[過去ログ] 【歴史】特攻隊員は「志願して死んでいった」のか 上官は「必ず死んでこい」と言った (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:03:57.40 ID:5NvSsvjQ0(5/12)調 AAS
>>460
最初の陸戦で米軍が捕虜を虐殺したから
降伏は選択肢から外されてたので
自業自得といえばそうなんだけど
機関銃の給弾が追い付かないほど
迷わず駆け込んできて銃剣で
ぐちゃぐちゃに刺されたらしいからね。
数年前にバンザイアタックのシーンが
リアルと話題になってた映画があったはず。
537: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:05.20 ID:oWDCTLzh0(1/3)調 AAS
そら外道の作戦だって命じた本人が明言しとるやん。外道なのは承知の上でさ、命じてんだよ。
538(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:08.17 ID:NY5mZ9Ts0(1)調 AAS
まぁ今の価値観からすればとんでもない話になるかもしれないが、
あぁいう戦い方は相手に敬意を生むことがる。
アメリカ映画じゃ自己犠牲の英雄たちがじゃんじゃん出てくるw
一番最悪なのは、戦わずして国を明け渡しちゃうどっかの国のようなやつらだな。
軽蔑しか生まれてこない。
539(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:10.70 ID:ogXV3z9p0(1)調 AAS
日本人の精神性がまるで変わってないんだよね
企業が平気な顔して労働者を使い潰し過労死させる
欧米じゃありえないわサー残とか
個人は真っ先に切り捨てれる部品としか見ない人権意識のない幼稚な精神性
540(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:14.36 ID:Fl36/Zi+0(10/22)調 AAS
>>492
低い。
戦艦、正規空母など装甲のあるものは250キロ爆弾では効果無かった。
541: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:18.15 ID:7uhPoW8T0(5/12)調 AAS
ヒデキが三人もいた子供の一人てして特攻に出してない時点でお察しやろ。
自分は逃げても子供はちゃんとお国に供出した富永に劣るチンカスハゲの東條ヒデキ。
542(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:19.51 ID:G1EKLUkc0(1)調 AAS
>>475
朝日新聞の受け売りか?
自分で、しっかりと勉強して考えてみなよ。
543: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:20.60 ID:BbzWixTc0(2/6)調 AAS
何せ大西瀧治郎ですら
「外道だ」と言ったぐらいだからなw
544: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:23.09 ID:TJLfPo920(6/7)調 AAS
>>487
100年も前でない
俺は祖母は、特攻隊ではないが落下傘部隊で戦死した兄の手紙を今でも眺めている
俺は靖国はあまり好きでないが、田舎であまり行けない靖国に死ぬ前に参れてよかったとか言っている
545(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:32.53 ID:QVyeIXlH0(2/3)調 AAS
>>496
ああ、いいからネトウヨくんさあ
その英霊の遺書とやらをみて、涙ぐんでこいよwww
特攻隊は何しに行った?
暴走しそうな原子炉を止めるために原発に入ったのか?
それとも火事で取り残された子供を救うために猛火の中に飛び込んだのか?
違うだろ? アメリカ人を殺害するために、爆弾抱えて突っ込んだわけだ。
もちろん強制によるものだからその境遇に同情はするが
そんな神格化したり、ましてや異論をはさむ人間を罵倒するほど
褒められた話じゃないと思うがね
546(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:40.29 ID:uHB4RSuz0(2/2)調 AAS
特攻はトンデモないものの筈だから犬死でなければいけなかった。
だから戦果も無い事にされてた。
特攻隊員はシャブ漬けで恐怖を紛らしたことにされた。
練習機の特攻隊は逆に米駆逐艦に追い掛けられたことにされた。
回天のハッチは内側から開閉出来ない事にされた。
全てマスコミの捏造
547: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:41.28 ID:DXxmVycg0(16/23)調 AAS
無駄死にでないようにするには、二度と起きないように努力する事だろうと思う
分析ね
美化ではない!
548: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:53.36 ID:41uuCRz/0(5/8)調 AAS
>>532
悪の親玉日本とかたまにはカッコイイじゃん、やりたいやりたい
情報ありがとう
549: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:54.75 ID:NsFH3vhX0(1/3)調 AAS
>>243
勝手に解釈してんじゃねえゴミ
550(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:04:55.10 ID:WQ8+NSgo0(1/2)調 AAS
戦争で死んだ人には感謝しかないなぁ。
ほんま俺たちのためにありがとうやで
551: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:13.25 ID:G3FcOXnC0(1)調 AAS
アメリカ様がコイツらヤバ過ぎwwwってなって原爆に走った原因のバカの象徴特攻隊w
552(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:19.53 ID:dStebQMq0(2/2)調 AAS
国は必要とし、兵はそれに応えた
心から敬意を表する
553: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:24.37 ID:RvEOJHzD0(3/5)調 AAS
最初の特攻で
護衛空母沈めてしまったから
大本営が勘違いしちゃったんだよなあ
あそこで全機全滅してくれていたら
「こんなバカな作戦はもう止めよう」となっていたかもしれない
歴史の皮肉
554: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:27.75 ID:aN0iSIHD0(3/13)調 AAS
>>546
バカなのかな?
555: 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/09(火) 21:05:28.71 ID:nIbFzLlU0(5/10)調 AAS
>>516
自殺行為のような無茶な作戦はたしかにあったけど
自殺が前提の自爆攻撃を軍が展開したってのは無かったんじゃないか
556: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:31.60 ID:bluC/uz+0(1)調 AAS
国を守るために外国と戦う→褒められる
国を守るために自然災害と戦う→は?何それ?と軽視される
なぜなんだ!!!
557(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:32.19 ID:/qnPDdHB0(4/6)調 AAS
40以上の年寄りが、若いのには負けられんと突撃していったのなら、歴史に残る美談だったけどね。
558(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:36.78 ID:XzAxq6oz0(4/6)調 AAS
>>444
終戦近くになると基地上空の空戦なら基地となんとか通じる無線ができたけど
敵機動部隊攻撃のように遠くに進出した場合はモールスしか使えなかったはず
559: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:37.87 ID:MKu4/nhr0(1)調 AAS
確かに神風特攻隊とかいう人外攻撃してたから
コイツら人外だから原爆落としても構わないんじゃね?って思われた可能性はそれなりにあるよな。
560(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:49.34 ID:5SZMCKYG0(2/4)調 AAS
>>492
低いだろうよ。
例えば輸送船とか補給船相手なら戦果がよかったかもな。
そして相手に与える打撃もその方が大きかっただろう。
なにも最も防御されている空母なんか狙わなくても…ネェ。
561(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:49.41 ID:ixmRflBc0(2/2)調 AAS
>>550
でも戦争を生き残った人たちには
みんなすげー厳しいよね
死んだ人たちが守った存在だったはずなんだけどな
562: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:05:51.67 ID:1TUenb4E0(5/10)調 AAS
>>487
今の価値観で明確に間違いだから人柱や生贄は廃止されたんだろ。
過去の訂正すべきところは批判し直すのがどこが悪い。
日本国憲法は70年変更されてないからずっとそのままでいいのか?
563(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:02.22 ID:0TKRGks40(1)調 AAS
戦争末期は敗戦濃厚な国ならどこの国でもそんな感じになるんでないの?
564: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:09.97 ID:jRoZd9fX0(1)調 AAS
そりゃ生きて帰ってきたら困るだろう
565: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:21.66 ID:hPw5aFxu0(1)調 AAS
突撃〜と言われ最初に肉壁になって散っていくのと何も変わらんがなw
ただあのお母さんへの手紙とかの立派な文章が
テンプレなのか自力で書いたのかが知りたいw
566: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:21.70 ID:Ny5QueGZ0(1)調 AAS
うそくさ
567: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:24.27 ID:48vXWvqN0(1/2)調 AAS
>>485
っていうか、「賢い保険の選び方」とか「実家のお墓の始末」とか、しみったれた記事が増えた
まあ、20年も不況が続けばしょうがないw
568: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:28.84 ID:Fl36/Zi+0(11/22)調 AAS
>>509
大日本帝国の劣化コピーは間違いない。
あときになるのはトップが将軍なこと。
天皇陛下のポジションは開けてある。
569: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:32.03 ID:M1BrhMRx0(5/5)調 AAS
1925年に治安維持法が制定されて、そこから言論の自由が封じられて
一気におかしな国になってったとか、歴史の教科書で習ったような気がする
570(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:33.52 ID:C9CjA76R0(3/10)調 AAS
>>535
てか独ソ戦とか調べると日本の特攻なんてすげぇしょぼい上に無駄死によなw
ソ連はその犠牲あげて戦果あげてるしw
571: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:38.49 ID:FUfAxkmQ0(8/9)調 AAS
特攻隊は現代の常識では、バカかと。
誰が考えてもおかしいんだけど、当時は負けたら植民地。
世界中、欧米と日本以外、全て、植民地の時代だから。
植民地になる位だったら、奴隷になるなら、ぶち当たって玉砕してやるって気概は、
現代の平和な日本でもわかる気がするだろ。
572(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/09(火) 21:06:38.46 ID:nIbFzLlU0(6/10)調 AAS
軍の内部でも無茶な作戦だと思ってた人はいたが
ネトウヨみたいな声のでかいキチガイに引っ張られて「お、おう・・・」って感じでズルズル行った
573(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:47.69 ID:YIimSXvX0(1)調 AAS
パヨクって本当に戦争が好きだよな
574: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:49.54 ID:MUIrTpRwO携(2/5)調 AAS
当時は安倍のような弱腰外交がなかったから希望があったのかも
575: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:50.81 ID:QVyeIXlH0(3/3)調 AAS
>>534
それはいつも思っていて覚醒剤の害は合法だった当時から
無論知られてはいたんだろうけど、それは特攻隊相手になら使うよな。
だって後遺障害が出る前に死なせるわけだし、それまでは1日長時間訓練するために
ずっと起きてられた方がいいわけだからな
576(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:51.39 ID:t5hvYrmP0(1)調 AA×
>>527

577: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:53.04 ID:q9MjmUXg0(16/20)調 AAS
>>520
原文がどこにもない翻訳文ということで有名なコピペだよなそれw
578(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:54.27 ID:5/ZagRZ20(1)調 AAS
死に底ないが英霊を汚してるだけだろ
嫌々行ったとか聞かされるより命を懸けて行ってくれたと
聞かされたほうが感謝するわ
本来行った人間の考えなんてこいつらがわかるわけがない
579: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:06:58.94 ID:7uhPoW8T0(6/12)調 AAS
自分も息子も前線に出さない東條ヒデキ。
息子はソ連のスパイ、孫はアカの総大将であるCと並んで靖国を穢す蛆虫。
580: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:06.59 ID:FULpucY70(1)調 AAS
志願なんてごく一部
みんな半強制
死にたいやつなんていねえよ
あんな若いのばっかりで
ホントかわいそう
581: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:07.73 ID:WQ8+NSgo0(2/2)調 AAS
>>561
そうなんや
かわいそうにな
582: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:10.10 ID:buL7tJqt0(2/2)調 AAS
>>298
例えば死刑制度が廃止され数十年数百年後に事を騒ぎ立てる輩が出てくるんじゃない?
今の特攻の話みたいに。
583(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:13.14 ID:4P0qAGDQ0(2/4)調 AAS
>>525
特攻って基本敵艦隊を襲うんだけど
そもそもなんで敵艦を撃沈するのか?
もちろん勝つためなんだろうけど、敵艦を何隻か撃沈しても戦局を覆せるわけもない
つまり作戦目的があいまいなんだよな
特攻は確かに敵艦の撃沈には有効だった。
だが、それで敵の作戦は全く頓挫していない
無駄だったと言うよりも、遂行させた側が戦争に勝てる作戦を全く考えてないとしか言いようがない
584: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:16.99 ID:DXxmVycg0(17/23)調 AAS
まあだけど日本もブラック企業が多いから、あの特攻隊の過酷さを身近に感じられて
ある意味不幸なようで良かったのかもね・・これもきっとあの世からの忠告なんだろうと思ってる
585(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:37.39 ID:BbzWixTc0(3/6)調 AAS
>>563
ドイツはこんなことしなかったけどw
586(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:47.35 ID:HhlqV3UH0(1)調 AAS
>>557
特攻する奴らは階級が下の奴らだろうから
そういう階級は必然的に若者が多い階級になるから
特攻隊が若者になるのは仕方がないんじゃね
587: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:49.06 ID:qu1wZJTz0(1)調 AAS
ワタミと変わらないじゃーん
588: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:07:52.15 ID:TeLrRDyr0(7/7)調 AAS
>>458
北朝鮮との違いは核を持ってるか否かだと思う。
アメリカが北朝鮮を攻撃するのを躊躇ってるのは北朝鮮が核保有国だから。
逆に言えば日本は核を持ってなかった(原爆開発を放棄した)から広島長崎と続けさまに落とされた。
589(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:01.45 ID:undqymFx0(7/15)調 AAS
(-_-;)y-~
レーダーの性能が悪いから、赤トンボが意外と敵艦隊のピケットを突破してるよな。
赤トンボは木製。
590: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:03.01 ID:3MUDHTjp0(1)調 AAS
歩兵は最初から最後まで特攻みたいなもんなんじゃないの?
591: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:05.76 ID:WERid2B/0(2/4)調 AAS
>>538
相手から敬意とかそういう話じゃねえだろ。
特攻命じておいて、しかも戦には負けたのに生き残ってのうのう生きた
クズの話をしてるんだよ。
592: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:06.40 ID:7uhPoW8T0(7/12)調 AAS
>>558
ト連奏も知らないんだよな。
593: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:08.07 ID:5NvSsvjQ0(6/12)調 AAS
>>479
みんなが天皇陛下万歳って
景気付けに叫んでたから
天皇に手をかけるとまた戦争になると恐れて
手出し出来なかったんだよ。
アメリカも戦死者が多すぎて戦争を終わらせたくなってた。
594: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:09.28 ID:lt2WsIps0(2/3)調 AAS
>>542
何か気に障るようなことでも書いたかな???
595: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:10.39 ID:aN0iSIHD0(4/13)調 AAS
まあつい150年前まで国内で殺し合いしてたしね
質は変わらんな
596: 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/09(火) 21:08:14.35 ID:4WbIhnvE0(7/7)調 AAS
湊川だよ
597: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:15.38 ID:WZzv7qaP0(3/6)調 AAS
多分、外国人はやれと言われても、サクラがいてもやらないんだろうな
だから特攻隊が英雄視されるんだろうけど、日本人からしたらちょっと事情は違うよね
598: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:17.76 ID:wke7cA4q0(8/15)調 AAS
>>516
ドイツ空軍が大戦末期に航空機による体当たり部隊を編成したが
これも最初は(保身の意味もあったが)ヒトラーやゲーリングから「死ぬこと前提の作戦はアカン」と反対されていた
日本の回天や震洋も初めは「生還率0の兵器を採用するなんて出来ない」と軍令部で却下されてるが
黒島亀人が軍令部に来てから積極的に採用されるようになった
599: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:18.27 ID:ojEbubNm0(1/4)調 AAS
>>419
まあなんというか
格下だと思ってた東洋の猿国家に
ご自慢の海軍は海底に蹴落とされ
極東の植民地支配にはヒビ入れられて
戦後は米国の取り巻き見たいな位置に落っこった
落日帝国の臣民の沸々と煮えたぎる怒りを感じる
ぐぬぬ感迸る良い文章だわw
それより面白いのは、そっから70有余年たって自虐史観の研鑽にに余念のない
卑屈な日本人のバイブルとして引用されているって事かなww
600: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:24.09 ID:Fl36/Zi+0(12/22)調 AAS
>>542
右も左も朝日を持ち出し議論始める奴は兎に角ばか。
二項対立で思考停止ばか。
601: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:25.72 ID:h7nwEY990(1)調 AAS
>>2
ナベツネが録音とか言ってるけど、当時の日本の録音ってレコード盤だろ?玉音放送だってそうだった。
特攻隊の出撃基地にレコード盤の録音機器を持ち込んで、ラジオのために録音したの?
だれか古い生き証人の方、教えてくれ。
602: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:30.26 ID:Fipdu5JU0(1)調 AAS
特攻するにしても、機会が無かったら中止して
帰還するようにしておかなくては特攻にならない。
この当たり前のことがわからない日本人が今もいる。
603: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:30.32 ID:b9FJ72c+0(1/2)調 AAS
あの戦争で自ら死を選んだ人間なんていない
無理やり美化しようとする勢力は許せないわ
604(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:47.08 ID:BdIWm8LX0(1/3)調 AAS
中曽根康弘や田中角栄のような戦地帰りの政治家の重鎮感は異常
605: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:47.18 ID:Rz0KzKKN0(1)調 AAS
>>11
そんなに慰安婦が高給取りなら
日本人だけでいっぱいだわな
人が集まらない仕事だから騙して連れていくんだから
606: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:47.49 ID:NsFH3vhX0(2/3)調 AAS
>>218
都合のいい妄想かいてんじゃねえ虫けら
607: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:08:48.38 ID:OsHXi3HP0(5/5)調 AAS
台湾で神になった日本兵 夢のお告げで“里帰り”
外部リンク[html]:www.sankei.com
608(3): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:00.15 ID:BDkrzcQm0(1/4)調 AAS
強制だろうが何だろうが国に殉じた事は事実。御霊となって靖国戻ってきたのに、特攻銘じた国そのものが毎年参拝して然るべき靖国をないがしろ。朝鮮人に爆破されてもしょんべん撒かれても何とも思っちゃいねえ。なんだこの国
609(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:04.11 ID:1TUenb4E0(6/10)調 AAS
>>535
ソ連、日本、イスラム国か。
三大自爆攻撃強要。
610: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:06.73 ID:UeeaAT/O0(1/3)調 AAS
>>531
右翼は政府に従順で良いように戦地に送られる。
左翼は批判的な眼差しで、対峙して上手く逃げる。
生き残る為の知恵だな。
611: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:16.27 ID:PcfqVcyI0(3/8)調 AAS
>>539
日本人は雰囲気に流される
いったん、国の雰囲気が決まったら後は猪突猛進になる
今だって何らかのカタチでそうなのさ
知識人だってそうだ
バランス感覚を身に付けるには単なる知識だけではなく、
広い視野を持つ事が大事だ
612(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:21.24 ID:C9CjA76R0(4/10)調 AAS
>>527
美談にとれる側面なんてあるか?w
どこからどう考えても無益やったろw
過労自殺は別にあれ死ぬこと前提ではないからまたちゃうやろw
613: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:23.87 ID:O4TNGfVH0(1/2)調 AAS
あーあ昔の日本は良かったのになぁ
奴おる?w
614(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:38.17 ID:I1+JwfGb0(1/2)調 AAS
>>243
マレー作戦も真珠湾奇襲も宣戦布告前にやってるんだが?
しかも準備期間考えればハルノートの前から作戦立案してたことは明白
615(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:47.45 ID:b5CS3lZ60(5/9)調 AAS
>>576
その通りだけど?
死ぬまで責任を抱え込む奴が一定数 必ず居る
ということがそんなに不可解か?
616: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:49.03 ID:h5xC/9RH0(1)調 AAS
いつまでこんな事ばっか考察してんだよ
日本の歴史の中で過ちなんてもんはいくらでもある。国としての方向性は間違っていたし人間も間違いはあったが、そういう時代だったのさ。
人間の価値や考え方なんてものを今の価値で考えても全く意味なんてねぇよ。
このおっさんは死んで仲間達に犬死にだったなって言える人間なんだろうよ。
617: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:50.66 ID:MUIrTpRwO携(3/5)調 AAS
現地にいったきり帰ってこないのが多い
618: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:51.59 ID:g7SREjqz0(8/8)調 AAS
>>585
まあユーゲントをマジ戦力で使ったくらいはあったけどねベルリン
619(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:57.36 ID:oF4XFuNR0(1/2)調 AAS
こういう過去の過ちはもういいけど
日本人はそれから何か学んだのか?
なんで今も上司に言われて過労死してるの?
バカなの?
620: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:09:59.84 ID:aN0iSIHD0(5/13)調 AAS
特攻崩れは差別対象 これが日本
621: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:01.14 ID:Fl36/Zi+0(13/22)調 AAS
>>546
250キロ爆弾では戦艦や正規空母に被害はでない。
これは原理原則。
622: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:01.65 ID:/qnPDdHB0(5/6)調 AAS
>>586
上の階級が行って何が悪いんだ。
軍神なんだろ。階級なんか超越してるはずなのに。
都合のいいときだけ 軍神 w
623: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:12.70 ID:8YLkg8JD0(5/5)調 AAS
地震の時、原発に行った人をフクシマ50とか言ってたことにスゲエ不快だった。
その時こそその人たちが自発か強制か東電かバイトか調べろって思った。
理不尽な犠牲を美化して無意識にその構造を続ける国民的癖まだあるだろ
624: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:20.67 ID:5xQtGRFV0(4/8)調 AAS
>>2
今じゃ下に道を譲らない立派な老害になりました!
625: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:20.88 ID:MUIrTpRwO携(4/5)調 AAS
>>609
ソ連もか
626: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:21.81 ID:ZuV5tVOL0(1/4)調 AAS
特攻の発案者は戦後のうのうと生きた、と平気で嘘言っちゃうパヨが結構いる
特攻を発案したのは海軍侍従武官の城英一郎大佐。戦局悪化前どころか戦前の時点で航空自爆攻撃を構想してる
むろん戦局悪化までは提案しても一蹴されてたが、マリアナ沖海戦の大敗で正常な判断力を喪失してた時期に採用されてしまった
フィリピンでの決戦に城英一郎大佐は空母「千代田」艦長として囮部隊の一員で参加することになった
エンガノ岬沖海戦で被弾炎上した千代田は、最後は残敵掃討の米巡洋艦戦隊と撃ち合い沈没。総員戦死
当然、城英一郎大佐も戦死した。なので特攻の発案者は特攻が初めて行われた戦いで戦死したということになる
627: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:24.02 ID:undqymFx0(8/15)調 AAS
(-_-;)y-~
赤トンボ特攻の成功は木製、あと速度が遅すぎることやろな。
628: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:30.72 ID:LMVhN7e/0(1/5)調 AAS
日本人はみんな薄情だからな
629(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:37.15 ID:ssP/fInn0(1)調 AAS
ネトウヨはお国のために死ねるの?
630(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:40.11 ID:BDkrzcQm0(2/4)調 AAS
志願とかバカじゃねえの。
そもそも制度があって、それ用の機体があって、部隊があって。
そんなの一兵卒の志願で出来るわけねえだろうが。
東京でうまい飯食ってブクブク肥ってたお偉いさんの命令以外にあるわけねえだろ。
631(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:10:49.48 ID:2PWhtKkH0(1)調 AAS
>>517
ダチョウ倶楽部の元ネタとなったんだな
632(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:03.39 ID:lBwzOT9t0(1/8)調 AAS
アホか
家族のため国が滅びるのなら
特攻隊に志願するだろ
633(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:03.77 ID:7uhPoW8T0(8/12)調 AAS
>>604
主計少尉や測量しかしてない騎兵伍長が前線にも出てないくせに戦場風吹かしてるから日本は駄目になったのかもな。
634: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:06.17 ID:2MDefAyg0(1/2)調 AAS
鴻上は早稲田だからいい考察書くな
薄っぺらいバカウヨ百田の幼稚な文章とは全く違う
635: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:06.24 ID:zuo1Zbo50(1)調 AAS
絶対逃げて帰ってきたんだろコイツ
636(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:10.82 ID:aN0iSIHD0(6/13)調 AAS
焼け跡と団塊は早く死ね
637(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:12.17 ID:SMK/k5jW0(1)調 AAS
志願だろ 日本人なら分かる
638: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:15.51 ID:yBUQlwJT0(4/4)調 AAS
>>504
NHKアーカイブにアメリカ従軍記者が撮影した映像がある
防空壕に逃げた市民を火炎放射器で焼き殺そうとして
たまらず飛び出てきた少女を笑いながら追いかけ
崖から飛び降りた遺体まで写してる
捕虜収容所の映像には乳飲み子を抱えた母親しかいない
639: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:18.07 ID:tfSTpafM0(1)調 AAS
ネトウヨ「志願して行ったに決まってるじゃないか、ただし俺は行かなくていい」
640(2): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:24.06 ID:mRVFJauN0(2/2)調 AAS
ほんと20世紀は人間の皮被った悪魔が好き勝手して人類が大量死した時代だわ。
641: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:37.47 ID:Fl36/Zi+0(14/22)調 AAS
>>589
で赤トンボは何を撃沈したんだっけ?
642: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:46.01 ID:rYp9PnLA0(1)調 AAS
>>573
ウヨクはもっと好きだぞ
643: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:11:52.24 ID:vHUJTp6q0(3/3)調 AAS
戦前の日本は安楽死に理解があったというし、現代の自殺者数を省みても適性があったんでしょう。
644: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:01.32 ID:IorbnUqW0(1)調 AAS
ぶっちゃけ、強制で望んで無くても美談になる様に手紙やら書いていたらしいわ
上官に真っ先に貴方が行ってくださいと言ったら
半殺しになるくらいタコ殴りにされたらしい
帝国軍なんかこういう体質で成り立ってて
洗脳してたって言ってたわ
645: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:02.07 ID:TKo0Oa2i0(1)調 AAS
小さい頃、特攻帰りの爺さんが近所に居たけど、寡黙で怖かったです
646: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:04.66 ID:UeeaAT/O0(2/3)調 AAS
>>604
中曽根は戦地には行ってなくないか?
ザ・大本営ってだけでしょうに。一説には、米国に情報流していたとも。
647(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/09(火) 21:12:04.69 ID:nIbFzLlU0(7/10)調 AAS
>>608
A級戦犯が祀られてるからでしょ
だから分祠しろーとかって議論有る
648: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:13.29 ID:DXxmVycg0(18/23)調 AAS
わけのわからない狂信的な時代があったものだったよ・・って済ませるけれども、
本当に政府がお金をかけて世界各国から専門家を呼んで分析しまくって欲しいんだけれども
649: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:17.87 ID:Jfnj8j3O0(1)調 AAS
本当は菅野直大尉(当時)が指揮官になるところだったけど内地に出張中だったんで関大尉になったんだっけ
650: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:18.46 ID:5SZMCKYG0(3/4)調 AAS
>>526
今、お得意様になっている別の爺さんは、
少年兵として松山基地にいたらしい。
おそらくは予科練の方だと思うんだけどね。
色々話を聞いていると、多分松山上空戦を
目撃しているはずなんだけど、いまいちそれらしい
確証的な話が出ないのが残念だ。
651: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:21.39 ID:MUIrTpRwO携(5/5)調 AAS
>>630
あのときもまた東京がやらかしたのか
652: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:24.71 ID:undqymFx0(9/15)調 AAS
(-_-;)y-~
高松宮の鬼神ぶりよ。
653: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:28.53 ID:LMVhN7e/0(2/5)調 AAS
>>640
21世紀もひどいけどな
特に日本は21世紀に入ってからのほうが悪魔が多いし
654: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:39.26 ID:ojEbubNm0(2/4)調 AAS
>>522
そそ、つまりはそういう事なんだよな
655: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:39.50 ID:fuBxkZV60(5/6)調 AAS
>>578
英霊とか未だに言ってる奴がまだ居たのか
まだ戦中、戦後の宗教洗脳が残ってるのね
656: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:39.62 ID:Hcjck4e+0(7/15)調 AAS
>>552テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
また北朝鮮人である安倍首相が、
内閣機密費を使って、自分自身にとって都合がよいように
暴力団ヤクザに世論操作をさせている。
□ 暴力団対策法 ・ 暴力団排除条例
□ 暴力団に対しての利益供与になることは、犯罪である
□ 暴力団と関係を持つことは、犯罪である
公安に通報した
657(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:41.73 ID:wke7cA4q0(9/15)調 AAS
>>572
海軍反省会ではそれを「やましい沈黙」と表現している
どう見ても無理ゲーなのに上の連中が「これで行こうじゃないか!」と張り切ってしまうと
下の者は自分の立場が危うくなったり閑職送りになることを恐れて「い、良いんじゃないっすかねえw」としか言えなくなる
そして歯止めが掛からず無茶な作戦が立案されて結果どんどんジリ貧になっていくという悪循環の出来上がり
658(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:46.55 ID:4P0qAGDQ0(3/4)調 AAS
>>570
そうだなw
いくら犠牲を上げてもせめて勝てばまだ死んだ人間も報われるもんだ
指揮官が兵士に非情な命令を出すのが認められるのも
それで国や国民が守れるから
203高地の乃木希典もムチャクチャ犠牲を出したがとにかく占領には成功したからそれほ非難はされてないし
659(1): 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:48.18 ID:WZzv7qaP0(4/6)調 AAS
本当は反発すべき状況で反発できないのが日本人の正体だろ。それは今も全く変わってない
昔のことだから都合よく特攻隊はやらされだっていう人いっぱいいるけど、自分の会社の上司が
おかしいと思ったときに意見を言ったことがあるのか?
660: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:52.47 ID:O4TNGfVH0(2/2)調 AAS
なんでも時代のせいにする適応能力ゼロの奴
氷河期世代なんだろうなぁw
661: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:52.71 ID:+yzwVSeS0(3/5)調 AAS
>>629
徴兵には絶対応じないだろうな
自分が一番大事だもの、死ぬのは他人の役目
もちろん特攻に志願するはずもなく…
でも、自分は嫌なのに他人は志願したと疑わない都合のよい頭をしてる
662: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 21:12:57.35 ID:5xQtGRFV0(5/8)調 AAS
>>519
敵に突っ込むだけなんだからそんなもんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s