[過去ログ] 【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★8 (646レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:52:27.22 ID:maPr4M+z0(1/2)調 AAS
こんなことやりたいの?
画像リンク
199: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:52:30.36 ID:Zv2AQ31A0(2/4)調 AAS
海苔巻きって弁当とかおやつに食べるイメージだから
特別な日に食べるご馳走ではないんだよな
あんなどんぶりの大盛一杯くらいの量をどれだけの人が食べきるか
200(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:53:35.34 ID:NiYSpcNK0(6/10)調 AAS
しかしなんでここまで反感買うようになったんかね
太巻きに恨みでもあるんかw
201: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:54:23.61 ID:cyqV3zxr0(1)調 AAS
格好悪い食い方を日本に広めるものだな。
ほくそ笑む奴がいるだろうからみんなやめやめ。
202: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:55:44.63 ID:2ADa1pJI0(1)調 AAS
恵方巻はいらない
もう廃れたらいい
203: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:55:48.30 ID:EY1g6tYr0(1)調 AAS
ノリでまけば何でも恵方巻
売れないね
204: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:57:22.99 ID:M2xQxq9W0(1)調 AAS
また勘違い朝鮮人がおかしな事を言ってるな。
朝鮮電通は「イヤなら買うな」って言えばいいだろ。
本当に気味が悪いからね、こいつら。冗談抜きで来年はバレンタインデーも恵方巻きになるんじゃないの?
チンピラのダウンタウン浜田が”うちではいつも、好きな人に恵方巻送って家では母ちゃんの恵方巻き食ってたんねん」とか言い出すんだろう。
205: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:57:37.72 ID:eJVh24fY0(1/3)調 AAS
2月3日は全日本フェラチオ大会
ほんとクソバカだよねww
206: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 16:59:32.87 ID:NiYSpcNK0(7/10)調 AAS
>>175
そういう事を言いだすとマーケティング自体が悪になる
つまりモノを売り出す事自体が悪になる
経済舐めとんな
207: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:00:51.95 ID:Zv2AQ31A0(3/4)調 AAS
押し付け要素に反感を感じる
もともとは海苔屋が海苔の在庫をさばくために発案したとも聞いているし
コンビニはノルマで売らせて、いやいや付き合いで買う人や取引先が出たり
あんな太いものを切らずに胃袋に押し込めようとする無茶振りも不快
宴席の一気のみ強要と同じだから、もっとみんな冷めていいよ
208: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:05:02.60 ID:NiYSpcNK0(8/10)調 AAS
嫌なら食うな
好きな奴は食え
それだけなのにいちいちヒス起こしてウザイわ
大阪の人間からしたら関東で廃れても全然問題ないわ
困るのはコンビニだけ
209: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:06:09.54 ID:3tN+YbhP0(1)調 AAS
5chでは悪く言われてるけど、結構売れているんだよなぁ。
まあ俺は切って食べたけど。
210: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:08:16.49 ID:eJVh24fY0(2/3)調 AAS
>>198
保存した
211: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:10:39.18 ID:Zv2AQ31A0(4/4)調 AAS
もともと関西の伝統行事だったんだよね
なんか、靖国神社が昔は孫を連れて英霊さんをお参りして帰りには甘いものを食べてのどかだったのに
最近はコワモテの人に取り囲まれて変わっちゃったね、みたいな評判になってるね
212(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:11:20.76 ID:EVsSF8fh0(1)調 AAS
切って太巻きとして売れよ
213: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:11:48.42 ID:O0ONfhwZ0(1)調 AAS
嫌なら食うな
214: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:12:19.55 ID:Rn93Vbff0(1)調 AAS
チョンが広めた朝鮮チンポ巻き寿司公開食い散らし大会
女が巻き寿司を外で一本丸ごとかぶり付いているのを見て
日本猿ビッチ チンポ加えているニダwww
と喜んでいるのだとwww
また勘違い朝鮮人がおかしな事を言ってるな。
朝鮮電通は「イヤなら買うな」って言えばいいだろ。
本当に気味が悪いからね、こいつら。冗談抜きで来年はバレンタインデーも恵方巻きになるんじゃないの?
チンピラのダウンタウン浜田が”うちではいつも、好きな人に恵方巻送って家では母ちゃんの恵方巻き食ってたんねん」とか言い出すんだろう。
215(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:12:21.55 ID:DATKBM4w0(1)調 AAS
>>200
普通のおにぎりや弁当買いたいのに
その日は恵方巻きしか売ってないことも多いからな
216: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:17:35.75 ID:RSJmBZrc0(1/2)調 AAS
>>212
酢飯は固くなる
217: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:19:33.55 ID:eJVh24fY0(3/3)調 AAS
家族みんなでフェラチオ食い!
家中みんなでフェラチオ食い!
218: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:28:18.29 ID:xOO6tdk10(1)調 AAS
流石にスーパーじゃもう置いてないじゃいか
219: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:31:31.63 ID:NiYSpcNK0(9/10)調 AAS
>>215
それはコンビニのせいだよね
220: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:33:00.73 ID:VJ2PfAYG0(1)調 AAS
福を呼ぶどころか存在自体がばちあたりじゃねぇか
221(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:49:02.71 ID:vyVeMQZU0(1)調 AAS
>>130
関西だけの習慣だったのに、東京をはじめとして何でも真似したがるんだな。
オリジナリティゼロ。
アホばっかり。
あげくのはてに神奈川県?で、生産の計画性もなく廃棄だなんて、どこまで頭が悪いんだよ。
222: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:51:56.40 ID:fXRx07OU0(1)調 AAS
待ち商売で販売ノルマって運任せじゃねーか
223: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 17:51:56.65 ID:mHbp28S70(1)調 AAS
生産計画と販売実績をなんで整合させない
今やブルウィップ効果なんか出す余地なんかないぞ
224: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:12:35.37 ID:Oy5qutx/0(1/2)調 AAS
>>1
コンビニ、スーパー、百貨店の中の
マーケティングの中の人の
無能なること糞の如し
普通に売り切りでいいだろ
季節ものなんだし
何の問題があるんだ?
225: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:15:26.47 ID:Oy5qutx/0(2/2)調 AAS
>>197
×「あれはフェラチオです」
〇「あの食べ方はイラマチオを連想させる」
226: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:21:50.69 ID:O4n23raZ0(1)調 AAS
節分は豆撒きと柊鰡、柊鰯だけでいい。
魔除けなんだから。
太巻きは普通に食え。
227: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:24:53.41 ID:/nOCqWFF0(1)調 AAS
寒い時期に寿司はツラい
228(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:25:43.49 ID:tLdqoevC0(2/5)調 AAS
>>221
まったくだー
全部、大阪が悪いんだよ
229: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:25:58.12 ID:UOevHm010(1)調 AAS
>>68
太巻き = 恵方巻き じゃないから、
恵方巻き = 節分に食う、だから。
230: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:26:16.85 ID:mtiBhry50(1)調 AAS
売れる数だけ作りゃいいのにもったいねぇ
231: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:27:01.54 ID:lxCJUvpT0(1)調 AAS
つまりただのゴミ
232: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:27:36.28 ID:daYdW0sE0(1/3)調 AAS
>>154
去年の俺を見ている様だw
233: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:31:26.22 ID:CLdccXyR0(1/4)調 AAS
去年のゴリ押しに比べるとだいぶマシだけどね東京は
デパートは昨日は早くもバレンタインのチョコレート戦略にギアチェンジしてる
いくら日本人がバカでもさすがに単なる太巻きに群がる習慣が定着しなくてなによりです
234: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:32:16.99 ID:C/B66idR0(1)調 AAS
2月3日は食品ロスについて考えるのが風物詩となったな
235: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:35:15.66 ID:jI+fEE6t0(1)調 AAS
「おそらく捨てることになるだろう」という部分の原材料費まで
価格に転嫁されているわけで。
多少は仕方がない部分はあるが、もったいないよな。
236(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:37:54.58 ID:aodaPYyt0(2/4)調 AAS
>>228
大阪で寿司屋やスーパーがやってた時分には特に問題起きてないんだから
勝手に持っていってうまくいかないからって責任押し付けられても
237: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:40:29.75 ID:daYdW0sE0(2/3)調 AAS
>>169
www
2300円って使ってる具材の量見たら、そんなに高い値段じゃないんじゃないか?
ただし、そのままじゃ食べれないし切っても崩れてぐちゃぐちゃで食べずらい。
238(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:40:29.74 ID:7Tm2gQPy0(3/3)調 AAS
東京人は商売のセンスがないんだろう
239: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:42:07.09 ID:CLdccXyR0(2/4)調 AAS
数年したら完全に元にもどるよ
いくらなんでもうまくもない太巻きをほおばる習慣はさすがに日本に根付かない
240(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:42:19.26 ID:tLdqoevC0(3/5)調 AAS
>>236
だって、大阪の下品な風習を日本に広めたわけだろう
ちゃんと、責任をとってくれよ
241: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:44:10.90 ID:NiYSpcNK0(10/10)調 AAS
>>238
武士に商売させたら店潰れるからな
242: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:45:23.19 ID:Wqe53bHq0(1)調 AAS
関西の遊郭でね、お女郎さんにね、チンコを模してくわえさせたのよ
それを日本の文化だって捏造してね、根付かせようとしてるけど、
まともな日本人はやらないわよ
大量にあまるのも当然だわね
食べ物を無駄にするのは日本文化じゃないわ〜
243(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:48:21.30 ID:7cDKup2/0(3/5)調 AAS
>>240
某トンキンコンビニに言ったら?w
244: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:48:22.15 ID:daYdW0sE0(3/3)調 AAS
太巻きの切った断面が、綺麗な図柄やキャラクターの見て楽しい、食べて美味しい太巻きが食べたい。
丁度、金太郎飴みたいな感じな。
245(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:49:26.25 ID:oei8SNHh0(1)調 AAS
大量廃棄してる食品なんかいくらでもあるのになんで恵方巻きだけ非難してんの?
246: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:49:44.23 ID:xjryh6Lq0(1)調 AAS
阿呆巻き
247(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:51:18.73 ID:tLdqoevC0(4/5)調 AAS
>>243
大阪民国が責任をもって引き取ったら?w
248: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:51:19.33 ID:Gl3EGUfC0(1)調 AAS
一体誰が買うのよっていうくらい盛ってあった近所のスーパーにはもう二度といかんね
249: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:53:06.30 ID:CLdccXyR0(3/4)調 AAS
>>243
そこも今回は大幅にトーンダウン。。というかうちの方ではほぼ無視してる
極端というか撤退が早いというか。。
だから業界1位なんだろうけど
250: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:54:03.88 ID:13yG/jNh0(1)調 AAS
前節分、節分、後節分とやればいいんだよ。
三日間売れるw
251(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:54:34.75 ID:7cDKup2/0(4/5)調 AAS
>>247
責任がないので無理だろうねw
252(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:57:01.50 ID:tLdqoevC0(5/5)調 AAS
>>251
大阪土人は無責任だなw
253: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 18:58:55.55 ID:RSJmBZrc0(2/2)調 AAS
>>245
自分の頭で考えよーね
254: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:02:41.81 ID:b48C0bif0(1/3)調 AAS
>>131
お前のスーパーは知らんけど、
スーパーの食品売り場でふつうの弁当が100個単位で売れ残ってるのなんて見たこと無いわ。
恵方巻くらいだよこんなに売れ残り見たの
255: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:03:49.61 ID:Ce6z/eVl0(1)調 AAS
恵方巻き買ったの最初だけだな
メニューに困らないとか、巻き寿司が
安く買えるとかあったけど
最近は恵方巻きの寿司やたら高いし
256: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:05:35.16 ID:zoccxIJh0(1)調 AAS
翌日も売ってれば買うのに
257: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:06:40.72 ID:b48C0bif0(2/3)調 AAS
>>159
優良な商品てw
完全に売る側の目線でアホみたい。 そりゃ金を巻き上げるのに格好な商材って意味で優良なんだろうがw
買う側は恵方巻のせいでほかの寿司が置いてないし、じゃあ年に一度くらい恵方巻でも、っておもっても
ただの巻きずしに普段の2倍の金払うのもバカバカしいし、切ってないから食いづらいし何もいいこと無い
258: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:07:23.20 ID:7cDKup2/0(5/5)調 AAS
>>252
責任が無いと認めるんですね?w
259: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:08:40.76 ID:WnalFqqYO携(1)調 AAS
あれは輪切りにして太巻にして喰うもの
260: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:13:03.86 ID:hMQiSCDz0(1)調 AAS
恵方巻き商法は害悪
261(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:14:39.48 ID:Qpnb5topO携(1)調 AAS
切らずに一本食わなきゃいけないなんてルール、よく考えたよなあ
一人一本買わせるために考え付いたんだろうけど
太巻なんてものは一本を五個くらいに切り分けて家族で分けるくらいでちょうどいい
ご利益なんてあるわけないじゃんw
騙される方が馬鹿
262: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:36:25.43 ID:dqYzVRs90(1)調 AAS
恵方巻くってるとこさらしてるアホ女のインスタない?
モザイクかけてみたい
263(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:38:34.08 ID:aodaPYyt0(3/4)調 AAS
>>240
こっちから広めてなんかいない
やれとも言ってない
勝手に持ち出して文句言うな
264(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:40:41.63 ID:3Ik8D3Fo0(1/8)調 AAS
節分にまるかぶりするならこれで良いだろ。
画像リンク
265(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:43:37.39 ID:CLdccXyR0(4/4)調 AAS
>>263
だったらお前らもトンキンマスメディアとか文句はメディアにいえよ
こっちは東京の大雪を報道してくれ!とか一言も頼んでないぞ
266: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:43:56.00 ID:+n3rotLv0(1/3)調 AAS
埼玉の79.5とか、連日のように番組中に食ってる状況流してて、異様だった。
267: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:47:20.41 ID:ULipQT470(1)調 AAS
ソフトバンクは牛丼タダにして大渋滞作るぐらいだったら
恵方巻きタダにした方が良かったんじゃないのか?
268: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 19:48:10.80 ID:+n3rotLv0(2/3)調 AAS
報道がさ、「なんか今、これが流行ってるらしい」って流すんじゃなくて、
「この時期はこうやるものなんです」って電波に乗せてる異常な状況。
269(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:04:07.48 ID:8yscAcnD0(1)調 AAS
なんで太巻き一人で全部食べたら縁起がよくなるのか全く意味不明
インチキ占いと同レベル
270: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:06:50.99 ID:qn5hCLfb0(1)調 AAS
過去に死人も出てるのに今更縁起物も糞もないやろ
271(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:10:04.32 ID:Zp7ydYhe0(1)調 AAS
コンビニバイトのノルマとか聞くけどさ
本部も売れなかった責任とかとるべきなんじゃねえの?
本部は自分とこからなくなれば、担当者は有能扱いされてるのかもしれないけど、世間からの評価は企業全体に響いてるからね
272(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:14:07.25 ID:GGfZGxXW0(2/2)調 AAS
>>269
そりゃ意味不明だろ
元は大阪の海苔業者組合が
色町のフェラ真似遊びを世間にも広めれば
沢山海苔が売れると思って始めたんだから
運が開けるなんてのは後付けのインチキだよ
273(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:15:05.25 ID:TfhFVph60(1)調 AAS
>>272
そもそも豆で鬼が逃げて行くってのも意味不明みたいなもんだろ?
274(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:19:17.72 ID:ZQQpD4Jy0(1)調 AAS
近所のマックスバリューで8時過ぎたらよりどり3本100円で投げ売りし始めたので15本買ってきた
店長に聞いたら恵方巻きのパッケージで売っているので今日中に売らないと廃棄処分するしかないからとの返事
一本500円以上するのが15本500円w
太巻きとして考えれば格安
275: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:23:22.88 ID:JnpFKFSE0(1/5)調 AAS
>>32
電通死ね
276: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:24:58.67 ID:JnpFKFSE0(2/5)調 AAS
>>34
電通社員は韓国に帰れ
277: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:28:29.31 ID:JnpFKFSE0(3/5)調 AAS
>>90
万人向けであり広告代理店が絡んでいない日本人にとって自然なものなら広まるだろ
大坂とか関係無いよ
278: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:33:17.30 ID:+n3rotLv0(3/3)調 AAS
>>273
それは子供に言い伝えるから意味があるんだよ。
対する、「いい大人が海苔巻き一人で丸齧り」は、品が無いだけ。
子供らと分け合った「一杯のかけそば」の価値がわからないから、
首相が「エンゲル係数」で珍答弁なんかするんだよ。
279: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:33:43.57 ID:5WFjKLq/0(1)調 AAS
今朝9時にスーパーに行ったら、お買い得品コーナーに恵方巻き山積み。50本以上はあった。
758円の恵方巻きは214円、322円のものが93円で売られていた。半額以下。
賞味期限は2月4日11時。
ぜんぜん売れてないじゃん。(´・ω・`)
280: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:35:44.17 ID:g1sreCQm0(1/2)調 AAS
節分自体とくにお祝い事でもないのに巻き寿司にただでさえ売れない普段より高値で出して売れるかよ
281: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:37:00.73 ID:g1sreCQm0(2/2)調 AAS
>>271
本部は店舗に売りつけた形だから店頭で売れなかろうが痛くもかゆくもない
押し紙と一緒
282: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:44:13.34 ID:JnpFKFSE0(4/5)調 AAS
>>134
下品なモノの真似を止めろと叩かれているだけだ
大坂は関係無いんだろ?
283(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:46:55.56 ID:JnpFKFSE0(5/5)調 AAS
>>164
炎上マーケティングは悪名しか広がらない
根深い敵を多く残すだけ。日本人商人の為には絶対にならない
焦土商売の山師詐欺師の外国人にのみ適している商売だね
284: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:48:38.59 ID:QrzEnM5o0(1)調 AAS
ココスの恵方巻クレープ半額券はお得感あったよ
285: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:49:47.94 ID:MP6W/A+i0(1)調 AAS
こういう時に品薄商法やるんじゃないの?
機会損失よりも考えることあるやろ?
286: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:50:11.28 ID:09a5Iatc0(1)調 AAS
>>283
知ってさえいれば買うなら食中毒出せばバカ売れだよな。
287: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:52:26.17 ID:EL4iPr770(1)調 AAS
>>18
海苔屋がしかけたらしい。
288: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 20:58:48.31 ID:4Fq1jP+90(1)調 AAS
これやっても本部が痛くもかゆくも無いのが問題なんだよ。
コンビニ会計を法律で禁止しろ
289: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:03:06.13 ID:aodaPYyt0(4/4)調 AAS
>>265
あれは実際メディアに言ってるよね?
その利権構造の頂点がキー局なのは事実だし
で、この件で何故か大阪を叩いてるのがおかしいってことはわかったの?
290: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:06:18.25 ID:/aFjDbls0(1/3)調 AAS
>>274
3本100円はすごい安いなあ
自分はデパ地下で閉店30分前に半額で色々買ったよ
柿安って肉屋だけど普段和牛弁当売ってるブースで和牛の恵方巻
1本1400円だから他のも全然売れてなかったよ
最後は半額で売れ出したけど、ハーフサイズ半額で350円
妥当かなと。肉は旨かった
291(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:07:44.71 ID:4qnRcp3B0(1)調 AAS
>>1
勿体な。捨てるならホームレスにでも恵んでやれよ
292: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:21:48.42 ID:DNre6SWr0(1)調 AAS
バカな関東人が関西の真似をして、頭が悪いから計算もできずに大量廃棄。
293: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:38:21.54 ID:UhyxxoAE0(1)調 AAS
>>274
ソルビン酸Kのお味はいかが?
294: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:40:14.97 ID:rzQ9A0xm0(1)調 AAS
なに?余った恵方巻きって豚の餌なん???
てことはマスゴミに踊らされてる馬鹿共って将来的には豚の餌になるもん金出して買ってるのか?
wwwwwwwwww
まあ、おにぎりとかも最終的には豚の餌なんだろうけどw
恵方巻き食ってる奴をそう想像してみると面白いなwwwww
295: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:41:40.09 ID:2O23ZzVC0(1)調 AAS
今年はセブンで一本買ってやろうと思ったけど、
海苔巻きが600円てw
296: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:48:37.04 ID:OUpNMY9A0(1)調 AAS
太巻きにかぶりつくような下品な食べ方を
おじいちゃんやおばあちゃん、
親の前でやったら思いっきり叱られるよ。
297(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 21:50:02.64 ID:6Q3NsRpA0(1)調 AAS
>>272
トンキン土人は下品だな
298: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:18:00.26 ID:YJClFQkO0(3/3)調 AAS
>>245
そのうえ危険で下品な食べ方を広めようとしてるからだろ
299: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:22:01.01 ID:87O2BwIQ0(1)調 AAS
単純にスーパーやコンビニの売り場が「太巻きジャックされた」異様な
光景で、「さあ、つべこべ言わずこれを食いなさい」と押し付けられたような
感じに嫌悪感覚える消費者が増えてきているような気がする。
今のマーケティングは押し付け感に気を付けないといけない。昔はテレビで「これはいいですよー」
というのが素直に受け入れられたけど、なんでも「ステマ」という烙印をおされて
警戒されてしまう。
300: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:22:43.48 ID:uaULLpU00(1)調 AAS
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
画像リンク
画像リンク
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
301: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:25:00.01 ID:3Ik8D3Fo0(2/8)調 AAS
>>115
安売りすると、お前みたいな乞食が這い寄ってくるから、全部廃棄されてるよ。
302(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:25:07.88 ID:Zs2+Bo3z0(1/4)調 AAS
廃棄された食品が、
家畜の餌とか
自給率の低い日本で
全部が餌として再利用されるかは
ちょっと疑問に思う。
だいたい、生の海鮮系の海苔巻きなんか
いずれ痛んだりするだろうが
それが動物の餌になるんか?
303: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:26:44.99 ID:j03MrtSm0(1/4)調 AAS
これは普通に考えて流行らないよね
子供やお年寄りが参加できないしさ。豆まきで十分じゃん
304(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:26:50.98 ID:3Ik8D3Fo0(3/8)調 AAS
>>245
この様子を見て、オカシイと思わない奴は異常。
数字だけ追い続けてるから、わからないんだろう。
305: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:34:06.06 ID:YfD+7tVF0(1)調 AAS
海苔巻きはかっぱか鉄火、太巻きは選択肢にない
306: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:34:15.78 ID:a8AQ0i9H0(1/3)調 AAS
>>100
まだ食べられる食品を捨てている。
そのうち日本人にはバチが当たるよ。
307(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:34:51.06 ID:3Ik8D3Fo0(4/8)調 AAS
>>302
乾燥して粉砕するか、酵母の大量添加で腐敗菌を追い出してしまうので、飼料としては問題なくなるけどね。
異常だよこれは。
308: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:35:33.40 ID:a8AQ0i9H0(2/3)調 AAS
>>291
食べられる食品を大量に捨てる日本人の罪は重い。
そのうちバチが当たる。
309: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:35:52.24 ID:a97H2Nz90(1)調 AAS
>>261
切って食べれば良い。
関西だけど、一本丸かじりをテレビなどで洗脳しだしたのは比較的最近だ。
昔から節分に海苔巻き食べていたけど、切って食べていた。
310: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:36:25.44 ID:3Ik8D3Fo0(5/8)調 AAS
>>100
仕入れた素材を、製品にもせず、そのまま廃棄は異常だよ。
311(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:37:04.90 ID:6w31xmV10(1)調 AAS
>>1
こんなのコンビニの弁当廃棄と同じだろ。資本主義なら避けて通れない。
312(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:37:17.84 ID:a8AQ0i9H0(3/3)調 AAS
>>307
今は廃棄する食品は、全て動物の餌にしてるのだろうか?
燃えるゴミで捨ててない?
313: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:37:27.17 ID:LsjvNBHJ0(1/2)調 AAS
次の無駄イベント雛祭りがアップを始めてます
314(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:39:35.14 ID:Zs2+Bo3z0(2/4)調 AAS
>>307
廃棄された食品を餌にした総量と
その消費量は、イーブンなの?
ま、牛や豚なんかは
ひたすら食ってるイメージはあるがw
315: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:43:00.19 ID:LsjvNBHJ0(2/2)調 AAS
>>302
売れ残っても家畜の餌やら肥料やらに再利用するから問題ないって意見もあるけど
海鮮系なんかは何でもかんでも養殖で個体数を維持できるわけじゃないから
売れ残って餌にするならそもそも獲らずに生涯全うさせてやれよと思う
316: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:44:46.53 ID:4Cguz89j0(1)調 AAS
今体調悪くてバナナとかしか食えねえ。
寿司食いてえ。
317: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:45:54.09 ID:3Ik8D3Fo0(6/8)調 AAS
>>312
全部はわからないよ。
リサイクルすることになってても、可燃ゴミで処理されてるものはありそうだな。
318: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:47:00.45 ID:f8CqnCxD0(1)調 AAS
恵方とやらは誰が決定してんの?朝鮮デンツーの方向向いて願掛けすんの?
319: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:47:26.73 ID:faJ5WuVU0(1)調 AAS
>>6
馬鹿チョンにくれるなら捨てた方がいいだろ
320(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:48:51.37 ID:WzO2bKos0(1)調 AAS
普通の巻き寿司として切って美味しくいただきました
店によってはうまいから歓迎しているけど一気ぐいはやらんわ
321: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:49:08.79 ID:3Ik8D3Fo0(7/8)調 AAS
>>314
飼料化した食品は、発酵飼料になってるから、どれだけが損量になってるのかわからない。
322: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:49:10.94 ID:tEs9BzuG0(1)調 AAS
>>2
じゃあ輪切りにしてから食べよう
323: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:51:42.39 ID:3Ik8D3Fo0(8/8)調 AAS
>>320
ウチもそう。
所謂、「変わり巻」を楽しんでるだけ。
4本の太巻きを普通に切り分けて、家族で食べた。
324: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 22:52:16.17 ID:qTXYpX5J0(1)調 AAS
大阪不幸巻きと呼んだ方がいいw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s