: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:14:39.48 ID:Qpnb5topO 切らずに一本食わなきゃいけないなんてルール、よく考えたよなあ 一人一本買わせるために考え付いたんだろうけど 太巻なんてものは一本を五個くらいに切り分けて家族で分けるくらいでちょうどいい ご利益なんてあるわけないじゃんw 騙される方が馬鹿 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/261
262: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:36:25.43 ID:dqYzVRs90 恵方巻くってるとこさらしてるアホ女のインスタない? モザイクかけてみたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/262
263: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 19:38:34.08 ID:aodaPYyt0 >>240 こっちから広めてなんかいない やれとも言ってない 勝手に持ち出して文句言うな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/263
264: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 19:40:41.63 ID:3Ik8D3Fo0 節分にまるかぶりするならこれで良いだろ。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1455488.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/264
265: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:43:37.39 ID:CLdccXyR0 >>263 だったらお前らもトンキンマスメディアとか文句はメディアにいえよ こっちは東京の大雪を報道してくれ!とか一言も頼んでないぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/265
266: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:43:56.00 ID:+n3rotLv0 埼玉の79.5とか、連日のように番組中に食ってる状況流してて、異様だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/266
267: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:47:20.41 ID:ULipQT470 ソフトバンクは牛丼タダにして大渋滞作るぐらいだったら 恵方巻きタダにした方が良かったんじゃないのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/267
268: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 19:48:10.80 ID:+n3rotLv0 報道がさ、「なんか今、これが流行ってるらしい」って流すんじゃなくて、 「この時期はこうやるものなんです」って電波に乗せてる異常な状況。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/268
269: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:04:07.48 ID:8yscAcnD0 なんで太巻き一人で全部食べたら縁起がよくなるのか全く意味不明 インチキ占いと同レベル http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/269
270: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:06:50.99 ID:qn5hCLfb0 過去に死人も出てるのに今更縁起物も糞もないやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/270
271: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:10:04.32 ID:Zp7ydYhe0 コンビニバイトのノルマとか聞くけどさ 本部も売れなかった責任とかとるべきなんじゃねえの? 本部は自分とこからなくなれば、担当者は有能扱いされてるのかもしれないけど、世間からの評価は企業全体に響いてるからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/271
272: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:14:07.25 ID:GGfZGxXW0 >>269 そりゃ意味不明だろ 元は大阪の海苔業者組合が 色町のフェラ真似遊びを世間にも広めれば 沢山海苔が売れると思って始めたんだから 運が開けるなんてのは後付けのインチキだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/272
273: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:15:05.25 ID:TfhFVph60 >>272 そもそも豆で鬼が逃げて行くってのも意味不明みたいなもんだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/273
274: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:19:17.72 ID:ZQQpD4Jy0 近所のマックスバリューで8時過ぎたらよりどり3本100円で投げ売りし始めたので15本買ってきた 店長に聞いたら恵方巻きのパッケージで売っているので今日中に売らないと廃棄処分するしかないからとの返事 一本500円以上するのが15本500円w 太巻きとして考えれば格安 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/274
275: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:23:22.88 ID:JnpFKFSE0 >>32 電通死ね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/275
276: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:24:58.67 ID:JnpFKFSE0 >>34 電通社員は韓国に帰れ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/276
277: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:28:29.31 ID:JnpFKFSE0 >>90 万人向けであり広告代理店が絡んでいない日本人にとって自然なものなら広まるだろ 大坂とか関係無いよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/277
278: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:33:17.30 ID:+n3rotLv0 >>273 それは子供に言い伝えるから意味があるんだよ。 対する、「いい大人が海苔巻き一人で丸齧り」は、品が無いだけ。 子供らと分け合った「一杯のかけそば」の価値がわからないから、 首相が「エンゲル係数」で珍答弁なんかするんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/278
279: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:33:43.57 ID:5WFjKLq/0 今朝9時にスーパーに行ったら、お買い得品コーナーに恵方巻き山積み。50本以上はあった。 758円の恵方巻きは214円、322円のものが93円で売られていた。半額以下。 賞味期限は2月4日11時。 ぜんぜん売れてないじゃん。(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/279
280: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:35:44.17 ID:g1sreCQm0 節分自体とくにお祝い事でもないのに巻き寿司にただでさえ売れない普段より高値で出して売れるかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/280
281: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:37:00.73 ID:g1sreCQm0 >>271 本部は店舗に売りつけた形だから店頭で売れなかろうが痛くもかゆくもない 押し紙と一緒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/281
282: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:44:13.34 ID:JnpFKFSE0 >>134 下品なモノの真似を止めろと叩かれているだけだ 大坂は関係無いんだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/282
283: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:46:55.56 ID:JnpFKFSE0 >>164 炎上マーケティングは悪名しか広がらない 根深い敵を多く残すだけ。日本人商人の為には絶対にならない 焦土商売の山師詐欺師の外国人にのみ適している商売だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/283
284: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:48:38.59 ID:QrzEnM5o0 ココスの恵方巻クレープ半額券はお得感あったよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/284
285: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 20:49:47.94 ID:MP6W/A+i0 こういう時に品薄商法やるんじゃないの? 機会損失よりも考えることあるやろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/285
286: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:50:11.28 ID:09a5Iatc0 >>283 知ってさえいれば買うなら食中毒出せばバカ売れだよな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/286
287: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:52:26.17 ID:EL4iPr770 >>18 海苔屋がしかけたらしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/287
288: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 20:58:48.31 ID:4Fq1jP+90 これやっても本部が痛くもかゆくも無いのが問題なんだよ。 コンビニ会計を法律で禁止しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/288
289: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 21:03:06.13 ID:aodaPYyt0 >>265 あれは実際メディアに言ってるよね? その利権構造の頂点がキー局なのは事実だし で、この件で何故か大阪を叩いてるのがおかしいってことはわかったの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/289
290: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 21:06:18.25 ID:/aFjDbls0 >>274 3本100円はすごい安いなあ 自分はデパ地下で閉店30分前に半額で色々買ったよ 柿安って肉屋だけど普段和牛弁当売ってるブースで和牛の恵方巻 1本1400円だから他のも全然売れてなかったよ 最後は半額で売れ出したけど、ハーフサイズ半額で350円 妥当かなと。肉は旨かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/290
291: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 21:07:44.71 ID:4qnRcp3B0 >>1 勿体な。捨てるならホームレスにでも恵んでやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/291
292: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 21:21:48.42 ID:DNre6SWr0 バカな関東人が関西の真似をして、頭が悪いから計算もできずに大量廃棄。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/292
293: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 21:38:21.54 ID:UhyxxoAE0 >>274 ソルビン酸Kのお味はいかが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/293
294: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 21:40:14.97 ID:rzQ9A0xm0 なに?余った恵方巻きって豚の餌なん??? てことはマスゴミに踊らされてる馬鹿共って将来的には豚の餌になるもん金出して買ってるのか? wwwwwwwwww まあ、おにぎりとかも最終的には豚の餌なんだろうけどw 恵方巻き食ってる奴をそう想像してみると面白いなwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/294
295: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 21:41:40.09 ID:2O23ZzVC0 今年はセブンで一本買ってやろうと思ったけど、 海苔巻きが600円てw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/295
296: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 21:48:37.04 ID:OUpNMY9A0 太巻きにかぶりつくような下品な食べ方を おじいちゃんやおばあちゃん、 親の前でやったら思いっきり叱られるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/296
297: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 21:50:02.64 ID:6Q3NsRpA0 >>272 トンキン土人は下品だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/297
298: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:18:00.26 ID:YJClFQkO0 >>245 そのうえ危険で下品な食べ方を広めようとしてるからだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/298
299: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:22:01.01 ID:87O2BwIQ0 単純にスーパーやコンビニの売り場が「太巻きジャックされた」異様な 光景で、「さあ、つべこべ言わずこれを食いなさい」と押し付けられたような 感じに嫌悪感覚える消費者が増えてきているような気がする。 今のマーケティングは押し付け感に気を付けないといけない。昔はテレビで「これはいいですよー」 というのが素直に受け入れられたけど、なんでも「ステマ」という烙印をおされて 警戒されてしまう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/299
300: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:22:43.48 ID:uaULLpU00 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ ■ 日本経済には60年の長期周期がある http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png 昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。 平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/300
301: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:25:00.01 ID:3Ik8D3Fo0 >>115 安売りすると、お前みたいな乞食が這い寄ってくるから、全部廃棄されてるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/301
302: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:25:07.88 ID:Zs2+Bo3z0 廃棄された食品が、 家畜の餌とか 自給率の低い日本で 全部が餌として再利用されるかは ちょっと疑問に思う。 だいたい、生の海鮮系の海苔巻きなんか いずれ痛んだりするだろうが それが動物の餌になるんか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/302
303: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:26:44.99 ID:j03MrtSm0 これは普通に考えて流行らないよね 子供やお年寄りが参加できないしさ。豆まきで十分じゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/303
304: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:26:50.98 ID:3Ik8D3Fo0 >>245 この様子を見て、オカシイと思わない奴は異常。 数字だけ追い続けてるから、わからないんだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/304
305: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:34:06.06 ID:YfD+7tVF0 海苔巻きはかっぱか鉄火、太巻きは選択肢にない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/305
306: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:34:15.78 ID:a8AQ0i9H0 >>100 まだ食べられる食品を捨てている。 そのうち日本人にはバチが当たるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/306
307: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:34:51.06 ID:3Ik8D3Fo0 >>302 乾燥して粉砕するか、酵母の大量添加で腐敗菌を追い出してしまうので、飼料としては問題なくなるけどね。 異常だよこれは。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/307
308: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:35:33.40 ID:a8AQ0i9H0 >>291 食べられる食品を大量に捨てる日本人の罪は重い。 そのうちバチが当たる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/308
309: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:35:52.24 ID:a97H2Nz90 >>261 切って食べれば良い。 関西だけど、一本丸かじりをテレビなどで洗脳しだしたのは比較的最近だ。 昔から節分に海苔巻き食べていたけど、切って食べていた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/309
310: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:36:25.44 ID:3Ik8D3Fo0 >>100 仕入れた素材を、製品にもせず、そのまま廃棄は異常だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/310
311: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:37:04.90 ID:6w31xmV10 >>1 こんなのコンビニの弁当廃棄と同じだろ。資本主義なら避けて通れない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/311
312: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:37:17.84 ID:a8AQ0i9H0 >>307 今は廃棄する食品は、全て動物の餌にしてるのだろうか? 燃えるゴミで捨ててない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/312
313: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:37:27.17 ID:LsjvNBHJ0 次の無駄イベント雛祭りがアップを始めてます http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/313
314: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:39:35.14 ID:Zs2+Bo3z0 >>307 廃棄された食品を餌にした総量と その消費量は、イーブンなの? ま、牛や豚なんかは ひたすら食ってるイメージはあるがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/314
315: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:43:00.19 ID:LsjvNBHJ0 >>302 売れ残っても家畜の餌やら肥料やらに再利用するから問題ないって意見もあるけど 海鮮系なんかは何でもかんでも養殖で個体数を維持できるわけじゃないから 売れ残って餌にするならそもそも獲らずに生涯全うさせてやれよと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/315
316: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:44:46.53 ID:4Cguz89j0 今体調悪くてバナナとかしか食えねえ。 寿司食いてえ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/316
317: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:45:54.09 ID:3Ik8D3Fo0 >>312 全部はわからないよ。 リサイクルすることになってても、可燃ゴミで処理されてるものはありそうだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/317
318: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:47:00.45 ID:f8CqnCxD0 恵方とやらは誰が決定してんの?朝鮮デンツーの方向向いて願掛けすんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/318
319: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 22:47:26.73 ID:faJ5WuVU0 >>6 馬鹿チョンにくれるなら捨てた方がいいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/319
320: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:48:51.37 ID:WzO2bKos0 普通の巻き寿司として切って美味しくいただきました 店によってはうまいから歓迎しているけど一気ぐいはやらんわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/320
321: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:49:08.79 ID:3Ik8D3Fo0 >>314 飼料化した食品は、発酵飼料になってるから、どれだけが損量になってるのかわからない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/321
322: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:49:10.94 ID:tEs9BzuG0 >>2 じゃあ輪切りにしてから食べよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/322
323: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:51:42.39 ID:3Ik8D3Fo0 >>320 ウチもそう。 所謂、「変わり巻」を楽しんでるだけ。 4本の太巻きを普通に切り分けて、家族で食べた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/323
324: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 22:52:16.17 ID:qTXYpX5J0 大阪不幸巻きと呼んだ方がいいw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/324
325: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:01:05.11 ID:4hrJR5wM0 >>304 むしろ数字を出してくれないか 売り上げ 廃棄の割合 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/325
326: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:06:29.25 ID:AWRbbHR90 アホみたいな価格 売れないことを見越しての金額設定だろ コンビニやスーパーの利益吸い上げ型営業戦略w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/326
327: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:09:14.46 ID:RckTS0DJ0 恵方巻きってエライ高かった マックスバリュは1480円のとかあって引いたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/327
328: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:11:04.03 ID:Hx4ImAf60 https://i.imgur.com/zckhfpZ.jpg https://i.imgur.com/HEi0Z2z.jpg 中国地域のスーパーでもこれだよ 一本800-2000円もする 資源枯渇が叫ばれる鮮魚に 養殖に手間がかかるノリに 業務用が高騰してる白米 殖財のむだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/328
329: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:11:59.24 ID:/aFjDbls0 >>320 うちも切って食べてるよ 今どき丸ごと食べる人は、もともと切らないで食べる習慣を持ってた 関西の人だと思う。風習として食べてた人の事だよ 10?単位の干ぴょう巻なら面倒なので一人の時は、そのまま食べる。 普段食べない海鮮太巻きを半額で買って楽しめる 切らないと無理w 韓国巻も切ってたと思うけど、丸ごとは無理でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/329
330: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:12:40.39 ID:AWRbbHR90 >>327 小売りが騙されたパターンだな 恵方巻定着しそうにないから高級志向に転換したんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/330
331: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:13:15.74 ID:xns9HXg10 親韓左派の両班としてウリは食べ物で遊ぶなと躾けられたもんだが ジャップとかいうろくでなしの倭猿文化はそうじゃないらしいな そもそも豊後国風土記だと思ったが書いてあるだろ? 金持ちの長者がひまにあかせて座興に餅を的にして揚弓遊びやった。 そして長者が餅を射ったら餅は鶴となって飛び立ち、その後長者は没落したんだよ。 千年以上前の日本人が語り継いだ伝説だな。 ひるがえって今日、上方の伝統文化だかお大尽遊びか縁起ものか知らないが そんな食えもしないものを大量に作って捨てることを前提で店に並べる そしてそれを恬として恥じない猿の如きジャップ国 こんな国から幸せが飛び去るのは理の当然だ。否、むしろホロンびるべきだろ 昨夜、節分の夜、どれだけの幸せの鶴がこの病身国から飛び去ったか 自称愛国者のネトウヨ、わかってんのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/331
332: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:14:43.17 ID:AWRbbHR90 >>329 たしかに恵方巻は知ってたが一本丸ごと食うなんて記憶ないわw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/332
333: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:14:58.27 ID:uf/oG5AE0 うなぎもだけど中止にすべきイベント http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/333
334: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:15:08.50 ID:a0WXxQeJ0 これらはロスと言われているけど、ちゃんと堆肥にすればロスにはならないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/334
335: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:15:15.31 ID:Zs2+Bo3z0 正月の雑煮や、各藩、各地方の鍋とか 色々な特色があるから面白いのにな。 1地方の節分の風習としては面白いけど なんでそれを 日本全国で、やらにゃいかんのか?w 夜、近所のスーパーいって 800円や1000円という値札に 30%オフや半額のシールが貼られ しかも【あまり買われてない】という光景ww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/335
336: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:15:54.14 ID:QY1sWyQj0 電通とセブンがゴリ推ししてねつ造したありもしない風習、恵方巻のまるかぶり 昨日西友行ったが、見事に恵方巻きだけ売れ残っていた 勝手にクソ下品な関西人がやってりゃいいんだよ。他におしつけるなカスが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/336
337: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:17:22.27 ID:xop8Rb2R0 ゴンチャロフの人に転職させて「また豚の餌作ってるのか」と言わせればいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/337
338: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:17:56.44 ID:htyCAWp00 もったいないなぁ なんでこんな無茶苦茶なことすんねんな 昔からあったけど、こんなんやりすぎやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/338
339: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:18:36.85 ID:Zs2+Bo3z0 ある地方では、雑煮を白味噌で仕立ててる。 では、これを全国でやりましょう! とかになったら嫌だろ? 小さい子供が居る家庭が 海苔巻きパーティーをやるなら それはそれでいいと思うけど だったら、もう少し安くしてやれよ。 子供が巣立つまでは、やりくり大変なんだし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/339
340: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:19:35.73 ID:htyCAWp00 こんなん売れるわけないやん そんな習慣のないとこで、無茶売りしようとしたって 誰が買うんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/340
341: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:22:06.15 ID:++YCt78r0 昨晩9時前にイオンに行ったら恵方巻きが全部半額になってたが、その量が尋常じゃ無かった 閉店まてに捌ける量じゃ無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/341
342: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:26:24.53 ID:AWRbbHR90 >>340 フェラを想像させて女に買わせる常套手法やん 松茸が高級なのみたらわかるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/342
343: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:26:45.05 ID:NAWSbG090 気のせいか、昨年よりもブームは廃れていた気もするがな。 恵方の廃棄の量も尋常じゃないし、市場縮小してないか?気のせい? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/343
344: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:27:48.68 ID:gCrsFcKv0 >>339 ほんとそう もともとここらは白味噌なんやけど 小豆雑煮やらあんこ餅やらの地域もあるらしいが そんながスーパーで売ってても誰も買わんと思うわ そんな他所の地域のもんが売れるはずがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/344
345: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:30:08.68 ID:AWRbbHR90 チンコ連想させたら女の財布の紐が緩む これ大昔から伝わるセオリー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/345
346: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:30:30.32 ID:AX51FPBm0 次回からは、予約制にすれば。 それなりの特製品として価格も上げて。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/346
347: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:31:16.72 ID:B9cIxIYk0 俺が子供の頃は、東京に恵方巻きを食べるような風習はなかった。 家の門や玄関先に、柊の枝と鰯の頭が飾られて、 どこの家からも、豆撒きをする子供らの元気の良い声が響いてきた。 風情があったよなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/347
348: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:31:38.82 ID:I7qS34hm0 これは巻き寿司だから文句言ってんだろ? 別にうまい棒でも良くね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/348
349: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:31:52.79 ID:j03MrtSm0 まあ、ただ今普及してるいろんな行事食も殆ど誰かが仕込んで広まった奴っぽいけどな 土用うなぎもだし、おせちも殆ど戦後広まったものらしいし 丸かぶりは普及するには無理があっただけじゃねえの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/349
350: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:32:13.94 ID:I7qS34hm0 >>347 大掃除の時に豆がでてくる あるある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/350
351: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:35:34.66 ID:gifRSXqM0 なんかこのコンビニ戦略始まってから 関西の恵方巻も海鮮、変わり種が出てきてイベント感が嫌だ 地味な海苔巻きで地味に無言で南南東向いて食べたよ 母との小さい時の思い出しのんでね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/351
352: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:35:46.31 ID:gCrsFcKv0 >>349 それはない 婆さんが戦前の人間やったけど おせち料理は昔から変わらないゆうてたし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/352
353: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:36:32.75 ID:DTBAUSYS0 節分なんて豆撒いて終わりだろうに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/353
354: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:37:32.62 ID:4vBbQ1ct0 大量廃棄で廃れればいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/354
355: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:37:55.54 ID:j03MrtSm0 >>352 それはそういう地域だったのでは? お重にいれたおせち料理を大晦日に用意するってのは戦後伊勢丹だかの百貨店が広めたって説が有力らしいぞ http://hanzou.jpn.org/osechi_rekishi.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/355
356: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:39:19.42 ID:maPr4M+z0 バードカフェのおせちやワタミのカルパッチョ級の奴が出てくれば廃れそうだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/356
357: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:40:43.95 ID:VkgDFxwy0 http://blog.goo.ne.jp/blog-03-3484-1824/e/6d5fc92acf473a173654eb8cc492cc7a ↑ これが脳裏に焼き付いて 絶対に食えなくなったわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/357
358: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:41:28.84 ID:gCrsFcKv0 >>355 それはむしろ無かった地域が特殊なんやろ 婆さんは大阪のど真ん中で育った人や http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/358
359: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:43:53.80 ID:j03MrtSm0 >>358 いまあそうだったとしても伝統なんてものはどっかに起源があるのは間違いないわけじゃん? 残れば伝統、廃れれば亜流。それだけだと思うけどな。 今伝統として残ってるものも、江戸の人が見たらエキセントリックに映るもの多いだろうしさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/359
360: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:45:19.78 ID:r0Z57x/Y0 今年は行かなかったが、ダイエーなんか海苔巻き以外の 総菜がない。全部海苔巻きで山積み。 誰が食べるんだと思ってた。 寒いんだから弁当売れ。 しかも無言でまるかじりなんて下品なイベント誰が思いついたんだ。 殻付き落花生「鬼はーそと、福はーうち!」やれば十分。 うちの場合鬼も福も猫にやって貰った。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/360
361: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:48:58.70 ID:9bJG6fpN0 給食でパン詰まらせたアホの子みたいに 餓鬼んちょが寿司詰まらせたら一発自粛になるよきっと まだないの?本当に流行ってない行事なんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/361
362: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:51:00.25 ID:gCrsFcKv0 クリスマスやハロウィンは、受け継いできたもんがないから デパートが用意するもんを買うが 節分や正月は、その土地ごとに受け継いできたものがあるのだから こんな無茶苦茶なやり方で売れるわけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/362
363: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:53:00.49 ID:/aFjDbls0 節分の時は家は豆まきした後、お汁粉かぜんざいを食べてた。 母がぜんざい好きなのと、お餅好きだから。 いわしは節分の時に食卓に出てたかは覚えてない。 冬はぜんざい、汁粉系はしょっちゅう作ってたからその延長だ。 親はジジババなので、海苔巻き好きで買って食べてるが今は、ひまだし イベントに乗ってやろうかって感じで、太巻き買って切り分けて食べてるらしい。 嗜好は変わらないから、海鮮とか派手なものは買わずシンプルなのだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/363
364: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:53:26.13 ID:zoAu47V20 >>361 あんなくそ高いもん丸ごと食べてるアホなんていないでしょ どこの家庭も一本を切って皆で食べてるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/364
365: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:53:31.17 ID:MCOMmgv60 なぜ、マスコミがこんな下品な風習を煽ってるのか? 不思議だったが、これって朝鮮巻きということで納得。 チョンマスコミが必死で煽るわけだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/365
366: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:54:30.34 ID:b48C0bif0 クリスマスケーキやおせち料理なら「ちょっと奮発してみようかな」って思えるけど、 ただの太巻きに800円だの1000円だの出せるかっつーの。 大企業のもうけ主義が全面に出てるだけの醜悪なイベントになり下がったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/366
367: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:54:46.49 ID:d8b9Jhtr0 スーパーに行くと、他人事ながら心配になるくらい大量に恵方巻き置いてあってびっくりする。 そんなに需要あんのかな。弁当棚が全部恵方巻きとか最初から売り切れる分けないと思うんだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/367
368: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:55:54.57 ID:kO/p6oWJ0 海苔は韓国産とか聞いたから食べれんわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/368
369: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 23:56:01.16 ID:xns9HXg10 >>360 お猫さまに鬼面かぶせて豆をこつんとぶつけるのはデフォだよねwww もちろん誤食すると大変だから豆は速やかに回収しないといけないw 演技料として猫用煮干しをあげるのも恒例行事www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/369
370: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 23:58:54.48 ID:Qp3JWhOo0 巻き寿司好きだからクレクレ 普通に切って食えばええんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/370
371: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/05(月) 00:01:02.21 ID:AzGYBbUr0 ハロウィンも即刻やめてほしい。 大人がクソ下手な扮装して何かの怪奇イベントか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/371
372: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/05(月) 00:01:14.67 ID:urLVQ7M/0 >>366 ケーキやおせちもぶっちゃけどうでもよくなってるけどな 正月でも普通に店開いてるし、大して旨くない割にくそ高いおせちなんて買う必要ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714440/372
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 274 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s