[過去ログ]
【滋賀】積載量が350キロの軽トラに、1トン以上の近江米積んで走らせる 守山市の農協など書類送検 (951レス)
【滋賀】積載量が350キロの軽トラに、1トン以上の近江米積んで走らせる 守山市の農協など書類送検 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
721: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 17:14:55.96 ID:TihKfham0 パワステ無しの軽トラに米をかなり過積載して運転した事あるけど、交差点左折したあとのハンドルとトラックのケツの穴の振り戻しが思ったより凄くてヤバかったわ。 やはり過積載はダメだな。 しかし田舎はわりと過積載に緩いから以前は軽トラに大きな牛を積んでたりも見かけてたわ。 あと、田んぼの作業の移動に荷台に人を乗せたまま公道走行とか平気でやってたな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/721
722: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 17:15:44.39 ID:NRQVynU20 >>716 農協の名前が入った軽トラだったのかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/722
723: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 17:23:02.82 ID:7vWT6v1h0 >>668 200kmhて、純レース用だろ2ストの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/723
724: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 17:31:17.81 ID:le78bnUk0 >>455 そんなん名前だけが銃機関銃で実際は7.7mm弾くらいしか発射できないぞ 攻撃対象は人間や装甲の無い車両くらいがせいぜい ISあたりが積んでるのはこんなのだな 多分13mmだろう http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/d/0/d0c4131e.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/724
725: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 17:32:07.99 ID:le78bnUk0 これが7.7mmくらいか http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/f/e/fe120b54-s.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/725
726: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 17:32:43.54 ID:le78bnUk0 これだと20mmか? http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/1/5/15af2d6f-s.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/726
727: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 17:59:03.76 ID:IK0UVREu0 >>723 あれ速いよね jogzx?とかでも80くらい出たぞ リミッター外したらどうなるんだろうなあれは とにかく今のスクーターは速いんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/727
728: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:00:29.61 ID:imrHvRjw0 普通に米のフレコン袋載せて走ってるのに。 あんなもん380キロで収まるわけない。 2条コンバインだって、ギリギリ軽トラ乗るしなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/728
729: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:02:27.40 ID:IK0UVREu0 >>726 中野工業株式会社強そう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/729
730: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 18:02:49.26 ID:+FOPNPeF0 なぜか農家の軽トラは無法地帯ですな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/730
731: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 18:06:19.52 ID:fje8JcNr0 いや、警察にタレこむ人がいるんョ 地元でも時々ある うちの方もこんなの茶飯事だが、警察も普段は見逃してるが 警察に苦情、タレこみがあれば動く、それでも無視はできないんでしょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/731
732: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:10:31.67 ID:imrHvRjw0 ごくたまーに、ロータリー付きのトラクターとか、 田植機が公道走ってて捕まるケースがある。 こんなん取り締まり出したらキリがないけど、 やっぱりそういう通報が発端なのかなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/732
733: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 18:11:41.93 ID:v01yuhHV0 大きなトラック買え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/733
734: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:12:39.98 ID:/tUyq7s00 ウイリーしないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/734
735: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 18:21:16.56 ID:zmggLTXA0 >>2 この時代にもフェイクニュースがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/735
736: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:24:48.19 ID:ZyN2xiFb0 軽じゃなくて普通トラックの話だけど、昔のトヨタは過積載しないとサスが仕事しないセッティングだった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/736
737: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:25:49.12 ID:83/G+9Lx0 >>726 14.5mmを2連装のZPU-2っぽくね? これの左側のが同じやつで https://cdn1.pri.org/sites/default/files/story/images/RTXZ4Q6.jpg 右側のが23mmのZU-23かなぁ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/737
738: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU [sage] 2017/11/30(木) 18:28:21.26 ID:Cwd/npMF0 ( ´D`)ノ<営農サンバーならまだ余裕があるな。 スバルはなぜ営農サンバーをなくした? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/738
739: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:43:55.94 ID:83/G+9Lx0 >>725 機関銃とかさっぱり分からんので 銃身根本周りの雰囲気とか交換用ハンドル見て 12.7mmのM2かと思ってしまった・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/739
740: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 18:45:52.46 ID:11Qxas4J0 おれなんか普通のセダンなのに隔週で空気圧チェックしているというのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/740
741: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 19:02:15.08 ID:0nCxUJbY0 1トン積める軽トラ作ったらバカ売れするんじゃね。 1トン車だとサイズが大きすぎる。 軽トラのサイズが取り回しが良いんで あのサイズで、1000ccぐらいで。 1トン積めれば、ミニユンボも乗る。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/741
742: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 19:06:40.23 ID:w+jd81ja0 JAハイゼットは営農サンバーくらい売れてるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/742
743: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 19:36:29.52 ID:T/MGzknF0 解体屋に軽トラの上にマーチとワゴンR積んで、 パッと見なんともなってないような風に見えるくらいに頑丈だよ。 タイヤだってすげー潰れてるけどパンクしないしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/743
744: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 19:39:28.59 ID:TNNsZzvO0 >>686 凄いな朝日新聞w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/744
745: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 20:00:42.89 ID:7vWT6v1h0 >>727 60kmh規制が始まった頃の原付なら リミッター解除するだけで80くらいは出たけど 今のは、排ガス規制に対応するため出力が弱くなってるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/745
746: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 20:02:39.49 ID:z3Sf4czS0 >>745 今の4ストスクーターはパワーないよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/746
747: 名無しさん@1周年 [hage] 2017/11/30(木) 20:03:28.11 ID:AcImfPBE0 過積載くらいでいちいちニュースにすんな レイプ魔や汚職議員や役人は捕まえないクセに Kサツ死ねよwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/747
748: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 20:06:44.58 ID:agKcdxZq0 「業務効率を上げるため指示した」 いや、2tトラック買えよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/748
749: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 20:13:10.33 ID:3isB62mT0 知り合いは軽トラに2トン積みしたと言ってた サスとかタイヤは強化してあるらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/749
750: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 20:54:14.48 ID:TNNsZzvO0 >>749 サスはともかくタイヤはどうやって強化するんだろう 現状6プライまでしか選択肢なくね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/750
751: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:07:15.72 ID:83/G+9Lx0 >>750 パターン1:増やす http://blog-imgs-57.fc2.com/t/r/u/trucktorack/top_20131002175023c2b.jpg パターン2:増やす http://aguni.org/img/6_wheel/7.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/751
752: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:08:44.91 ID:KIphSP8A0 やりすぎんなよ滋賀作w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/752
753: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 21:27:18.18 ID:Xrv66eq90 500kgまでは問題ないが、それ以上だとブレーキの効きが劇的に悪化して怖すぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/753
754: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:33:27.49 ID:IK0UVREu0 >>745 最近のは速度出ないのか 時代遅れの知識だったのか 2000年代のは無茶苦茶な速度出たよ どノーマルでも普通に80出たのに 15年たつという時代は変わるんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/754
755: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:35:44.36 ID:vt+QmnMl0 >>2 台車とか使わないあたりが 馬鹿だよなあと思う 根性論の走りだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/755
756: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:37:09.45 ID:KpI75+7B0 こんなの全ての農家でやってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/756
757: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:37:26.11 ID:IK0UVREu0 追記するなら、技術の進歩が凄いから当然、技術に乗っ取った法律が必要であると思う 制限速度40の所で30キロで走ってて釜掘られてあげくに血まみれになったことある 賠償金1500円とかあり得なかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/757
758: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:41:22.72 ID:vt+QmnMl0 >>732 田舎だとそんなの普通に見るけど 違法だったのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/758
759: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 21:41:23.06 ID:xoa8+CxF0 トラックに「過積載推進委員会」というステッカーが貼ってあったが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/759
760: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:48:40.53 ID:KpI75+7B0 コンバインで刈り取った米をフレコンに詰めて農協へ運ぶわけだが、あれ1t以上あるぞ ギア4速でも無理なので、3速くらいに落として40kmくらいでトロトロと国道を走って行く 秋の収穫時期はどこもこんな感じだろーが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/760
761: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:49:20.99 ID:KHzxDhQ70 >>758 ロータリーつけたままは、本当はアウトなのよ。 だけど任意保険の付属装置の欄にはロータリーって書かれてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/761
762: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 21:52:02.57 ID:Hw4XIliN0 DB52Tに1トンは、リヤのバンプラバー張り付きっぱなしで直進するのも難しい状態だぞ。 そのまま使ってるとアクスルベアリングの異常摩耗、ホーシングの亀裂、アクスルシャフトの破断に繋がる。 車両のテストで何度か乗らされたけど、正直乗りたくないシロモノだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/762
763: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 21:58:08.25 ID:x7D0dsim0 >>750 バモスは何故か8プライで、同じタイヤに交換するならちょっと値段高くなると店員に言われた事あった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/763
764: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 22:14:49.56 ID:IwgBQ2yu0 >>759 最大積載量:積めるだけ とか… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/764
765: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 23:08:40.77 ID:hAPhjcEW0 農家の多い地域の自動車修理屋さんとかディーラーとかはありえないクレームとか無茶な修理とか多いんだろうなーと思った http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/765
766: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/30(木) 23:11:17.38 ID:8Fh/7hN90 >>732 コンバインを乗せるトレーラーを、 農業用トラクターでけん引することがあるが、 あれは、けん引免許がないと無免許運転で捕まってしまう。 でも、摘発したところを見たことがない。 最近の大型の農業用トラクターで ハイスピード仕様車は大型特殊免許が無いと運転できないが、 これも摘発したところを見たことがない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/766
767: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 23:57:11.63 ID:83/G+9Lx0 >>764 女房子供が食えるだけ とか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/767
768: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 00:59:45.75 ID:PmSyJHDI0 淡路島の農民車とか、結構フリーダムな地区もあるというのに… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/768
769: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 04:13:39.33 ID:db6/gHw50 >>758 ロータリーなしで走るトラクターなんて見たことないけどねw 農業関係車両にはそんな運用実態とかけ離れたルールが多い。 コンバインやSSも公道走れるけど、タンクに籾や農薬入れて走るとアウトとか。 >>766 実はコンバイントレーラーにはもっと根本的な問題があって 牽引車両として公道を走れるトレーラーが存在しないw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/769
770: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 04:16:39.01 ID:7kUVVpqN0 昔語りの時差が痛いねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/770
771: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 04:26:23.05 ID:0oHHtSQO0 近江米のおにぎり早食い競争で連覇して3日後くらいに死んだ青年いたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/771
772: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 05:52:28.51 ID:fOlesRZU0 軽トラの中古は迂闊に買えないなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/772
773: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 07:08:14.79 ID:PnsUQqGw0 天川村ではノーヘル原付が普通でお巡りさんも普通に挨拶してる さすがにお巡りさんはノーヘルじゃないが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/773
774: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 07:15:12.45 ID:MB68lLg50 あーこれは危険運転殺人未遂だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/774
775: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 07:47:58.50 ID:k3uIuRKK0 >>772 ダイハツスズキなら新車がコミコミ90万から買えるんだから新車1択だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/775
776: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 08:09:21.28 ID:SXNWRrgG0 軽トラのアオリの高さまで水入れたら過積載なんだな。 水が重いのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/776
777: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 08:21:47.86 ID:MB9sQbKt0 2トントラックは上限なんとん って2トンか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/777
778: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 08:29:53.53 ID:8deopgJC0 3倍積んでも大丈夫なのか さすが、MADE IN JAPAN http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/778
779: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 08:49:00.35 ID:L2+gPBW/0 滋賀県だからイヤだと思っても積まないと 農協からイジメに合うのだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/779
780: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 08:49:15.22 ID:Jn84l9/a0 >>279 YouTube荷揚げで検索してみ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/780
781: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 08:50:55.10 ID:WW2QS2vI0 いかにも過積載な軽トラを稲刈り時はよく見かけた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/781
782: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 08:52:05.21 ID:B1eC3lJw0 僕も2トン車に牛乳400ケース(一ケース13キロ)積んで毎日走ってた。 運転手は大抵、腰か膝を壊してやめていった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/782
783: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 08:52:10.15 ID:Jn84l9/a0 >>685 この大きさで30キロはないと思うけどな、背中に乗せて貰ってだったら女性でも300キロはありえない話じゃないぞ、 今の農家のおばさんだって指先なんてその辺の若い奴よりゴツい手してる、力もあるよ農家は重労働だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/783
784: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 08:53:11.94 ID:smBdzuDD0 これだから膿協は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/784
785: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 08:53:23.75 ID:Jn84l9/a0 >>755 入出庫作業なんだからその台車から下ろしたり積んだりするための人夫だろう、馬鹿はお前だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/785
786: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 08:55:19.97 ID:wMsL3X950 >>783 300のところ色が違うんだよね 下にはなんて書いてあったのか知りたいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/786
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 08:56:00.79 ID:k3uIuRKK0 >>776 水や土砂は重いね 軽トラの土砂用ダンプはアオリが10cmとかだったと思うw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/787
788: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 08:56:49.69 ID:OC95ZRRy0 >>776 荷台に囲いの高さまで水入れたとして、 35p×155p×200p=1085000?=1085リットル≒1トンか 軽トラって、合法の範囲内で、水なら高さ10pちょっとまでしか積めないのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/788
789: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 08:58:01.16 ID:OC95ZRRy0 >>782 酷い話だな 運転手は怪我させられて使い捨てか そのことを知ってやらせてるなら、使用者とその家族にはいずれバチが当たるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/789
790: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 09:10:55.59 ID:OC95ZRRy0 >>786 酒田の山居倉庫に展示してある写真だと思うから、 山形県の古老に聞けば、事実かどうかわかる たぶん事実 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/790
791: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 09:30:09.49 ID:lFbivxCG0 >>755 この時代に台車なんかないよ と、ボケにマジレス http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/791
792: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 10:10:00.87 ID:01EfF+AA0 大八車なら江戸時代からあるけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/792
793: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 10:54:49.51 ID:3+yo/yb80 >>685 馬は走ってるときは20馬力は出してるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/793
794: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 11:37:57.98 ID:wMsL3X950 >>790 300の下に300って書いてあるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/794
795: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 11:39:10.99 ID:44yMTCah0 >>793 馬鹿なの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/795
796: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 11:41:53.77 ID:XY9rlTXt0 >>769 >牽引車両として公道を走れるトレーラーが存在しないw そんな事無いだろう、ナンバーの付いてるのも見かけるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/796
797: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 11:42:55.33 ID:oomTSK6M0 淡路島から農民車を輸入すれば解決する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/797
798: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 12:20:14.52 ID:1Os66xEu0 >>796 コンバイントレーラーのことね。 一般牽引用の牽引車両なら当然存在よ。 あとは市町村がナンバーを交付しちゃうケース。 あれって凄い緩いんで、公道不可機体(田植機や乗用管理機など)だって、 様式そろえば市町村によってはナンバー付けられたりする。 付けたからといって、公道走行の許可が出たわけじゃないんで、意味はないけどねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/798
799: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 12:25:22.89 ID:zQuKsm+A0 コンバイン積むんじゃ、車両総重量750kg以下って事はあり得ないだろうしなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/799
800: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 12:29:38.29 ID:WkssC8EG0 き、、、近江米 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/800
801: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 13:31:33.78 ID:RrpUatYm0 軽トラに500Lタンクとポンプ積んで走るのも怖いのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/801
802: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 14:41:14.95 ID:bsWDasw00 滋賀県警は馬鹿だと思う、警告書出すとか関係者呼び出して話するとか、やりようが有るだろ 本気で取り締まると日本の農業全般が破綻するわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/802
803: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 14:47:31.80 ID:mkgouwHM0 >>791 大八車とかは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/803
804: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 16:09:52.88 ID:JUjigONe0 約600kgのジェネレーター軽トラで運んだことあるけど 前輪浮いてきて運転しづらかったわ 1tならウイリーしそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/804
805: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 16:13:05.82 ID:01EfF+AA0 >>804 なんてビビリなんだ 約600kgなんて農家の日常的な軽トラ運搬作業だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/805
806: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 16:16:33.69 ID:VPz75wzb0 農家なら捕まえないけど、農協の名前入りの軽トラはさすがに無視できないとかじゃないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/806
807: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 17:23:07.94 ID:Ggk3lm4O0 ド田舎だけど最近クロネコが捕まってるの見た 容赦ねえっつか、最近ノルマきついんか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/807
808: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 17:44:38.77 ID:y0ei+Xnk0 >>684 クソ食らえです http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/808
809: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 17:46:32.96 ID:GH4VzqE50 フレームを2段重ねにすればいい。めちゃめちゃ頑丈になる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/809
810: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 17:48:10.58 ID:y0ei+Xnk0 百姓仕様の軽トラは、はなから過積載前提なんで 1枚リーフ足して販売しとるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/810
811: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 18:19:43.51 ID:iDWjx2sV0 >>795 馬鹿の上に無知だろお前はw 工学の基礎を知らない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/811
812: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/01(金) 19:55:53.56 ID:yNA83Fvy0 >>810 スズキでもなければハナから過積載に耐えるバネを全部に付けてるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/812
813: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/01(金) 21:38:22.90 ID:nrzSxda/0 >>811 お前の方がバカ 加速してなきゃ必要駆動力は空気抵抗しかない いくらなんでも20馬力食うほど抵抗なんてないし 駆動力使ってない だから頭打ちになってるってのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/813
814: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 00:25:50.56 ID:zh8LnRMH0 >>813 空気抵抗しかないとか飛行機のつもりか? 地上を走る物は駆動抵抗の方が大きいんだよ馬鹿 で、お前は馬が走ってるときは何馬力だと思ってるんだ? 言って見ろよ馬鹿w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/814
815: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 02:40:47.33 ID:arfyqwWx0 スバル謹製サンバーは開発時に1d積載も想定してたってじっちゃがいってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/815
816: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 09:01:27.15 ID:SATlxVqA0 >>814 馬は車輪を漕いでるってのか?w 自分の足で蹴ってるのに何が駆動抵抗だよ間抜け http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/816
817: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 09:07:07.58 ID:g0s/3nal0 サンバーだな。 RRの由緒正しきサンバーだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/817
818: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 09:07:28.06 ID:hpqpAULQ0 昔と違って積載量守って運んでたら生活出来ないからなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/818
819: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 09:22:27.23 ID:XYyxKcaI0 米の産地ではどこでもそうだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/819
820: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 09:30:34.89 ID:/T2cMLKS0 >>816 馬の疾走時は、接地時には足で速度殺す方向に入力されるのが一番大きな抵抗だったと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/820
821: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 09:59:35.78 ID:DFMb4OKZ0 >>816 おまえ本当に馬鹿だな 車輪の方が足を使うより抵抗が少ないんだよ だから車輪ができたという根本理由も知らない馬鹿かwww 自分の足を駆動するのに力が不要だとでも思ってるのか 馬鹿www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/821
822: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 10:14:46.75 ID:ocjbH1H10 >>793 20馬力の力が働いてるのと 20馬力の力を出してるのは別物な 20馬力の力を出してるならその場で骨折してるわけで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/822
823: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 10:47:17.87 ID:g9hKm0240 >>2 これは静止した状態じゃないかな、これで移動はしないだろ多分… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/823
824: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 10:56:20.61 ID:SATlxVqA0 >>821 なに問題すり替えてんだよ? 空気抵抗より大きいってか? 120kgfの抵抗でどうやってトップスピードまで加速できんだよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/824
825: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 11:05:03.44 ID:DFMb4OKZ0 >>822 >20馬力の力が働いてるのと >20馬力の力を出してるのは別物な 勝手に物事を言い換えないともう何も主張できなくなったことは理解できたかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/825
826: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 11:07:01.18 ID:DFMb4OKZ0 >>824 おれがどこをどう摺り変えてるんだ? すり替えとか言ったらそれだけで相手が間違ってると主張できると思ってるバカかwww >120kgfの抵抗 蛆の詰まった脳で考えるとそんなものが出てくるのかwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/826
827: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 11:08:59.98 ID:SATlxVqA0 >>820 意味不明 では20馬力というなら駆動力120kgfになるが その時、接地時の抵抗120kgf 蹴りの推進力120kgfでちょうど相殺、加速度ゼロでトップスピード維持してると? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/827
828: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 11:16:08.64 ID:cy3XzEzF0 日本中の軽トラアウトw \(^_^)/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/828
829: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 12:38:45.22 ID:dv4PkW9H0 小型特殊なら500kgまで行けたのにね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/829
830: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 12:53:12.72 ID:LCT2wlg60 日本製ならどんな奴でも三倍までは無問題。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/830
831: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:18:22.99 ID:JR29s/oV0 >>827 馬鹿丸出し >では20馬力というなら駆動力120kgfになるが ならねえよ馬鹿 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/831
832: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:29:37.52 ID:mRWt2SLP0 >>825 自由落下してる人間は物凄い力を発揮してるわけだ 頭おかしいよね>>825 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/832
833: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 15:02:41.81 ID:Rzs/kwnv0 >>793 20馬力出してるとは?具体的に? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/833
834: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 15:47:42.51 ID:QiZJHqAZ0 >>831 なら20馬力の根拠、駆動力と速度の配分は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/834
835: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 15:48:15.40 ID:J2IHNpa+0 土建の連中も違反しているで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/835
836: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 16:17:46.45 ID:pByXjvEl0 熱い近江アピール http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/836
837: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 18:20:22.10 ID:f1+umEH+0 >>835 倍も積めないからな〜 脳家は4倍積んでるから悪質どころか、狂気だけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/837
838: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 18:28:34.63 ID:o2sCYB4N0 >>832 自ら走る馬と自由落下を同列に語る頭の悪さはどうにかしたほうがいい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/838
839: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 19:00:14.91 ID:cd1xqvaw0 過積で一番えげつないのは建材販売業と生コンミキサー、2倍位積んで平気で走り回ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/839
840: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:20:08.46 ID:ftZbPnZm0 >>834 もう一度言うぞ >では20馬力というなら駆動力120kgfになるが ならねえよ馬鹿 なるって事は説明できないわけだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/840
841: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:23:54.90 ID:ftZbPnZm0 >>833 走ってる馬がそのくらいのエネルギーを出してるって事 以前どこかで読んだ事が有る 通常馬力と言うのは時間無制限だからな 馬はそういう情況では1馬力くらいの持久力しかないが 走る場合は短時間だから出力は高くなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/841
842: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:25:08.66 ID:ftZbPnZm0 >>834 >なら20馬力の根拠、駆動力と速度の配分は? 駆動力と速度の配分ってなんだよ それが馬力とどう関係するんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/842
843: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:26:01.98 ID:XYyxKcaI0 馬カ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/843
844: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:30:00.46 ID:ftZbPnZm0 それと馬が1馬力という場合の出力は 車で言ったらけん引出力だ 馬は実際はもっと馬力を発生している 車のエンジンの馬力からパワートレインの抵抗や転がり抵抗や空気抵抗を引いたものがけん引出力のようにな だから馬のエンジン(筋肉)出力は意外と多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/844
845: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:32:15.68 ID:oaRKpfCU0 燃える男の赤い跳ね馬最強だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/845
846: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 19:36:06.88 ID:0idXWfKW0 >>841 いやいや、時間制限ないとか 冗談はやめてくださいよ〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/846
847: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 20:00:39.75 ID:YcvWPvV60 >>844 馬力って、仕事率だから 時間当たりの仕事量で判断するでしょ 走ってる最中は 走ってる速度に応じて運動エネルギーがすでに発生しているんだから それは瞬間における馬力計算には入らないんだよ あくまで運動してる最中に加えられた力を計算して馬力として算出しないと 小学生レベルで戯言言ってるとは思わなかったわ…… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511960863/847
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 104 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s