[過去ログ] 【技術】スパコン省エネ、世界1―3位が日本勢 ベンチャー躍進…空冷式から液冷式へ (93レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:23:07.00 ID:xfs8eqhzO携(1)調 AAS
>>36
1ワット当たりの計算回数な
45: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:26:16.54 ID:u53lZBqI0(3/3)調 AAS
>>40
間違えた。低クロック競争になるわけか。
46(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:29:12.88 ID:OJB38f6R0(1)調 AAS
>>23
ネッツのサーバがイパーイ集まってるデータセンタなんかは、
寒いところに作ってあったりする
47(2): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:34:59.68 ID:w8sLsAK70(1)調 AAS
1位から3位まで中国が独占だよ。4位が日本 5位がアメリカ
日本で有名になった京は、やっと兆の次の位、京を計算できるようになりましたから名づけられたが
今は秒速9京計算できる中国がトップ
48: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:36:37.65 ID:Lbh7Oy2q0(2/2)調 AAS
>>44
すまん 見落としてた
49: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:36:51.45 ID:xjH2ZEn40(1)調 AAS
この需要はあるのだろうか?
才能の無駄遣いのような気がします
AIチップとか、もっとやることあると思う
50: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:38:47.33 ID:QLy4RNf/0(1)調 AAS
>>5
誰か「おばあちゃんに届け2GET」貼ってくれませんせんか?
51: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:44:53.61 ID:pn5+7Mvk0(1/7)調 AAS
低電力だと冷却電力も必要なくなった更に低電力にできるからな
データーセンターなんかだと、北海道や東北に作ると、冷却の経費少なくなって競争力高まる
52: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:48:03.36 ID:39o85u3D0(1)調 AAS
>>47
そりゃ中国は原発から専用ケーブル引っ張ってんだ
から早えよ。
しかし、その消費電力料金に見合う需要がない。
53: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:48:47.01 ID:nhFeNDNF0(1)調 AAS
>>34
windowsってマジかwww
54: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:49:52.38 ID:pn5+7Mvk0(2/7)調 AAS
中国のスパコンは、実効性能上がったの?
55(2): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:49:52.76 ID:Uh7zW2pE0(1)調 AAS
どうせ捏造と不正と改竄だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:50:24.17 ID:pn5+7Mvk0(3/7)調 AAS
>>55
スパコンもない祖国に帰れよ
57: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 12:54:14.46 ID:fU6M1LTh0(1/2)調 AAS
>>31
よし油冷にしよう
外部リンク:ascii.jp
1年ほどでだめになったらしいが
58: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:00:02.80 ID:3IW426sP0(1)調 AAS
スパコンと量子コンピュータってどっちがすごい
59(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:02:54.42 ID:Qrzh9f5u0(1)調 AAS
中国アメリカロシア北朝鮮「スパコンで省エネって…」
60(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:05:30.79 ID:xGbVgOBX0(1)調 AAS
最近はスパコンの初期動作試験に
円周率を何兆桁も計算させたりしてないの?
61(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:07:00.37 ID:b8SpAy6v0(1)調 AAS
>>42
ブートしたとき画面にどんだけペンギン並ぶんだろうなw
62: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:07:50.53 ID:cHnErwzp0(1)調 AAS
処理速度じゃなきゃ意味無いわ
63: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:08:06.46 ID:AWN+ftpR0(1)調 AAS
>>60
top500にスコア提出=全ノード稼働試験って感じかな
64(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:10:16.96 ID:B1eGpAiR0(1)調 AAS
計算速度じゃ歯が立たないからって省エネ性能ってwwwwww
ジャップwwwwww
65(2): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:18:15.38 ID:7NKVmoKF0(1)調 AAS
日本のスパコンは実用に強いらしいが、凄い成果はあるのか
いうか、目的は何なのか? 暮らしは良くなるのか?
中国のスパコンは速いらしいが、中国は、大気汚染などの解消に役立てているのか?
66: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:23:15.68 ID:fU6M1LTh0(2/2)調 AAS
>>65
天気予報の精度あがってるじゃない。
台風の進路とかかなり正確になってきてる
67: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:25:04.51 ID:pn5+7Mvk0(4/7)調 AAS
>>65
研究開発のコスト削減かな
たとえば、実験の試料の組み合わせを何万通りして、良さそうなのだけ実験するとか
研究コストがその分下る
車の風洞実験をスパコンでやって、成績が良かったのだけ実際の風洞で実験するとか
68: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:25:52.85 ID:60op+cUu0(1)調 AAS
スパコンの寿命は短い。 コストの安い2位で安全にいくのがいい。
いつでも一番になれるが、金の無駄遣いだからね
69: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:25:54.89 ID:gOIHCqvK0(1)調 AAS
油冷で
70: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:26:55.66 ID:FpOwiaD+0(1)調 AAS
>>59
それがネックになってきてるから重要なんやで
71: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:28:14.15 ID:K0YbtTpz0(1)調 AAS
SC17の統計データで重要なのは
Top500システム数でも中国がアメリカ抜いたってことだろ
2強時代で日本はその他の括りになってしまったなぁ
72: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:28:14.88 ID:MqIQ8uhU0(1)調 AAS
これが有名な2重国籍じゃだめなんですかのもとになったやつか
73: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:30:05.18 ID:Gj8TWNLh0(1)調 AAS
>>46
日本のデータセンター密集地って沖縄じゃないの?
74: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:30:34.51 ID:H3+VqeX40(1)調 AAS
>>2-3
入札は1番だけ
75: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:31:57.57 ID:JPGTA/jM0(1)調 AAS
しょうり?
76: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:39:36.11 ID:o4/OiH8Y0(1)調 AAS
>>7
水じゃ凍るから
油冷方式も液冷エンジンに使われる
77: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:40:27.75 ID:NpIC41j+0(1)調 AAS
>>31
これ丸ごと液体に浸かってるぞ
78: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:48:24.48 ID:1hPVTWoJ0(1)調 AAS
>>61
想像したらワロタ
79: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:52:19.22 ID:V3X2P4oC0(1)調 AAS
ここの社長が医者から情報科学へ専門を切り替えてチップ作ってるんだっけ
凄い人がいるよね
80: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 13:57:04.34 ID:15f4zkxm0(1)調 AAS
2位じゃダメなんですか!?
81: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 14:03:49.01 ID:DWTd3L6/0(1)調 AAS
ペンティアム3の頃、クロックアップの為に窒素冷却やってるやついたな
82: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 14:05:42.40 ID:P42KRbq30(1)調 AAS
フッ素系不活性液体フロリナート
1.5kgでお値段なんと60,800円
83: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 14:23:18.47 ID:mPHQHfho0(1)調 AAS
むかしNECがvaluestarで出してて持ってた。
84: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 14:29:28.52 ID:ft2uCpkH0(1)調 AAS
>>55
>>64
グリーン500
外部リンク:ja.wikipedia.org
別に日本がやっている事ではない
85: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 14:39:33.76 ID:2W4j+qjU0(1)調 AAS
俺のZ80とどっちが速いの?
86: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 15:11:35.50 ID:pn5+7Mvk0(5/7)調 AAS
空気より液体のが熱伝導率高いんだろうな
さらに熱容量の多い
冷却には合理的だよな
87(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 15:21:47.05 ID:86UNAYvs0(2/2)調 AAS
ベクトル型が孤高
88: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 15:22:25.20 ID:pn5+7Mvk0(6/7)調 AAS
>>87
いま、そういうのないよ
スカラー型もベクトル演算器ついてる
89: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 16:50:16.61 ID:pn5+7Mvk0(7/7)調 AAS
F35をベンチマークして、対艦ミサイル四発のせれるステルス機開発でいいんじゃないか?
90: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 17:10:12.85 ID:uFC2qExi0(1/2)調 AAS
日本すげーーーーーー
91: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 17:12:13.30 ID:uFC2qExi0(2/2)調 AAS
>>47
またチョンモメン嘘つく
3位はスイスだよ
92: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 19:03:02.57 ID:CMw9UMeq0(1)調 AAS
やっぱトップ取ってなんぼの世界だよね
93: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 23:54:22.32 ID:8NzFMv8b0(1)調 AAS
スパコンの速さ競争って
あんまりハイテクのイメージないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*