[過去ログ] 【JR北海道】これ以上の時間の浪費は許されない…JR北海道再生推進会議が「最後通牒」的声明 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:19:33.23 ID:0/VBNXBC0(1)調 AAS
全国レベルだとわからんだろうけど北海道ではJR北海道は大手の優良企業扱い。
拓銀の時もそうだけど、北海道って札幌が大都会で首都みたいな扱いだからそこにいて北海道内の大企業ってだけで
大企業病にかかってしまう。
JR北海道の社員達は再生が必要だとも思ってないだろうな
705(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:20:10.26 ID:AIEf5TRc0(6/7)調 AAS
>>692
農家とか漁師が車持ってないじゃ
仕事にならんやろ
ただその家庭にもお子さんとか老人とか
いらっしゃるだろうから、その分移住させて
面倒見た方が、金かからんのでねーか?
ってことなんだがな
706(4): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:22:15.78 ID:DSWRU8Dn0(29/41)調 AAS
>>705
農家や漁師は単身赴任ってお前、明治時代の鰊場の発想だなw
707: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:24:12.59 ID:AIEf5TRc0(7/7)調 AAS
>>706
現実問題として、このまま徐々に衰退していくのがお望みか?
708: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:24:30.62 ID:dkZ3JswS0(11/20)調 AAS
>>706
明治の頃は北海道は黄金の島だったんだなぁ。
石炭やニシン、豊富な農作物と、本土が欲しがるあらゆる物があった
石炭は海外から安く輸入され、ニシンは海から消え、農作は安く買い叩かれる現代は寒い時代よな
709: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:28:44.69 ID:tqBVPkRj0(1)調 AAS
もっと補助金寄越せコラア
710: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:29:11.73 ID:cJu9Eudi0(1)調 AAS
大勲位 > 私の生きてる間はJR各社の統合合併は絶対にさせん
711: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:30:29.68 ID:EiP8vl/O0(3/6)調 AAS
>>704
平均給与が北海道の殆どの市町村より低いのに大企業病になるの?
それじゃ各市町村の首長は自分たちは大規模自治体の首長とか中央官僚とかと同じだと思っているからあんな上から目線の発言なんだ。
712: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:31:57.43 ID:gdj+POo10(1)調 AAS
>>232
的確過ぎるツッコミだw
713: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:32:30.55 ID:t9TPN+0m0(3/3)調 AAS
>>547
名古屋市民に謝れ
714: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:39:12.08 ID:TBrHSfK80(9/16)調 AAS
>>689
正解
個々人レベルではそうなってる
札幌市は高齢女性の転入が多い
引退して老夫婦で2人で住んでたが、じいさん死んだら、ばあさん一人で田舎に置いておけない、除雪や車を運転して買物は無理だから息子、娘が札幌に呼び寄せてる
車なくても暮らせるし、地下鉄もバスも格安で使えるし
公的にそれを促進すればいい
715: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:39:23.46 ID:kvKTbrQ40(17/25)調 AAS
>>700
次苗穂がやらかしたらJRが無くなるからきににするな
716(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:39:46.70 ID:bKh0EDtK0(1)調 AAS
>>4
10割
717(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:43:43.93 ID:vF3zmI0E0(1/7)調 AAS
>>1
JR北海道再生推進会議は
なんでこんなに偉そうなん?
>北海道民、北海道知事、北海道内市町村長、国土交通大臣、JR北海道社長に対する声明
しかも、
>「尻込みしてばかりでは物事を前に進めることはできません」
とか
>安易な税金投入は許されない
とか。
ほんま第三者がええかげんなことを
声高にいうなんてかなわんなあ
718(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:44:14.80 ID:Ko6yov/X0(1)調 AAS
札幌以外の町を発展させるべきだな
719: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:48:41.73 ID:dkZ3JswS0(12/20)調 AAS
>>718
分県すべき。日本は行政機関のある都市に一極集中する傾向が強すぎる
函館県、旭川県、釧路県を分離させるべき
720(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:53:35.16 ID:DSWRU8Dn0(30/41)調 AAS
>>717
国の指示で設置した会議。
あと第三者が〜と言うなら当事者が考えろと。
破綻まで残り三年を切った。
おそらく大方針決めたあと、金の具体的な算定や各種契約の下調べに1年以上はかかる。
そのあと予算だ条例だと、また1年は普通にどんなもんでもかかる。
逆算して残り1年。
破たんして借金の取り付け騒ぎになってから
「あの、うちの路線はドウナルンデスカ?」
って言っても、倒産した会社は知りませんとしか言いようがない。
その瀬戸際だってこと。
721: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:56:48.03 ID:EiP8vl/O0(4/6)調 AAS
拓銀の二の舞いにならないように助言してるだけじゃないか?
722: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:56:59.48 ID:uV4FYmpq0(1)調 AAS
>>717
偉そうなのは道と沿線自治体だろ
何狂ったこと言ってるんだか
723: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:03:14.46 ID:vF3zmI0E0(2/7)調 AAS
JR北海道再生推進会議は
外部リンク[html]:www.jrhokkaido.co.jp
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp
の議長、委員は次の人なんやな
國廣正さんは弁護士
外部リンク:kunihiro-law.com
宮原耕治さんは日本郵船の取締役・相談役
外部リンク[html]:www.nyk.com
桶谷治さんは弁護士
外部リンク:www.oketani-law.com
上浦正樹さんは北海学園大学教授
外部リンク[html]:eng.hgu.jp
高向巌さんは北洋銀行の元相談役
外部リンク:www.nikkei.com
向殿政男さんは明治大学名誉教授
外部リンク:www.mukaidono.jp
高橋はるみさんは北海道知事
外部リンク:haruchan.jp
国は安易な支援したらあかん、いうようなこと書いてるけど
こういうの高橋さんが最初、国に支援はお願いしまへん、と似たようなこと
いうとったな。そのあと批判をうけてスタンス変えたとおもってた。
724(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:03:45.21 ID:dKKBj44x0(1)調 AAS
JR東海の利益を北海道に持ってきたらいい。
もともと、新幹線は東か西の予定だったが、東海が黒字路線が一つもなくて泣きついたから、東海に上げたんだからね…
725: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:11:11.66 ID:TBrHSfK80(10/16)調 AAS
>>706
あながち間違ってないw
残る路線は明治までいかなくても大正時代レベルまで後退する
まぁ、田舎は終のすみかでは無く、働く場、稼ぐ所だから
引退したり、仕事が無くなればさっさと都市部に引っ越すもの
道職員をはじめ、どれだけの人間が札幌に嫁子供残して単身赴任していることやら
問題は今後、田舎では高校すら行けない子供が増えてしまう
高校無償化は都市部での下宿費用の補助を含めてのサポートをしなければならない
726(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:11:23.53 ID:vF3zmI0E0(3/7)調 AAS
>北海道民、北海道知事、北海道内市町村長、国土交通大臣、JR北海道社長に対する声明を発表した。
と新聞にはかいとるな。そのうち知事は会議に入っとるから除いてええやろ
知事、日本郵船の偉いさん、北洋銀行の偉いさん、JR関係で技術についてアドバイス
してきた偉い教授さん、内閣府や省庁の顧問、委員をやってきた偉い東京の弁護士さん、
地元札幌の弁護士さんが、
道民、沿線市町村長、国の大臣、JR北海道社長に対してこうしたらええんや、と
いうもんをまとめて、つきつけた。
いうことになるんやな。
727(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:12:33.77 ID:3OyRo7Hk0(1)調 AAS
>>676
画像リンク
30年前以上から予測されてたんだよなあ・・・
728(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:13:02.54 ID:mLBalkDu0(2/25)調 AAS
折角誂えた線路をひっぺがすのも莫大な金がかかるんだがそれは無視かよ道路信者共は。大体北海道の高速もスカスカじゃねえか。あれも維持費掛かるんだぞ。ここでバスマンセーしてる野郎は道路族議員だろどうせ。
729(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:13:32.85 ID:THIIGeiA0(1)調 AAS
またこれを貼る流れだと思った
動画リンク[YouTube]
730(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:13:35.39 ID:j0CiUHil0(5/5)調 AAS
>>724
国鉄時代はそういうスキームだった
それをぶち壊して北海道の鉄道を破滅においこんだのが
政府自民党
一方のJR東海は
リニアを自己資金で建設できるぐらいの超絶高利益
731: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:15:10.66 ID:P773fIQm0(1)調 AAS
労働組合が存在する限り何をやっても再生なんて無理だろ
732: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:15:24.60 ID:vF3zmI0E0(4/7)調 AAS
>>720
国の指示で作った会議やったら、
国が救済したるべきやで
なんて結論、そりゃあ、出せへんわなあ
国もうまいことやりよるもんや
733(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:17:56.38 ID:dkZ3JswS0(13/20)調 AAS
>>728
自動車の問題は渋滞による定時制確保の難しさと輸送力不足だが
渋滞せず輸送需要も少ないならその問題は顕在化しない
バスで十分。田舎に二重インフルは不要。専用線を維持してまで鉄道にこだわる理由なし
734: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:18:08.51 ID:vF3zmI0E0(5/7)調 AAS
>>729
おもろかったで
735(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:20:07.31 ID:XosVKllF0(1/5)調 AAS
>>733
鉄オタと交通弱者にはやはり必要なんです
736(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:20:46.34 ID:vF3zmI0E0(6/7)調 AAS
>>733
インフルやない。インフラや
北海道の田舎、どれだけいじめられなあかへんのん?
田舎やから鉄道は必要や。そやないとどうやって
地元の経済振興していったらええねん
ただでさえ辛い暮らししとるんやで
737: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:21:59.09 ID:FsULv4To0(1)調 AAS
>>653
相模原とはいえ16号を離れて相模川沿いは田舎だし、旧津久井郡は完全に山奥だから一概には言えんが。
738: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:22:27.35 ID:vF3zmI0E0(7/7)調 AAS
>>727
もうじきそうなってまうから、もう
間に合わへん、どうしようもあらへん
いうことなんか。
札幌以外の北海道はおしまい、いう
ことなんか
739: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:23:30.51 ID:IQ9o+6kK0(1)調 AAS
>>730
そのスキームでは無理だったから
国鉄は糞赤字出して潰れたのでは?
740: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:24:55.15 ID:EiP8vl/O0(5/6)調 AAS
>>706
サラリーマンは現代でも普通に単身赴任してる人多いよ。
741: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:25:00.83 ID:k1tpw00r0(1)調 AAS
>>735
乗り鉄だけど、北海道のローカル線なんてなくなってしまえと思うわ
あまりに沿線自治体の態度が酷すぎ
娯楽のために残す余裕なんざないわ
交通弱者(笑)さんはタクシーでも使えよ
742(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:25:12.94 ID:dfUclSAI0(1)調 AAS
>>728
キミは一時的費用と恒久的費用との区別ぐらいはつけてから、口を開いた方がいい。
そうすればもしかすると、バカに見られなくなるかもしれない。
743: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:25:20.73 ID:RpEvvhUq0(1/2)調 AA×
>>1

744: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:27:20.85 ID:DSWRU8Dn0(31/41)調 AAS
>>726
この文書決めたとき含めて三回連続、知事は欠席。
745(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:27:24.91 ID:mLBalkDu0(3/25)調 AAS
>>736 せやから当の道民がもっと鉄道活用したら済む話やないかと小一時間。
746: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:27:30.09 ID:RpEvvhUq0(2/2)調 AA×
>>227

747: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:29:01.51 ID:dkZ3JswS0(14/20)調 AAS
>>735
交通弱者はバスに乗れよ
それで何も不足するものはない
748: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:30:27.29 ID:DSWRU8Dn0(32/41)調 AAS
>>745
乗りたくないが廃線しないで欲しいという地元の想い
749: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:31:06.06 ID:EiP8vl/O0(6/6)調 AAS
>>736
鉄道なんか地域振興には全く役に立たない。
収益が得られる仕事がなければ人は集まらない。
鉄道がなければ成り立たない産業なんてそれこそ限られている。
750(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:31:13.96 ID:dE9E87CJ0(1)調 AAS
バスもいらない
どうせ税金使うならタクシーの運賃補助でもしたほうがよっぽど合理的だ
751: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:31:52.16 ID:mLBalkDu0(4/25)調 AAS
>>742 つけとるわボケ、資源小国の日本にとって鉄道はもっとも適した輸送システムだってえのに頭悪いなおめえは。
752(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:36:24.80 ID:mLBalkDu0(5/25)調 AAS
日本がこの混迷する世界情勢下で近々軍事衝突が始まろうかというのにやれバスにしろとか鉄道要らねえとかエネルギー問題舐めてんのかアホ共が。
753(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:37:58.41 ID:dkZ3JswS0(15/20)調 AAS
>>752
まさか北海道のローカル路線が電化されてるとでも思ってる?
754: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:39:04.60 ID:mLBalkDu0(6/25)調 AAS
備え有れば憂いはねえんだよ、平和ボケ共が。
755: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:39:09.93 ID:fSZT+qw/0(1/3)調 AAS
北海道は通学以外で鉄道使ってないでしょ
756(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:39:15.91 ID:d/VUcuif0(1)調 AAS
北海道は贅沢なんだよ。
どこ行っても観光資源だらけで歴史こそ沢山はないが国内にいながら異国のような情景があって温泉があって自然も世界遺産もある
九州なんかに比べたらいくらでも手の打ちようがあるのに観光資源にあぐらかいて何もしないからだ
地域活性化は誰かユーザーが来ることを待つんじゃなくて自治体がやっていかないと何もないのに
757: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:42:18.65 ID:mLBalkDu0(7/25)調 AAS
>>753ディーゼルだからなんだってえんだ。
758(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:42:24.91 ID:Z97Up6ge0(1)調 AAS
問題が起きてからでしか動けないのが日本流
日本のシステムはある日「突然死」する
759: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:43:38.10 ID:DSWRU8Dn0(33/41)調 AAS
>>758
ギリギリまで戦い最後は玉砕する伝統をよく守っているw
760: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:45:57.14 ID:TBrHSfK80(11/16)調 AAS
>>750
タクシーもいらないwww
ウーバーみたくアプリ開発して、自家用車に乗せるシステムにすればいい
どこかに行きたい人とちょうどそこに車で行く人をマッチングさせる
代金の精算と配車手配は公的機関がやって、支払いは電子決済
ガソリン代が賄える程度の支払いとすれば協力してくれる個人なんてたくさんいるだろ
有償で運送を業として利益を目的としての運送を禁止に法改正すれば問題無い
交通弱者の足確保はJRのみが担うのでは無く住民みんなの助け合いで担うべき
761: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:46:08.09 ID:dkZ3JswS0(16/20)調 AAS
>>756
九州は北海道の44%の面積に2.4倍の人間が住んでる
路線の総延長は九州は2100km強で北海道は2400km強
それで基礎人口が2.4倍も違ったら勝負にもならん
762: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:46:26.59 ID:eJh4Cfn+0(8/8)調 AAS
やっべえ。マジで鉄道信者って頭逝ってるんだな
頭おかしいのも納得
763(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:48:07.03 ID:mLBalkDu0(8/25)調 AAS
まあまず確実に資源を巡る争奪戦は近い将来勃発するわ、近隣に中国という巨大な豚が世界中の資源かっさらおうとしてんのに呑気にバス一拓なら日本マンセーとかアボガドバナナかと。
764: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:49:24.75 ID:cnExNbqH0(1)調 AAS
本州に住んでると、この手のニュースに接する機会が少なくて、よく分からない
765: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:50:30.61 ID:dkZ3JswS0(17/20)調 AAS
>>763
再エネのコストが火力発電より安くなりつつある
エネルギーはコモディティ化して資源争奪競走は過去のものとなる
って未来予測の方がリアリティあるな
766(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:51:13.65 ID:mLBalkDu0(9/25)調 AAS
非常時に備えて鉄道残せと言う意味が解らん馬鹿は頭に虫湧いてるわ。車は石油止められたら一貫の終わりと言う脆弱性を全く理解しとらん。
767: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:54:04.83 ID:mLBalkDu0(10/25)調 AAS
水素自動車が更に進歩するかもしれんがまだまだ課題は山積みだからな。安易な鉄道廃止は国家の存亡に関わるわ。
768(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:55:05.14 ID:3NcmvLgy0(1/2)調 AAS
北海道と沖縄なんて土地も人間も未開の地だろ。
北海道はロシアに、沖縄は中国にくれてやれ。
769(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:57:16.79 ID:Bhpk1tm40(8/11)調 AAS
>>766
ディーゼルだろ鉄道も。電車オタクってこんな馬鹿しかいないんだ?
770: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:57:36.58 ID:fSZT+qw/0(2/3)調 AAS
>>766
北海道のローカル線は軽油が無いと走らない
771(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:57:59.87 ID:XosVKllF0(2/5)調 AAS
>>768
昔の事を考えるとそれじゃ両国とも満足しないでしょう
ロシアに北海道と東北を
中国に四国と近畿を
あげないと
画像リンク
772: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:58:54.58 ID:tALE/Voc0(1)調 AAS
>>716
もう廃止で良くね
773(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:58:57.66 ID:mLBalkDu0(11/25)調 AAS
>>769 最悪SLが使えるだろうがボケ。
774(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:59:36.79 ID:NhqEMMzO0(1)調 AAS
JR北海道はJR九州を見習ったどう
JR九州は福岡中心にダイヤ大改革
見事なぐらい利便性向上
感心するって。
775: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:00:51.08 ID:XZj4AQbz0(3/3)調 AAS
>>318
高速道路と鉄道で比較したら、
高速道路は一般利用者とバス、トラックで維持費を出すことになるが、
鉄道は鉄道会社だけで維持するから、効率悪いんだよな。
鉄道でも旅客と貨物があるけど、貨物は冬はほとんど走らないし。
776(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:01:16.71 ID:3NcmvLgy0(2/2)調 AAS
>>771
それならそれだけじゃ駄目だな。
甲信越と関東は朝鮮民主主義人民共和国に譲渡しないと。
いっそ金将軍が日本を統治してくれれば最高の楽園になるのに
777: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:01:18.41 ID:iCSQIGK60(1)調 AAS
出た九州を見習え論w
人口が北海道の倍以上いて、面積は半分しかない九州でも鉄道は赤字なんだよ
しかも雪も降らんから除雪代がかからないのにだ
778(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:01:54.51 ID:mLBalkDu0(12/25)調 AAS
>>774 そういや肥薩線でSL出して観光客集めてるよな、なんでJR北海道もやらんのか。
779: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:01:57.76 ID:fSZT+qw/0(3/3)調 AAS
>>773
石炭の生焚き反対!
780(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:02:52.60 ID:Bhpk1tm40(9/11)調 AAS
>>773
汽車?いつも非常時の為にJR各社は汽車を用意してるの?運転手を用意してるの? 原油止められたら汽車使うって誰かが公式に言ったの?
781: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:03:28.00 ID:mLBalkDu0(13/25)調 AAS
>>776 目の前に居たら金属バットでてめえの腐った頭かち割ってやるんだが。
782(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:04:00.00 ID:5LsiCOme0(2/3)調 AAS
>>778
観光列車程度
幾らでもしてたが
蒸気機関車だって保有してる
そんな余裕ねぇんだよ
783(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:04:35.65 ID:mLBalkDu0(14/25)調 AAS
>>780 何だそれ?決定事項と誰が言ったよ馬鹿野郎。
784(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:08:05.57 ID:TBrHSfK80(12/16)調 AAS
>>774
札幌圏も30年くらい前から増発してるよ
エアポートの15分間隔なんて画期的だった
785(3): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:08:29.04 ID:mLBalkDu0(15/25)調 AAS
>>782 九州は割と成果上げてんのになんで北海道は出来ねえのか。やる気と商才ねえんじゃねえかこいつ等は。
786(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:09:44.53 ID:Bhpk1tm40(10/11)調 AAS
>>783
時代遅れのゴミインフラにいつまでも固執して、哀れな鉄道信者。道路に完全に叩きのめされてるのが悔しいからって暴れて何とかなると思ってるの?
787: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:09:45.61 ID:dkZ3JswS0(18/20)調 AAS
>>785
九州は北海道の2倍以上の人口で面積は半分以下
つまり北海道より4倍以上有利
788(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:09:47.45 ID:mLBalkDu0(16/25)調 AAS
>>784 そんなもん他の都市ならざらにやってんだが。
789: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:10:57.82 ID:tQn3erL2O携(1)調 AAS
僻地に無駄な金入れてんじゃねーよ。即刻全廃しろ。
790: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:11:21.73 ID:mLBalkDu0(17/25)調 AAS
>>786 おめえ人の話理解できねえのか、何が悔しいだ馬鹿が。
791: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:11:58.37 ID:5LsiCOme0(3/3)調 AAS
>>785
観光列車自体は別に収益源にはならんのだが何か勘違いしてないか?
そもそも日常利用者も少ない上に路線維持コストが九州の比ではない北海道で観光列車が云々など
些細などころか霞を食うレベルで笑止千万
792: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:12:15.61 ID:fASWnYga0(1/4)調 AAS
はいはい、分断工作のZの自演乙
793(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:12:35.49 ID:dheukUSb0(1)調 AAS
何で鉄道が廃止される程度で
よその国に土地丸ごとくれてやれみたいな話になるのか
道路の投資とかいろいろ継続しているのに
794: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:13:24.11 ID:dkZ3JswS0(19/20)調 AAS
>>793
馬鹿だからだろ
795: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:13:39.75 ID:VvlqIvWk0(1)調 AAS
不採算路線は全て廃止
黒字の路線に集中する
これしかない
796(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:15:36.22 ID:2xSD4asS0(3/3)調 AAS
単独で維持不可能な路線は、上下分離で下だけ国か道が保有すればいい。
そして鉄道を走らせたい事業者はJR北海道や貨物以外でも参入可能にする。これで道路と一緒でみんな使える。
枝線だけだと他業者が不利だから、枝線から本線に乗り入れる列車を運行するときはJR北海道は自社路線に乗り入れさせなければならないルールにする。
797(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:17:04.01 ID:dkZ3JswS0(20/20)調 AAS
旭川まで新幹線繋げて残りは札幌近郊以外全敗ででもいいと思うんだが
798: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:20:15.42 ID:mLBalkDu0(18/25)調 AAS
>>796 それならば生き残るな、大体廃線連発してJR北海道に未来が有ると思う方がどうかしてるわ。鉄道というのは連絡網が整備されてこそその利便性が進むのに幹線だけありゃマンセーとか衰退の一途だ馬鹿野郎が。
799: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:20:59.15 ID:TBrHSfK80(13/16)調 AAS
>>788
そうか、エアポートが走り出した時、空港に鉄道が乗り入れてるところってそんなに沢山有ったかな?
モノレールぐらいしか思いつかないが
加算運賃やら空港アクセス鉄道の重要性を示した画期的な事だと思ってたが
800(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:24:00.70 ID:8OleR8rn0(1)調 AAS
ロシアと共同開発とか?
801: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:24:59.20 ID:P0IvPRrs0(1)調 AAS
就職氷河期世代「俺達は20年以上だぞ・・・1年未満風情が・・・チっ!!!」
802(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:27:26.93 ID:GAxCZhhQ0(1)調 AAS
一回精算だな
赤い組合が癌
803: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:29:30.71 ID:DSWRU8Dn0(34/41)調 AAS
>>802
乗客数と住民数がそういう問題じゃない。
804: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:31:13.22 ID:mLBalkDu0(19/25)調 AAS
>>800 うるせえな工作員、ぶち殺すぞ糞が。
805: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:37:26.70 ID:fASWnYga0(2/4)調 AAS
>>797
それが現実的だろうな。過疎地は国営で農業や文化・自然保護事業が現実的。
806: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:39:40.82 ID:uk7R32vt0(4/5)調 AAS
JRがなくなっても 困らないだろ
807(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:43:10.77 ID:CbGhXskF0(1/2)調 AAS
>>785
観光列車はななつ星のように豪華さや値段が騒がれるが利益は殆ど無く、話題性と地域宣伝の為の広告費の様なもの。
そういう意味では新幹線と引き換えにカシオペアという豪華列車の成功例を失ったのは痛かったかも。
まあそういう企画力も車両の製造も出来る余裕も無いのが現状だろう。
808: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:46:10.50 ID:B716lzoQ0(1)調 AAS
さっさと廃線しまくれよ
あくしろよ
809: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:46:34.04 ID:uk7R32vt0(5/5)調 AAS
東京23区の面積は札幌市の半分で、鉄道、地下鉄の駅は467
鉄道は大量輸送手段で、人口密度が低い地域では不経済
早く廃止したほうが北海道にとって良いと思うよ
810: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:49:23.59 ID:mLBalkDu0(20/25)調 AAS
>>807 またやりゃあいいのに、今からの時期流氷観光とかで伸び代あんのに何やってんだか。潜在的に北海道ならではの集客力を活かしきれない経営陣がボンクラだな。
811: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:51:03.69 ID:YSFrmfo+0(1)調 AAS
鉄道って今の地方都市の暮らしに合わないからな。
何の役にも立たないし、震災にも弱い。
その癖、維持費ばかり掛かる。
812: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:59:28.15 ID:otqMbw4q0(1)調 AAS
日本は北海道から手を引くのか?
813(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:00:01.56 ID:e6k5dyjt0(1)調 AAS
>>807
北海道は九州と違って新幹線は欲しがってなかったよ(まあ九州も長崎ルートは要らんみたいだけど)
整備計画だから仕方なく造ってるだけ
814(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:03:14.86 ID:HuvfXdeh0(1/5)調 AAS
>>37
亀レスですまんがどういう理屈?
国境を守るために海岸線は道路ではダメで鉄道が必要な理屈。
815(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:06:26.16 ID:mLBalkDu0(21/25)調 AAS
>>813 旭川迄延伸したら道東なんかに足を伸ばす観光客も出てくるだろ、波及効果舐め過ぎ。
816(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:08:38.14 ID:Bhpk1tm40(11/11)調 AAS
>>814
鉄道信者が嘘並べ立てて税金たかろうとしてるだけだからほっとけ。あんな本数の少ないローカル線に意味なんかねえよ
817(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:10:02.75 ID:HuvfXdeh0(2/5)調 AAS
>>816
はいわかりました先輩
818(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:11:55.88 ID:mLBalkDu0(22/25)調 AAS
>>816それが本音か道路族議員、やけに固執したがる訳だわな。あんなスカスカの高速造るのも税金たかれて美味しいからだろ。
819: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:14:44.07 ID:wZjnVEUz0(1)調 AAS
上半分くらいロシアにプレゼントすればいい
820: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:15:26.04 ID:hj+hmNak0(1)調 AAS
>>817
自衛隊の有事の路地で鉄道輸送・移動は想定されてないから、北海道の線路がなくなっても何の問題もない
鉄道ヲタは、稚内と根室の線路は国防上必要だと、息を吐くように嘘をつくけどな
821: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:15:26.33 ID:Ah7n6n2o0(1)調 AAS
元々北海道で鉄道とか慈善事業みたいなもんじゃん
慈善事業に採算性もとめてどうする
822: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:15:33.66 ID:E1rtLl5p0(1)調 AAS
北海道に鉄道は不要
823(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:15:39.61 ID:DSWRU8Dn0(35/41)調 AAS
>>818
いや国防の効果はゼロではないよ。
問題はだ、国防を費用対効果で語ろうとすると自称愛国者たちが反対するおかげで、僅かでも効果があればアピールできる点だ。
国防費をとにかくGDP比でばかり語る奴とかな。
824(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:19:57.53 ID:HuvfXdeh0(3/5)調 AAS
そもそも有事の際に、スパナ一本で不通に出来るような最もデリケートな鉄道なんて国防の戦略に入れてどうするつもりなのさ。
825: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:20:44.59 ID:mLBalkDu0(23/25)調 AAS
血税を無駄遣いさせる事に関してはプロフェッショナルだな腐れ族議員共は。
826(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:22:55.99 ID:sQl6cEAr0(1/3)調 AAS
>>823
ゼロだよ。
石置くだけで補給路崩壊とかバカげてるわ。
鉄道にだけ存在する貨物を積む為の駅=アセンブルポイントにミサイル撃ち込めば一網打尽。
Webがそうである様に陸路の強さは縦横無尽な所。バラバラで運用出来る所。
パケットの動きや働きは物流網のトラックと同じ。
827: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:23:07.25 ID:mLBalkDu0(24/25)調 AAS
>>824 そんな工作員がのうのうと活動出来るとか公安何をさらしとるんじゃい。
828: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:26:58.97 ID:b5s8NYEZ0(3/3)調 AAS
札幌から樺太経由で沿海州まで新幹線で結ぶなら宗谷本線廃止はあるかもな
そうなると稚内は重要な国境駅になる
829: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:28:06.64 ID:oZIU5UPy0(1)調 AAS
駅前で30年くらいタコ踊りしてメシ食ってる国鉄の連中に言ってやったらどうだ<時間の浪費
830(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:28:14.94 ID:jBEUbg/n0(4/4)調 AAS
>>826
と言うより、島国で陸路が必要になる=空、海を敵国に抑えられた状態
そんな状態は負け確定。
大陸国家なら陸続きなのでまた話は違うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s