[過去ログ] 【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): 記憶たどり。 ★ 2017/12/07(木) 10:46:04.16 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。

前スレ
2chスレ:newsplus
1が建った時刻:2017/12/07(木) 09:02:24.23
876: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:31.96 ID:/k8gnILR0(1)調 AAS
所詮金で済む話じゃないか

とならないところに問題の本質がある
877
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:35.13 ID:d5JaUxZl0(1)調 AAS
>>443
電気もガスもネット回線すら自由化したのになんでテレビだけは例外なんだろう
878: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:37.96 ID:4cgW8nJ70(1/2)調 AAS
>>664
本当にNHKが頼れる情報を出しているかね
民放がやっていない時でも災害特番をやっていてソレを見られるというだけで安心してないか
同じ情報をくり返しているだけで頼れるような内容を出してないだろ

新しい情報は民放が先でNHKは後追いというのが多い
災害特番を見ているというだけで安心を得るというのは間違いね
879: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:40.68 ID:fNiXVgLm0(11/13)調 AAS
>>859
テレビは1万円で買えるのにな・・・
880: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:44.17 ID:2NYT+gi70(1)調 AAS
本当は見てるんだろ?wwwって考えかと。
881
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:45.40 ID:dD4CpvH+0(4/6)調 AAS
「見ていない」をNHKが証明するのは無理だよな
悪魔の証明だもんな
テレビ有るか無いかの情報をどこがNHKに漏らしているのか?
総務省が犯罪犯しているのか?まで遡る
882
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:45.81 ID:dxiHJU+e0(1/2)調 AAS
これ居留守が最強ってことでいいのかな?契約するともしないとも言わず、テレビがあるともないとも言わない状態を続けてれば、犬どもは家に来てチャイムならして帰るの繰り返し
883: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:48.64 ID:eL1I7Jrh0(2/2)調 AAS
二千円分の価値のある番組やってるの?
884: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:51.89 ID:c7lvrCyW0(1)調 AAS
Bカスカードが挿入されて無ければ受信機ではないよねぇ
885
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:13:54.10 ID:lWOpkx4I0(3/3)調 AAS
>>835
テレビがあるかないかはNHKが勝手に推測するだけ。
そんな無茶な訴状でも、被告が無視すれば確定する。
886: 名無しさん@1周年 [きsage] 2017/12/07(木) 12:13:54.97 ID:fycV6Qwe0(16/21)調 AAS
>>799
スクランブル化してくれよと思う
887: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:03.11 ID:VUSoq9MU0(1)調 AAS
>>810
これなw
888: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:06.92 ID:0PtZFhbf0(15/16)調 AAS
>>794
貧乏人思考w
889: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:07.02 ID:Cg6WMdZ20(3/3)調 AAS
nhkって駅前でやってる募金詐欺並のひどさ
890: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:09.03 ID:BsRaf/f+0(1)調 AAS
訪ねてきてもおれは呼んだ覚えも君に用もない。でインターホン切ってる。
891: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:11.15 ID:DgqzdkQvO携(1/2)調 AAS
立花みたいなのに騙されるのが、まだ居るんだなぁ
892: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:12.66 ID:kgeHK7uc0(2/2)調 AAS
>>716
俺も払っていいかと思ってるんだが「もっと前からテレビあるだろ。20年分払え」って集金人に言われると思うので契約しない
893
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:17.31 ID:R7ALE86m0(1/2)調 AAS
>>777
今後はNHKは必ず勝つ部分でしか裁判しないから
弁護士の負担はほぼないし裁判も速攻終わるし
訴訟費用に関しても被告負担になるよ。
894: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:19.53 ID:obE5bkac0(1)調 AAS
昼間は家にいないから、家賃半額な
使ってないからいいだろw
895: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:21.17 ID:vI1N3j5h0(1)調 AAS
テレビの放送受信機能を復元できないようにすればいい
カスのチップ読み込み用ICを破壊だな

保証もなくなるけど、受信できない証明になる
896: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:22.90 ID:tw0JSFOg0(1)調 AAS
俺がテレビ持ってないって言ったことを
相手はどうやって嘘だと断定して受信料請求してくるわけ?

結局、テレビ持ってないって言っておけば関係ないでしょ
897: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:24.32 ID:9MiMr7ME0(22/23)調 AAS
>>822
同感
898: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:24.40 ID:KZ/sbrNqO携(4/4)調 AAS
消費者庁に訴えたい
899: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:26.88 ID:vYCkxfYO0(2/2)調 AAS
>>794
テレビからとれなくなると次はテレビ棄ててネットに走ったひとたちからとるぞ。NHKは潰しとくべき
900
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:27.83 ID:PQNIvwEC0(7/8)調 AAS
>>840
最高裁を覆す自信があるならやってみれば良い

素人が改造とかしたら他の法律に引っ掛かりそうだけどね。
901: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:30.25 ID:LbcGakTK0(5/6)調 AAS
>>749
なんでこういうスレにはあんたみたいなDQNが大勢いて気持ち悪いw
902: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:31.27 ID:iaJ9Yh2+0(1)調 AAS
税金みたいに取りたいなら情報公開が足らない
903: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:36.72 ID:Ovl2JrOO0(2/3)調 AAS
>>850
敗けの判決が出る直前にテレビを捨てる
→裁判無効のため中止

これが正解
904: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:40.72 ID:brPzk/RW0(8/8)調 AAS
>>874
俺は乗るぞ
905: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:43.26 ID:nWMtSfxW0(1)調 AAS
こんな薄汚ねぇ組織は、はよ解体しろ。
国民の総意に基づく。
906: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:47.65 ID:2hunLBCB0(1)調 AAS
金取るなら国民にNHKを監視させる仕組みも作れや、アホ
好きに受信料決めて徴収し放題
偏向報道しまくりとか許されない
907: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:49.61 ID:y6DmLQMx0(1)調 AAS
だからさ、まえからいってるじゃん、スクランブル化して、みたい人だけ受信料払って見るようにすりゃいいんだよ。それが一番公平だ。そうだろ、みんな!
908: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:51.43 ID:fNiXVgLm0(12/13)調 AAS
>>867
ネットのニュースはここも含め、新聞テレビなどのマスコミがソースだよ
909: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:14:58.68 ID:SLioU+RR0(1/2)調 AAS
>>1
テレビ全てに
NHKの受信料が発生しますって表示しとけよ
ばか
910: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:00.26 ID:ZdZbtZ0P0(1)調 AAS
公の立場は「NHKは公共放送局」、
一般国民的な立場は「民放ではないけど、ただの1放送局」

だから意見が真っ二つになるんだ。
911: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:02.16 ID:5vU1d1M00(18/20)調 AAS
>>877
政府の味方だから
TBSも朝日もいざとなりゃ全力で政府守る
その見返りは?
912
(3): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:03.36 ID:hbn1EcMH0(3/4)調 AAS
しかし8割が払ってるってのには驚いたよ
結構みんな従順なのね
913: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:07.95 ID:Cn6Ij5Yv0(5/5)調 AAS
>>874
乗る人は少ないと思うね
今のところ困ってないから
強制力が無いに等しい法律を正すために手間暇掛けないよ
反権力のレッテル貼られたくないしね
914: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:10.46 ID:2GEYK8gZ0(1)調 AAS
見てないのに払うのがおかしいんじゃなくて、強制的に「契約」をさせられるのがおかしいの、わかって言ってるのかな?
915
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:13.88 ID:dxiHJU+e0(2/2)調 AAS
それかB-casカードを破砕して捨てる証拠動画を撮っておく
916: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:16.24 ID:OGqd+nKi0(4/4)調 AAS
B-CASで本当に見てる奴と見てない奴は一発で分かるのに
それをやらないNHKの怠慢
917: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:25.05 ID:dD4CpvH+0(5/6)調 AAS
>>882
チャイムで精神病んだと慰謝料取れる案件だよ
918: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:28.88 ID:V/yOYCdG0(2/2)調 AAS
契約はするけど契約料が0円とかあればいいんじゃ
919
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:29.02 ID:Oc+hwnAy0(1)調 AAS
>>842
でかい災害なら普通に民放でやるじゃん 選挙とか重要なアレも
920: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:29.13 ID:LElU6Uhu0(3/3)調 AAS
確かにNHKを未契約で視聴する事は違法です。
だから受信料相当を請求されるのは仕方がないのかもしれません。

しかしながら、私がテレビを購入し、ИНКの番組を視聴した事実を、同意無く調査することは、私の思想の自由を侵害します。
また、違法性の捜査をするのは警察の仕事であり、NHK職員の職務ではありません。
また、裁判所の令状無く調査したのであれば、違法な方法で集めた証拠として採用はできません。

私の思想の自由を侵害したとしてΝ*Κに○○万円の損害賠償を請求します。

これでOK。
契約してるのに支払わないのは違法だ
1秒だろうが100時間だろうが、定額制サービス自体はありふれてるから、視聴時間に連動させないことは別に問題ない。
921
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:29.87 ID:utkLOCxM0(2/5)調 AAS
>>794
じゃ900万人分払っといてね
すげえな、完全解決じゃんw
922
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:34.67 ID:tkKvPeuL0(1)調 AAS
パソコンや携帯持ってるだけでも取るってなったら
流石にデモ起きるだろうな
923: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:38.46 ID:D7o5th0dO携(3/3)調 AAS
>>900
契約の自由は天賦人権
最高裁は神に逆らう人権侵害団体
924: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:43.05 ID:yPHPqxAoO携(5/6)調 AAS
>>797
無料は見てる
確かにテレビ買うくらいなら、有料登録でも良いわな
…犬hkも有料でも見たいと思う番組作れば良いのになぁw
925: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:49.63 ID:eWJKmD/h0(2/5)調 AAS
>>881
悪魔の証明どころか

消防無線もデジタル化で聴けなくしたんだから、見せたくないなら
スクランブル放送にしなさい
926: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:54.21 ID:4wltQ7Nv0(3/3)調 AAS
>>863
その前にテレビがある、という証明をするのは至難。
現実的に不可能。
927: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:15:54.70 ID:UD5biuPp0(3/3)調 AAS
放送法が合憲だというなら
契約内容で争ったらどうなんだろう
スクランブル化する技術は既に普及しているのに
それを利用しない不公平な契約内容は不当だという主張は
放送法上はありえない?
928: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:00.73 ID:B5ifLBIl0(1/2)調 AAS
なんか報道がおかしいらしいな
NHKが敗訴という現実をNHKが素直に受け入れられずにフェイクニュース流してる
929: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:02.14 ID:5vU1d1M00(19/20)調 AAS
>>912
特に田舎は払わんと大変
930: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:02.20 ID:lX8q47G00(4/4)調 AAS
>>864
その設備がある証明は?
931
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:02.88 ID:fRLYffio0(1)調 AAS
だろ?
だから法学部はバカだってんだよ。

一般的常識もない、アタマが弱いやつのハキダメ。
それが司法。
932: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:06.33 ID:RWKYHrc70(1)調 AAS
払うことになるって、支払い拒めばいいやん
裁判はあくまで、正当性の有無を判断するに過ぎない
裁判所が取り立ててくれる訳ではない
取り立てはNHKがやらないといけない
20万ぽっちの金額で弁護士に取り立て依頼なんかしてたら赤字にしかならんしな
今まで通り放置が賢い
933: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:08.07 ID:utkLOCxM0(3/5)調 AAS
>>922
こっちからも請求するだけ
934: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:08.93 ID:2Cebswr60(2/2)調 AAS
>>741
いまはB-CASカードがあるのだから、受信機器へのカード同梱をやめて
別途ユーザー側からカード送付を申請させるようにすれば良いだけ。
それで受信機の設置時期と設置世帯を100%捕捉できる。
その作業自体をNHKにやらせてもよい。
今のやり方は効率が悪く、受信料は高すぎると思うぞ。
935: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:14.86 ID:R5nkruwP0(1)調 AAS
スカパーみたいに契約制にすればいいのに
936: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:18.01 ID:F3dPhK9U0(2/2)調 AAS
>>786 かみさんが、もういやだ、払うと宣言した
お上にもかみさんにも逆らえない
NHKと放送法と最高裁を恨む
恫喝マンション営業と似たような感じっすね
937
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:18.33 ID:82XPHVg90(2/2)調 AAS
>>900
画像リンク

NHKだけ映らないアンテナフィルター「イラネッチケー」をテレビに取り付ける筑波大の掛谷英紀准教授=茨城県つくば市の筑波大 

これを付けて、溶接等で取り外し不可にしたテレビなら問題ないと判例にある
938: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:20.03 ID:XHgXlV9T0(1)調 AAS
半世紀前はNHKくらいしか見るものがないからテレビ設置したら見てるものとみなすのも妥当だったのかもしれないが
今は違う

現状に即していない法律をいつまでも改めないのは役人の怠慢である
939: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:23.49 ID:aZjcoGN+0(1)調 AAS
プレステをやりたいからテレビを買った1人暮らしの俺
困惑、、、
940: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:24.63 ID:M+L7y/ld0(2/2)調 AAS
うちは普通のは払ってはいるが、最近衛星の方も払えと言われてサッパリ意味がわからん
うつらねーと言ってるのに
941
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:25.47 ID:7U4iZU8z0(1)調 AAS
え?じゃあ日本から出て行けば?
942: 名無しさん@1周年 [きsage] 2017/12/07(木) 12:16:31.83 ID:fycV6Qwe0(17/21)調 AAS
>>817
そうなんだよ
ライフラインとはいえども
契約しない自由がある

契約しないのに金払えとか
見てないのに金払えとか
頭がおかしいわな

金払わないならスクランブル化してみさせない
これが正しいし公平

NHK職員の年収高い上に
天下り多量
これも問題
943: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:35.96 ID:sFcLmoDC0(1)調 AAS
おかしいのは払わない連中。
日本の国会と裁判所に従えないなら日本から出て行け。
944: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:36.31 ID:2nQ6kAbO0(1)調 AAS
これが通るなら抱き合わせ販売も出来るようになるな。
945
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:46.10 ID:LbcGakTK0(6/6)調 AAS
>>912
テレビ見たさに恐喝詐欺まがいのことする人が2割もいるのか…
日本大丈夫かね
946: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:53.75 ID:iHumdMkM0(4/4)調 AAS
こんなもんが合憲だったら日本なんて民主主義でもなんでもないわ
契約の自由も無いクソ国家
947: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:54.70 ID:eWJKmD/h0(3/5)調 AAS
>>885
ないものもあるようにでっちあげると
架空請求詐欺だな
948: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:55.13 ID:DdGUOMTK0(1)調 AAS
全国民に人頭税にすりゃいいよ
そんかわりNHKのコンテンツは国民全員使いたい放題な
映像も全部ネット公開
949: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:55.33 ID:hbn1EcMH0(4/4)調 AAS
>>919
民放はギャーギャー騒いでばっかだしやっぱ非常時はNHKだなと思う
950: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:59.18 ID:Qu9nNHf70(2/2)調 AAS
てか裁判でも決まったのみ未だにグズグスイッテる奴はチョンだろ
大した金額でもないし日本人なら決まりなんだから払えよ
951: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:59.19 ID:0zWTS57h0(1)調 AAS
見ないから払わない、じゃなく
金払ってニュースだけでも見ればいいんじゃね
952: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:05.01 ID:SLioU+RR0(2/2)調 AAS
>>921
ばか
953: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:05.99 ID:tarFBbjU0(2/2)調 AAS
「TV捨てればいいだけ!」

アホや・・・
954: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:07.08 ID:KmuEyJ5U0(1)調 AAS
受像機が有るってNHKにわざわざ報告して
NHKに払わないって言ってんだから
違憲でもなんでもない
955: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:07.13 ID:4Mf4cpHs0(1)調 AAS
最高裁「だって法律がそうなってるから。嫌なら法律変えてね」
956: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:07.47 ID:6+83bvio0(1)調 AAS
取り立て人はヤクザ
NHKは詐欺師
957: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:08.80 ID:4Oq8sy8I0(1)調 AAS
NHKは反日なので受信料は払えません
テロ支援になっちゃうもんな
958: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:11.85 ID:DRUO2fcB0(1)調 AAS
見た分だけ払う時間制にすればいいよ
NHKは一ヶ月約1200〜1300円と考えて
24時間の30日で1250で割る。すると1時間1.7円くらいだ
糞NHKなんか見てない世帯が多いんだし

ま、実際、1時間1.7円なんかだときっついだろうから一ヶ月契約割で1200円、時間単位だと1時間5円にすりゃいい
959: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:18.38 ID:utkLOCxM0(4/5)調 AAS
>>912
母数が不明だけどね
960
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:21.38 ID:PQNIvwEC0(8/8)調 AAS
>>937
下級裁判で合憲前でしょ。

遥か昔の話。
961: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:21.62 ID:eWJKmD/h0(4/5)調 AAS
>>893
nhkの工作員だろ
962: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:22.20 ID:yPHPqxAoO携(6/6)調 AAS
次は間違いなくネット環境を狙い撃ちしてくる
963: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:22.50 ID:XCkk+KfK0(1)調 AAS
電波責め
964: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:24.98 ID:dD4CpvH+0(6/6)調 AAS
契約は義務ではありません!と最高裁が認めたんだから安心すればいいのに
今頃NHKは頭抱えているはずw
965: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:25.93 ID:N2WqudAb0(1)調 AAS
NHKなど絶対みないしタイムシフト録画もNHKのみ録画しないように設定してある。一生涯関わりたくない企業
966
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:28.79 ID:4cgW8nJ70(2/2)調 AAS
>>850
裁判で負けると未加入時の受信料も請求されるぞ
争ったら負けるのだから

訴えられる → 新しいテレビを購入する → 設置して新規加入する → 訴えの内容を無効化して取り下げさせる
967: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:30.54 ID:OX1D9esh0(1)調 AAS
受信しない自由もあるだろ。

TV屋は利権絡んで無理そうだから、アンテナ屋さん、出番です。
968: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:31.78 ID:0PtZFhbf0(16/16)調 AAS
>>915
親戚にでも譲渡しとけばおk
969: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:36.00 ID:xWRegdIM0(1)調 AAS
別に支払うのはいいけど
料金は20分の1程度が妥当だな

料金まで法で決められてないんだからもっと料金の議論をすべき
970: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:39.65 ID:Qy78U0h20(1/2)調 AAS
今回の最高裁判決文
外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp

※原告=NHK、被告=受信設備設置者です。

>  この点に関し,原告は,受信設備を設置しながら受信契約の締結に応じない者に対して原告が承諾の意思表示を命ずる判決を得なければ受信料を徴収することができないとすることは,
> 迂遠な手続を強いるものであるとして,原告から受信設備設置者への受信契約の申込みが到達した時点で,あるいは遅くとも申込みの到達時から相当期間が経過した時点で,
> 受信契約が成立する旨を主張する(主位的請求に係る主張)。
>  しかし,放送法による二本立て体制の下での公共放送を担う原告の財政的基盤を安定的に確保するためには,基本的には,原告が,受信設備設置者に対し,同法に定められた原告の目的,
> 業務内容等を説明するなどして,受信契約の締結に理解が得られるように努め,これに応じて受信契約を締結する受信設備設置者に支えられて運営されていくことが望ましい。
> そして,現に,前記のとおり,同法施行後長期間にわたり,原告は,受信設備設置者から受信契約締結の承諾を得て受信料を収受してきたところ,それらの受信契約が双方の意思表示の
> 合致により成立したものであることは明らかである。同法は,任意に受信契約を締結しない者について契約を成立させる方法につき特別な規定を設けていないのであるから,
> 任意に受信契約を締結しない者との間においても,受信契約の成立には双方の意思表示の合致が必要というべきである。

ようするに、こういう事です。

NHK「いちいち裁判して受信契約を強制させるの面倒だから、申込書を送った時点で契約締結したことにしてよ」
裁判官「ちゃんと裁判しろよ」

つまりこの部分はNHK敗訴です。
971: 名無しさん@1周年 [きsage] 2017/12/07(木) 12:17:45.20 ID:fycV6Qwe0(18/21)調 AAS
>>865
民放にやらせろよと思うわ
障害者とかのバラエティは民放やらないからNHKで良いけどさあ
972: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:48.72 ID:3FyG0GY00(1)調 AAS
「車持ってるけど乗ってないから自動車税は払わない」
って言ってる様なものでは
973: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:49.09 ID:WZtcXR6R0(1)調 AAS
家宅捜索もしないで
どうやって家にテレビがあるのか調べるんだ?
974: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:49.23 ID:DgqzdkQvO携(2/2)調 AAS
>>654 放送法改正を公約に入れている政党は皆無だが、NHK改革を公約に入れているのは維新。立花は、維新に入ればいいんじゃないかな。
975: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:50.10 ID:CywjXMnH0(1)調 AAS
一般商取引でいうなら悪徳商法だろw
それでも払えというのなら、税金にすべきだ
もちろん職員の給料も公務員扱いで
監査もいれて、適正な料金なのかも吟味されないとならない
自衛隊の判断からも逃げた裁判所だが
実質逃げた判決
それでもNHKからみたら実質敗訴だけどなw
976: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:51.36 ID:PQzqsoU20(1)調 AAS
やっぱり、スクランブル掛けて見たい番組だけ購入が正しいよな
俺の所は、母親だけがテレビ見るから問題なんだよな
他は、誰も見ないこれで一世帯分とか不公平なんだが
977: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:17:59.46 ID:fNiXVgLm0(13/13)調 AAS
受信料徴収員来たら、警察呼ぼう

それが一番だよ
978: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:05.22 ID:9MiMr7ME0(23/23)調 AAS
こちとらには、大義が有るから強い

「スクランブル化しろ!」

地デジ化した時点で、それが技術的に出来るようになったんだから、
それをしないNHKが、全面的に悪い。
979: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:19.45 ID:2g+0MaF10(1)調 AAS
本質的なところで間違った判決なのに一部勝訴とか言ってるバカ
980: 名無しさん@1周年 [きsage] 2017/12/07(木) 12:18:21.15 ID:fycV6Qwe0(19/21)調 AAS
>>937
素晴らしい
981: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:24.49 ID:Qy78U0h20(2/2)調 AAS
>>960
その裁判、合憲か否かは関係ないです。
982: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:27.24 ID:uYJXwMPD0(2/2)調 AAS
テレビなんて本当に持ってないから良いけどNHKはネットに通信垂れ流してるからネット徴収来るで
983: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:28.19 ID:epfcR+1m0(1)調 AAS
NHK 完全勝利なのかと思ったら、契約の強制には裁判所の確定判決がいるのか
最高裁なかなかやるなあ
984
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:29.46 ID:R7ALE86m0(2/2)調 AAS
この判決は他のNHK関連の裁判にとってはNHKが不利なことばかりなんで
裁判官よくやったって評価だよ
985: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:29.59 ID:2S69Oomr0(3/3)調 AAS
>>931
むしろ法の精神を無視して
現状に迎合した判決
法学部をもう一度履修したほうがいいレベル
986: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:33.76 ID:10rONQis0(1)調 AAS
NHKから来る電波のせいで、ストレスEDになりました。
停波の上賠償をお願いします。
987: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:33.86 ID:utkLOCxM0(5/5)調 AAS
>>850
裁判される→負けない
ループにならん
988: 名無しさん@1周年 [きsage] 2017/12/07(木) 12:18:42.42 ID:fycV6Qwe0(20/21)調 AAS
>>941
スクランブル化してくれ

それで解決
989: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:45.96 ID:PHwqry850(2/2)調 AAS
NHKと契約してない人にはテレビ売らなきゃいいじゃん
タバコ買うカードみたいなの作れば?
990: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:47.15 ID:+zn6aa6J0(1)調 AAS
>>858
見てるなら払うのが当然だろ
なにをえらそうに言ってるのかw
991: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:51.76 ID:UQGC8kMd0(1)調 AAS
NHKのチャンネルボタンのないテレビ発売してくれ!
992: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:55.79 ID:Y1Ch4kEWO携(2/2)調 AAS
今回の判決、裁判で契約締結の命令がでるまでは契約しなくてよいということなんだろ。裁判の結果がでてから契約すればよいな。テレビがあって未契約の人は。
993: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:59.88 ID:01VewAjr0(1)調 AAS
見てなくても聴いてればアウト
994: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:19:02.06 ID:a+0SOVOi0(2/2)調 AAS
みんな納得するには
その年の平均視聴率により翌年の料金を決定する
でどうだろう
995: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:19:02.86 ID:eWJKmD/h0(5/5)調 AAS
>>966
じゃあ廃棄すればいいだけだろ
996: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:19:05.81 ID:5vU1d1M00(20/20)調 AAS
>>984
まあうまく逃げたんだということやねw
997: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:19:07.42 ID:B5ifLBIl0(2/2)調 AAS
意外と現場の人たちは筋の通った対応してるからな
メディアが言うようなちゃらんぽらんなのは空想上の生き物だ
998: 名無しさん@1周年 [きsage] 2017/12/07(木) 12:19:10.00 ID:fycV6Qwe0(21/21)調 AAS
>>945
スクランブル化すりゃええのさ

全部解決
999: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:19:14.39 ID:FFmjpEjW0(3/3)調 AAS
>>1
【在日放送局】「NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」
?NHKはサヨク職員が反日番組を作っているのかと思ったら、本物の在日が作っているようである。
open2chスレ:newsplus
1000: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:19:17.54 ID:Ovl2JrOO0(3/3)調 AAS
>>922
ネット解約する人が増えて
外国からクレームで国際問題になると思うよ
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 33分 13秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.898s*