[過去ログ] 【宮城】難病治療中のネパール人少女 寄付金尽き「定住者」希望 仙台市★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(55): ハンバーグタイカレー ★ 2017/11/17(金) 22:45:16.78 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
先天性の腸の重病で2007年に来日し、東北大病院(仙台市青葉区)で治療を続けるネパール人少女が
在留資格の制限などで帰国の危機に直面している問題で、少女と家族3人は16日、
仙台入国管理局に現在の資格「特定活動」を「定住者」に変更するよう求める申請をした。
許可されれば働くことが可能になり、寄付に頼る滞在費の枯渇を解消できるという。
少女は仙台市の高校3年ドゥワディ・アバさん(18)。
宮城県庁で開いた記者会見で
「学校に行けるのが本当にうれしく、毎日が楽しい。
日本でこれからも生きていきたい」と流ちょうな日本語で訴えた。
父親のアルンさん(37)は
「娘の治療をしながら、働いて家族の生活を自分で支えたい」と語った。
アバさんは生まれつき腸の位置が異常で、07年夏に腸捻転を起こして小腸を摘出した。
それ以上の処置ができず衰弱したため、つてをたどって同病院に転院し、縫合などをやり直した。
現在は市内の高校に通いながら、
自宅で毎日午後6時から翌朝午前6時まで栄養剤を点滴し、本来は小腸から吸収する栄養を補う。
治療費と家族の生活費は寄付金で賄ってきたが、残額は100万円ほどで底を突きつつある。
家族の在留資格は治療や治療の付き添いに限定された「特定活動」で、就労は入管難民法で禁じられている。
就労できる「定住者」への変更が認められなければ、帰国を迫られる可能性も出てくる。
来日当初から治療を担当する東北大大学院医学系研究科の和田基准教授(小児外科)は
「ネパールの医療水準では対応できない病状だ。
家族の特殊な事情を酌み、日本で治療を継続させてほしい」と述べた。
写真:在留資格の変更許可を申請したアバさん(右)と父親のアルンさん
画像リンク
以下ソース:河北新報 2017年11月17日金曜日
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
★1:2017/11/17(金) 07:10:25.66
前スレ
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:46:54.52 ID:dJHCyncR0(1)調 AAS
>>1
チョン
3(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:46:57.60 ID:KLqmwD+b0(1/2)調 AAS
いや帰れよ
帰るべきだろ
4: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:47:52.37 ID:H+B1Oiui0(1)調 AAS
チョンじゃねーなら別に良いや
5(3): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:48:08.86 ID:hEvQqkUf0(1)調 AAS
>許可されれば働くことが可能になり、寄付に頼る滞在費の枯渇を解消できるという。
いいんじゃね
6: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:48:09.67 ID:y3S2zUQ50(1/2)調 AAS
ど、ドゥワディちゃうわ!!
7: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:48:30.06 ID:VGUc3HyP0(1)調 AAS
「計画通り」
8: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:48:35.92 ID:ATFRNxJi0(1)調 AAS
あらかわいい
9: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:48:48.00 ID:bO4JHS1T0(1)調 AAS
美人だから俺と結婚すれば永住できるんじゃない?
10(2): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:48:53.82 ID:TEPTg8p/0(1)調 AAS
顔で判断するな
11(7): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:49:02.05 ID:i+6DxaC60(1/10)調 AAS
9月中旬、ネパールから1人の少女が両親に伴われ来日した。
少女は、現地の医師から死を宣告されていた。唯一の希望はインターネットで見つけた東北大での治療。
しかし、家族には、日本の高額な医療を受けられるほど金銭の余裕はなかった。
それでも「日本に行けば助けてくれる」との一念で渡航してきた。
家族に頼られた医師は少女を助けようと、「基金」を設立し、寄付を募ることにした。(豊吉広英)
「もう手に負えない。助けることはできない」
ネパールの首都、カトマンズの小児病院。アーバ・ドゥワディちゃん(7)が医師からこう宣告されたのは8月5日のこと。
夏休みを利用し、家族でカトマンズを訪れていたアーバちゃんを襲った激烈な腹痛。腸捻転を起こし、
壊死していた小腸と右結腸は緊急手術ですべて摘出されていた。
小腸を摘出した場合、患者は口から摂取した食物を消化・吸収できず栄養失調に陥る。
通常、残った腸の機能が回復するまでカテーテルで高カロリー輸液を投与し、
場合によっては小腸移植が必要になるが、ネパールでは無理な治療だった。
「どこか助けてくれる医師はないか」。親類が必死にネット検索をかけた結果、目にとまったのが、
小腸移植の実績を持つ東北大学医学部(仙台市)の小児外科だった。
連絡を受けた大学側は困惑した。助けたい。でも費用の問題がある。
無保険なら通院でカテーテルを使って栄養投与するだけで年間200〜300万円。入院費、滞在費。
小腸移植が必要ならその手術費…。「費用が払えるめどがつけば」と条件を付けた。
ネパールでタバコのセールスをする父、アルンさん(28)の月収は日本円で約1万円。借金などで約70万円をかき集めたが、とても足りなかった。
9月15日夜。小児外科の天江新太郎准教授に突然メールが届いた。「今飛行機に乗り込んだ。16日朝に到着する」。
急いで成田空港へ行くと、そこには腹部から大量に腸液や便が漏れだし、車いすに座ることもできない少女と両親の姿。
「とにかく日本へ行こう」。決死の渡航だった。来日から約3週間。アーバちゃんは体力が戻りつつあるが、今後の検査結果次第では予断を許さない。
日本語のできない両親は留学生の家を間借りした。用意した現金は残り少ない。
天江准教授らは「アーバちゃん基金」を設立した。「医師が(募金を)募っていいか迷ったが、目の前で苦しむ子供は見捨てられなかった」(天江准教授)。
アーバちゃんは元気になったら、「外に出て遊びたい」と話している。
「アーバちゃん基金」への振り込みは、七十七銀行大学病院前支店・普通口座5498040「アーバちゃん基金林富」。
アーバちゃん一家のサポートを希望する方は、東北大学医学部小児外科医局(022-717-7237)へ。
(小腸全摘ネパール少女、助け求め来日)
12: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:49:04.99 ID:KLqmwD+b0(2/2)調 AAS
もう点滴だけでしょう?
本国でできるでしょう?
13: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:49:54.79 ID:r4I7hJJq0(1/3)調 AAS
>>1
治療が終わったら帰国するのが筋というものなのでは
14(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:50:17.34 ID:z5hCFLFx0(1)調 AAS
写真判定――
――家族と本人が真面目に働くなら、定住を認めてあげるべき
15(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:50:49.97 ID:zYXHQRXN0(1/2)調 AAS
父子家庭なのか
理由が理由だし定住者資格なら良いように思うが
16(2): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:50:58.86 ID:0FJ3OrVx0(1)調 AAS
ネパールってこんな顔だっけ?
17(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:51:13.69 ID:LMuw55pE0(1/5)調 AAS
次は何を欲しがるんだろう
際限無いよ
18(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:51:42.89 ID:AxB+owyk0(1/6)調 AAS
美人だからって許されると思うな
違法だろうがAVに出て自分で治療費を稼げ
19: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:52:07.58 ID:DRnzCJpu0(1/2)調 AAS
ベトちゃんドクちゃんですら帰国したというのに。
20(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:52:08.04 ID:TPTgN0fq0(1)調 AAS
困ってるまともな人を善意の人が助けるのはいいとして、
いっつも後で真似して悪用するやつ必ず出てくるじゃん
それがほんとやだ
21: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:52:09.34 ID:Po6Coy9c0(1)調 AAS
>先天性の腸の重病で2007年に来日し
いや、なんでそんなことで来日すんの?来るなよ
22: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:52:17.13 ID:fnP+rfdn0(1/2)調 AAS
>>16
前スレでネパールの頃の写真あったけどかなり色白になってる。
23: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:52:22.56 ID:IA3tHIPg0(1)調 AAS
特アじゃねえし
トンカツ否定しねえし
とびっきりの美少女だし
許可したれや
24: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:52:31.03 ID:coQiPqEG0(1/5)調 AAS
インドと中国の間にある国って感じで印象的にはほぼインド人みたいに思ってたわ
25(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:53:01.78 ID:CjFPC4A40(1)調 AAS
ちょっと子供産ませてみたいな
26: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:53:09.83 ID:u/ESiIw+0(1)調 AAS
ホント美人には優しいなハゲ共
27(7): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:53:12.14 ID:fnP+rfdn0(2/2)調 AAS
>>16
治療と食生活その他諸々の効果かね。
子供の頃
画像リンク
画像リンク
画像リンク
28(2): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:53:22.45 ID:vma1NHwf0(1)調 AAS
>ネパールの医療技術では対応できない
んー、定住の扱いがどういうものかによる。場合によっては、他の方法を探す。
何故なら、この子はいいが、特定アジアが絡むケースが面倒になりそうだから。
29(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 22:53:41.85 ID:LMuw55pE0(2/5)調 AAS
ネパールの難病患者全員来ても受け入れるの?
そして定住したいって言ったら定住させるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s