[過去ログ]
【話題】子どもの名づけで重視すること「音の響きがよい」「字画がよい」「キラキラネームを避ける」 (1002レス)
【話題】子どもの名づけで重視すること「音の響きがよい」「字画がよい」「キラキラネームを避ける」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
593: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:04:00.80 ID:I7FUNi8NO うち子供が3人いて上が10歳、一番下が3歳なんだが上の子は凄い名前の同級生とか結構いるな 下の子は古風な名前の同級生が多い(特に男の子) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/593
594: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:04:29.07 ID:XI5RcHs30 英会話の外人が言ってたけど、若者文化はビートルズの頃から世界共通で、 ヒッピーや学生運動〜今の若者の無欲なところも世界の先進国の傾向らしい。 そして、キラキラネームも社会問題になってるとか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/594
595: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:06:37.16 ID:tMPAAMOB0 もう訓読みの一部を取り出してはいけないとか憲法で定めろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/595
596: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:07:12.10 ID:AGFHr2CS0 笑心(にこ)ちゃん 青夏(せな)くん 和龍(りょう)くん 読めない子ばっかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/596
597: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:07:54.33 ID:HdN2T5QV0 >>559 複数人から選ぶんならそーなるよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/597
598: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:08:22.67 ID:cWDJuzDh0 どうせ社会に出たら社畜になるんだから ナンバーでいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/598
599: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:08:23.81 ID:dE3w2k/H0 >>594 キリスト教圏だと 大抵は聖書の登場人物の名前(ヨハネ→ジョンとかペテロ→ピーターとか)由来だよな それ以外がキラキラネームという事か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/599
600: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:08:50.08 ID:NE5wJxcX0 >>559 そう言う親は、子供をペット扱いしてるからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/600
601: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:08:55.13 ID:BgMTlsuj0 >>571 あー 手癖悪そうwわかるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/601
602: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:09:30.55 ID:vvKL52Wp0 >>596 セナって苗字じゃないか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/602
603: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:09:39.88 ID:eRgCNG1kO >>540 って説明されても、 「え〜っと色彩の彩と風で…」 ん?これではるかって読む?聞き間違いかな? 「すみませんもう1回お願いできますか?」 なんてことしてる間に、 「紙に書きます(怒)」 ってなるパターンよくある 5分とは言わないけど、15秒は無理だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/603
604: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:10:02.02 ID:Pe8Ud9ZX0 >>578 サンズイ=水=流れるで、地に足つかない、 根なし草、女の子は子供を授かりづらい、 金が貯まらないって発想で避けられていた。 日本だと水に流すって言葉通り 流して消え去るって意味が強いから 淘汰の汰がサンズイ付いているか考えたら合点するだろ 斗なんかも水絡みだけど升や杓だし、けわしい、とがるって意味がある 海の杓みたいな名前多いけどわけわからんわ怪談か? 縁起の悪い漢字が大流行したのもキラキラの特徴 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/604
605: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:11:11.41 ID:mthUlBQH0 「誰もが読める」って重要 でなけりゃ名前の意味が無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/605
606: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:11:36.82 ID:4JjhdwU60 普通に読めないのは論外だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/606
607: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:12:04.56 ID:BgMTlsuj0 やたら海外意識してるのも恥ずかしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/607
608: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:12:54.91 ID:yl0rlojA0 四純(よんじゅん)くん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/608
609: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:13:22.87 ID:qje/tKNZ0 嵯峨源氏系の名前っていまもあるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/609
610: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:14:37.34 ID:a3qLQNxg0 芳富ってどうかな。6月出産予定。 響きが好きで、字画も良くて、キラキラしてないと思うんだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/610
611: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:14:45.83 ID:I7FUNi8N0 一通りにしか読めないのが望ましいな。一々「いいえ○○です」というの放棄したは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/611
612: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:14:54.40 ID:jBxtwqxR0 ワイ桔梗 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/612
613: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:16:13.73 ID:QKMKrksD0 タイプワン タイプツー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/613
614: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:17:12.47 ID:G+61/pmV0 >>263 お前は何上からモノ言ってんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/614
615: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:17:26.48 ID:DawI9feU0 >>610 読みは「よしとみ」で良いのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/615
616: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:17:28.07 ID:CJ2wcaYl0 ここには出てないけど時流を意識するのは確実にある 結果的に1位と2位がそれに該当しているようだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/616
617: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:18:08.70 ID:a3qLQNxg0 >>615 はい。どうでしょう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/617
618: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:18:24.72 ID:qje/tKNZ0 嵯峨源氏系の、明とか通、とか、聡とか漢字一文字系が無難だろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/618
619: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:18:59.02 ID:Pe8Ud9ZX0 >>601 すずきいちろう さとうばくそうじゃあぜっと たなかまりあんぬ かとうれいら いとうよしこ 二人雇うとしたらどれ選ぶ? 1番微妙なのがキラキラって程でもないが 身のほど知らない名前の人が扱いづらかったりする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/619
620: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:19:18.04 ID:0HjagSu+O >>584 白川静の本で、字源が印象的だった文字は、「京」と「都」だった。 画数の数え方や吉凶こそ、流派というか人によって違い、てんでばらばらだ。 『康煕字典』にならう流派だと、さんずいは水だから4画とみなして数えたり、 別の人は、現行の字体でよいといったりする。 ある流派の吉数も、流派によっては大凶扱いなんてことがある世界だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/620
621: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:19:57.61 ID:WYSkpKfT0 馬鹿親 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/621
622: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:21:51.97 ID:+rEOOXPM0 >>604 浩とか江とか昔からよく使われてる 部首だけで縁起どうこうとかいい出すのは字画にこだわって名前つけるのとかわらん 漢字それ自体の意味ならまだわかるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/622
623: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:21:53.89 ID:CJ2wcaYl0 ○○おん って最近見かけるけど むしろ最近しか見かけないけどこれは日本語特有の名前の付けかって事でいいのか? 今までなかったと言うことは名づけ方が進化したのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/623
624: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:21:56.50 ID:Sz7LbhkD0 7位をこじらせたのがキラキラネームだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/624
625: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:22:12.76 ID:+rEOOXPM0 >>617 名字っぽい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/625
626: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:22:32.50 ID:a8AQ0i9H0 >>586 違う読み方をされないようにわざわざつけるの 命名の基本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/626
627: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:22:44.89 ID:0jaI6O9/0 >>77 そら て読んでるの見たことある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/627
628: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:23:06.34 ID:+rEOOXPM0 >>626 愛衣はマナエかもしらんぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/628
629: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:23:18.57 ID:BgMTlsuj0 >>619 すずきいちろうと かとうよしこも 地雷臭するwww 22歳とかだろw れいらが美人で漢字が怜桜とかならギリ…ギリです http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/629
630: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:24:19.26 ID:BgMTlsuj0 >>626 へ? なんの基本? 最近の名付け本の基本w それ誰が監修してるんだよ、責任なんか取らないだろ 無駄文字としか思わないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/630
631: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:25:03.62 ID:YV8gu10Z0 >>626 ダサ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/631
632: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:25:13.33 ID:j6x+LoSB0 >>561 ホントに付けた親がいるからな。ところてん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/632
633: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:25:31.78 ID:G+61/pmV0 >>9 テレビでDQNとは言えないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/633
634: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:26:44.80 ID:au5NdZxh0 字画とかあほな事にこだわるせいで 汰とか琉とか、妙な偏を使った意味不明の名前になるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/634
635: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:26:50.48 ID:4GILxq0A0 一位 音の響きが良い これを優先しちゃうからキラキラになるんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/635
636: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:26:57.88 ID:29TieEq60 >>196 いるわけないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/636
637: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:27:38.79 ID:y9PwG/5X0 >>68 多摩美(多摩美術大学)っぽいww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/637
638: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:27:54.71 ID:YV8gu10Z0 >>633 「目撃!ドキュン」からきてるんだろ、確か 余計にテレビでは言えんわなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/638
639: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:28:00.96 ID:ycoKfcAT0 一でハジメくんくらい簡単なのが良いな 今だとシワシワネーム()とか言われるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/639
640: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:28:18.28 ID:yjd+srOt0 >>610 苗字みたいで可哀想 もう少し名前っぽいのどうぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/640
641: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:28:26.76 ID:+rEOOXPM0 >>639 ハイフンと間違えやすいからオヌヌメしない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/641
642: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:28:32.96 ID:8uOGe2Iu0 燕東海林さんの下の名前は子がつくオーソドックスな名前だったな。 ご両親は苗字の読み方を説明するのに疲れきっていたんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/642
643: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:29:19.45 ID:KX7i9Jtn0 音に響きがよいだと! 邪邪邪雀 ←じゃじゃじゃじゃ〜ん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/643
644: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:29:31.50 ID:TV46+glI0 銃士 → ゴルゴ13 → 13 → じゅうぞう じゅうしをじゅうさんと読み替える一寸足りない思考方法 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/644
645: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:30:41.97 ID:sOSKxg2j0 月と書いてセイリ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/645
646: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:31:17.87 ID:G0sj4Gvr0 >>23 変態だぁー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/646
647: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:31:20.88 ID:fZy6Ln5B0 クマ カメ トラ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/647
648: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:31:31.57 ID:G+61/pmV0 男なら一字名はちょとカッコいいと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/648
649: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:31:39.43 ID:3/KVV+qv0 キラキラネームじゃないけど 俺の名前ずっと昔に流行ったアニメの主人公と同じなんだよね 父の名字がその主人公と同じだったことから 子供が出来て男の子だったら絶対この名前にしようと思ってたみたい 普通に読める普通の名前だから同級生は気づかないけど、先生には 「星野の定期はアンドロメダ行きだなw」なんてよくからかわれたよ… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/649
650: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:32:02.82 ID:GPlg98vZ0 キラキラネームってでかい字で年賀状に記載したりして(ルビの方が主張すらしている) あんまり恥とは思ってないよね 子供本人は知らんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/650
651: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:32:59.38 ID:FwFB4oU70 >>649 鉄郎 カレーパン買ってこい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/651
652: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:33:15.08 ID:y9PwG/5X0 >>649 よお鉄郎(・∀・) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/652
653: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:33:37.87 ID:UW2SjDCT0 >>605>>606 日本語で音読み訓読み当て字が許されてる時点で どんな人名でも正解を聞くまでは読み方にあんまり確信は持てないのがつらい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/653
654: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:34:03.10 ID:HiJrW5kL0 キラキラはどうでもいいのだが 何故わざわざ一般的には読めない難しい漢字をあてるのか 迷惑でしかない ひらがなかカタカナで書けと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/654
655: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:34:09.03 ID:2TyNdBZw0 うん子ちん子まん子 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/655
656: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:34:24.66 ID:+rEOOXPM0 >>654 初見で読まれたら負けっていうルールなんで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/656
657: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:36:51.45 ID:WtHS8rLw0 >>39 2006年は少なくとも2人死んでるぞ。 滋賀の同級生母による2人刺殺事件があるから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/657
658: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:37:21.39 ID:L6alroU90 2位の字画が良いとは、書きやすいという意味であるべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/658
659: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:37:48.35 ID:nZfVj3is0 >>30 クオーク君 https://youtu.be/joMJbHH0pbo http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/659
660: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:37:56.21 ID:Pdfm71rp0 >>610 あだ名の変遷 ヨシフ→スターリン→真澄→ファンファン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/660
661: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:38:24.22 ID:2bIg6ODl0 >>654 DQNは馬鹿なので人が読めないと優越感にひたれるんじゃないかな? で、自慢気にどうでもいい様な読み方と由来を語ると http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/661
662: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:40:24.03 ID:nMVdGmGT0 子供の名前を考えるという経験もせずに死ぬ 独身子無しジジイ共が日曜の朝から語っててワロタ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/662
663: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:40:33.53 ID:GOdjDaC10 >>90 ゼルダのディレクターが藤林秀麿 実際にそういう家柄の出らしいけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/663
664: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:41:18.30 ID:Pdfm71rp0 >>661 なるほど 普通の漢字語を読めなくて散々バカにされてきたから 自分の子供の名前を読めないやつをバカにして腹いせをしようってことか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/664
665: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:42:43.56 ID:fyj548ba0 20年後30年後に 名刺交換で相手が吹き出さない 病院の待合室で呼ばれて本人か恥ずかしくない 結婚相手の親にドン引きされない そういうの想定して名前は付けないのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/665
666: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:44:56.09 ID:gFw2T4LA0 旧字はやめとけ 読めない書けない、新字体に置き換えたり別の文字と間違われると書類が通らないで面倒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/666
667: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:45:49.43 ID:wvWqKSnO0 娘が生まれた時、初孫にはっちゃけた婆さんが隙を見て 「真珠麿・ましゅまろ」という驚愕ネームをつけようとした。 ずっと考えて、生まれたらすぐ届け出に行こうと企んでいたらしい。 役所まで車で送ってと頼まれた親戚が事情を知って阻止してくれたが、届け出てしまえばこっちのもの、と言ってなかなか説得が難しかったそうだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/667
668: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:46:05.92 ID:+xOP/WQG0 >>649 機械の体欲しくないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/668
669: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:48:11.26 ID:BF/SjDlc0 青野火星 ぶるのまあず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/669
670: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:48:17.32 ID:yq10G2L70 >>579 松竹梅だからじゃね?胡桃は?ガチャンとやられる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/670
671: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:48:27.65 ID:hu4ufzKd0 >>658 字画って、いまどき気にする人がいるのかと思ってた 書きやすさ、苗字とのバランスってことなら納得できる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/671
672: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:48:45.83 ID:Pe8Ud9ZX0 >>622 そら名付けに相応しくない縁起の悪い漢字でもたくさん 使われているよポピュラーなのは優、亜、真 でも余り神々しい名前やきれいすぎる名前も名前負けする ようはバランス 画数だって受験生がお守り持ったりげんかつぐのと同じで ちょっとの難でも避けたい親心だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/672
673: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:50:39.70 ID:yq10G2L70 >>584 字を乱すものはダメ。余計な読点や句読点、ピリオドを入れたり濁点がないカナに濁点追加したり。 ピリオドなんか絶対ダメ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/673
674: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:51:11.51 ID:DpS/+QWg0 キラキラネームつけてる家族がDQNと決めつけるのは良くないが 自分の人生で出会ってきたキラキラネームの同級生同僚上司(子供がキラキラネーム)は 全てキ○ガイだった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/674
675: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:51:57.17 ID:UW2SjDCT0 >>316 きりないよなあ 海外でヤバイ日本人の名前100個くらい特集してるの見たよ 英語圏で福がつくのは全滅とか色々 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/675
676: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:52:40.97 ID:X9skTF6F0 >>2 おおとるがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/676
677: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:52:55.30 ID:jWC+mwft0 習字で苦労しない名前にしたれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/677
678: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:53:48.12 ID:YP0TrE520 海月、海星、心太 割とこの辺が落とし穴だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/678
679: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:54:32.17 ID:TH+nlzs40 今度生まれる娘の名前候補 理緒 りお 澄玲 すみれ 彩花 あやか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/679
680: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:55:08.54 ID:qje/tKNZ0 >>649 知り合いにアニメキャラのヒロインがいる。親がファンだったんだろうなとは思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/680
681: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:55:45.67 ID:L24/w51E0 >>654 漢字の読み書きもままならず親の意見も聞かないようなのが 自分だけが正解できる名前をつけたがる。 いい傾向だからつづけてほしいな。仕事が捗る。 DQNは遺伝すると思うから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/681
682: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 08:56:23.18 ID:yq10G2L70 >>634 字画じゃなくてアニメやゲームにありそうな(彼等からみて)括弧いい名前なんだろう。 字画とか気にしてなさげ。 金星(マーズ)とか字画気にしてなさげじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/682
683: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:57:54.81 ID:0HjagSu+O >>664 日本では、難読漢字が読み書きできることを、知性のバロメーターとしがちだ。 普段使う漢字の読み書きが怪しい人こそ、名付け本を読んで初めて知ったような 見慣れない文字や読みかたを、子どもの名前に使いたがる傾向があるようだね。 自身が漢字が苦手だったからと、子どもにはひらがなの名前をつけた人もいた。 たとえその人は漢字が苦手であっても、賢い人だと思うな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/683
684: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 08:59:39.92 ID:DpS/+QWg0 同僚の娘さんの名前がはるひ ハルヒにしなかっただけマシだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/684
685: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:00:55.20 ID:O9Q3SBHk0 >>2 中国がランキング下げそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/685
686: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:01:10.75 ID:OlVveiAi0 ぬるぽ・だめぽ、ネトウヨ 、パヨク 等の2ch系ネットスラング?キラキラは人気無いのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/686
687: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:02:07.28 ID:YP0TrE520 >>686 まろゆきなら居ても驚かないぜ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/687
688: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:02:47.75 ID:4Kwhag5P0 >>686 ネトウヨは大和言葉でひらがなの名前を付けるんじゃないのか しらんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/688
689: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:03:17.54 ID:yq10G2L70 >>679 「すみれ」は「すみれい」と読むなら渋い。 「い」を読まないのは良くないので「りお」がいい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/689
690: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:03:18.87 ID:O9Q3SBHk0 >>45 くっそwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/690
691: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:03:40.40 ID:r3vpqEBs0 >>90 つ 徒然草 最近はdqnネーム増えてダメだわ って吉田さんがバカにしてるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/691
692: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:04:52.38 ID:9K1eQcCh0 一般に使われる言葉を名前にするのはNGだな いじめられる原因になる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/692
693: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:05:17.99 ID:r3vpqEBs0 >>684 最近多い名前だよ 女児ではなく男児にだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/693
694: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:07:33.30 ID:Pe8Ud9ZX0 >>674 そら最初は珍しい名前ですね〜程度だったのが 年月経ってキラキラは地雷って 経験としてわかったからだろ そしてほぼ共通認識として浸透しているのは恐ろしい事だ キラキラ名は規制しないで欲しいよw便利だし ただ気になるのはこれが移民問題が顕著になる少し前に 世界的にキラキラネームが流行った事 ボーダレスや民族のアイデンティティ破壊、 なりすましや背乗りに利用しようと意図的なモノがないかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/694
695: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:09:16.45 ID:2bIg6ODl0 >>686 乾浩人が実在したから長閃人とかも居そうだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/695
696: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:09:22.78 ID:YP0TrE520 名前の中に「右」あるいは「も」が含まれてる場合は書き順はしっかり教えといてやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/696
697: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:09:39.12 ID:ip3LLnUy0 三菱マテ子 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/697
698: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:13:08.77 ID:cKr5Y0/R0 >>679 「あやか」多すぎ 「りお」がいいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/698
699: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:13:09.86 ID:rC67Ucnn0 >>579 梅は割れないんじゃ しわしわにして使うし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/699
700: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:15:17.31 ID:z5xzLhgb0 >>562 森・加菊計子 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/700
701: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:16:42.20 ID:ckSXTcBg0 暴走万葉仮名の方が読めるからマシだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/701
702: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:18:27.86 ID:T2WNCxTd0 おまえらが子作りすることなんてないから余計な心配すんなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/702
703: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:20:19.08 ID:obEKroD20 響きがいい→() 字画、姓名判断→流派によって違うしそもそも画数なんて出版社が名付け本売るために適当に決めた物 漢字の意味→いい意味の漢字でも名付けには向かない 結局どれを考慮しろと… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/703
704: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:21:38.88 ID:wETqy81D0 8位はフェミが発狂しそう 字画に配慮してくれる親が多いのは嬉しいな 見た目も重要だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/704
705: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:25:10.91 ID:wONKSUH00 憂の字を使った名前も随分増えたよな 心憂でみゆです意味は心が優しい子になってほしいから って馬鹿なのか?心憂える子になって欲しいのか? 憂いは優しいじゃないぞって思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/705
706: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:26:22.44 ID:0/VG+1c20 >>679 すみれなら平仮名だね 漢字かわいくないし無理矢理こじつけ感ある りおとあやかはどっちも悪くないけど 母親世代ぽい名前だね ま、おばあちゃん世代までいかなければ浮かないと思うけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/706
707: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:28:37.44 ID:sDiKnVM/0 ネットで炎上しても目立たない名前がいいよ 佐藤悠斗みたいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/707
708: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:28:43.86 ID:QrqYZSE40 雲子とか満子とか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/708
709: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:28:59.48 ID:gXDTwRJU0 >>672 そもそも字画が悪いという概念がわからん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/709
710: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:29:29.11 ID:gXDTwRJU0 >>679 菫でよくね 字面が重いか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/710
711: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:29:41.66 ID:CYQcxsxE0 女性向けの名付けサイトとか見てると 将来は世界で通用するようにと 欧米風の名前を漢字でつけたりするキラキラネームは残ってるというか推してるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/711
712: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:30:38.17 ID:gXDTwRJU0 >>711 欧米風っていってもいろいろあるしなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/712
713: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:32:06.81 ID:5MG36o500 >>679 全部糞 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/713
714: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:32:24.62 ID:M9ZRrp1p0 >>5 賢い金持ちほど、そういう単純明快な名付けをしてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/714
715: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:33:01.86 ID:t6LuM2560 キリスト教徒でもないのに聖人の名前つけられてもどうなんだろうな 一切そんなこと考えてないだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/715
716: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:33:26.20 ID:rC67Ucnn0 >>712 絵里香とか百合とか譲治(ジョージ)とか勉とか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/716
717: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:33:35.41 ID:PuQdDmbk0 教養のない者が考える音がいいと感じる名前なんて酷いものにしかならん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/717
718: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/04(日) 09:34:00.25 ID:2bIg6ODl0 >>711 キッカ(橘花) マリー(真理) マイコー(麻衣子) こういうの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/718
719: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/04(日) 09:34:07.81 ID:4Kwhag5P0 >>712 なお美しか思い浮かばい ナオミカンバックツーミー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/719
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s