[過去ログ] 【NHK日米世論調査】米国:日本と中国どちらが重要か「中国」58%「日本」29%−日本:米国と中国どちらが重要か「米国」66%「中国」10%★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:10:53.21 ID:bij6JW/u0(1)調 AAS
今の中国様は数年前の韓国と同じことを言ってるぬw
385: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:11:43.01 ID:+8fcTBR90(28/36)調 AAS
>>375
幸せの基準て難しいよね。
先進国よりもタイやフィリピンみたいな国の方が幸福度が高かったりするわけだし。
でも俺は日本の目指すべき方向性はタイやフィリピンの様な幸せではない!と断言出来る。
386(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:12:43.61 ID:8bURglGS0(2/2)調 AAS
中国はアメリカみたいなアジアのボスになろうとしているんだろうね
だから空母とか作っているんだよ
隣国は震え上がるけどね
387: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:19:06.21 ID:hs972pMq0(9/23)調 AAS
中国はオーストラリアの港を99年借り上げたり
世界的視野を持ちすぎw
388: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:20:57.60 ID:5oAw94Md0(1)調 AAS
そりゃ馬鹿みたいに緊縮・増税・規制緩和続けてるからな
自殺願望ある奴と友人にはならない
389: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:22:54.98 ID:pJcy1nSp0(1/5)調 AAS
>>95
大英帝国や元には言えんのか?
馬鹿言え、満州国は無能な漢族を支配した大清帝国の土地だろ(爆笑)
390: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:23:50.23 ID:bxcx0fAN0(1)調 AAS
現実を受け入れられないネトウヨもいるけど
これは当たり前だろ
391: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:24:35.64 ID:KNOC14dr0(1/17)調 AAS
これもチャイナの日米離間の一環でしょ
NHKの中には中国とずっぽりでそれ利用して出世とかあるらしいし
392: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:29:56.40 ID:pJcy1nSp0(2/5)調 AAS
>>382
人口は若いインドに抜かれそうだよ
中国には高齢者が五億人も居るからね
21世紀中盤以降インドが米中を抜いて世界の覇権を握るという学者が多い
393: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:30:14.49 ID:KNOC14dr0(2/17)調 AAS
中国の対日サイバー戦略もテコ入れのようだし、五毛やらの下手な日本語使う連中より
金やコネなんかの餌で繋がった中国シンパのメディアに近い日本人をスピーカーに使う方向に
変わってきてるのかもな
394: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:35:48.04 ID:UblXAEfP0(1)調 AAS
>>1
このアンケートは意味がない
海外アンケートやったことある会社なら、NHKがいかに間抜けな事やってるかバレバレなのがわかる
多分NHKは知っててやったのだろう
だいたい一つの州から何人返事が来た?
そもそも州と言うカテゴリーをNHKは理解してないアンケートじゃないか、マジ笑う
395(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:36:00.98 ID:9POHqQXJ0(1/2)調 AAS
俺はこれからは中国の方が重要だと思うね
良く考えたら今まで日本に迷惑かけてきたのってアメリカばっかりじゃん
氷河期世代生んだのだって元を正せばアメリカが中曽根に
金融市場を開放させたおかげでバブルが起きたのが原因だしな
戦時国際法を無視して民間人を殺しまくっといて
戦災孤児が餓死していく中で進駐軍の遊興費を
日本に負担させてたのもアメリカだしな
国営の民間放送協会を解体させてNHKに作り替えたのはGHQの民間情報教育局だし、
しかも「真相はこうだ」「真相箱」「質問箱」なんかの
親米反日捏造番組まで作って日本人に自虐史観を刷り込むことに邁進してたしな
最近では米軍人の日本人女性への性犯罪を日本で裁かせない不起訴密約まで見つかったよな
都市部の駅前に朝鮮パチンコや朝鮮モツ屋が溢れてるのにしたって
そもそもはアメリカが「解放国民」とか言って奴らを優遇して
配給券免除で自由に商売させてたのが発端だしな
最後まで敵国アメリカに抗った真の愛国者は極東軍事裁判で処刑されてしまい
アメリカに寝返った裏切り者の糞どもが保守派のフリをして
世論を作って来たのが戦後の日本じゃん
アメリカが日本にやってきたことに比べれば
中国はかなりまともだと断じざるを得ないわ
今はまだアメリカと付き合っておく方が得策だが、
後々は軍事的に独立しアメリカとは距離を置くべきだね
396: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:42:15.01 ID:rc0jki770(1)調 AAS
ワロタ
これは20年以内に切られるな
397: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:44:21.90 ID:zPmbVgAH0(1)調 AAS
>>1
コレは確かにまずいよね
日本のように政治や社会システムが同じ同盟国よりも中共のような共産圏という本来敵陣営の人権弾圧国家のほうが
重要だと答えるアメリカ人が多いわけでしょ
完全に金儲けがすべてに優先されちゃってるね
中華移民を受け入れたカナダとオーストラリアがいまどんな大変な政治情勢に陥っているのかを
はっきりメディアを通して米国民を始め世界中に情報を発信していくべきだよ
じゃないとホントに中共の覇権国家戦略が完成してしまう
中共がどんなに酷い弾圧や侵略を繰り返そうとも誰も批判できない世界線が本当に到来しかねないよ
まさにリアルでシュタインズゲートのディストピア
398: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:48:28.49 ID:L7vXfT9V0(1)調 AAS
中国は大国だから仕方ない
にしても日本の存在感のNASAは半端ない
フジヤマもゲイシャガールも今は昔
399: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:50:06.29 ID:4/FB+5EGO携(1)調 AAS
また放送労連の反日工作か
400(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:52:04.36 ID:o/zIyaK90(1)調 AAS
この世論調査の意味がわからん
これからマスコミは反米親中にシフトすんの?
こんな結果出しても日本人には何の得もないだろうに
401(3): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:54:34.64 ID:QTxbFDsg0(1/3)調 AAS
>>380
日本軍は英米捕虜やフィリピンなどでもかなり残忍な行為したからな。
無知なコメント、あんた馬鹿丸出しだな
402: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 02:55:43.20 ID:/Ae+0ASd0(1)調 AAS
また詐欺HKかよ
403: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:01:39.65 ID:8X4boK6L0(1/14)調 AAS
もうすぐ世界一の超大国になるのに重要じゃないわけないやん
404: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:02:09.56 ID:hs972pMq0(10/23)調 AAS
>>401
日本軍は残忍なことしたけど
米英軍はとても紳士的で民間人を
1人も殺してないよね。
405: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:02:36.03 ID:8X4boK6L0(2/14)調 AAS
>>401
日本軍の残虐さはいかん
406: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:03:26.96 ID:94DvCzG60(1)調 AAS
>>1
ドヤ顔でw
407(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:03:56.57 ID:bZ+V22t/0(1)調 AAS
重要ってどういう意味でだよ
408: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:06:53.49 ID:UB8+JNcT0(1/2)調 AAS
>>407
GDP
10年前 日本>中国
今 2.5X日本=中国
409: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:08:38.53 ID:luvWPQd60(1)調 AAS
ネトウヨ発狂ww
410(2): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:18:44.72 ID:dtd708rN0(1)調 AAS
>>395
これからは中国って世界的な目はインドに向いてるんだけどな
411: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:20:45.16 ID:9POHqQXJ0(2/2)調 AAS
日本企業が不況下のアメリカのビルを買いまくり
ブイブイ言わせてた頃が懐かしいね
プラザ合意のせいで日本経済崩壊したのがケチの付けはじめ
日本の富を吸いあげて不況から脱したアメリカとは裏腹に
日本は長期間の不況に苦しむことになり今もって脱却できてない
中国という安い労働力に頼ることで何とか生きながらえてきたけど
それは結局国内技術の停滞と中国の成長を促し
中国との経済力まで逆転することになった
なんもかんも全部アメリカのせいだよ
アメリカは戦後70年間トモダチだと言いながら
ジワジワと日本をいたぶり続けている
トモダチでもなんでもねーわ
大体日米安保にしたってアメリカが自分で日本に軍事力放棄させて
日本を守るという名目で基地を置き毎年米国債買わせてるだけのもんだからな
黒船が横浜港に来航したとき日本人は上手く立ち回って植民地にならずに済んだが、
結局今じゃ日本が世界最悪のアメリカ植民地みたいなもんだな
412(2): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:21:06.36 ID:QTxbFDsg0(2/3)調 AAS
フィリピンや中国で一般国民に残忍行為していた日本軍。
日本が先にアメ本土に無差別爆弾落とそうとしたのもあったな。
413: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:24:44.99 ID:eRezMzgM0(1)調 AAS
>>410
アメリカと中国ではどちらが重要かって話だぞ
君はまず>>1を読むことを覚えたほうがいいな
414: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:25:41.78 ID:j2HCEVBa0(2/3)調 AAS
>>204
中国のあのポンコツ兵器でどうやって日本に勝つんだよw
3人集まれば喧嘩が始まる民族だぞw
ソマリアの海賊征伐にでかけボコられてビビって逃げ帰ってきた中国海軍だぞw
415: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:26:48.73 ID:RejssbLb0(1/2)調 AAS
その時代を生きてない人間が過去を語るな。
416: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:29:11.78 ID:1XK86B3L0(1/2)調 AAS
はいはい、中華工作員さんwwww
Freeチベット Freeチベット
残虐な日本軍を作りあげても、中国の侵略行為、民族浄化は隠せません。笑笑
417: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:29:16.29 ID:gUgo3yoe0(1)調 AAS
そりゃシナは核もICBMも持ってるからな、この文脈の設問にならそう言うだろ
試しに日本を軍事的にどフリーにしてみろ、どんなクソ恐ろしい事態になるか
それはお前らが一番分かっているはずだ「OH Kamikaze--Crazy!!」と発狂していたアメ公
418(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:31:07.29 ID:PoI+dH5W0(1)調 AAS
>>400
NHKは朝鮮人に乗っ取られている
419(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:31:32.46 ID:j2HCEVBa0(3/3)調 AAS
>>412
比国は親日派が多く、中韓を滅茶苦茶嫌ってるけどなw
420: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:33:07.79 ID:MZcezd2G0(1)調 AAS
対中赤字が最も多いんだから重要で当たり前。
421(3): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:34:17.12 ID:9zyZaOYQ0(1/2)調 AAS
中国好きな国なんてドイツくらいだろw
まあアメリカ人は日本もそんな好きじゃない
無感情な国民だから
422: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:36:16.27 ID:9zyZaOYQ0(2/2)調 AAS
>>401
原爆知らないガイジ?
何が一人も殺してないだよw
つまらんジョークだな
423: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:36:51.28 ID:i6AsCDM80(1)調 AAS
そりゃそうだろうよ…
というか世界中で中国より優先度高い国なんてアメリカ以外ほぼ無いだろ
人口考えろ
424(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:39:49.10 ID:3kG+ISD40(5/8)調 AAS
>>410
インドが脚光浴びるまで50年はかかる
ITの面だけ優れてるが軍事力に力を入れない
民族として好戦的じゃないのかもしれん
425: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:40:10.75 ID:jAuqzx7A0(1)調 AAS
重要の内容
426: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:40:35.97 ID:Kf+n3DFC0(1)調 AAS
> アメリカにとって日本と中国のどちらの国がより重要か、それぞれ聞いたところ、
この質問からして意図を感じるわ、なんで日本と中国の二択?
普通に質問するなら「一番重要だと思う国をひとつ挙げよ」とかじゃん?でもって予想されるのはカナダとかメキシコとか
質問文全文を原語で出せよ
427(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:40:38.03 ID:NMkOypX50(1/13)調 AAS
>>421
逆
ドイツはアメリカより中国が好きな国民は割合でも少ない
BBCの調査でも明らか
428: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:42:30.04 ID:BxJ18vaZ0(2/3)調 AAS
>>418
反日放送局に無理やり受信料を支払わされてる日本人の哀れな事よ
429: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:43:35.27 ID:UB8+JNcT0(2/2)調 AAS
>>419
しかしウヨってのはここ20年くらいしか見ないよな
フィリピンそしてタイも
戦後しばらくは反日デモがひどかったんだぞ
430(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:46:04.93 ID:NMkOypX50(2/13)調 AAS
>>424
いや10年〜15年遅れくらい
インドはすでに2005年並みの中国くらいのGDPはある
中国だって2000年は日本の4分の1しかなかった
インドの軍事力は核保有国で、世界軍事力ランクだと4位とか
431: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:46:38.40 ID:vWxumOND0(1/6)調 AAS
そら20年も賃下げして世帯消費も下がり続け人口減だしそうなっちゃうよ
お得意先じゃなくなるんだからね
でも自民支持者や進次郎はもっと貧乏人ぶっ殺して人口減らした方がいいと言う
432(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:47:23.04 ID:8X4boK6L0(3/14)調 AAS
>>421
フランスも好きみたい
お金の臭いがするんだろうね
子供に中国語習わせるのが流行ってる
433(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:49:05.49 ID:Qpaqq4Iy0(1/2)調 AAS
結局は白人コンプレックスだよね
自分達はアジア人ではなく名誉白人
だからアジアの中国ではなくアメリカに勝手な親近感を持つ
434: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:49:55.27 ID:1XK86B3L0(2/2)調 AAS
まぁ、中国の素晴らしさを必死に説法してる奴に言われてもな。笑
435: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:50:07.14 ID:vWxumOND0(2/6)調 AAS
インドも新興国だから、中国みたいにどっかでぎゅいんと加速するだろうね
外部リンク[php]:ecodb.net
ちなみに今は英仏を抜こうとしてるところ
外部リンク[php]:ecodb.net
ちなみに20年止まってるのは日本だけ
436: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:50:07.88 ID:8X4boK6L0(4/14)調 AAS
>>386
アジアのボスというより世界のボスだよ
437(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:50:59.26 ID:8X4boK6L0(5/14)調 AAS
>>433
あんな独裁国家に親近感持つ訳ないジャンw
438(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:51:21.11 ID:NMkOypX50(3/13)調 AAS
>>432
そんなのごく僅かだよ
中国人も外交や海外のビジネスだと英語使うから
外交語としては中国語はフランス語よりまだまだ下
439: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:52:01.57 ID:vAGJnN930(2/2)調 AAS
>>421
アフリカ大陸各国や中東諸国は莫大な投資を受けてるから中国とは親密
逆にアメリカは嫌われてる
440: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:52:37.86 ID:SXKFY3ff0(1)調 AAS
太平洋利権の結びつきが日米関係の根幹
441: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:52:44.50 ID:vWxumOND0(3/6)調 AAS
重要度は貿易だよ
その都合で映画やドラマ等もこっそり演出されるし
価値観とか関係ない
442: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:53:58.81 ID:8X4boK6L0(6/14)調 AAS
>>438
しかし外交語として中国語が使われ出したらある意味痛快だね
オレは大嫌いだけど
まあ英語も併用するんだろうけど
443(2): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:54:10.55 ID:NMkOypX50(4/13)調 AAS
中国は地政学的にはかなり弱いからな
排他的経済水域も日本の半分しか無いから、海を全く支配できず、超狭い範囲しか行動出来ない
ちょっと移動したら日本の水域だから、侵入しても行動範囲が狭すぎる
超大国ではなくただの地域大国
444: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:55:18.90 ID:5+1Zv9rP0(1)調 AAS
>>1
こんなアンケートやってNHK何をしたいの?
445: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:55:39.11 ID:8X4boK6L0(7/14)調 AAS
>>443
現実には南シナ海全域とってるからなあ
446: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:55:42.16 ID:kYpxfIe/0(1)調 AAS
そりゃペットなんか重要じゃないわな
逆に飼い主は重要になるわな
447(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:56:40.95 ID:hs972pMq0(11/23)調 AAS
>>412
フィリピンは可哀想だよね。
占領軍に抵抗したら、
「10歳以上の原住民は全員殺せ」という命令が下された。
ドゥテルテ大統領が当時の犠牲者の死体写真を
オバマ大統領に見せたらしいよね。
「人権で非難するアメリカは当時こんなむごいことをした」って。
448: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:57:15.17 ID:8X4boK6L0(8/14)調 AAS
>>443
スリランカに軍港作ってるし
ギリシャにも作ろうとしてる
当然アフリカにも
449: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:57:51.49 ID:4NYTzRQl0(1)調 AAS
ジャップさんwwwwwwwwww
450: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:58:29.15 ID:YDS2yNTq0(1)調 AAS
これはブロック経済の始まりだな
451: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:59:06.31 ID:YJKKUEwx0(1)調 AAS
重要かどうかではなく
好きか嫌いかで調査しないと
452: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 03:59:34.05 ID:8X4boK6L0(9/14)調 AAS
>>427
ドイツの自動車産業は中国に依存してるから
中国に嫌われたら終わり
453: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:01:12.40 ID:Qpaqq4Iy0(2/2)調 AAS
>>437
このスレ内でNHKと検索してみろよ
中国の報道規制に賛同するような意見ばかりだぞ
規制を通り越して同族嫌悪を起こしてる
454(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:01:42.05 ID:vWxumOND0(4/6)調 AAS
ちゃんと再分配して、消費や人口を復活させないとジャパンパッシングが起きる、というか起きてる
455: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:02:06.81 ID:DzTEA3DD0(1)調 AAS
普通に生活していてこんなこと考えません気にしません
殆どの人はNHK死ねと答えたんかー
456: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:03:54.72 ID:BxJ18vaZ0(3/3)調 AAS
>>454
自民党じゃ無理なんだよね。反緊縮反移民を掲げる新興政党の台頭を待つしかないわ
457: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:04:15.34 ID:3kG+ISD40(6/8)調 AAS
>>430
インドはねぇ世界史史上一度も支配側に回ったことがないからねぇ…
GDPや軍事力の数字だけ見ると高いが、性根がのんびり屋なのだろうか
戦う意欲が感じられない
しかし日本は今後インドとの関係性を深める必要に迫られる時期がきっと来る
それまで盛んに技術交流して中国に負けない体制を整えなきゃいけない
インドを長い目で育成していくのが日本の役目かなと
458: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:04:42.53 ID:vWxumOND0(5/6)調 AAS
気にした方がいいよ
モーターショーの米企業出店も日本パスして中国だけとか、もうやってる
最終的には貿易上の便宜とか、国防にも関わる(戦前がそうだった)
459: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:04:51.52 ID:8X4boK6L0(10/14)調 AAS
資本主義は資本主義の成功によって自ら崩壊するとか言ってた
中国が世界を牛耳るのが先か資本主義が崩壊するのが先か
460: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:06:14.99 ID:hs972pMq0(12/23)調 AAS
アメリカとしては
中国とインドを競わせて
日本はもう用済みなのでは?
461(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:06:30.85 ID:NMkOypX50(5/13)調 AAS
インドは上海協力機構の正式メンバーだし、中印共同軍事演習もしょっちゅうしてるからね
最大貿易輸入相手国も中国
462: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:07:34.87 ID:klhXG0ih0(1)調 AAS
シナを扱えなくなってるアメリカ
463: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:09:53.47 ID:hs972pMq0(13/23)調 AAS
アメリカは大量生産、大量消費至上主義だから
人口が多い中国やインドを重視するのは当たり前。
464(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:11:53.46 ID:+Ak2AEMt0(1/2)調 AAS
アメカスなんぞより日本とドイツとロシアで組もう
でも中国と米国がくっついたら面倒くさいので中国とも表面上仲良くしつつ台湾政府を応援しよう
465(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:13:25.33 ID:3kG+ISD40(7/8)調 AAS
>>461
中国とインドも領土問題で関係性最悪だけどな
なんかの間違いだろ
466: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:13:41.30 ID:vWxumOND0(6/6)調 AAS
これ政治じゃなくて貿易だから
消費と人口復活させないと、政治的に動いてどうこうならない
467(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:15:08.39 ID:Gxy5zK520(1)調 AAS
アメ公ってバカだなぁ。
こんなに良い下僕なんぞいないのに。
中国は決してアメリカの軍門には下らないぞ。
そんなに中国が良いと持ち上げると、日本も中国に寝返るだろw
468(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:16:08.93 ID:NMkOypX50(6/13)調 AAS
>>465
インドは親中派も多いし、中国との共同軍事演習はお互いの軍人が仲良く定期的にしている
日本では殆ど報道されないけどね
469: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:16:26.90 ID:+Ak2AEMt0(2/2)調 AAS
>>86
そういう知恵遅れはニコ生にわんさかいたわ
近寄らなくなって久しいが
470: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:17:37.95 ID:cWFHAX//0(1)調 AAS
重要≠パートナー
471(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:19:14.08 ID:hs972pMq0(14/23)調 AAS
>>468
インドは中国の一帯一路への参加を断ったし、
かなり警戒している感じ。
472: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:21:06.81 ID:pmQD01IN0(1)調 AAS
>>1
いつAmericaに切られるかもしれないから、軍事は強化しとかないといけない。
チベットみたいになる。
473: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:21:34.36 ID:qVZCFdIq0(1)調 AAS
この調査って北朝鮮問題に関してどの国が重要かというものでしょ?
アメリカからすれば中国の動きが重要であって同盟国の日本よりも上なのは当然じゃね?
日本はアメリカに追従するだけなんだから重要度はそれほどでもないべ
逆に日本からすればアメリカの動きが一番重要なのは言うまでもないしな
474(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:21:59.94 ID:tqVFPpPp0(1)調 AAS
核保有国、常任理事国、GDP世界二位、圧倒的人口、広大な国土、古代文明からの悠久の歴史、深い文化
中国がボロボロになったのは近代史のわずかな期間
日本は中国との共存共栄しかない
それなのにあべとかネトウヨはもうね
475: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:22:55.21 ID:pCmAaQy70(1/2)調 AAS
日本も中国ともっと関係良くしないとなw
米国はもうやってるよwww 民主党の方が良かったかもなぁ
476(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:23:42.59 ID:NMkOypX50(7/13)調 AAS
>>471
インドはAIIB正式メンバーで最大輸入相手国は中国
インド軍も中国本土で中国軍と共同軍事演習してるからな
477: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:24:10.79 ID:+P4VLDWM0(1)調 AAS
まあそうなるね世論調査でも
478: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:24:45.63 ID:QVWhEAYJ0(1)調 AAS
当然の結果
日本人に中国と台湾で聞いても中国が高くなるだろ
479: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:25:39.27 ID:BZsZnuaV0(1)調 AAS
共産党とは敵対
中国国民とはビジネス関係
それでいい
共産党と中国国民との離反を計る策略をすればもっと良い
480: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:26:15.69 ID:sQTt56eo0(1)調 AAS
たった10パーセントw
意識的には当然こうなるっていう結果だわな>>1
481: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:26:25.61 ID:3kG+ISD40(8/8)調 AAS
中国は隣接国と必ずトラブル起こすからな
尖閣なんか山ほどある衝突のうちの一つ
台湾・モンゴル・ロシア・ウイグル・チベット・インド・ミャンマー・ベトナム・フィリピン
軍事的衝突も辞さない
最近までは経済面弱かったけど今は違うぞ
このままアメリカから世界のリーダー譲渡となれば次第に浸食されていくよ
当然日本も従属国となる
482(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:28:08.40 ID:pCmAaQy70(2/2)調 AAS
日経爆上げも中国の経済指標の良さからという皮肉ww
483(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:28:13.00 ID:hs972pMq0(15/23)調 AAS
>>476
一帯一路は安全保障上の脅威になり得るという疑念があって、
インドは中国を信用してないんだと思う。
484: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:28:23.02 ID:JH3RCIUq0(1)調 AAS
これは日本にとって深刻な記事だね。
核ミサイルが米国に達する性能を持った時点で米国による「核の傘」は消滅する。
中国との戦争を避けたいなら核武装するしかない。
(コピペ) 中国の属国化を拒否したいなら、日本は核武装する必要がある。
北朝鮮は体制維持だけが目的だから、体制維持を保障してやれば、静かになる。
習近平は大目標に 「中華体制の復活」を 掲げて軍事・外交政策を進めている。
今までのように、高度経済成長と強権で政権を維持する手法が採れなくなった
中国政府が政権の求心力を「中華体制の復活」で回復しようとする可能性は高い。
長年の反日教育もあり、日本が恫喝外交の対象にされる恐れがあるということだ。
中国強大化により、日本が強化を望んでも日米同盟は形骸化する可能性が強い。
何故なら、米国の世論が数千万数億の犠牲を覚悟して同盟国を防衛することに
賛成しないからだ。 米国史は 「米国の世論は常に暴君だった」 と証明している。
米国政府は世論に抗して同盟を守ることはしない。 つまり、米国は自国が攻撃
されたときしか核の引き金は引かないということだ。 核を持たない日本は、恫喝
に対抗することができないから属国化され、香港のような疑似民主国になるだろう。
更に言えば、MD(ミサイル防衛)等の不確実な対抗策は気休めにすぎない。
核の脅威に対する確実な防衛策は、核武装による抑止力を備える以外にはない。
日本の核武装に対する世界の制裁を心配する必要はない。 中国と北朝鮮と韓国
以外の国は、形式的非難はしても、差し迫った脅威に対抗するためと理解し、
暗黙の了解を与える。 米国も同盟義務が軽減されるとして内心歓迎するだろう。
更に、中国周辺国は中国への抑止力として日本の核武装を歓迎するだろう。
日本の核武装は非現実的だなどと訳知り顔で言っている日本人は、日本の核武装を
阻止したい反日勢力が吹聴する欺瞞に騙されている軍事音痴だ。 日本の核爆発実
験には最短1年、兵器化(核ミサイル搭載潜水艦)には最短5年を要すると言われて
いる。 核資材や実験場の確保を含め、日本の核武装を妨げる技術的障害はない。
核武装に要する軍事予算の増加は年1.5兆円程度と推定されている。
日本の核武装は、日本国民が 「属国化拒否」 を決意するか否かに掛かっている。
参考 中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
外部リンク[html]:www2s.biglobe.ne.jp
参考 核保有の可否に関する政府見解 (78年3月参院 内閣法制局長官答弁)
「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである限り、核兵器であると
通常兵器であるとを問わず、これを保有することは憲法9条2項の禁ずるところでは
ない」
485(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:32:20.42 ID:rlGmcn8t0(1/2)調 AAS
別に属国になってもええやん
どうせ日本なんて少子高齢化で終わるし
486(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:32:52.26 ID:NMkOypX50(8/13)調 AAS
>>483
なんと言っても軍事グループの上海協力機構に加盟してるからね
貿易でも中印は日印の何十倍も繋がってて、ダントツで中国がインドの輸入貿易相手
インドは中国経済無しではやっていけないし、インド国内は中国製品だらけで中国依存度が異常に高い
487: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:34:41.42 ID:Krdzq8520(1)調 AAS
逆にこういう結果にならないほうが心配になるやろ
488(5): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:37:21.38 ID:LVAi2SmH0(1)調 AAS
>>474
アジアの重要パートナーという質問では、中国を大きく引き離して日本が1位になってる事を知らないのか?
本当にパヨクってのは救いようがないくらい頭が悪いんだな(苦笑)
489: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:38:47.52 ID:5F4+5/BV0(1)調 AAS
質問を中国人と日本人どちらが好きですか?に変えると全然違う結果になるw
490: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:39:30.46 ID:rlGmcn8t0(2/2)調 AAS
>>488
なんでも言う事聞くからだろw
491: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:40:04.77 ID:o6gzzetw0(2/2)調 AAS
マウント取って喜ぶだけの猿並みの日本人の民族性で何も理解してこなかったツケがこれ
492: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:40:20.72 ID:ZahRilfW0(1)調 AAS
ソース=NHK
493: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:41:04.97 ID:NMkOypX50(9/13)調 AAS
>>488
アメリカから見たら中国はライバルで日本は属国
米は国家安全保障戦略で公式に中露をライバルと宣言した
属国の方がパートナーの度合いは大きいからね
494: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:41:27.43 ID:8X4boK6L0(11/14)調 AAS
>>464
ロシアなんか嫌なこったい
クソやんw
>>467
安全保障でそれはあり得ないからアメリカは安心してる
ポチは確定してるから
495: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:42:54.84 ID:adbZMtiD0(1)調 AAS
あれ?前の結果と違うね
496: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:43:19.93 ID:WL5EDs/G0(1)調 AAS
>>488
都合のいい国(笑)
497: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:43:20.13 ID:+8fcTBR90(29/36)調 AAS
>>488
別にどっちも矛盾する事の無い真実だと思うぞ。
このアンケートだって毎年行われてて、昔は日本が中国を上回っていたし。
498: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:43:38.71 ID:hs972pMq0(16/23)調 AAS
>>486
なら、中国軍も国境沿いでインドにちょっかい出さなければいいのに。
499(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:44:06.00 ID:8X4boK6L0(12/14)調 AAS
>>485
日本は鎖国するしかない
米軍基地だけ認める
500: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:50:08.93 ID:NqokcXyc0(1)調 AAS
アメリカ人にどちらが同盟国かって聞いても同じような傾向じゃないのかな
501: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:51:01.82 ID:hs972pMq0(17/23)調 AAS
出る杭は完膚なきまでに打たれるから
長期間自粛して足踏みしてたら
本当に能力が落ちてしまった感じ?
502: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:51:15.97 ID:CRVBdc6X0(1/6)調 AAS
腐敗して経済が落ちぶれたら、
いくら媚びても相手にされなくなる。
その腐敗が、構造改革路線というアメリカによる要求であってもだよ。
アメリカと濃い友人関係を続けたいなら
アメリカの要求を聞いては行けなかったということ。
友人の要求をハイハイと聞いて、
こちらが崩壊しても責任などとってくれない。
それどころか、要求したはずの人間に
相手にしてもらえなくなる。
こんな事、人間関係でも日常風景だろ。
503: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:51:31.92 ID:NMkOypX50(10/13)調 AAS
>>499
日本は食料も資源もないから
江戸時代じゃないんだから
504: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:51:52.04 ID:4sY4rQN70(1)調 AAS
>>488
好きなだけ基地おけて使い勝手がいいからなだけだぞネトウヨ
505: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:53:36.08 ID:vhZ5KssL0(1)調 AAS
>>482
日本の好景気は中国様とアメリカ様への輸出で支えられてるからな。
日本の内需はすでに崩壊。
外需頼みのアベノミクス好景気()
506(2): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:55:12.78 ID:+8fcTBR90(30/36)調 AAS
バカウヨが度し難いと思うのは、矛盾する2つの答えが入って来た時の判断ロジックだと思う。
A アジアの重要パートナーという質問では、中国を大きく引き離して日本が1位になってる。
B 米国:日本と中国どちらが重要か「中国」58%「日本」29%
どっちかを嘘認定して、好みの方を真実認定する度し難さがある。
507(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:55:47.87 ID:zZXwyb7z0(1)調 AAS
NHKの在日による日米離間工作か?
現状アメリカがどう思おうと日本には選択の余地はないんだが
北朝鮮の核から中国が守ってくれるんか?
んなわけねーし、それどころかあいつら一緒に撃ってくる勢いだろ
日本に10%もの池沼がいるとは頭が痛くなるな
508: 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:57:13.36 ID:9D9gPEpq0(1/3)調 AAS
これからは中国様がご主人だな、30000人引き連れ
て土下座して忠誠忠犬を誓おう!
中国の傘下に成れば米国、ロシア、北朝鮮も手出しできないだろうし
大中華圏を構築すればアジアは一つに成れるぞ!
オカマ卑怯猿にはお似合いだと思うけどな…笑)
509(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 04:59:43.98 ID:hs972pMq0(18/23)調 AAS
>>506
前者は「建前」としての自由民主主義や価値観を共有できるか否かを重視、
後者は「本音」の金儲け重視、
な気がする。
510(1): 名無しさん@1周年 2018/01/05(金) 05:01:03.86 ID:CRVBdc6X0(2/6)調 AAS
>>506
今は日本と仲が良く、中国とは政治的に良くないけど、
いずれは中国とうまく付き合いたい。
日本より未来がありそうだ。
そういうデータじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s