[過去ログ] 【話題】子どもの名づけで重視すること「音の響きがよい」「字画がよい」「キラキラネームを避ける」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 02:59:34.13 ID:qIcI0Tp90(1)調 AAS
空手の角田信朗の子供のケンシロウ、ユリアはふっきれてて逆にありなのかなと思うわ
460: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:01:04.33 ID:pkZhAFGC0(2/2)調 AAS
4月生まれだから桜子としようとしたら、全力で却下された、まあ奈々子でおちついた
461
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:01:10.37 ID:oEUz9wQcO携(2/3)調 AAS
>>433
有名どころでは
「民」は針で目を突き刺した奴隷を表していたり
「也」が女性器だったり
「幸」が手枷だったり
462: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:01:42.11 ID:3rD+zq6e0(1)調 AAS
スプラトゥーンやってるけど
はるとって名前は多い
463
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:02:39.22 ID:gwwSfspE0(12/15)調 AAS
>>458
去年の統計で方向転換は確認済み
464
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:04:03.11 ID:OLpeowwH0(1)調 AAS
>>461
象形文字まで遡らなくてもいいんじゃないかw
せいぜい漢和辞典の範囲にしておかないと大変だw
465: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:04:09.63 ID:G9yHlUAk0(2/2)調 AAS
>>149
男の子なら茎
466: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:04:10.36 ID:RwV6J6Tm0(1)調 AAS
>>30
原子も入れといて
467: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:04:28.11 ID:pYGHfWXf0(1)調 AAS
字画なんて無意味の極み
他人はマターク気にしないのにな
468: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:04:43.90 ID:gwwSfspE0(13/15)調 AAS
>>461
嫌いな字ばっかり
勉強になった
469: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:05:49.78 ID:bG+ctcgX0(2/2)調 AAS
>>463
やっぱそうなのね
かなりそれを実感できる感じだった
470
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:09:57.22 ID:oEUz9wQcO携(3/3)調 AAS
>>464
そうそう
あんまり考えすぎたら名前なんて付けられなくなるよって話よ
水は流れるから!って言ってさんずいばかり忌避する人がいるけど漢字の成り立ちで水関係なんてあれもこれも大量にあるんだから
末広がりで縁起の良い八も八つ裂きとかに使われるしね
読めて書けて一つでも良い意味があったりすれば多少悪い意味があろうがいいじゃんと
471: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:12:30.08 ID:gwwSfspE0(14/15)調 AAS
>>464
大変は大変だけど
それだけの価値はあると思う
ネットでも象形文字まで調べられるんだろうな
文字は一番原始を押さえれば実は安心だったりする
472: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:14:47.24 ID:gwwSfspE0(15/15)調 AAS
>>470
調べ方教えて
家に辞書無いというパターンで
やってみたい
473
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:15:21.17 ID:soAJAaxJ0(1)調 AAS
画数占いなんか信じちゃいないけど
子供が将来自分の画数を調べた時にガッカリするよりは喜べる方がいいよな・・・
って思って一応画数にはこだわった
474
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:18:20.88 ID:VHOeCZf50(3/3)調 AAS
そういや元祖キラキラネームっぽい仏名って見ないよな

弥勒(ミロク)
龍樹(リュウジュ)
毘盧遮那(ビルシャナ)
白衣(ビャクエ)
迦楼羅(カルラ)
阿耨(アノク)

辺りは名付けててもおかしくないw
475: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:20:08.24 ID:fESfXXQE0(1)調 AAS
普通に読める名前にしろよ。
そして漢字の意味も考えろ。
そこまで知能の高い人なら、まともな
名前付けるかw
476: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:20:44.92 ID:6qRneZeI0(1/3)調 AAS
葦の禾って人名にするとどっち?
禾葦?葦禾?
477: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:30:38.81 ID:aBUH+8Ve0(1)調 AAS
>>301
理由を答えなさい
478: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:30:40.18 ID:ScMVlske0(1)調 AAS
真智宇(まちう)

真智宇(まちう)先生公式ホームページ 外部リンク:machiu.is-mine.net 150万人以上来訪
公式ツイッター Twitterリンク:machiumasuda フォロワー約5万8千人
フェイスブック Facebookリンク:machiu.masuda
模試偏差値94・同志社卒・海上自衛隊幹部候補生試験合格・靖国神社参拝の日本人の愛国者
479: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:34:40.76 ID:6qRneZeI0(2/3)調 AAS
>>408
○太郎ならそうそう被らないでしょ
菊太郎とか鏡太郎とか桃太郎とか
てかぶっちゃけ、太郎でも被らないでしょ
480: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:39:29.30 ID:6qRneZeI0(3/3)調 AAS
人名に苦楽ってありかね?
481: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:40:16.05 ID:PxKHrEua0(1)調 AAS
>>442
祖父母の恩師だった牧師さんの息子は伊作(いさく)。
米国に留学し学者になったが、あちらでの名前はアイザック(Isaac)。

女性なら直美(なおみ)。
ルツの母だっけ?イエスの先祖に当たる女性。
482: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:42:06.71 ID:HiCAZM280(1)調 AAS
蛸はかわいそうだから梢にするようなものか。
483: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:43:01.95 ID:JJOBi54z0(1)調 AAS
男なら「太郎」だよな。女なら「花子」だよな。
484
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:45:13.98 ID:PozQlCjZ0(1/2)調 AAS
不比人
学がないヤツにはキラキラっぽく感じるだろうな
実際は日本最古に近いレベルの名前なんだが
一文字変えてるけど
485: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:50:04.09 ID:8uOGe2Iu0(1/3)調 AAS
>>458
現在7歳の子の乳児期で既にキラキラネームのピークは終わりに向かってた気がしたけど
あててる漢字がモロに字画にこじつけられてて驚愕するケースがちらほらあった。
例「頼朝(ひろし)」←読めない
486: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:50:05.28 ID:9AXkpXsM0(1)調 AAS
>>484
学もなにも小学生で習うだろ
487: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:50:33.50 ID:MXc4jrPF0(1)調 AAS
優理愛とかつけて美人なら格別
ブスだったら目も当てられない。
488: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:50:50.56 ID:5w7EWHRa0(1)調 AAS
みんな内心は普通につけたいんだろうけど
公園だの保育園だののママ友()との見栄の張り合い、マウンティングしてるうちに
どんどんDQN度が上がっていってしまうんだろうな

米中の軍拡競争のようなもんだw
489: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:53:28.51 ID:CrXmtPNT0(1)調 AAS
キラキラネームじゃないけど
松明(たいまつ)

↑これ納得できない
490: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:53:48.97 ID:PozQlCjZ0(2/2)調 AAS
バカは覚えてない
491: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:56:36.03 ID:DcTWH1zeO携(1)調 AAS
黄熊(ぷぅ)
 
確かに響きはいいな、響きはw
492: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 03:59:21.73 ID:+oMtHNDK0(1)調 AAS
ハイハイ、さくらさくら
493: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:00:04.73 ID:ZqOn5LUR0(3/3)調 AAS
キラキラネームDQNネームの名付けの流行はゆとり世代とちょうどかぶってると思われる
494: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:02:53.28 ID:Xh4FreN40(1)調 AAS
>>1
良い意味のある漢字を使うっていうのがないよね。
賢くなってほしい、豊かに暮らしてほしい、健康でいてほしい、優しく思いやりのある人になってほしい、秀でた人になってほしい、そんな親の切なる願いを込めてつけるのが当たり前だと思うがね。
音の響きにばかりこだわるから当て字のペットの名前みたいな子が増えた。
495: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:03:02.28 ID:QPod3pMo0(1)調 AAS
おれもちょっと考えてみた

覇権竜(ぱずどら)
究極(あるてま)
白猫(きてぃ)
496: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:03:53.07 ID:M3MVNzlh0(1)調 AAS
ちんこ
まんこ
でいいよ
497: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:06:02.89 ID:3Dq0pW7h0(1/3)調 AAS
>>67
散るのが早い花だからなあ
498: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:06:04.14 ID:xII3dC/K0(1)調 AAS
>>91
自分もどうかと思ってたけど、旦那が欧米系で国の典型的な名前付けやがったから、
苦戦しながら読める範囲で当て字したわ

結果、満足
499
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:08:27.16 ID:AnejKf4A0(1)調 AAS
>>474
>弥勒(ミロク)

つ 天才ゴルフ少女の須藤弥勒ちゃん

>龍樹(リュウジュ)

つ フィギュアスケート選手の日野龍樹
500: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:23:24.40 ID:lBmwyem20(1)調 AAS
音はありきたり、表記は平仮名の名前だが
子供の頃は「思い入れを感じられない」と不満だった。
しかし大人になってみると便利だ。
平仮名はまだ少数派だから目立つし、まず誤読されない。
何より平仮名の名前は日本語でしか付けられない。
501: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:26:37.49 ID:2UE30Ec90(1/4)調 AAS
>>386
アタマワルソウ
502: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:29:06.20 ID:/CmsLZv80(1)調 AAS
>>15
杏奈はマトモだろ。
503: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:29:12.98 ID:RAdXhrUW0(1)調 AAS
>>325
あの父親、その後何かの事件で逮捕されたんだよな
504: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:30:37.58 ID:z5xzLhgb0(6/7)調 AAS
>>499
三六九(みろく)
立樹(りゅうじゅ)
505
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:31:54.84 ID:hgopeC000(2/2)調 AAS
>>335
どこの会社のコールセンターか(どこのテレマ会社や派遣会社が受けているか)にもよるが、まともな会社なら「さと(い)」か「慧敏のケイ」でわかる。
自分で言うのがこっ恥ずかしくても、オペレーターは如何に早く処理するかで、全く気にしてないから。
「急ぐっていう字の上のカタカナのクを、非常口の非の横棒が突き出してるような」って説明してくれた顧客がいたけど、結局こちらは「さとい、慧敏のケイという字で宜しいですか?」って確認する。
JISコードは、通話しながらの入力に余計な手間と時間がかかるから、多分嫌がられる。
自分の名前なら、その漢字の意味をわかってるだろうから、その通りに説明すれば受けてる方は大体わかるよ。
意味合いや熟語、別の読み方を言ってもオペレーターに通じなければ、上の「急ぐ」をつかった説明でもいいけど、「割と名前によくあるけど説明しにくい字」についての確認方法を教えてないような会社は、自分なら信頼できない。
506: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:32:11.92 ID:2UE30Ec90(2/4)調 AAS
>>160
今のジャップなんてそんな奴等ばっかじゃん
507: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:34:56.65 ID:2UE30Ec90(3/4)調 AAS
>>164
今時ひろしwとかたかしwなんてつけないよなwダセーwww
508: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:35:41.26 ID:2UE30Ec90(4/4)調 AAS
>>178
せめてカエサルだろ
509: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:44:10.96 ID:meAnraIo0(1)調 AAS
新幹線の愛称と同じ名前をつけるとJRに採用されやすくなるらしい
という都市伝説
510: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:54:13.53 ID:9QywBMRO0(1/2)調 AAS
自分は、中学生の頃 毎晩 不眠症に悩まされた  理由は、死んだらどうなるのか ただそれだけだ。

それに悩み、 もしかして、子供もそんな風に考えて! 子供に恨まれたらどうしよう!    ということで、  いい関係の子 も 何人か居たけど 結婚しないできた。

40過ぎて、 パッといつの間にか産まれ、気がついてた意識だ。     自分の場合は、蛇の目でお迎え嬉しいな♪  あれにそっくりなのが 覚えにある光景

そんなもんなのか!!  と思ったら  とても 悔しく思えてきた。  あいつと結婚して 毎晩 便器に!とか  それはそれで とても幸せなわけだ
511: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:55:17.54 ID:9QywBMRO0(2/2)調 AAS
自分は、中学生の頃 毎晩 不眠症に悩まされた  理由は、死んだらどうなるのか ただそれだけだ。

それに悩み、 もしかして、子供もそんな風に考えて! 子供に恨まれたらどうしよう!    ということで、  いい関係の子 も 何人か居たけど 結婚しないできた。

40過ぎて、 パッといつの間にか産まれ、気がついてた意識だ。     自分の場合は、蛇の目でお迎え嬉しいな♪  あれにそっくりなのが 覚えにある光景

そんなもんなのか!!  と思ったら  とても 悔しく思えてきた。  あいつと結婚して 毎晩 やりyたくなったら  便器に!とか  それはそれで とても幸せなわけだ
512: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:58:52.22 ID:YAkAk9b50(1)調 AAS
音の響きがよい(漢和辞典の索引から画数の多い順に探しながら)
513
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:08.25 ID:5+xFKf0V0(1/2)調 AAS
>>15
わずか5歳で英検準2級、2級を取得した天才中学3年生の加藤博人
英検2級に最年少合格 富所優太君(5歳)
公認会計士最年少合格 16歳 長谷川智也
気象予報士最年少合格 13歳 山崎一哉
通訳案内士最年少合格 14歳 岩井慎太朗
行政書士最年少合格 16歳 土田元哉

博人
優太
智也
慎太朗
一哉
元哉
514: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:09:27.37 ID:5+xFKf0V0(2/2)調 AAS
>>15
国際数学オリンピック 金メダリスト

児玉大樹
?高橋悟
?長尾健太郎
?栗林司
?渡部正樹
?大橋祐太
?副島真
?保坂和宏
?今村志郎
?隈部壮
?上苙隆宏(早稲田高等学校) - 2014年(40位)
?高谷悠太(開成高等学校) - 2016年(23位), 2017年(1位)
?黒田直樹(灘高等学校) - 2017年(36位)
515: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:30:02.72 ID:dUY5E38nO携(1/2)調 AAS
>>9
どうせならピラピラネームとかビラビラネームにすれば馬鹿増量でよかったのに
516: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:32:18.57 ID:dUY5E38nO携(2/2)調 AAS
>>505
部首
517: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:32:48.98 ID:GM0Ni3Lq0(1)調 AAS
俺らにしたらゲラゲラネームだけどなw
518: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:42:56.16 ID:u18NESDs0(1)調 AAS
大学の友人に聖拳っていうのがいる
519: 名無しさん@1周年 [sago] 2018/02/04(日) 05:50:41.49 ID:lU2SVuPq0(1)調 AAS
でもキラキラネームが消えるのは残念だなあ
あれ、一目で「ろくな家庭じゃない」ってわかって便利なんだよね
名前ってある意味レッテルだから
520
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:57:59.75 ID:EQiLu6jd0(1)調 AAS
最近、小児科で
楽器 (がっき)くんていたわ。
521
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:16:04.01 ID:3Dq0pW7h0(2/3)調 AAS
>>148
花の「散る」ってのは、死を表現するんだよ
522: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:19:00.23 ID:MaK+F43U0(1)調 AAS
子供にしてみりゃ書きやすくて読みやすい名前が良いよな
舞蹴(マイケル)みたいなのは書きにくいわ読みにくいわで最悪だろう
523
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:22:18.30 ID:h+HMOBnv0(1)調 AAS
女ならヨシコ
男ならヒロシ
524: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:22:55.32 ID:GRhlBVg70(1)調 AAS
集団ストーカー被害者達が国会議員に集団ストーカーをやめさせてほしいと要望書を送っているのに、
全ての国会議員が無視している理由は、そもそも集団ストーカーは米ClA(FBl)が作った物で
ClAがアメリカと同様に日本でも広めようとして創価や日本警察を使ってやらせているのです。
当然、国会議員にもClAから圧力が掛けられています。「もし集団ストーカーをやめさせる動きに
出たら潰すぞ!」と。国会議員といえども脅されたら何にもできません。米ClAが日本で集団ストー
カーをやらせる理由は向精神薬が売れ米製薬会社が儲かるからです。

亀井静香(日本会議顧問);「政治家には集団ストーカー被害者を救うことはできません」
無力な政治家さんたち・・
動画リンク[YouTube]
5.38〜

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、創価、統一、
電通、日本警察、日本会議、在日朝鮮人、自民党安倍政権、民進党、暴力団、公明党、マスコミ、イシス、アイシス
525: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:29:20.01 ID:tjhZfock0(1)調 AAS
字画は良いと思うがな、効果云々以前に
子供が調べた時、親がいかに大切に名前付けたかが分かる
526
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:30:46.27 ID:KKTUxQl40(1)調 AAS
咲ってキラキラネームかな?
527: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:32:58.24 ID:r5725YE10(1)調 AAS
一(はじめ)
シンプルイズベスト
実際にかなりいるし
528: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:39:51.48 ID:VOgePp/70(1)調 AAS
よくいるじゃないですか外人名の姓をキラキラにしてこの子カワイイみたいな親
529: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:48:34.85 ID:SKsi3edp0(1)調 AAS
いとこ夫婦がいちごって名付けててひいたわ
一方で本好きの夫婦がしおりってつけててなごんだ
530: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:54:43.52 ID:CPleY3Z20(1)調 AAS
電話で名前を容易に伝えられるのにしなよ
口頭でなかなか伝わらないのは生涯苦労させることになる
531: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 06:58:40.88 ID:3Dq0pW7h0(3/3)調 AAS
>>473
うちもそう。
女の子なら思春期に占いって絶対触れるし、そこで悪かったりしたら
人生上手く行かない時に画数悪いのふと思い出したりするし情操に良くない。
氏・名・総画全てが大凶画だったので独身の頃ほんと嫌だった。
由来も適当だし名前そのものも占い屋に酷い例に掲げられてたし、、、

それを教訓に、娘にはどこをとっても吉画以上の画数で
読みも音もバランスも意味も文句なしの書きやすい名前をつけた。
532: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:08:32.59 ID:tIZO0D+v0(1/3)調 AAS
自分がそうだが読みは普通でも、変な当て字を使ってるせいで一発で変換されなくて面倒なんだよな
なので、漢字変換して候補で出てくる名前にしておけば問題なし
533: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:10:24.16 ID:2e7fLI2S0(1)調 AAS
>>523
好きです
好きです
好きです

ヨシコさん♪
534: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:14:27.25 ID:tIZO0D+v0(2/3)調 AAS
>>526
花の場合は満開状態というのは、その後に散るしかない、
別の言い方なら咲き誇った後は落ちぶれるしかないから、風水的にはあまりよくないんだな
ちなみに「つぼみ」であれば、その後は満開になるわけだから、良い名前という解釈
535: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:16:54.38 ID:UW2SjDCT0(1/6)調 AAS
>>513
それもたんに古くなったキラキラネーム
536: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:19:20.59 ID:tIZO0D+v0(3/3)調 AAS
花子か太郎にしておけば万事解決
537
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:20:01.78 ID:/wnoYopq0(1)調 AAS
一日に自分の名前の読みなどの説明で5分かかるとすると1年で約30時間、
80才まで生きるとしたら2,400時間つまり一生のうち約100日を自分の名前のせいでムダにする。
よく考えた方が良い。ちなみに俺は普通なら絶対に間違われない名前を二人の子どもに付けた。
538
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:23:30.65 ID:PipYSCaS0(1)調 AAS
なんだっていいからどんどん子供産んでくれ
独身中年がバカにしてるだけで全く子供増えないじゃないか
子供は国の礎だよ
539: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:27:23.24 ID:vtI3qY7q0(1)調 AAS
男なら一(はじめ)
女なら七(なな)
これが簡単でいい
540
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:29:18.70 ID:UW2SjDCT0(2/6)調 AAS
>>537
5分もかからないだろ
>>15ここから引用すると

「ひかるひじりと書いてこうせいです」
「しきさいのさいにかぜと書いてはるかです」

3秒だな
541: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:30:00.36 ID:FmZ4UjXG0(1)調 AAS
平平平平
542: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:34:09.37 ID:CxR5rbwe0(1)調 AAS
もうねAV女優みたいな名前の女の子大杉
543: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:34:46.55 ID:+rEOOXPM0(1/26)調 AAS
音の響きと字画なんかで考えるからキラキラ/DQNネームになるんだろうが
544: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:35:31.16 ID:+rEOOXPM0(2/26)調 AAS
>>9
キラキラの方が頭悪そうな感じ強調されてていい
545: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:35:48.04 ID:M/ogGqXi0(1/2)調 AAS
漢字一文字なら
「中」

これで「あたる」と読むのだが、クラスメイトは
「チュウさん」と呼んでいた。
546: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:36:31.05 ID:+rEOOXPM0(3/26)調 AAS
>>16
昔から名乗り読み(漢字を好きなように讀む)ってあるけど
あれDQNネームとかわらんからな
547: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:36:54.21 ID:xC1NpG07O携(1)調 AAS
姓名判断にこだわるのがさっぱり理解出来ない
草花の名前付けたら短命って迷信なんかも
漢字の意味や字面は気になる
「健太」じゃなくて「健汰」みたいな命名がムズムズする
548: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:37:37.84 ID:+rEOOXPM0(4/26)調 AAS
>>43
そこまで行き着くとむしろかっこいいw
549: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:38:18.82 ID:NE5wJxcX0(1/3)調 AAS
>>15
そう言う名前付ける親は、子供をペット扱いだからな。
過保護か、虐待するか、の、どちらかになる。
550: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:38:23.82 ID:ckSXTcBg0(1/4)調 AAS
古臭い名前は嫌とか言うけど、
結局、同名のイケてる有名人がいるかどうかだろ。
551
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:38:55.61 ID:+rEOOXPM0(5/26)調 AAS
>>521
多年草や木ならちっても本体は生存してるし
552: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:39:10.38 ID:+rEOOXPM0(6/26)調 AAS
>>77
ヘックー
553: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:39:46.90 ID:+rEOOXPM0(7/26)調 AAS
>>90
不比等とか入鹿とか
ああこれ奈良時代だったわ
554
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:40:18.30 ID:M/ogGqXi0(2/2)調 AAS
>>538
戦時中のように、
一郎、二郎、三郎・・・八郎
って、何人兄弟ですのやって、思うけど、これも異常よな。
555: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:40:54.39 ID:+rEOOXPM0(8/26)調 AAS
>>111
継ぎ接ぎのキモイ名前つけるより素直でいい
556: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:42:18.52 ID:+rEOOXPM0(9/26)調 AAS
>>149
そこはちょっとひねれよ
557: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:44:03.62 ID:+rEOOXPM0(10/26)調 AAS
>>214
家の大正末期生まれの婆さんスズだぞ
558: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:44:49.03 ID:pmM7dVsr0(1)調 AAS
画数良くても糞みたいな奴とか
画数悪くても大成した人とかいるけど
559
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:45:33.84 ID:WwPE/AnE0(1)調 AAS
俺が企業の採用担当者で複数の応募があったら
キラキラは絶対に雇わない
親がDQNなのがわかってるから。
560
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:45:36.00 ID:yq10G2L70(1/5)調 AAS
>>551
植物は良くない。胡桃さんとか、胡桃のように体を割られる事故にあったし。
561
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:45:37.69 ID:YV8gu10Z0(1/3)調 AAS
男の子が生まれたら心太(しんた)って名前つけるわ
夏場の食卓の人気者になれるように
562
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:45:38.01 ID:+rEOOXPM0(11/26)調 AAS
>>256
菊を上手く使えば現代風になりそうだけど菊枝は完全にしわしわだなw
563: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:46:16.04 ID:NE5wJxcX0(2/3)調 AAS
>>554
五十六
564: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:46:39.78 ID:+rEOOXPM0(12/26)調 AAS
>>261
なんでトンチキな組み合わせをするんだろう
素直に動植物の名前とか地名とかをつければいいのになって思う
565: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:47:11.56 ID:UW2SjDCT0(3/6)調 AAS
>>554
子供をナンバーで呼んでしまうのが子供をないがしろにする儒教っぽいな
八郎が死んだ後の子は「又八」だったりするから今の価値観だと無茶苦茶

最後にしたい時は「末吉」とか「トメ」だった
566: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:47:30.22 ID:bjPgz9l50(1)調 AAS
爆斗って名前の奴を見たことあるが、名前に爆なんてつける発想がどうかと。
567: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:47:55.31 ID:+rEOOXPM0(13/26)調 AAS
>>278
画数多いけど普通にいい名前だよね
568: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:48:17.11 ID:j/OiNoml0(1)調 AAS
漢和辞典を読む
569: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:50:28.61 ID:+rEOOXPM0(14/26)調 AAS
>>338
またお病気の方か
570: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:50:46.80 ID:1BJUWaeZ0(1/2)調 AAS
最近の不人気漢字


571
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:51:27.38 ID:Pe8Ud9ZX0(1/6)調 AAS
>>559
コンビニとかの小売系のバイトでもそういう所あるよ
手癖が悪そうって敬遠される
最悪、異物混入とかの犯罪行為をバカッターされたら終了だしね
572: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:51:43.03 ID:+rEOOXPM0(15/26)調 AAS
>>450
彼らは字画で人生が変わると信じてるんだよ
573
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:52:20.35 ID:CsynbjRn0(1)調 AAS
>>261
なにこれエジプトの人と結婚する日本人多いの?
574: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:52:27.44 ID:IuWLlK4b0(1)調 AAS
宇宙太
575: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:52:28.76 ID:+rEOOXPM0(16/26)調 AAS
>>560
植物由来の名前なんていくらでもあるぞ
576: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:54:43.70 ID:+rEOOXPM0(17/26)調 AAS
>>403
龍飛岬北のハズレと
577: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:54:45.50 ID:alVCEJ9e0(1)調 AAS
音の響きwww
だめだこりゃw
578
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:55:15.13 ID:+rEOOXPM0(18/26)調 AAS
>>410
それ漢字の意味じゃねえええええええ
オカルトじゃんけ
579
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:56:26.78 ID:I7FUNi8NO携(1/2)調 AAS
>>560
うちの祖母「梅」だが、たいした病気もなく98歳で大往生したぞ
580: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:57:10.97 ID:+rEOOXPM0(19/26)調 AAS
>>473
流派によって違うなら意味がないだろ
581: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:57:49.20 ID:PzcN0vSZ0(1)調 AAS
>>80
ワロタ
582: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:58:13.40 ID:1BJUWaeZ0(2/2)調 AAS
>>560
梅、桔梗、稲「…」
583: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:58:39.54 ID:5WoLxptn0(1)調 AAS
子供の将来に影響します
まず安く見られます
584
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:59:13.24 ID:sTJRcQ/10(1)調 AAS
漢字の意味なりたちを調べるのは良いことだけど人気のある白川静のはトンデモ解釈がかなりある

あと画数はそもそも終戦後に旧字体の昭和の大リセットがあったから画数気にすることほど無意味なものはない
585: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 07:59:37.05 ID:+rEOOXPM0(20/26)調 AAS
>>584
普通に漢和辞典で調べればいい
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s