[過去ログ] 【歴史】特攻隊員は「志願して死んでいった」のか 上官は「必ず死んでこい」と言った (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:21.81 ID:ZuV5tVOL0(1/4)調 AAS
特攻の発案者は戦後のうのうと生きた、と平気で嘘言っちゃうパヨが結構いる

特攻を発案したのは海軍侍従武官の城英一郎大佐。戦局悪化前どころか戦前の時点で航空自爆攻撃を構想してる
むろん戦局悪化までは提案しても一蹴されてたが、マリアナ沖海戦の大敗で正常な判断力を喪失してた時期に採用されてしまった
フィリピンでの決戦に城英一郎大佐は空母「千代田」艦長として囮部隊の一員で参加することになった
エンガノ岬沖海戦で被弾炎上した千代田は、最後は残敵掃討の米巡洋艦戦隊と撃ち合い沈没。総員戦死
当然、城英一郎大佐も戦死した。なので特攻の発案者は特攻が初めて行われた戦いで戦死したということになる
791: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:20:15.28 ID:ZuV5tVOL0(2/4)調 AAS
ついでに帰ってきたらお仕置きとかも嘘だからね
実際の出撃編成見るとすぐわかることだけど、1945年にもなるとは整備状態も燃料も最悪だったので
出撃した半数がエンジン不調で戻ってくるのが普通だった。下手すれば全機エンジン不調もあったくらい
836: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:22:31.26 ID:ZuV5tVOL0(3/4)調 AAS
>>796
教育勅語にそんなこと書いとらんわい
鹿屋基地資料館の土産物屋に教育勅語の複製売ってるから買って読んでみればいい
956: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:28:44.10 ID:ZuV5tVOL0(4/4)調 AAS
>>880
あの時点では海軍軍令部は停戦命令出してないからね。確か正式に停戦命令出したのは8月18日
停戦命令を受領してないんだから継戦するのは何らおかしいことではない
要は曖昧な命令しか出さずに混乱を招いた豊田副武軍令部総長が悪い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s