[過去ログ] 【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難 ★4 (673レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532
(3): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土) 09:49:19.13 ID:vaLlUyqT0(5/14)調 AAS
>>530
>実用化できない
>不可能
それを判断できるのはお前みたいな馬鹿のすることじゃないんだよ

ちなみに、中印露では猛烈に研究が進められてます。現在進行形で
536
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土) 09:53:57.15 ID:DFMb4OKZ0(4/6)調 AAS
>>532
(日本に)可能だと言うのもお前みたいな馬鹿の判断することじゃないんだよ
539
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土) 09:55:47.20 ID:b/NIghcH0(6/7)調 AAS
>>532
現実を見なきゃ。
日本には担い手が居ないでしょうに。そんな優秀な人材を輩出する
学術機関なんてありませんよ。
543: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土) 10:05:05.87 ID:TSxw2PK20(4/30)調 AAS
>>532
ロシア?
高速炉としては一応完成させたけど、増殖炉としては完成していない。
また商用炉としての建設計画は無いし、高速炉で使用した核燃料の再処理
施設の建設計画も今のところ全く無い。せいぜい世界2位となっている余剰
プルトニウムの在庫処理用に2〜3基建設したらお仕舞いだと思うぞ。
>ロシアの高速炉

中国はロシアの技術を流用しているだけだから増殖性能は無いし、インドのは
溶融塩炉で全くの別物。放射毒性が段違いに強いから日本じゃ無理だろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s