[過去ログ] 【スウェーデン】スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけパンフレット配布 ロシアとの緊張高まりで (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:20:34.42 ID:i/1IKo6K0(3/3)調 AAS
ICANは両国の間で
両方からハチの巣にされるね
455(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:21:25.33 ID:5tPdxHuX0(1)調 AAS
>>3
日本も配布すべきだな
まあ、「戦争の危機を煽る」と反対するのはウヨだろうけどw
456: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:21:26.32 ID:1NIb7Fb/0(2/5)調 AAS
さすがに世界一の国土面積であるロシアの人口のほうが日本より若干多い
457: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:21:29.35 ID:th6GzkIH0(1)調 AAS
>>234
世界最大の犯罪機構だしな
458(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:21:29.63 ID:ximTH1gU0(3/4)調 AAS
>>434
市役所の職員を全員突撃させたほうが圧倒的に国益だぞ
一人が死ぬだけで将来的に2億は人件費が浮く
3億かもしれんw
一挙両得
459: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:21:36.34 ID:oE+Y0nmw0(3/10)調 AAS
>>449
男同士でももっとたすけあってこ
460: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:21:44.72 ID:z0tWuHIP0(8/9)調 AAS
>>442
一番恐いのは軍事衝突による戦争じゃなく、内部から異民族にじわじわ侵食され乗っ取られる事なんだがな。
461(8): (;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 ◆EFvlPnIYE33o 2018/01/18(木) 20:21:45.43 ID:h6EMPlyp0(8/9)調 AAS
(; ゚Д゚)スゥエーデンってなんか特産品あったっけ?
462: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:22:15.95 ID:6wUAKqm40(1/10)調 AAS
>>420
太平洋戦争で敗戦濃厚になったのに対象の拡大で継戦された事から、
徴兵制ではなく志願制に徹する事で人権軽視(人命軽視な作戦、戦犯行為の強要、隊内暴力など)や根拠薄弱(侵略目的、敗戦濃厚など)だと兵員を確保できなくて戦争を開始・継続できない様にしておくのが適しています。
直接民主制を活用しているスイスが徴兵制の廃止を問う国民投票を否決した様に直接民主制の活用で国民の主権者意識や幸福度が高くなる様にしていけば、自ずと国民の国防意識が高まっていくでしょう。
463: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:22:22.53 ID:pR082IG60(1)調 AAS
>>19
ロシアは寒いからな。
暖かいとこ行きたいんだよ。
464(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:22:33.92 ID:oE+Y0nmw0(4/10)調 AAS
>>461
エがちいさい
465(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:22:42.89 ID:k2etyYjt0(6/8)調 AAS
>>461
シートベルト(´・ω・`)
466: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:22:56.51 ID:PH2i2/wZ0(1)調 AAS
>>23
フィンランドの天然ガスは
ロシアからパイプラインで
供給されてる
逆らえばプー様が元栓締めるだけで
フィンランドの不戦敗
467: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:23:03.94 ID:MCLIle490(1)調 AAS
若い志願兵が増えてるらしいね
画像リンク
468(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:23:05.04 ID:6fDfZYm70(12/13)調 AAS
>>461
イケア
サーブ
エリクソン
ボルボ
臭い缶詰
469: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:23:07.04 ID:YhV/6V3n0(1)調 AAS
質問なんだが日本が戦争参加するなら
9条外すんだよね?
そのあとどうするの?
一般人に訓練させて戦わせるの?
470: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:23:08.38 ID:woy2J/d/0(5/7)調 AAS
次の大戦はロボットが闊歩しながら撃ち合うターミネーターな感じを想像してたんだけどなぁ
2018年でもミサイル以外第二次世界大戦に毛が生えた程度だもんなぁ
471(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:23:17.12 ID:xxQKTS3q0(1)調 AAS
>>461
鉄鋼と木材と日本福祉官僚からのリスペクト
472: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:23:23.67 ID:dW/QyP7O0(3/3)調 AAS
>>461
シュールストレミングというおそろしい兵器がある。
473: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:23:30.24 ID:HWlE0KoJ0(2/3)調 AAS
>>461
コロちゃんの好物シュールストレミング
474: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:01.38 ID:KM5ne2eQ0(3/9)調 AAS
>>453
つまり徴兵は意味がないと共感してくれたの?
475(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:01.93 ID:QCrROfw20(13/19)調 AAS
>>449
リュドミラ・ミハイロヴナ・パヴリチェンコは、ソビエト連邦の軍人、狙撃手。
第二次世界大戦においてソビエト赤軍が数多く登用した女性狙撃手の中でも、
確認戦果309名射殺という傑出した成績を残した史上最高の女性スナイパーである。
1943年にソ連邦英雄受賞、最終階級は少佐。
外部リンク:ja.wikipedia.org
476: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:20.03 ID:9S4qHrUh0(1)調 AAS
中国と日本みたいなもんか
どっちにしても核保有国には勝てんよ
477: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:26.75 ID:woy2J/d/0(6/7)調 AAS
>>461
スウェーデンといえばチョコと時計とシュールストレミング
478: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:33.39 ID:ZcU4axme0(1)調 AAS
>>461
スェーデン直輸入
479(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:35.20 ID:z0tWuHIP0(9/9)調 AAS
>>458
名案だけど公務員は一応権力行使者だからな。一般庶民に向けて、お前行けと赤紙通知する連中。
480(2): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:51.08 ID:bWt4pydv0(1/2)調 AAS
>>1
自殺志願者も多いし
中間層死んでて
今じゃ高齢と少数の若者で
成り立ってる日本も
徴兵制度やればいいよ
姥捨山より有意義でしょwwwwww
481(3): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:24:56.03 ID:2efA9KMC0(2/7)調 AAS
>>453
?
つまり、君は>>431の最後は綺麗に無視してるってわけ?
クルドは発展途上の自国(異論はあるだろうが)を守るために
米軍から技術提供を受け、米軍はクルド人を利用しての
「調練」なわけだよね?
調練と徴兵の区別付いてる?
482(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:25:10.43 ID:YSAclGws0(1/2)調 AAS
来日したICANの婆あは当然自国に軍備解除求めてるよな
当然だよな
483: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:25:25.07 ID:HWlE0KoJ0(3/3)調 AAS
残念被った
スカニア‥とでも書いときゃ良かったな
認知度は低いと思うが
484: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:25:25.83 ID:qfDfPE8v0(3/3)調 AAS
>>422
どこがおかしいんだ
国防に意欲てきでかつ使われてない体から徴兵しろって言ってるだけなんだが?
俺が一人いってどうなんの?
485: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:25:26.12 ID:caRQ31sX0(1)調 AAS
>>170
軽武装?
戦闘機も自前で作って輸出しているほどに?
486: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:25:40.47 ID:6fDfZYm70(13/13)調 AAS
ベアリングもスェーデン製は有名。
設備の工具もスェーデン製は日本の
工事屋が喜ぶ
487: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:25:48.94 ID:g+9kfxro0(6/13)調 AAS
>>421
戦闘は様々な様相に示すようになっている
平原に展開した野戦のみではなくて、山岳戦や市街戦や対ゲリラ戦とか、様々な戦場を想定するようになった
場所、時間、状況の中で兵士の柔軟な動きこそが戦闘の帰趨を決めるんだよw
基礎体力って、教育隊の話か?
488: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:26:00.88 ID:6wUAKqm40(2/10)調 AAS
>>3
北欧は直接民主制を積極的に併用している。
↓
国民の主権者意識や幸福度が高くなりやすい。
↓
国民の国防意識が強くなりやすい。
489: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:26:04.59 ID:7VoE83Ia0(3/8)調 AAS
>>428
ハインラインかよw
490: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:26:10.19 ID:YSAclGws0(2/2)調 AAS
>>480
ますますジジババだらけになるやんw
491(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:26:39.63 ID:X9oAG+f20(1/3)調 AAS
国防は基本中の基本なんだね。
それを放棄してる日本のサヨクに政治に関わる資格ないね。
492: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:26:53.30 ID:c0+YSkID0(2/2)調 AAS
>>98
欧州さんが80年も平和装ってるとか異常事態だからな
493: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:26:58.58 ID:oE+Y0nmw0(5/10)調 AAS
忘れてた
スウェーデンといえば
Final Countdown
動画リンク[YouTube]
494: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:27:02.92 ID:KM5ne2eQ0(4/9)調 AAS
>>481
肉壁やってどうするのって話。
先進国らしくドローンや無人兵器等で戦えばいい。
495(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:27:03.73 ID:bKmOn+ZE0(1)調 AAS
フィンランドの方がやばそう。
バルト三国はもっとやばい。
496: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:27:28.37 ID:KM5ne2eQ0(5/9)調 AAS
>>481
は!すまん!!
497: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:27:54.35 ID:ximTH1gU0(4/4)調 AAS
>>479
庶民の方が圧倒的に人数が多いから、その場合の権力はひっくり返るよ
498(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:27:59.09 ID:g+9kfxro0(7/13)調 AAS
>>437
ユダヤ人をガス室で殺したけれど?
499: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:28:03.31 ID:x6sBjZ2k0(1/20)調 AAS
>>3
実は徴兵制賛成なのだ。左翼を舐めるな。
500: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:28:18.56 ID:d0+V3kV/0(7/11)調 AAS
スウェーデンって国土広いよな
メルカトル図法だと
実際は、スウェーデン58位、日本62位でかなり近い
501: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:28:24.96 ID:Ae50w4mE0(1)調 AAS
ムーミンがひとこと↓
502(4): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:28:40.10 ID:QCrROfw20(14/19)調 AAS
>>481
いや、こっちは徴兵訓練をした日本兵が使い物になるのかならないのかの話をしてるのよ
クルド兵の参戦の動機付けを話してるわけじゃないので
503: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:28:50.13 ID:woy2J/d/0(7/7)調 AAS
はぁちみつ食べたいな
504: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:29:18.02 ID:pxykpIco0(1/6)調 AAS
スウェーデン 「ウウゥ〜〜〜〜」
日本 Jアラートは鳴ってません
この違いわかりますか
505: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:29:49.81 ID:duSO+uJr0(1)調 AAS
日本もいずれ9条はずさないといけなくなるんじゃ?
外しても微兵制を復活しないのかね?
506: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:29:54.38 ID:KM5ne2eQ0(6/9)調 AAS
>>502
なら、なるの?ならないの?
507(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:30:09.15 ID:jL1JUOtK0(2/2)調 AAS
>>495
フィンランドは実質ロシア領みたいなもん
フィンランドという緩衝地帯はロシアの意のまま
508: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:30:17.74 ID:22I6vYzo0(1)調 AAS
フィン事務局長!自国で出番だぞwwwwwwwww
509: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:30:33.62 ID:rweTZpzr0(5/9)調 AAS
まあ今の日本で徴兵制なんて無理だわな
予算が足りなさすぎ
510: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:30:42.86 ID:Wy/h5ft00(1)調 AAS
強い軍隊
大きな福祉
税金取られても納得
511(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:30:44.71 ID:GWJj+xZJ0(3/22)調 AAS
スウェーデンという国がよくわからないんだけど
512(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:31:17.62 ID:QCrROfw20(15/19)調 AAS
徴兵制にして参政権も徴兵完了者だけにしよう
現場で働く人たちに判断権を持たせないと現実無視したとんでもない判断になるからな
513: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:31:33.05 ID:yrKEK3vc0(1/2)調 AAS
左翼思想を経てイスラムに至るという滅亡の経路を辿る国。
日本でいうと左翼思想を経て中韓に至るということ。
514: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:31:36.55 ID:mGi8j8Qm0(2/8)調 AAS
>>261
コスパやメリットデメリットは当然考えるだろうね
世界中の企業が中国に工場作ったせいで金持ちになり軍拡中
使い捨て兵士も腐るほどいるし
今は反米共通ということで中露は手を組む方向
515: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:31:40.80 ID:KM5ne2eQ0(7/9)調 AAS
>>512
おーい!なるかならないかの話やめたの?(笑)
516: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:31:51.31 ID:fVdMmMkz0(1)調 AAS
ロシアも北朝鮮とほぼ同じ
517(4): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:31:51.74 ID:2efA9KMC0(3/7)調 AAS
>>502
だからさー、徴兵する意味ないよね?
現代の戦争において
日本がクルド人のように、国を追われて
日本を占領したどこかの国ないしテロ組織を追い出すために、
ゲリラ戦を展開しなければならない事態に陥っているとでも?
518: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:32:00.37 ID:u+Dq+e/i0(2/11)調 AAS
ロシアの膨張主義復活が各方面の戦争の根元か。
519: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:32:07.02 ID:7VoE83Ia0(4/8)調 AAS
>>475
ソビエトとイスラエルじゃ、また別だろ
ロシアは幾らでも人いるが、イスラエルはそうじゃないし敵兵殺すよりは子供生んで欲しいだろうしな。
520(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:32:09.50 ID:gfQroBkV0(1/2)調 AAS
なんでまたそんな緊張が高まってるの?
521(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:32:39.64 ID:8W1d59kF0(1)調 AAS
>>194
だいぶ昔だが60年代アフリカコンゴの内乱に
スウェーデン軍はサーヴ戦闘機も含め国連軍に参加したり海外軍事活動には積極的な国だな
522: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:33:13.24 ID:2efA9KMC0(4/7)調 AAS
サヨク「北欧を見習え(キリッ
523: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:33:13.30 ID:gnEi88RH0(1/5)調 AAS
ブサヨ「北欧を見習え」
524(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:33:26.36 ID:MdWQZiJ70(3/5)調 AAS
>>511
移民が酷くて女性が夜道も歩けなくなったところ
将来の日本だよ
画像リンク
525: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:33:55.04 ID:c54SE4Zx0(1)調 AAS
スウェーデンって言ったらアブアンバサダー
526(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:34:18.00 ID:bt+deQ5z0(1)調 AAS
北朝鮮や中国の拡張ばかり目がいってるけど、ロシアの緊迫度もかなりなんだよな
527: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:34:25.43 ID:PCIoV1/F0(1)調 AAS
>>482
反日極左西早稲田と連携する程度のファッション反核だからどうかなあ
528: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:34:27.25 ID:lHdHcGJl0(1)調 AAS
一方日本人のアイドル安倍晋三は韓国へ
529: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:34:59.94 ID:KM5ne2eQ0(8/9)調 AAS
ぱよちんも徴兵は意味がないと認めてくれた。しかし注意の呼びかけはとても大切だよ。
530: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:06.01 ID:JNQ9Rktx0(1)調 AAS
めんどくさいから、半島カルデラ化してくれ。
531: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:06.73 ID:oE+Y0nmw0(6/10)調 AAS
>>524
すごいねこれ
これはスウェーデンなんだろうけど
イスラム国家って国中でこれやってるってことよね
532: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:14.40 ID:g+9kfxro0(8/13)調 AAS
>>502
> いや、こっちは徴兵訓練をした日本兵が使い物になるのかならないのかの話をしてるのよ
徴兵した日本兵は大いに役立つヨ
経理や総務や整備や補給など、前線に立つことだけが兵士の仕事ではない
533(2): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:16.91 ID:d0+V3kV/0(8/11)調 AAS
>>517
お前の浅慮よりも欧州で徴兵制やってる国民の総意の方がアテになる
別にスウェーデンだけじゃなく、
ギリシャもデンマークもノルウェーも徴兵制やってるし
ドイツ、フランスでも復活の話は出てるしな
534: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:23.80 ID:C/1OUGYt0(1/5)調 AAS
>>60
米国とスウェーデンじゃ国のベースが違くね?
535: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:28.63 ID:g1CbbF1Y0(1)調 AAS
上から目線で余裕綽々で移民を入れつづけて完全に終わった国
536: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:42.70 ID:XjSquHOR0(1)調 AAS
北欧大好きの馬鹿サヨク・馬鹿リベは
こういうところも見習えよ
537: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:44.41 ID:V5+DTDWS0(7/7)調 AAS
>>526
キタは口ばっかりだがロシアは手を出してくるからな本当に
538(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:44.53 ID:eCSwwmcl0(1)調 AAS
日本が異常。日本もシナとの戦争に備えよ。
シナとはいずれ必ず戦争になる。
539: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:35:55.37 ID:pxykpIco0(2/6)調 AAS
スウェーデン「予備役は兵器庫に集合せよ。民間人は防空壕へ」
日本「タダチニー日米同盟によって抑止力ガー」
本物仕込みのサヨク国家はちがいますわ
540(2): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:36:46.10 ID:x6sBjZ2k0(2/20)調 AAS
>>520
アメリカの単独覇権主義が終焉し、次第にロシアの脅威がヨーロッパで高まっているから。
NATOがあるけど、アメリカが今後当てにならなくなるので、
EUもロシアの脅威対するため、軍備強化する方向になっている。
そのEUとスウェーデンが同盟関係を強化しようとしている。
541(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:36:50.20 ID:QCrROfw20(16/19)調 AAS
>>502
2年もあれば前線で使う装備の扱いの習得ぐらいはできるだろうな
あとは個々の基礎体力次第
542: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:36:52.90 ID:EkF3jLS90(1/5)調 AAS
>>2 で終わってた
543: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:36:57.58 ID:1hYNyv+B0(1)調 AAS
スウェーデンスウェーデン スウェーデンデンデデンデン
544: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:37:15.68 ID:pxykpIco0(3/6)調 AAS
初動対応でこの差
日本は犠牲者を上乗せするだけ
545(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:37:20.94 ID:mGi8j8Qm0(3/8)調 AAS
北欧諸国は6国同盟を結んだ方がいいと思う
「ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、
デンマーク、ドイツ、ポーランド」で
546: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:37:21.75 ID:w/CPtsJe0(1/3)調 AAS
ムーミン、どうするんだ。(笑)
547: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:37:24.15 ID:7Kt2YOvM0(1/3)調 AAS
>>480
姥捨山ならまずは団塊から徴兵な、
548: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:37:32.32 ID:rbB5WBMh0(1/8)調 AAS
スウェって、永世中立国だとか言ってなかったか?
まあ自分で宣言しても無駄ってことかもしれないが。
549(5): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:37:57.63 ID:x6sBjZ2k0(3/20)調 AAS
>>538
中国と対決したり戦争になると、日本は衰退する。
550(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:02.79 ID:w/CPtsJe0(2/3)調 AAS
把瑠都とスウェーデンって向かい合わせなのか。
地理に疎いわ。
551: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:19.77 ID:8vAWzN8a0(2/6)調 AAS
ウクライナに
軍を送れ
552(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:28.43 ID:ZEZdAh860(1)調 AAS
近々現実に起こりそうなん?
553: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:34.65 ID:AuL8sOW/0(1)調 AAS
軍靴の音wwwww
554: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:39.66 ID:8vAWzN8a0(3/6)調 AAS
即実行しろ
555(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:43.02 ID:6wUAKqm40(3/10)調 AAS
>>491
太平洋戦争にて敗戦濃厚になったのに降伏が遅れて原爆などで多数の犠牲者が生じたし、家族や財産を失った民間人へは国民にも責任があると補償をしていない様に、国防は国民を護るものにも害を齎すものにもなり得るので国民の意に反してまでしたら駄目です。
専守防衛に徹するのがいいでしょう。
・現行憲法でも専守防衛(現に受けている攻撃を必要最小限に排除)は認められている
・他国を攻撃しようとする国は対外的に正当性を認めてもらおうとするので正当性を与えない様に努めれば攻撃されにくい。
・武力行使を必要最小限に限る事で反撃や報復の連鎖で衝突が不要に拡大してしまうのを防ぎやすい。
・交戦の禁止や保持戦力の限定しておく事で為政者が国民の意に反して他国を侵略してしまうのを防ぎやすい。
556: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:56.60 ID:g+9kfxro0(9/13)調 AAS
>>541
湾岸戦争やイラク戦争に従軍した米兵中で、実際に引き金を引いたのは1%以下だったヨ
557: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:38:59.26 ID:zRdPGn3eO携(1)調 AAS
>>549
はやく中国内紛してくんないかな
558: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:21.45 ID:GWJj+xZJ0(4/22)調 AAS
>>540
なんでそうなる、EUなんて解体するんじゃないの
559: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:21.48 ID:HmBQjUlj0(1/3)調 AAS
北欧マジで緊張してるよ!?ロシアは欧州では強面だからね
何か数週間分の生活必需品を用意するように国民に訴えてるんだとか・・・
ここ1-2年凄い状況だわ
560: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:25.36 ID:iVjn4T2H0(1/2)調 AAS
スウェーデンは徴兵制なんだな
日本では福祉国家としか言われないが
案外、シビアな国だな
良くも悪くも国家社会主義だな
561(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:28.59 ID:C/1OUGYt0(2/5)調 AAS
>>289
はあ?自衛隊試験の倍率を目に焼き付けてから書き込めよ糞パヨク
562: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:29.75 ID:R4mC4G7O0(1)調 AAS
武装バンザイ軍備増強あたりまえ!
とまでは思わんが
実際に帝政時代からロシアソ連に圧迫されてきた国の危機感覚には見習うべき点もある
563: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:30.83 ID:hL2pkXgC0(1)調 AAS
移民でボロボロじゃなかた?
まともに抵抗できんだろ
他人事じゃねーけど
564: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:31.27 ID:fB79Huwp0(1)調 AAS
WW2前もナチスドイツと軍事で交流あったりしてキナ臭いんだがな
565(2): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:34.70 ID:2efA9KMC0(5/7)調 AAS
>>533
徴兵制をやっていない国の、国民の総意は?w
566: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:48.04 ID:1NIb7Fb/0(3/5)調 AAS
ロシア「超兵器」米圧倒〜米上回る軍事科学技術〜
「撃沈」されたイージス艦
ロシアの軍事力の存在感がここ数年、急増している。世界銀行のデータによると、ロシアの軍事費は
98年の236億ドルを底に、ほぼ毎年増加。2009年には1000億ドルを突破した。14年には1700億
ドルに達し、世界5位の規模に膨らんだ(約20兆4千億円、1ドル=120円で換算)。
ロシアの軍事費は、世界1位の米国と比較すれば(14年、6000億ドル)、3分の1程度に過ぎない。
しかし、対GDP比でみると米の3・5%に対し、同国は4・5%と上回り、中国(2・0%)やほかの先進国
と比較すると抜きん出ている。
ソ連崩壊を経て、軍事大国として復活したロシア。その軍事向げ科学技術の水準は、いまや米国を
上回ると噂される。昨年、それを垣間見せる「事件」が起き、世界の軍関係者の聞に衝撃が走った。
2015年4月、黒海。米国の駆逐艦「ドナルド・クック」が、ワクライナ紛争の威嚇行動のために派遣されていた。
同艦は米国が誇る最新鋭のイージス戦闘システムを搭載し、世界最強の攻撃力と防御力を有する。
その「最強の軍艦」であるドナルド・クックに向って、ロシアの戦闘機「スホーイ包」2機が突然、接近してきた。
同艦がスホーイに向けて醤告を発した直後、同艦のレーダーやミサイル発射・防御システムに至る全ての装置、
機器が一斉に停止した。瞬時にしてドナルド・クックは「張子の虎」になったのだ。
その問、スホーイは、丸腰になったドナルド・クックに向けて、12回もの仮想ミサイル演習を実施。
その全てが成功を収めた。もし、これが実戦なら、同艦は黒海に沈んでいたことになる。
軍関係者らは「スホーイの電波妨害システムが、ドナルド・クックの全ての電子システムを無効化した」とみている。
スホーイに搭載されていたのは、ハイテク兵器を上回るロシアの「超兵器」だった。
567: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:39:54.02 ID:Bso1nQ0T0(1)調 AAS
>>550
日露戦争の時に壊滅させたのはバルト海に展開してたバルチック艦隊
ロシアが無敵艦隊として無双してたバルト海沿岸の国で
ロシア領サンクトペテルブルクから出て行くと西にスウェーデン
北がフィンランド南がバルト三国のエストニア ラトビア リトアニア
ロシアの数少ない海の出口のひとつ
黒海の出口はウクライナと領土争いしたのは最近のこと
日本海はモスクはから遠く使い勝手が悪いみたい
568: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:05.70 ID:GWJj+xZJ0(5/22)調 AAS
そうか、中国が潰れたら今度は欧州がやばいことになるからか
569: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:08.73 ID:8eUgH/RUO携(1)調 AAS
>>517
徴兵制はともかく、震災で普段は疎遠な人と一ヶ所に集められて、過剰なストレスによるエコノミー症候群も多数発症したらしい
徴兵制じゃなくても、地域で活動する機会はつくる必要あるかもね
570: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:19.83 ID:iC59w/HT0(1)調 AAS
サヨクマスゴミ大好きの
「ヨーロッパでは」じゃんw
571: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:22.10 ID:PQuDzs9l0(1)調 AAS
いよいよか(´・ω・`)
572: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:22.35 ID:dRGbZJxe0(1)調 AAS
スノーデン元気かな
573: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:50.29 ID:8vAWzN8a0(4/6)調 AAS
ウクライナで
戦争になる
574: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:52.05 ID:yrKEK3vc0(2/2)調 AAS
日本の場合、核武装すれば平和が訪れる。
575: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:40:53.84 ID:GWJj+xZJ0(6/22)調 AAS
>>549
それはない
576(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:41:05.36 ID:g+9kfxro0(10/13)調 AAS
>>545
オイオイ、なんで仲の悪そうな国を選ぶんだよw
577: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:41:12.32 ID:w/CPtsJe0(3/3)調 AAS
>>507
北欧の中でもバラバラなんだな。
578: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:41:15.39 ID:KeOw0QR90(2/2)調 AAS
スイスは中立守り続けるの?
どう見てもnato側なんだが
ロシアもドイツとトルコをnatoから切り離そうとしてる
ドイツ人は優秀なのに、一番大事なことで判断を誤るのが
しかもメルケルだし・・・
579(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:41:23.52 ID:d0+V3kV/0(9/11)調 AAS
>>565
お前の>>517の「意味無い」が大間違いって話、それだけだよ。
意味はある、どの程度あるかによって採用不採用が決まると言う当たり前のこと。
580(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木) 20:41:40.44 ID:u+Dq+e/i0(3/11)調 AAS
第二次日英同盟はやった方がいいのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s