[過去ログ] 【福島】甲状腺がん、新たに5人 県民健康調査 (771レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 01:39:44.53 ID:saOVZ08L0(1/14)調 AAS
>>538
平成26年?
542(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 01:51:24.47 ID:saOVZ08L0(2/14)調 AAS
>>541
大人の甲状腺がんの話だねこれ
543(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 01:52:57.38 ID:saOVZ08L0(3/14)調 AAS
福島で出現している甲状腺がんは10代後半からちらほら、ではないからねえ
発症年齢の平均でたしか16歳くらいだから
547(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 01:59:37.45 ID:saOVZ08L0(4/14)調 AAS
>>545
でも実態は被膜外浸潤4割、リンパ転移7割、肺転移も4%でさ
おとなしいガンどころか転移しまくりってのが実態だからねえ
611: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:50:01.79 ID:saOVZ08L0(5/14)調 AAS
>>606
2011年以前の福島県の小児甲状腺がんの発生は年間ゼロか1だよ
616: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:59:51.86 ID:saOVZ08L0(6/14)調 AAS
>>614
ん?四巡目は今年度は始まってないはずだが
ソース貼ってくれ
617(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:02:46.00 ID:saOVZ08L0(7/14)調 AAS
>>614
外部リンク[pdf]:www.pref.fukushima.lg.jp
県民健康調査「甲状腺検査
【本格検査(検査3回目)】」実施状況
I 調査概要
1.目的
子どもたちの健康を長期に見守るために、現時点での甲状腺の状態を把握するための
先行検査及び甲状腺の状態を継続して確認するための本格検査(検査2回目)に引き続き、
本格検査(検査3回目)を 実施し ている。
2.対象者
先行検査における対象者(平成4年4月2日から平成23年4月1日までに生まれた福島県民)加え、
本格検査(検査2回目)から平成23年4月2日から平成24年4月1日までに生まれた福島県民にまで
拡大して検査を実施している。
3.実施期間
平成28年5月1日から検査を開始し、20歳を超えるまでの対象者に、平成28年度及び平成29年度の
2か年で市町村順に検査を実施し、それ以降は市町村順の枠組みをなくし、受診者に対し
受診時期を分かり易くするため、25歳、30歳等の5年ごとの節目の検査を実施する。
ただし、25歳時の検査までは5年以上空けないこととする。
620(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:03:52.18 ID:saOVZ08L0(8/14)調 AAS
>>618
二巡目で60人のガンが見つかった時点で
甲状腺がん臨床の権威である清水一雄医師はこれはおかしいと断言してますよ?
625(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:16:23.73 ID:saOVZ08L0(9/14)調 AAS
>>623
たとえ君が理解出来なくても
3年で甲状腺がんを持っていないことが以前に確かめられている
福島県の小児30万人から小児甲状腺がんが少なくとも60例見られたことは事実だから大丈夫だよ
626(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:17:47.90 ID:saOVZ08L0(10/14)調 AAS
>>624
3巡目検診では18歳以上になった子の継続受診率が1割台に低下してます
それで進学等のために他県に移動してから身体症状を訴えてガンが見つかった子が複数いますが
それについてはこの県民健康調査のデータにはカウントされておりません
630: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:21:40.28 ID:saOVZ08L0(11/14)調 AAS
>>628
2011年以降の5年間は江戸時代だったのね
636: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 14:02:04.39 ID:saOVZ08L0(12/14)調 AAS
>>635
この前の部会でも清水一雄医師がひとりウチで診たと証言してる
民間団体からもカウント外の患者の存在が報告されてる
外部リンク[html]:www.sankei.com
2017.10.23 21:10更新
【福島第1原発事故】
甲状腺がん患者数を調査へ 把握漏れで福島県立医大
東京電力福島第1原発事故の健康影響を調べる福島県の「県民健康調査」検討委員会が23日、
福島市内で開かれた。福島県の全ての子供が対象の甲状腺検査で経過観察中にがんが見つかっても
県が把握できない問題を受け、検査の実施主体の県立医大が年内にも、患者数の実態調査に着手する方針が示された。
調査は県立医大で甲状腺がんの手術を受けた人などが対象。県民健康調査では、通常の保険診療でがんが
見つかっても患者数としては集計されなかった。調査では、県立医大での通常診療でがんが見つかった場合、
県民健康調査の受診の有無を確認し、集計する。検討委のメンバーからも実態把握の必要性を指摘する意見が出ていた。
県は、原発事故時に18歳以下だった県内の子供を対象に甲状腺検査を実施している。平成23年度から1巡目、
26年度には2巡目、28年度には3巡目が始まっている。
637(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 14:03:11.21 ID:saOVZ08L0(13/14)調 AAS
>>635
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
福島県、甲状腺がん患者把握漏れ 全子ども対象検査
東京電力福島第1原発事故の健康影響を調べる福島県の「県民健康調査」検討委員会が25日、福島市内で開かれた。
県内の全ての子どもが対象の甲状腺検査を巡り、一部の委員から、県が把握していない甲状腺がんの手術例が1例あると指摘があった。
今年3月にも当時4歳の男児の甲状腺がんを県が把握していなかったケースが明らかになっており、実態把握を求める声が強まりそうだ。
指摘したのは金地病院(東京)の清水一雄名誉院長。清水氏は今年秋、同病院で、福島県からの避難者に甲状腺がんの手術を行った。
患者は2011年度から始まった県の検査を1巡目に受けた後、検査を受けていない。
651(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 17:49:08.93 ID:saOVZ08L0(14/14)調 AAS
>>647
他にも報告が来ているから、全国の医師から情報を集める仕組みを作るかどうかの議論をしているところだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s