[過去ログ]
【滋賀】積載量が350キロの軽トラに、1トン以上の近江米積んで走らせる 守山市の農協など書類送検 (951レス)
【滋賀】積載量が350キロの軽トラに、1トン以上の近江米積んで走らせる 守山市の農協など書類送検 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
816: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 09:01:27.15 ID:SATlxVqA0 >>814 馬は車輪を漕いでるってのか?w 自分の足で蹴ってるのに何が駆動抵抗だよ間抜け http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/816
817: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 09:07:07.58 ID:g0s/3nal0 サンバーだな。 RRの由緒正しきサンバーだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/817
818: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 09:07:28.06 ID:hpqpAULQ0 昔と違って積載量守って運んでたら生活出来ないからなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/818
819: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 09:22:27.23 ID:XYyxKcaI0 米の産地ではどこでもそうだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/819
820: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 09:30:34.89 ID:/T2cMLKS0 >>816 馬の疾走時は、接地時には足で速度殺す方向に入力されるのが一番大きな抵抗だったと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/820
821: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 09:59:35.78 ID:DFMb4OKZ0 >>816 おまえ本当に馬鹿だな 車輪の方が足を使うより抵抗が少ないんだよ だから車輪ができたという根本理由も知らない馬鹿かwww 自分の足を駆動するのに力が不要だとでも思ってるのか 馬鹿www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/821
822: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 10:14:46.75 ID:ocjbH1H10 >>793 20馬力の力が働いてるのと 20馬力の力を出してるのは別物な 20馬力の力を出してるならその場で骨折してるわけで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/822
823: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 10:47:17.87 ID:g9hKm0240 >>2 これは静止した状態じゃないかな、これで移動はしないだろ多分… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/823
824: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 10:56:20.61 ID:SATlxVqA0 >>821 なに問題すり替えてんだよ? 空気抵抗より大きいってか? 120kgfの抵抗でどうやってトップスピードまで加速できんだよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/824
825: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 11:05:03.44 ID:DFMb4OKZ0 >>822 >20馬力の力が働いてるのと >20馬力の力を出してるのは別物な 勝手に物事を言い換えないともう何も主張できなくなったことは理解できたかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/825
826: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 11:07:01.18 ID:DFMb4OKZ0 >>824 おれがどこをどう摺り変えてるんだ? すり替えとか言ったらそれだけで相手が間違ってると主張できると思ってるバカかwww >120kgfの抵抗 蛆の詰まった脳で考えるとそんなものが出てくるのかwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/826
827: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 11:08:59.98 ID:SATlxVqA0 >>820 意味不明 では20馬力というなら駆動力120kgfになるが その時、接地時の抵抗120kgf 蹴りの推進力120kgfでちょうど相殺、加速度ゼロでトップスピード維持してると? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/827
828: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 11:16:08.64 ID:cy3XzEzF0 日本中の軽トラアウトw \(^_^)/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/828
829: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 12:38:45.22 ID:dv4PkW9H0 小型特殊なら500kgまで行けたのにね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/829
830: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 12:53:12.72 ID:LCT2wlg60 日本製ならどんな奴でも三倍までは無問題。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/830
831: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:18:22.99 ID:JR29s/oV0 >>827 馬鹿丸出し >では20馬力というなら駆動力120kgfになるが ならねえよ馬鹿 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/831
832: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:29:37.52 ID:mRWt2SLP0 >>825 自由落下してる人間は物凄い力を発揮してるわけだ 頭おかしいよね>>825 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/832
833: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 15:02:41.81 ID:Rzs/kwnv0 >>793 20馬力出してるとは?具体的に? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/833
834: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 15:47:42.51 ID:QiZJHqAZ0 >>831 なら20馬力の根拠、駆動力と速度の配分は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/834
835: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 15:48:15.40 ID:J2IHNpa+0 土建の連中も違反しているで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/835
836: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 16:17:46.45 ID:pByXjvEl0 熱い近江アピール http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/836
837: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 18:20:22.10 ID:f1+umEH+0 >>835 倍も積めないからな〜 脳家は4倍積んでるから悪質どころか、狂気だけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/837
838: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 18:28:34.63 ID:o2sCYB4N0 >>832 自ら走る馬と自由落下を同列に語る頭の悪さはどうにかしたほうがいい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/838
839: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 19:00:14.91 ID:cd1xqvaw0 過積で一番えげつないのは建材販売業と生コンミキサー、2倍位積んで平気で走り回ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/839
840: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:20:08.46 ID:ftZbPnZm0 >>834 もう一度言うぞ >では20馬力というなら駆動力120kgfになるが ならねえよ馬鹿 なるって事は説明できないわけだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/840
841: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:23:54.90 ID:ftZbPnZm0 >>833 走ってる馬がそのくらいのエネルギーを出してるって事 以前どこかで読んだ事が有る 通常馬力と言うのは時間無制限だからな 馬はそういう情況では1馬力くらいの持久力しかないが 走る場合は短時間だから出力は高くなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/841
842: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:25:08.66 ID:ftZbPnZm0 >>834 >なら20馬力の根拠、駆動力と速度の配分は? 駆動力と速度の配分ってなんだよ それが馬力とどう関係するんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/842
843: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:26:01.98 ID:XYyxKcaI0 馬カ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/843
844: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:30:00.46 ID:ftZbPnZm0 それと馬が1馬力という場合の出力は 車で言ったらけん引出力だ 馬は実際はもっと馬力を発生している 車のエンジンの馬力からパワートレインの抵抗や転がり抵抗や空気抵抗を引いたものがけん引出力のようにな だから馬のエンジン(筋肉)出力は意外と多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/844
845: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:32:15.68 ID:oaRKpfCU0 燃える男の赤い跳ね馬最強だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/845
846: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:36:06.88 ID:0idXWfKW0 >>841 いやいや、時間制限ないとか 冗談はやめてくださいよ〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/846
847: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 20:00:39.75 ID:YcvWPvV60 >>844 馬力って、仕事率だから 時間当たりの仕事量で判断するでしょ 走ってる最中は 走ってる速度に応じて運動エネルギーがすでに発生しているんだから それは瞬間における馬力計算には入らないんだよ あくまで運動してる最中に加えられた力を計算して馬力として算出しないと 小学生レベルで戯言言ってるとは思わなかったわ…… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/847
848: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 20:13:45.82 ID:vLgy7zUK0 ああ、はじめの一歩で パンチング力、2tとか言ってた、あの類いか…… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/848
849: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 20:16:39.85 ID:o2sCYB4N0 >>844,847 屁理屈やどうでもいい言い訳いらないから。 1馬力=75kg-m/sなんだから 馬1頭がどれくらいの速度で走っているか仮定すればその時の必要馬力がすぐにわかるだろ。 馬500s+乗り手50sで時速50km/hで走ると仮定すれば 550s*50/3600=約7.6馬力程度がその時に必要な馬力だぞ。 馬1頭=1馬力とか言ってる馬鹿は救いようがない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/849
850: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 20:48:42.62 ID:aAosWORD0 >>685 明治以降は今と同じだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/850
851: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 20:54:43.16 ID:ftZbPnZm0 >>846 アホか 馬は一日中稼動する場合が前提 通常のエンジンは時間無制限でその馬力を保って稼動できないといけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/851
852: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 20:56:10.92 ID:aAosWORD0 >>849 全く違う 氷の上をその物体が滑走してると考えて見ろ 何キロだろうが出力は0 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/852
853: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 20:58:46.91 ID:ftZbPnZm0 >>847 >あくまで運動してる最中に加えられた力を計算して馬力として算出しないと 定速走行には馬力が不要と思ってる馬鹿かよ 小学生以下だなwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/853
854: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:13:51.84 ID:ftZbPnZm0 >>849 >馬500s+乗り手50sで時速50km/hで走ると仮定すれば >550s*50/3600=約7.6馬力程度がその時に必要な馬力だぞ。 典型的な知ってるつもりの馬鹿w その計算方法は(mとkmを混同している間抜けさを大目に見ても) ものを【垂直】に動かす場合のものだ それなのにお前は水平に動いている場合の数値を使ってるだろうが 屁理屈にもなってない無知丸出しの恥ずかしい計算だろうがw >馬1頭=1馬力とか言ってる馬鹿は救いようがない。 元々それが馬力の起源だってことを知らない馬鹿だと自分で言ってる訳だなw お前にはこういうことを考えるに必要な 基本的知識が皆無 なんだよ 馬鹿w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/854
855: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 21:16:32.94 ID:/T2cMLKS0 >>849 計算が根本的に間違ってるぞ… 75kgfだぞ。9.8m/s^2がどっか行ってるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/855
856: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 21:28:14.56 ID:K/DfaF+P0 これ摘発するなら、全国の灯油販売のトラック(積載1トン超)を摘発しろ! 完全に重量オーバーだぞ。 こんな危険なのを放置すんな! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/856
857: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 21:28:35.93 ID:OqBtV9XX0 >>854 お前も相当バカだろ なんせ20馬力の時、駆動力が120kgfってのを理解できてねーんだからな 自分から20馬力つってるのも伝聞のようだし 工学の知識ないじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/857
858: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:29:16.74 ID:+QIAhwi60 軽トラさいこー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/858
859: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:30:09.16 ID:QO7vXXrp0 不思議はないな こーゆうのが普通だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/859
860: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 21:33:52.83 ID:OqBtV9XX0 >>849 単位が1桁違うわw 550kgの重量物を走らせるのに550kgf力が要るわけないだろ 飛ぶ気かっての http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/860
861: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:34:43.80 ID:QO7vXXrp0 >>860 よく車輪止め超えて 高齢者が店舗に突っ込んでいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/861
862: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 21:37:39.81 ID:5j8OCGGL0 なんだか中学生の理科で言い争ってますね 走行抵抗が等速運動を維持するための必要馬力だろ・・・・ 重さはタイヤの転がり抵抗に影響するかもしれんが 重いからといって力はいらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/862
863: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:41:26.20 ID:awLPqOwG0 過積載を前提に設計されてるとはいえ スゲーな軽トラ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/863
864: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 21:43:07.66 ID:5j8OCGGL0 http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq/popup2.html http://www.jari.or.jp/Portals/0/resource/JRJ_q/JRJ20131003_q.pdf http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/864
865: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:45:26.49 ID:ftZbPnZm0 >>857 >なんせ20馬力の時、駆動力が120kgfってのを理解できてねーんだからな ああ、馬鹿の妄想は当然理解の外だなw そもそも馬力と駆動力じゃ単位が違うんだが 等価でないものを等価だと思ってる とんでもない無知だってバレてるぞ 馬鹿w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/865
866: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 21:49:33.12 ID:ki7jAzrV0 水 一立米で1トンだったっけか。 簡単に1トン越えそうだけどなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/866
867: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 22:10:21.13 ID:OqBtV9XX0 >>865 お前、ほんとにバカなんだな・・・ 20馬力だって言わなきゃよかったものを 恥の上塗りばっかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/867
868: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 22:11:42.27 ID:n5zQhuYJ0 イジメ多いとこらしいからドンドン逮捕しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/868
869: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 22:13:06.55 ID:OqBtV9XX0 >>793 もう一度聞くぞw なら「20馬力の根拠」、「駆動力と速度」の配分は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/869
870: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 22:20:46.38 ID:OqBtV9XX0 そして20馬力、駆動力120kgfってのを理解出来たら さらに突っ込んでやろう お前は、サラブレッドが足に120sのウエイトつけて 屈伸運動するのと同じ負荷を足にかけて トップスピードを疾走してる、と言ってるわけだよ間抜け 20馬力なんて使ってないわアホ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/870
871: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 22:23:13.66 ID:ftZbPnZm0 >>865 だからこれに答えろよ馬鹿www >そもそも馬力と駆動力じゃ単位が違うんだが >等価でないものを等価だと思ってる >とんでもない無知だってバレてるぞ 20馬力がなんで120kgfとかになるんだよ 言って見ろよ 馬鹿www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/871
872: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 22:25:50.65 ID:ftZbPnZm0 >>869 配分ってなんだよw 工学の話には工学の用語を使えよな 馬鹿w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/872
873: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 22:28:02.63 ID:pHUb2MHw0 よく荷崩れ起こさなかったね 普通車は潰れてるたろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/873
874: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 22:28:37.75 ID:ftZbPnZm0 >>870 >そして20馬力、駆動力120kgfってのを理解出来たら 馬鹿の妄想を理解できるはず無いだろうがw 理解して欲しかったらどういう計算でそうなるのか言って見ろよ そうならないんだから言えはしないだろうがな この馬鹿www >お前は、サラブレッドが足に120sのウエイトつけて >屈伸運動するのと同じ負荷を足にかけて >トップスピードを疾走してる、と言ってるわけだよ間抜け そんなことは全然言ってないが? 言ってるというならどうしてそうなるのか計算式を出せよ 馬鹿www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/874
875: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 22:37:18.61 ID:OqBtV9XX0 >>874 馬力=駆動力×速度だろ? だから20馬力で駆動力120kgfに納得できないのなら じゃぁその配分はどう考えてんだ?ってなる なんもわかってないバカ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/875
876: 【中部電 74.7 %】 [] 2017/12/02(土) 22:38:17.29 ID:Tg5CH6Sx0 こんなんばれるに決まってるじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/876
877: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 22:48:48.19 ID:inASFVUW0 http://livedoor.blogimg.jp/magnificentscenery/imgs/f/8/f896f91c.jpg http://livedoor.cft.blogimg.jp/sizen_go/imgs/7/1/712a2ff9.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/200705/22/45/e0018945_5543669.jpg http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/o/r/torack7/201206181424515c6.jpg http://livedoor.cft.blogimg.jp/sizen_go/imgs/e/3/e310fa0e.jpg http://livedoor.cft.blogimg.jp/sizen_go/imgs/7/5/75bd6041.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/877
878: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 22:48:57.61 ID:vAq9UxRx0 モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が これをやってないと思いますか? しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に 八百長がしやすい状況です。 作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。 まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。 日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。 彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れている、というわけです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/878
879: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 22:49:20.83 ID:/T2cMLKS0 馬は走ってる時…とは言ってるけど最高速度で走ってる時…とは言ってないな。 最大の馬力が出るのは、馬の場合は走り出しの加速時だからそこが20馬力ってことじゃないの? 人間と同じでケイデンス高くなればなるほど駆動力は小さくなるんだし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/879
880: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 22:52:47.45 ID:gD4tgaPw0 タイヤが持たないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/880
881: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 22:58:35.45 ID:ftZbPnZm0 >>875 >馬力=駆動力×速度だろ? なはずねえだろ とんでもない馬鹿だなw 馬力の単位はkg・m2・s?2なんだよ 駆動力×速度じゃあ kg・m2・s-3になるから全然違うんだよ馬鹿 お前の知識じゃこういうことを話すには不足なんだよ 馬鹿 >じゃぁその配分はどう考えてんだ?ってなる だから配分って何だよ 工学的に何を意味するんだよって聞いてるだろ この馬鹿w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/881
882: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:00:25.23 ID:OqBtV9XX0 >>879 走り出し? なら速度はトップスピードの1/10の時に 20馬力発揮してるというなら、駆動力は1200kgfだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/882
883: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:01:04.74 ID:ftZbPnZm0 >>881 文字化け訂正 馬力の単位はkg・m2・s?2なんだよ ↓ 馬力の単位はkg・m2・s-2なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/883
884: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:01:55.69 ID:OqBtV9XX0 >>881 頭悪すぎだっての ニュートンって知ってるか?ゆとり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/884
885: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:02:36.87 ID:ftZbPnZm0 >>882 >20馬力発揮してるというなら、駆動力は1200kgfだなw そんな計算はどこにもなり立たねえんだよ ド無知w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/885
886: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:04:00.04 ID:ftZbPnZm0 >>884 おれの具体的な指摘に な〜〜〜んにも反論できない 無知無知ド馬鹿 wwwwwwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/886
887: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:07:43.04 ID:ftZbPnZm0 >馬力=駆動力×速度だろ? こんな馬鹿は見た事が無い www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/887
888: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:08:28.51 ID:OqBtV9XX0 馬力の単位もろくに覚えてられないバカ>>881 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/888
889: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:11:40.89 ID:OqBtV9XX0 >>887 恥の上塗りバカ 馬力=駆動力×速度=トルク×回転数 よーく勉強しましょうねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/889
890: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:16:15.66 ID:ftZbPnZm0 >>888 じゃあ正しい馬力の単位は何だって言うつもりだ? 言ってみろよ この馬鹿www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/890
891: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:16:26.19 ID:/T2cMLKS0 >>882 駆動力1200kgってどんな力かわかってるか? 280馬力のスカイラインGT-Rが1速6000回転時速40km/h強で出してるのが1,200kgの駆動力だ。 お前さんの計算式の根本が間違ってるんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/891
892: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:17:50.58 ID:OqBtV9XX0 >>890 駆動力×速度じゃあ kg・m2・s-3=馬力 バカなの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/892
893: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:19:03.23 ID:ftZbPnZm0 >>889 自分が馬鹿なことをまだ気づいてない馬鹿www だから 馬力=駆動力×速度 じゃあ左右の単位が合わないんだよ馬鹿 「馬力」の単位と「駆動力×速度」の単位を自分で書いて見ろ 書けないんだろ 馬鹿だから wwwwwwwwwwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/893
894: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:21:44.79 ID:26DbsUEy0 >業務効率を上げるため指示した 生産性革命 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/894
895: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:23:12.07 ID:OqBtV9XX0 >>891 お前もバカだなぁ・・・ 速度落とせば例え20馬力でも駆動力1200sf出せて当たり前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/895
896: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:23:22.79 ID:ftZbPnZm0 >>892 お前が言ってる駆動力×速度の単位は kg・m2・s-3になるが 馬力の単位はkg・m2・s-2なんだから両者は違うもので=で結ぶことは出来ないんだよ これだけ言ってもまだ解らないのか お前は>>891も言ってるように こういうことに関する知識が根本が間違ってるんだよ 馬鹿 wwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/896
897: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:26:20.46 ID:ftZbPnZm0 足し算しか知らない小学生に 掛け算を使って説明しているような 無駄な事をしてるんだな おれはw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/897
898: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:26:51.82 ID:OqBtV9XX0 >>896 https://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/material/attached_material_07.html バカはお前w お前の言ってるのは熱量wwwwwwwwwwwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/898
899: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:27:15.23 ID:+Fp9Kegy0 >>2 中は空だ 紐が食い込んでいない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/899
900: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:27:24.17 ID:ftZbPnZm0 足し算しか知らない小学生=ID:OqBtV9XX0 この場合は等号で結べる www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/900
901: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:33:48.07 ID:OqBtV9XX0 ID:ftZbPnZm0 [21回目] 「熱量」の単位を「馬力」と思い込んでる恥ずかしいバカ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/901
902: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:36:49.63 ID:ftZbPnZm0 >>898 その点はおれの勘違いだったな しかし元のお前の言ってる >そして20馬力、駆動力120kgf がそもそも間違ってるんだよ ここにはそもそも速度が無いだろうが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/902
903: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 23:38:27.25 ID:5mXAoRJB0 軽自動車の税制優遇無くなるんだから小型トラック買ってやれよ トヨタとかマツダの普通車サイズのやつ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/903
904: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:40:15.41 ID:UbGwddYN0 普通だと思ってた スバル製のサンバーなら余裕だし・・・ あぁ、ダイハツのサンバーはありゃダメだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/904
905: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:46:32.98 ID:OqBtV9XX0 >>902 逆算しろよバカが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/905
906: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 23:52:11.76 ID:7L/X/oAa0 田舎あるある 厳密にやられたら米をライスセンターに取りに行くのがしんどくなるよな 1度に6俵積んだら違反だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/906
907: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 00:02:06.92 ID:dL+AYSjl0 警察の取り締まりは国鉄の順法闘争みたいな時があるわな。細かい取り締まりをやる事。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/907
908: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 00:37:29.81 ID:kz814r3j0 >>903 通れない場所があるからな。。農耕用ナンバーで増トンの軽トラをw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/908
909: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 00:37:41.59 ID:Q7vxybst0 過積載はまじで怖いよ 過積載じゃなくても7人乗りのワゴンに80k級デブ3人乗せただけで制動距離が1人の時の2倍くらいになるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/909
910: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 01:38:49.25 ID:d68inbNM0 そうか、じゃあ体重110kg越えの俺が40kgほどダイエットすれば制動距離は短くなるし、燃費も良くなるわけだな!ダイエットしないと… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/910
911: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 01:47:54.81 ID:BZCqUNeN0 >>905 自分では言えないかw そりゃ駆動力を大きく見せかけようと遅い速度で計算しているからな お前は時速46キロで計算しているようだが 競馬では時速60キロくらいは出ているものだ そしてその競馬の馬の馬力はこのくらい >競走馬 15 - 20馬力 継続的に発揮できる仕事率は2 - 3馬力程度 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%8A%9B 人間が1馬力出るんだから体重差から考えてもそのくらい出て当然だわな お前の知識レベルが低すぎるから 馬が20馬力と言われて意外で信じる事が出来ないんだよ この馬鹿www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/911
912: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 02:54:00.93 ID:I5e15ZdE0 >>910 車の定員ってひとり頭55kgで計算するらしいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/912
913: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 04:21:09.00 ID:0eFK1QBq0 ABSガー、あのチキガイがまた暴れだしたかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/913
914: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 04:52:24.36 ID:G5VBD4Ic0 >>123 中身液体は思ったよりヤバいな。 止まったり加速したりすると、振り子のように中身がゆらゆら動いてるのが分かる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/914
915: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 05:06:25.78 ID:G5VBD4Ic0 >>266 ttps://www.daihatsu.co.jp/lineup/dump_dosha/index.htm きちんと法規通りにすると、砂利積みの荷台高さはこの11cm程になります。 …違和感しか感じねぇよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/915
916: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 06:28:08.05 ID:yLlTel3+0 >>915 軽ダンプの油圧は1tもたない。 1t載るのは載るけど、ダンプ機能を使うと油圧が壊れる。 それを防ぐのはあおりを低くするしかない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/916
917: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 07:27:40.44 ID:1fG/oxS70 >>911 >継続的に発揮できる仕事率は2 - 3馬力程度 自分で答え書いといて笑える エリートの瞬間の話持ち出す奴はほとんどもれなくバカ 大衆の馬は2,3馬力で走ってんだよ間抜け http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/917
918: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 07:35:40.81 ID:nalHFqZ30 >>798 ナンバーを付けると特殊車両になるので公道を走れるんだが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/918
919: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 07:39:50.83 ID:+Z23kvnz0 積載量オーバーは日常茶飯事だろうけどさ、一応、手加減はして積めよ でも10kgの米袋で考えたら、それを10つ縦に重ねて荷台に並べたら、それだけで1トン以上になっちゃうよね。 そんなものしか積めないのね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/919
920: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 08:03:04.66 ID:yuRhtDql0 >>788 水は無理だな 氷ならいけるかも 水は動くからな すぐ横倒しになるは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/920
921: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 08:04:46.46 ID:yuRhtDql0 >>800 こ だぞ き じゃねぇぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/921
922: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 09:53:55.14 ID:Ax5xC8/N0 >>917 大元の793には常時20馬力とかどこにも書いてないよな。 つか、見れば瞬間最大だと思うよな…普通は。 >>918 そのナンバーつける基準が緩すぎて、車両法満たしてなくても交付しちゃうってこと。 これはたとえ交付されていても車両法満たしてなければ公道での運行に供することはできない。 49ccの原付を『ボアアップして51ccにしました』って言うだけで黄色ナンバー交付しちゃう市町村も有るんだぜ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/922
923: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 10:02:03.23 ID:L7Emk2/o0 過積載させた奴、南中の卒業生か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/923
924: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 10:24:29.63 ID:GpfboY8M0 積載の倍の重さまでの耐久性の設計はしてるって聞いた事はある というか普通に1.5tトラック使えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/924
925: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 10:33:37.13 ID:vrW2EL/70 >>924 安全係数が2って事はないだろ… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/925
926: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 10:34:53.52 ID:lF6EMw5o0 田舎の農協職員なんて農家の息子ばっかりだろうけど ちょっとレベル低すぎw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/926
927: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 12:47:23.53 ID:9oFb6aTj0 中学生2名自殺したところか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/927
928: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 13:39:05.59 ID:5S/vI4ER0 >>922 ナンバー交付の窓口は市町村の税務課だからねぇ。 農産業機械の知識なんかないし、車両法だの道交法だのも知らない。 ただの手続きでしかないから、様式さえ整ってれば、5分で発行されるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/928
929: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 16:30:31.42 ID:ir+/YQNy0 >>916 新車の軽ダンプ買ったおじさんに「ずいぶんアオリが低いね」と言ったら 「これくらいしか持ち上げらんないんだよ」とのことだった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/929
930: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 18:02:52.99 ID:48z0lWvi0 >>929 荷台容積を最大積載量で除したものが1.3以下にならないと保安基準に適合しないんだよ。 詳しくはベッセル比でググってくれ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/930
931: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/03(日) 18:14:04.91 ID:WKMXUYcW0 滋賀作には厳しすぎないか? あいつらは0か、少ないか、たくさんしか計算できないんだぞ 群馬、栃木、さいたまの方が識字率とか高いんだから無理言ってやるなよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/931
932: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 21:13:26.58 ID:2fX13oTB0 30キロの米袋を1割り増しの積載オーバーを見ても12袋しか積めないからな 40袋も積めば1200キロになってしまう 作業で使うなら最低2トン車は用意しておけよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/932
933: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/03(日) 23:54:21.83 ID:ivLEw5M00 >>917 それは長時間仕事をする場合のものだろ馬鹿w 馬が(余裕を持って)1馬力と言うのはそこから来てるんだよ馬鹿 走るのは短時間なんだよ馬鹿 馬が一日中走ると思ってるのか馬鹿 走ってるときは15〜20馬力発生してるんだよ馬鹿 お前は無知だからそれを言われて信じられなかったんだよ馬鹿 www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/933
934: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/04(月) 00:53:42.39 ID:JnzOhGK/0 >>917 >大衆の馬は2,3馬力で走ってんだよ間抜け 競馬馬が15〜20馬力で走っているのはこの馬鹿にも解ったようだが それでは自分が負けだから普通の馬は2、3馬力で走ってるときたかw 普通の馬は競馬の馬の7分の一の馬力しかないと言う主張か 馬力と体重(筋肉量)はだいたい比例関係に有るんだが 一般の馬は競馬馬の1/7の体重しか無い事になってるのか この馬鹿の頭ではw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/934
935: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/04(月) 08:02:53.18 ID:DQw4RKxY0 >>932 2t車入れない畦道(農道)いっぱい有るけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/935
936: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/04(月) 09:11:55.08 ID:g2ifAHDV0 軽トラサイズの1000CC車が販売されたら、そのメーカーが黒幕。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/936
937: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/04(月) 10:44:36.40 ID:E8cKbmxn0 >>853 慣性の法則を無視 どうみても気違いです、ありがとうございます http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/937
938: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/04(月) 11:16:22.94 ID:o3Kt+CYU0 851 名無しさん@1周年 sage ▼ 2017/12/02(土) 20:54:43.16 ID:ftZbPnZm0 [5回目] >>846 アホか 馬は一日中稼動する場合が前提 通常のエンジンは時間無制限でその馬力を保って稼動できないといけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/938
939: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/04(月) 11:17:19.11 ID:o3Kt+CYU0 933 名無しさん@1周年 sage ▼ 2017/12/03(日) 23:54:21.83 ID:ivLEw5M00 [1回目] >>917 それは長時間仕事をする場合のものだろ馬鹿w 馬が(余裕を持って)1馬力と言うのはそこから来てるんだよ馬鹿 走るのは短時間なんだよ馬鹿 馬が一日中走ると思ってるのか馬鹿 走ってるときは15〜20馬力発生してるんだよ馬鹿 お前は無知だからそれを言われて信じられなかったんだよ馬鹿 www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/939
940: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/04(月) 11:44:35.20 ID:NB7b4Til0 うちの近くのとこでもやってるよ 警察に通報したろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/940
941: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/04(月) 11:49:08.11 ID:N3oQZErR0 農家の場合、畑や田んぼは軽トラじゃなきゃ乗り入れできんから仕方ない でっかいトラックだと身動きとれんし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/941
942: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/04(月) 11:52:24.21 ID:RpbgwW7vO こんなん取り締まったら農業できないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/942
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s