[過去ログ] 【滋賀】積載量が350キロの軽トラに、1トン以上の近江米積んで走らせる 守山市の農協など書類送検 (951レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:11:53.16 ID:ASZLh4eo0(1)調 AAS
アレは1豚積んでも大丈夫なわけか
さすがだな
11
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:12:02.80 ID:7PC8CZkk0(1)調 AAS
法律違反をして業務効率とか馬鹿じゃねーの?
こんなの横断歩道に渡ろうとしている歩行者が
いるのに止まらない車と同じくらいの厳罰に
処すべきだと思うわ!
12
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:12:08.81 ID:hkq8iICe0(1)調 AAS
軽トラってオプションで強化サス入れれるのは何でだ?w
13: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:12:18.54 ID:+lyJA6Wy0(1)調 AAS
定員オーバーの新幹線ってなんだ
14: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:12:22.38 ID:01EZR/kI0(1)調 AAS
いじめが通じるテリトリを越えてしまったか
15
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:12:34.78 ID:BWpIpnoI0(1)調 AAS
一発免停かわいそう
16
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:12:48.87 ID:tz+kdSGR0(1)調 AAS
ははは だって積んで走れるもんな
どんだけ安全マージン取ってるんだよ
規制のほうがおかしいだろw
17: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:13:00.79 ID:0MoXWdkT0(1)調 AAS
空気だけを入れた袋で外側を囲んでおけばよかったのに
18
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:13:01.75 ID:OB7sZ9vr0(1)調 AAS
最大積載量の3倍積んでも走るもんだな
最大積載量は1トンの間違えだったってことか
19: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:13:39.82 ID:mQ3ZHNdn0(1)調 AAS
1t積める軽トラないのか
20
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:15:21.07 ID:bUTvhh9b0(1)調 AAS
>2
すげーな。大型バイクとか余裕で担げそうだな。
21: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:15:21.95 ID:B5xrdgCV0(1/2)調 AAS
>>16
キャリーだと1t超えると曲がったり不都合が出てくる

まぁ、1tぐらいならギリで走れるけど、ブレーキの効かなさに驚愕するよ
マジでスピード出したくない
あと、過積載したときの乗り心地の良さは驚異的
軽トラとは思えない
22
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:15:39.35 ID:oH6DSjT00(1)調 AAS
ヒント 2トン車で運べ
23
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:16:35.23 ID:Qk67jk0G0(1/2)調 AAS
青森のリンゴ農家なら当たり前

1箱20kgだから2段積んで24箱で、480s重量オーバー
それでも誰もたった2段積みしてる軽トラなんてない
3段当たり前
4段フル960s積みのバカばかり

警察も仕事しない税金泥棒だ
24: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:16:47.17 ID:cfdDFGzx0(1)調 AAS
あんな農道誰にも迷惑かけてないしええやんか
25: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:17:10.57 ID:6iGpRAy80(1)調 AAS
滋賀県警は交通違反とパチンコで稼ぐのに必死だからな
26: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:17:25.19 AAS
今まで捕まって無いのが不思議。
27
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:17:50.31 ID:ly7zFI/70(1/2)調 AAS
積載量もだけど画像見る限りパレット三段積みで積んであるから荷崩れしそうなんだけど
28
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:18:29.08 ID:B5xrdgCV0(2/2)調 AAS
積載量守ってると仕事になんないわな
一反刈り取るのに二往復するハメになる

軽トラはただでさえフルキャブで衝突安全性が無いんだから
規格緩めて安全性高めるべき
29: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:18:34.64 ID:ly7zFI/70(2/2)調 AAS
あっ目の錯覚だった
30
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:18:50.04 ID:nRuY9T9W0(1)調 AAS
>>8
タイヤとサスの沈み方で割りと分かるらしいよ
31: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:19:30.61 ID:ortmlYsZO携(1)調 AAS
そこそこのお値段なりにしっかり作っとるな。
32: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:19:37.75 ID:GFHrETNy0(1)調 AAS
軽トラの1速ギアはこういうとき以外使い道ないんだよなぁ。
33: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:20:12.76 ID:H0OtbOah0(1)調 AAS
>>5

おぉ……
34: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:20:46.28 ID:+/HceecA0(1)調 AAS
近江牛に見えた
35
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:21:01.11 ID:J6OJREdL0(1/2)調 AAS
個人使用の黄色ナンバーなら危険なので注意してくださいね
なんだけど同じ黄色でも事業所の名前が入ってて営業車って認定されたのかな

俺もよく過積載するけど空気圧3k位にしたら1トン位までならなんとか走れるぞ
36: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:21:32.53 ID:1L2ERmAO0(1)調 AAS
中国かな
37
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:22:18.23 ID:AgmgtJJv0(1)調 AAS
>>12
まだそんな事やってるの?
いす○が昔、エル○でそれやって摘発されたじゃん。
38: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:22:33.27 ID:Yz/UxTVL0(1)調 AAS
これだから滋賀作は…。
南無ツカマロ大明神!
39: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:22:41.32 ID:n7eeY4i10(1)調 AAS
度量衡の会社もむちゃくちゃしとるでw
40
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:23:12.73 ID:th8mmkik0(1)調 AAS
明け方に走ってるダンプは要注意 積載量の2倍は当たり前だと聞いたことがある。
41: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:23:23.64 ID:KzwQvfTM0(1/10)調 AAS
なんて生真面目なんだ
こんなのどのトラック業界でもやってる事だぜ
たまにやりすぎちゃってカーブ曲がれずに転がってるだろw
42: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:23:46.31 ID:M8L67gxk0(1/2)調 AAS
>>9
制限外許可とったんかい?電柱じゃ荷台大幅にはみ出すよねw
43: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:23:52.31 ID:Zy3vhY1c0(1)調 AAS
満員電車はどうなんです?
44
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:24:43.01 ID:Xyh5fDVk0(1)調 AAS
こないだ、材木の過積載も捕まってたよな?
どこに力入れとんるんじゃ
45: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:25:31.70 ID:CLd1T/E20(1)調 AAS
軽トラって純正で過積載仕様を売ってるんだぜ!
46: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:26:04.54 ID:QWb9OnW10(1)調 AAS
中国みたいで恥ずかしい
47: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:26:05.41 ID:EgKKgST+0(1)調 AAS
稲刈りの時期には、農家専門のネズミ取りに行われます。
48
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:26:11.38 ID:7mh3N7f1O携(1)調 AAS
>>35
2キロだと60キロくらいで蛇行しだすよな
49: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:26:29.30 ID:KzwQvfTM0(2/10)調 AAS
>>40
明け方じゃなくても昼間でもやってる
産廃運んでるトラックの鉄のカゴが膨らんでたりするだろw
あと生コンも多い
昔は陸橋からタンクを見たら一発で分かったんだが
今はふた付けて分からないようにしてる
50: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:26:36.72 ID:5Hf72u220(2/2)調 AAS
>>44
まあ運転してたやつも切符は切られたか知らんが、
使用者が罪に問われてるんだから良い傾向じゃね?
51: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:27:04.21 ID:iUe9+6pf0(1)調 AAS
紙の米袋って30キロだろ?
アレなら12袋で制限一杯だが容積的にはもっと載るし載せようと思うわな。
52: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:27:06.61 ID:/6qoNHgi0(1)調 AAS
肥料のパレット積みなら農家なら当たり前。
40〜50体も手積みしたくねーわなぁ。
53
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:27:21.62 ID:wQeWcCmk0(1)調 AAS
ここまで富士重サンバーなし
54: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:27:33.95 ID:gFOwbg7H0(1)調 AAS
ニュースで見た
2倍程度ならよく見かけるけど1トンで国道はダメだろw
55
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:28:09.40 ID:qwKrZsFM0(1/3)調 AAS
あんまり規制が厳しすぎるのも困ったもんだな

日産の検査だって、何十年もやってて、それで誰も困ってないんだろ
56: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:28:15.30 ID:p0yPu+Iq0(1/2)調 AA×

57
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:28:20.61 ID:wZ0M/XA60(1)調 AAS
軽トラに40袋ぐらい米所なら普通だろ
むしろ11袋までしか詰まないとか守っている奴いたら間違いなく頭おかしいと噂になる
58: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:28:21.97 ID:J6OJREdL0(2/2)調 AAS
軽トラは私道や非道路の運搬作業にも使う(この場合重量制限は無い)
から1トン位積んでもまあまあ動くよ
59: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:28:32.71 ID:NiQUVO68O携(1)調 AAS
過積載は厳しくなったみたい。最近ダンプ止められてるのをよく見る
60: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:28:40.43 ID:OXeBqpyq0(1)調 AAS
>>18
「安全に」積める量であって
軽トラの耐久がどーのって言ってるわけじゃないわな
61: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:28:48.47 ID:fH6UCLPo0(1)調 AAS
軽トラは丈夫
62: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:29:02.40 ID:+qL94jm70(1)調 AAS
ハブベアリング
すぐガリガリ君になる()
63: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:29:02.65 ID:tdFci3zq0(1)調 AAS
近距離ならよく農家の親爺連中がやってるけど農協がやらせちゃダメだよな
ボンゴでも買えばよかったんだよ
64: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:29:15.76 ID:NdCfw+Rh0(1)調 AAS
>>37
先月新車で買ったから間違いないw
65: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:29:25.36 ID:qHpuke5A0(1)調 AAS
軽トラックで1トン 実績有り 覚えておこう
66: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:29:41.54 ID:fpu5mIad0(1)調 AAS
>>2
これ失敗したら死ぬじゃん(笑)
67: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:30:25.35 ID:nfOlAaSJ0(1)調 AAS
神奈川県警ならきっとーーー
68: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:30:33.91 ID:KLNyB5+Y0(1)調 AAS
とんとんとんとん日野の2とん
69
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:30:55.14 ID:Jf6eQAoH0(1)調 AAS
400-500kgは普通にやってる、コンバインからフレコンに移せばそれ位になるわ
70
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:31:03.97 ID:g7iUxyxE0(1)調 AAS
普通に走れてるんだからいいじゃん

何が問題なの?
71: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:31:41.38 ID:VNg8JKLT0(1)調 AAS
秤装置が無いなら仕方が無い
72: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:32:00.01 ID:p0yPu+Iq0(2/2)調 AAS
 

  _ノ乙(、ン、)_「軽トラ 米袋」で画像検索するとw違反者がぞろぞろ見つかるよw
73: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:32:06.13 ID:lcdtO5rQ0(1/3)調 AAS
元ミカン農家
ブレーキが甘くなるけど意外といける@サンバー4駆
74: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:32:13.14 ID:N9FdGUxp0(1)調 AAS
リーフスプリング4枚にしないと沈むよ
75: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:32:27.86 ID:rhkvWZgV0(1)調 AAS
>>1
支那よりまし
76: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:32:36.28 ID:YLDUCL8e0(1)調 AAS
昔、過積載で悲惨な事故があったの覚えてるわ
未だにやってるのね
77: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:32:46.84 ID:ic6kGVth0(1)調 AAS
過積載は普段のブレーキで止まらなくなるし最悪効かなくなる
78: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:33:03.67 ID:X+unxzMm0(1)調 AAS
消毒の800リットルタンクに薬液満載して行くことたまによくやる
79: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:33:16.40 ID:m8Fj+lgQ0(1)調 AAS
危険だな
そろそろ路面も凍りだすし
80: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:33:20.10 ID:fxnIfvtQ0(1)調 AAS
まあ公道に出なければ勝手にやってろですむけど・・・
81: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:33:35.48 ID:mX9jKWLl0(1)調 AAS
軽トラ過積載とか怖ええ 
82: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:34:15.41 ID:muWsftQ50(1)調 AAS
収穫して農協のカントリーエレベーター前で検査しろよ
みんな軽トラに800キロは積んでるからwwwwwwwww
83: 名無しさん@1周年 [ge] 2017/11/29(水) 22:35:35.60 ID:kbwiYxP10(1)調 AAS
>>16
それで高速とか走ったら相当危ないと思うぞ。
一般道でも少し速度だしたら急ブレーキが急ブレーキにならないと思うよ。
84
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:36:08.47 ID:b2hwxe5/0(1)調 AAS
これも確かに駄目なんだろうが、
足場屋がパンパンに積んで移動してるの捕まえろよ。

米積んだ軽トラなんかよりよっぽど見かけるし走ってる。
朝晩に国道でも街中でもよくいるぞ。
85: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:36:10.31 ID:3ADv1lcE0(1)調 AAS
>>18
こういう知障が農協にいるんだろうな
86: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:36:36.44 ID:UQNfsgBK0(1/2)調 AAS
米袋なんてぱっと見で重さがわかるやん
そんなバレやすいものを過積載すんなよ
87: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:36:36.63 ID:Tu/5k4580(1/2)調 AAS
>>23
林檎の1トンは相当なガサだろうな
米だと荷台の枠一杯くらいなんじゃ無いかな
88: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:36:48.54 ID:o/CH4ATA0(1)調 AAS
のちの「1トン軽トラ」である。
89: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:38:13.02 ID:+j6mN4vW0(1)調 AAS
こんなの昭和の時代でも見たことないわ
90
(5): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:38:23.06 ID:F2hgTdO70(1)調 AAS
>>53
過積載に弱いスバルは農家からの信頼が絶望的。
農家のポルシェとか言ってるのはファッション百姓。
91: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:38:40.58 ID:9CXg+iPY0(1/4)調 AAS
>>70
普通には走れないぞ
過積載のダンプカー電車に突っ込んで死傷者多数出した事故や
過積載の瓦屋が小菅インターを封鎖したりして過積載にかなり厳しくなったの知らないのか?
92: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:39:15.05 ID:A2ENFj710(1)調 AAS
軽トラにコンバイン載せてるとかはよく見たな
93: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:39:23.61 ID:lcdtO5rQ0(2/3)調 AAS
昔は農家でもボンゴとか青いエルフ良く見かけたんだけど
最近めっきり見なくなった
高齢化とか収入が減ったのが原因なんだろうけど、
軽トラが良くなったっていうのもあるんだろうな
94
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:39:39.71 ID:bODfCI6e0(1/2)調 AAS
350キロって、30キロの米袋、たった11個分だからなあ
そりゃ、まともに道交法を守ってたら農協は仕事にならんわ
95: 雲黒斎 2017/11/29(水) 22:39:42.41 ID:TRcYIOSx0(1/6)調 AAS
日本の軽トラ 世界一ィィ!
96: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:40:28.01 ID:2xtJ3vFh0(1)調 AAS
百姓に法律なんて関係ない!
97
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:40:28.48 ID:wLx21AWu0(1/16)調 AAS
軽トラに1t積んでもリーフがかなり反るだけで
普通に走れる。ただブレーキの利きは糞悪い。
98: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:40:28.59 ID:i1r+E7dS0(1)調 AAS
みずかがみ
美味しくないよね
99
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:40:33.81 ID:KzwQvfTM0(3/10)調 AAS
>>55
こういうのが湧くから規制はきっちりしたほうがいいんだな
DQN校の校則が厳しいのと一緒
100: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:40:34.63 ID:jkjUFtk00(1)調 AAS
>>2
八木かなえでも無理か
101
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:40:38.82 ID:UQNfsgBK0(2/2)調 AAS
>>84
足場満載したトラック朝とかよく見るよな
リアサス沈みまくってるしヤバいのだとタイヤが荷重でへこんでるし
そんなんで高速走ろうとか危険すぎ
102: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:41:15.22 ID:FHNaBW+u0(1)調 AAS
どこの中国だよw
103: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:41:19.73 ID:O3GtI8z80(1)調 AAS
ち、ちかえまい?
104: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:41:34.60 ID:cx7OF05g0(1)調 AAS
危ないとかより道路的に大丈夫なのか? たまに明らかに1台通っただけでできた感じのクッキリ横4本の轍が10km以上続いてるの見るけど
105: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:42:35.97 ID:o8SwP2nt0(1/2)調 AAS
サンバーはエンジン横おきRRだから平気だけどFRやMRの軽トラは過度な過積載するとミッションのホーシングに負荷がかかってベアリングが壊れる、ボディがしなってホーシングに常に負荷がかかるから
106: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:42:38.61 ID:M8L67gxk0(2/2)調 AAS
>>69
籾コンテナだと軽トラ用でも1700リットルだから確実に1t越、更に増し枠するしw 
107: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:43:19.17 ID:wp5V2U0q0(1/2)調 AAS
こんなのどこでもやっとるやろ
どでかい機械やら超山盛りのコメとかを積んで90近いジジババが朝からセンターライン跨いでふらふらと走っとるぞ
108: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:43:30.46 ID:5m6ztRIb0(1/4)調 AAS
>>94
誰も守ってないよなあ。
警察は来年の稲刈りシーズンに
農協の目の前で全国一斉検問したらいいよ。
毎日数百数千レベルで捕まえられるだろう
109: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:43:49.50 ID:L/XF2RwT0(1)調 AAS
つまり最大積載量を超えるデブは乗ってはいけないと
110: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:43:55.83 ID:NqEihawS0(1)調 AAS
稲刈りの時期なら摘発し放題だな
111: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:43:57.17 ID:9CXg+iPY0(2/4)調 AAS
>>97
過積載の事故はブレーキが効かなくて起こるのが大半だから
効きが悪くなるならそれは「普通」ではないぞ
112: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:44:09.65 ID:wLx21AWu0(2/16)調 AAS
まぁメーカーは1tぐらいで設計してるだろうけど、
制動力に余裕無くて運転してて気持ち悪い。

発進は積載時用ギアである1速があるので問題無いが。
113: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:44:13.32 ID:tqd2bUcX0(1/3)調 AAS
これは乗せ方が上手い。普通は500kgぐらいで諦めるわ
114: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:44:15.73 ID:ArwB4dhd0(1)調 AAS
>>27
シートを見ろ空車だ、目の錯覚よ、
流石1トンは少ないけど 秋は500キロは載せるよ、農協で貸してくれるフレコンに制限750kgと書いてあるからな、
115: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:44:33.23 ID:xu8w1CGC0(1)調 AAS
タイヤ、ぺっちゃんこに成るよねw
あと、ハンドル切っても思った方向に行かないw
116: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:44:45.98 ID:wp5V2U0q0(2/2)調 AAS
>>94
そう言われればうちのバー様も30キロの米袋を20袋くらい積まれてたな
117: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:44:49.09 ID:CSRAaX0b0(1)調 AAS
四半世紀前の話だけど、ガソリンスタンドで働いてたとき、軽トラにオイルの入ったドラム缶4本積んで配達に行ったりしたな。
118: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:45:18.34 ID:MHlDJZIJ0(1)調 AAS
こういうのは見つかったらアウトだけど、大半は見つからなくてセーフ
119: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:45:25.67 ID:wLx21AWu0(3/16)調 AAS
これ、グレーゾーンで放置しておくべきだったのでは?警察。
触れてはならない領域だと思うが。
120
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:45:27.73 ID:3vlzPg5M0(1)調 AAS
まぁその前に板バネ折れる罠
121: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:45:31.71 ID:KzwQvfTM0(4/10)調 AAS
>>90
農家といえばハイゼット
ハイゼットといえば農家
さすが与太の商用車担当してるだけの事はある
と車屋がのたまってた
122: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:45:37.26 ID:I6XNHInJ0(1/3)調 AAS
ハイゼットかな?
1トン詰める軽トラックで良い宣伝だな
123
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:45:57.92 ID:w4l2iskz0(1)調 AAS
>>90
500kgというか500l農薬タンクでハンドルもブレーキも危険なレベルだわ
124: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:45:59.89 ID:EiB7gdm+0(1)調 AAS
1tも積んで走れるなんて
日本の車は本当に優秀だな
125: 雲黒斎 2017/11/29(水) 22:46:12.70 ID:TRcYIOSx0(2/6)調 AAS
軽トラの積載量は緩和すりゃいいのにな.。車体の大きさや排気量は昔より大きくしてるんだから。
500kgぐらいが適当だろ。
126: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:46:16.50 ID:h1vL0hDfO携(1)調 AAS
1トン積んでも大丈夫な作りになってるよ。収穫時期の百姓は結構積んでるし積めなきゃ使えないメーカーって烙印押されるだけだろう
127: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:46:37.03 ID:lcdtO5rQ0(3/3)調 AAS
こんな状況で下り坂でエンブレ効かせると車が可哀想になってくる
128: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:47:01.32 ID:kIbj7kv60(1)調 AAS
農協仕様の軽トラ軽バン売ってたな
129: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:47:11.36 ID:wLx21AWu0(4/16)調 AAS
>>90
とりあえず4発のエンジンが農業用途だと使いづらくて全く駄目。
ファッション、分かる。
130: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:47:21.18 ID:gPSUpiXF0(1)調 AAS
>>2
ひと昔の農家の婆さんみんな腰が水平になってたからな
131
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:47:22.96 ID:8Ji+OCDU0(1)調 AAS
>>1
2トントラックを乗っていたが、積載350キロに1トン以上は無茶な感じがするな。
132: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:47:29.74 ID:VZAVp7ni0(1/6)調 AAS
>>11
>こんなの横断歩道に渡ろうとしている歩行者がいるのに
>止まらない車と同じくらいの厳罰に処すべき

馬鹿かお前 歩行者妨害は1点だぞ。どこが厳罰だよ。
超過積載がそんな安い厳罰もどきと同じでどうすんだ馬鹿w
3ヶ月の業務停止命令 及び 協会員資格はく奪 及び 罰金 及び 役員全員書類送検  くらいはすべきだわ。
133
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:47:51.39 ID:413Ge6760(1/6)調 AAS
>>1
1tって100kg×10個だろ

徹底的に警察が本気出したら日本終わるぞ?
134: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:47:56.01 ID:/q+kw1bF0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
外部リンク:www.amazon.co.jp

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 2646
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
135: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:48:10.94 ID:5m6ztRIb0(2/4)調 AAS
春に肥料受け取る時も
余裕で350kg以上乗せてくるよな。

重量野菜の出荷の軽トラも明らかに過積載。
白菜とかキャベツとか
136: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水) 22:48:34.79 ID:jr2YMznt0(1)調 AAS
指示した奴が捕まるとか良い時代になったもんだ。
昔なら、お前人に言われたら何でもやるのか?死ねって言われたら死ぬのか?
なんて謎の理屈で実行した人だけのせいになったもんだけどな。
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s