[過去ログ]
【経済】日本企業に一体何が起こっているのか BBCがリポート★6 (922レス)
【経済】日本企業に一体何が起こっているのか BBCがリポート★6 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:34:36.25 ID:WMeIlMG+0 金がすべての資本主義では納期、売り上げ、コスト削減の為には 不正行為なんて、業種問わずドコでもやってるよ。 こういうのは運悪くばれちゃっただけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/118
119: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:34:49.71 ID:HTv4Bcwk0 X 日本企業に一体何が起こっているのか ○ 日本帰行=一体何が起こっているのか ・帰国事業 ・強制送還する byトランプ ・入国制限する byトランプ ・国境に高い壁を築く byトランプ ・日本をリセットする by小池百合子 ・日本を取り戻す by安倍晋三 ・これから観光客が増えます by安倍晋三 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/119
120: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:35:00.46 ID:Z/LnT8KQ0 ジャパンクオリティーの時代のエンジニアは定年リタイアしたか役職定年で誰も残ってない。 もうバブル入社組以降しか居ないんだから品質管理なんか出来るわけないさ。 まもなく品質でも中国に抜かれる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/120
121: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:35:12.23 ID:F7qFGPPj0 小泉安倍 鳩山菅 とかが指導者(笑)の時点で終わってんだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/121
122: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:35:15.39 ID:lsw0UdIF0 >>115 そうなんだよ。 これを変えるには,平等社会を実現して互いにチェック・アンド・バランスをとることができるようにすべきだ。 タテ社会ではそれは不可能だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/122
123: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:35:18.31 ID:bK0YM5Qs0 ヒヤリハット 氷山の一角 ハインリッヒ 実は既に取り返しのつかない状態なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/123
124: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:35:36.25 ID:UvN4UF/Z0 >>111 大東建託の会長だっけ、アコギなことして遣りたい放題で会社デカくして、売り時と思ったらさっさと株売って逃げようとしたの見たとき、仕事人始末してくんねーかなって思ったわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/124
125: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:35:39.05 ID:1uPYmE3K0 全人民を対象に日本人検定を行うべき 才能よりも道徳と義勇を重視するべきなのだ 下等列島出身者には相応の仕事を与えれば良い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/125
126: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:36:27.94 ID:or+4KSiy0 TV的価値観の押しつけ洗脳の結果 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/126
127: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:36:32.25 ID:uqgQCA5y0 >>94 つうか、事故前から法律で原発の外に漏れた放射能については会社は責任を持たんと明示されてる。 これで民意を理由に責任をとらせたら南朝鮮みたいな人治国家だよ。 事故前からこの国は上級国民が優遇されてるクソ国家だって事だがな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/127
128: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:38:24.95 ID:G8mG6Tss0 日本上げの風潮はウンザリだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/128
129: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:38:38.97 ID:RbtnY9r00 >>96 >しびれさせる ブラック洗脳って言われるやつやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/129
130: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:38:48.00 ID:UvN4UF/Z0 >>116 その通り。 フィリピーナに仕事教えたこともあるが、連中は手を抜く。 かつての日本の品質は、日本人自身の規律を守る優秀さ、教育水準の高さで成り立っていたと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/130
131: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:39:24.67 ID:kPIjGlo10 衰退する理由は簡単 自分だけ楽しようと考えてる奴ばかりが増えすぎた 1990年ぐらいから趣味や快楽を求めすぎて 信頼を得たりや責任を果たすことから逃げ始めた 当時は若者だけだったけど そんなやつらがそのまま良い歳になってこの体たらく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/131
132: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:39:34.11 ID:af6PFRMr0 これがアベノミクスの実態 必要な人件費を抑えて見せかけの利益だけを追求した末路 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/132
133: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:39:50.92 ID:xfHXEFaq0 海外的には大混乱してたほうが面白いんだろうけど、そんなにだよな のんびりしたもんだわ、自殺者も出てないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/133
134: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:40:50.19 ID:RQpgnEOb0 女さまの社会参加w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/134
135: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:41:04.29 ID:aERu+OUO0 なんか観念主義ばかり横行しているし。 余裕がある時は観念主義馬鹿の考えにも付き合ってやったけど、 余裕がなくなれば現実的になるしかないのに、そこがわからない 観念主義馬鹿が相変わらず非現実的なことをやるから様々なことが破綻するんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/135
136: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:41:12.54 ID:NlXG7YUo0 手段の一つとしてストライキは必要だな。 半端に意識高い系の活動より、ストライキしようぜみんな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/136
137: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:41:23.97 ID:7wngcXkP0 改竄て他国には存在しないんだろうか ↓これが比較的多いのか少ないのか分からん >ここ6年ほどで不正や不祥事を認めた日本の大手企業は少なくとも6社 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/137
138: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:41:26.22 ID:VcMhUuBG0 >>11 トヨタ系現業はほんこれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/138
139: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:41:52.60 ID:7F65l0ib0 >>117 日本会議「上の言うことに従え!」 その上がカルト信者というアホな連中 それに使われてる総理が60年も日本にいながら云々も読めないアホ アホな連中の言うとに従って日本全体もアホになる 同じ「上の言うことに従え!」なら 上がそれなりに優秀な中共が伸びるのも当然の結末 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/139
140: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:41:53.71 ID:fp/u/xPg0 見せかけを良くする人ばかり雇う仕組みだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/140
141: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:43:17.82 ID:fEmX2yZD0 >>1 日本人って元来がルーズでなぁなぁ主義な国民性だもの。 ハッキリ言えば、中途半端でいい加減なのよ。 外国人に対しては真面目ぶってるフリをしてるだけなのよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/141
142: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:43:19.58 ID:kSuzFHBH0 >>113 ちょっと違うんだよ そのアホやバカを具体的に排除しないから作業が過酷になるんだよ 明らかなクズを具体的に排除しないあなたにも問題はある、そういう方向なんだよ 害悪をちゃあんと取り除かないと自分にツケが回るんだから、しっかりとクズは排除する。 これが今後の方針だよ アホ・クズ・ゴミは現場から徹底的に排除しないといけない このクズ排除の方法論をしっかりと確立させないとそのクズに酷使されて自分が死んでしまうでしょう だから明らかなクズをしっかりとしとめる排除の方法を確立すべきなのですよ 組織のゴミ・クズ・カスをしっかりとそう定めて、徹底的に排除しないとこちらが死んでしまう。 だから、その手のアホ……というか害悪を排除すべきなのですよ これが美徳です 屑・ゴミ・カスを目の前からしっかりと排除するのが、美徳です ゴミは組織内部には居てはいけないのです 排除せねばあなたが酷使されてしまいには使い捨てです だからそのアホはあなたが直接排除せねばならぬのです http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/142
143: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:43:46.29 ID:RM8xkh9Y0 >>137 普通にあるわ ただ国と証券取引所と国民が犯罪企業を擁護する国は日本くらいだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/143
144: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:43:48.72 ID:af6PFRMr0 派遣やら季節工を使いやすくすれば人件費は浮くが質が落ちるのは当たり前 アベノミクスの構造的欠陥が表面化しただけで驚くには当たらない これからもあちこちでボロボロ出るでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/144
145: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:44:31.68 ID:VcMhUuBG0 マジでトヨタは、ごく一部の車種以外買いたくねーな。 (元町工場はレクサスやクラウン造ってる。ここはトヨタとしてもプライドのある車種ばかりなので変なことは出来ない) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/145
146: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:44:40.14 ID:WVJ4pHoq0 >>136 いつも思うがトラック運転手とか宅配便とかタクシー運転手とか待遇劣悪なんでしょ? どうしてチームスターみたいなものができないのかね。 あいつらがゼネストとかやったらもう日本の誇る物流網とやらオワコンになるでしょ ジミー・ホッファとかね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/146
147: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:45:37.84 ID:iRV6VcOV0 手抜きってか、単に国際コスト競争の結果だろう。 オーバースペックの品質要らぬところへは、粗悪品売るような感じで。 政治力で関税掛けて保護すべき産業に成ったってこった。鉄屋も。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/147
148: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:45:38.79 ID:9AG++iUP0 観念論っていうけど会計にたずさわってるとカネの流れも 似たようなもんじゃないの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/148
149: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:46:32.94 ID:x0wsKf2H0 >>96 零細なんだが一応わい経営側だからね? 常に下のもん現場で見てやれるわけでもないし 何より外で働いてた若い頃はサビ残上等休日出勤上等の阿呆みたいな社畜やったし うち継ぐために戻ってしばらくしたら 前の仕事のやり方アホ臭くなって休日は土日祝日きっちり取らせる残業は皆無 てやり方にしたら俺が時間内で出来る仕事量を下のもんにさせる形態に落ち着いただけ でいろいろ効率化図って休日は休ませ無駄な残業は無くすに成功した http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/149
150: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:47:37.11 ID:Z/LnT8KQ0 以前は末端まで正社員として正当な給与と身分が保証されて品質向上に務める事が出来たが 今はとっかえひっかえの非正規だから良い物が出来る方が奇跡だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/150
151: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:48:22.49 ID:yRKoVyHQ0 高度人材という移民の急増 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/151
152: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:48:34.71 ID:xngvBKpz0 楽して儲けたいこういうのが権力を持っちゃうと駄目 そういうのが上に行ってしまう評価システムにも問題があるんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/152
153: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:49:10.46 ID:9AG++iUP0 ブランド品とかなんかほとんどマーケティングの産物でしょ。 文学であって観念論じゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/153
154: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:49:16.99 ID:iRV6VcOV0 >>150 労働の質を落とせば、製品の質も落ちるって当たり前の帰結だな。 てか、ベテランとか育つのか?非正規雇用で… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/154
155: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:51:10.89 ID:af6PFRMr0 工場における職人と云う存在も死語になりそうだな 日本は製造業から手を引くべき時期なのかも 政策がそれを後押ししてるんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/155
156: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:51:14.62 ID:NlXG7YUo0 >>146 労働組合が会社の犬に成り下がってしまったから。 個々の会社でストライキ起こすのは、分断工作されるから無理で、ネットでストライキ呼びかける感じにすれば、経営陣が無視できない活動になると思うんだよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/156
157: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:52:19.01 ID:nxFq2YCw0 >>150 今は正社員でも非正規並みな待遇だったりする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/157
158: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:52:24.98 ID:uoiq0tn50 企業を家族とみなす文化の弊害よな。 家族内での犯罪はなんとかして隠そうとするもんだ。 まあ、さすがに最近ではこの感覚は薄くなったから、 内部リークやらで不正が発覚しやすい環境になった。 決して、急に不正が増えたわけじゃない。 発覚するケースが増えたと俺は理解してる。 ま、結論でいえばジャップ企業なんて所詮その程度。 終業時間すらロクに守らない社会だからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/158
159: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:52:28.64 ID:uqgQCA5y0 「ぬし」みたいなベテランができるの嫌がるでしょ、上層部は。 部下なのに、その部下に頭が上がらないって状況が発生するのが嫌らしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/159
160: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:53:34.32 ID:oK+2UdI30 虚業の方が沢山お金もらえるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/160
161: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:54:40.47 ID:BvPr4ye20 >>89 一律にこうってなりすぎなんだよね、日本って。 >>142 日本は年功序列社会だし、職長にも言ってるけどこういうとこは生産最優先、とにかく計画より上回ってるほうが職長も安心するわけで、ラインスピードが速くて大変ならよく言えばカイゼンや工夫、実際は金かけず努力と根性でなんとかしろっていう無能リーダーの典型だからね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/161
162: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:55:51.35 ID:iA3PNSJ50 日本企業は人材の育成を怠ってきたツケを払わされている 就職氷河期の若者や派遣や非正規で使い潰してきた 当時は経験豊富なおっさんたちもリストラされて労働市場にあふれてたけど その人たちが引退して現場を仕切る中間職がどこの職場も不足してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/162
163: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:56:00.63 ID:kSuzFHBH0 生産性は製造業じゃない時に一番高い カラの箱をセールス出来れば生産性は高い ゴミにブランド付けて売れば生産性は高い 要するに騙せば生産性が高い 騙せないのは日本人の頭が悪いだけだ だから日本人の労働生産性はやたらと低い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/163
164: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:56:20.67 ID:x0wsKf2H0 >>159 頭でっかちのホワイトカラーが 現場に無理を言って職人と対立する それで歯向かわれるのが嫌 建築関連の現場ではままあることだが 昔は製造業の現場でも職人vsがあったんで職人排除の方向にもっていったんだなあw 非正規でも女でも職人に頼らないで安定した品質作れるほうがいいやん!って http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/164
165: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:56:47.84 ID:tMIbOi4V0 うちの現場も優秀な管理者(笑)を育てることに熱心で、実務は安い賃金の派遣や請負ばかりだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/165
166: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 22:57:17.68 ID:XFBlXD7N0 >>150 バブル崩壊までの社畜と現代の社畜じゃ待遇が違いすぎるもんな 昔は定年まで面倒を見てくれるって保証がある程度あったから休日出勤サビ残接待ゴルフも我慢して働いたが 今はいつ切られるか分からんのに休日出勤サビ残なんてやらせるんだからそりゃ下もやる気を無くして「給料分だけ働けばいい」ってなるわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/166
167: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:57:37.25 ID:SGYdpoYV0 >>158 始業は15分前なんだがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/167
168: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:57:51.73 ID:v2Pt4GhL0 >>110 大昔からずっとあったぞ 有名な話だが、米軍は訓練で失敗しても、実戦のための訓練なんだから、そこで対策すればいいと考えている 自衛隊は、失敗すると上官の評価が下がるから、標的の後ろに爆薬を置いて、着弾と同時に爆発させて、弾が外れても当たったように見せかける 日本人は、昔から外見さえ良ければ中身はどうでもいいと考える傾向がある それが日本が世界に誇る「カイザン」につながっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/168
169: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:58:02.15 ID:Tuu7Gx0l0 >>8 いい加減、技術で劣ってることから認識しないと、再建も何も無いんだぞ。 技術立国日本とかプロジェクトXとか過去のものだ。技術者自体が安定を求めて就職した連中ばかりだから、イノベーションが起こらない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/169
170: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 22:59:47.83 ID:BvPr4ye20 >>150 アイシンAWの高卒現業社員は疲弊して、三十くらいになったら期間派遣外人に丸投げしていかに楽することしか考えてなかったわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/170
171: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:00:00.19 ID:w/bV5Shs0 特に騒ぐほどのことはないと思う。 日産も、資格はないが熟練した検査員が検査やってたし、 神鋼も実質問題ない範囲の偽造だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/171
172: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:00:24.62 ID:uMEBa3lK0 今の日本て手を抜いてボロ儲けって風潮だな お菓子にしてもセブンイレブンでも容量減らして消費者騙してボロ儲け http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/172
173: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:00:29.65 ID:Z3+t1koV0 日本には 人格者が組織の下に行きたがり クズ者が組織の上に行きたがる 欠陥文化がある。 それ故に最初良かった組織も時間が経つと必ず悪徳の塊となる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/173
174: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:01:11.11 ID:JtNrkZpn0 東芝はむしろあっちに詐欺られたみたいな案件だから違うからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/174
175: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:01:55.53 ID:UvN4UF/Z0 >>159 ああ、軍隊で言うと士官学校出のキャリア組一年生と、海千山千の現場の叩き上げみたいな関係か。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/175
176: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:02:18.56 ID:Y+P/w9nB0 >>169 安倍の言うように観光立国化でいいと思うけどな。面倒な事はもうヤメにしようや。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/176
177: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:02:22.62 ID:xIBt89UM0 前からわかってたことだ メーカーからの技術者流出は近年ひどいものがある 同僚もたくさん転職していったわ、メーカ以外に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/177
178: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:02:55.08 ID:Tuu7Gx0l0 >>174 東芝の案件ってのはトップダウンの組織的粉飾のことだろ?原発がどーのは内部の経営の問題に過ぎんだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/178
179: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:03:26.20 ID:IqOd9p5x0 情けない話だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/179
180: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:03:34.37 ID:kPIjGlo10 人と信頼関係築くことが出来ない 大人の出来損ないが平気で生きてればこうなる 良い歳した大人がいつも漫画だのゲームだの幼稚なことで盛り上がってる それが許されてる今の日本 大人が子供のままじゃ品質なんて上がらんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/180
181: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:04:01.95 ID:w/IHSFiu0 日本は挨拶病、改善病、会議病、プレゼン病、飲み会病など やる必要のないものを無理にやらなければ頭がおかしくなる中毒患者なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/181
182: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:04:36.99 ID:hCPsLb0g0 しかしまじでやってくれたよ神戸製鋼。 なんで他の日本人がこんな屈辱感じなきゃならんのだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/182
183: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:04:46.77 ID:uXvhMU0B0 海外にばら撒いてきた金を国内でばら撒きゃ良かったんじゃないの?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/183
184: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:05:02.52 ID:fEmX2yZD0 アウトソーシング、アウトソーシングで、 大手ですら現場の工場での生産作業を、 外部の業務請負会社に丸投げしてるところもあるからね。 自分もそんな業務請負会社で仕事したことありますよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/184
185: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:05:21.93 ID:H5RYXzHy0 日産、発覚後も無資格検査 法令順守が浸透せず https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22407290Y7A011C1EA1000/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/185
186: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:05:52.98 ID:Rxs2+P880 だって日本人が作る管理マニュアルって守れないものばっかだもん 騙し騙しやらないと社会活動が回らなくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/186
187: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:06:32.52 ID:UvN4UF/Z0 >>176 イギリスとか今何で食ってるのか今ひとつ分からないしな(池沼) 観光立国化良いと思う。 日本のものづくりは今でも過去の遺産で食ってるわけだし、立ちいかなくなるなら本格的にそうならざるを得ないな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/187
188: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:07:06.11 ID:x0wsKf2H0 >>180 友人と遊ぶよりもスマホポチポチしてるほうがいいってかw ほんと日本人おかしくなったなあ 子供は子供で雨降りでもないのに マンションのエントランスでDSやらPSPで集団で遊んでるし 学校の運動場や公園や空き地でサッカーしてたり野球してる子供なんて 今の時代居るの?ってぐらい見かけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/188
189: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:07:11.33 ID:Tq4HpYYe0 近畿人というのは、中国大陸や朝鮮半島からやってきた異民族である。 古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=縄文人=東北人がいた。 先住民がいてはもちろん近畿人が住む場所などはない。 彼らは、東北人=縄文人を侵略・虐殺・強制連行(俘囚)することで、国を築いたのだ。 蝦夷征討とは、有史以前からずっと続く、近畿人による先住民一掃、 単なる東北人虐殺に他ならない。それは有史以後も傷跡を残し続けるほどのものだったのだ。 近畿人が渡来系民族そのものである証拠。 東北人とは全く異民族であることがわかる。 ▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離 (山口敏『日本人の顔と身体』より) 0.000…朝鮮半島 0.007…近畿地方 - - - - - - - - - - - 0.012…中部地方 0.035…中国地方 0.035…九州地方 0.038…四国地方 0.048…関東地方 0.068…東北地方 0.092…南西諸島 ●1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解 明 http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2008/20080926_1/20080926_1.pdf (図 4 日本の各地域の遺伝的な分化と地理的な傾向 参照) 近畿人クラスターは東北人のクラスター(縄文人)と遺伝的に全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/189
190: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:07:23.03 ID:tatyHZd70 BBCのレポートって聞きにくい事突っ込んでくれるのは見所多いんだけど 建設的かって言うとイギリスの産業が置かれてる状況の事を意識して読まないと 「俺は正しい」が透けて見える報道はどこの国でも好まれないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/190
191: ぴーす ◆u0zbHIV8zs [] 2017/10/18(水) 23:07:34.09 ID:qCZVwaZzO 日本凄い系番組や動画のファンは何を思うか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/191
192: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:07:53.23 ID:uoiq0tn50 さんざんリストラの名の下に技術者をクビにしといてさ、 中国や韓国に技術を盗まれたとか言ってるんだから笑えるわ。 中韓はその人達を拾って活用しただけのことなのに、 盗まれたもクソもねーわ。 とにかくここ20年間くらい、 人を大事にしなかったツケが全て回ってきてるって状況だわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/192
193: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:08:05.15 ID:tatyHZd70 >>186 マニュアル無視でも仕事が概ね回ってて問題無い、 日本人がやってる「何か」を追求した方が面白い記事になると思うんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/193
194: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:08:20.97 ID:DEbWk1e00 何で日本の雇われ経営者って 挨拶と服装と気遣いの話しか 取り締まれないクズカスばかりなの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/194
195: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:08:22.46 ID:KbT6Bqqk0 デフレの消耗戦で仕事のあるべきペースが崩されたからだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/195
196: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:08:37.85 ID:XFBlXD7N0 >>171 その熟練検査員()にちゃんとした資格を与えてそれ相応の待遇にしてやれば良かったんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/196
197: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:08:45.74 ID:3MVvNjLV0 こういうのもともとの原因はコストカットの弊害だろ 必要な品質維持にコスト払って来なかった代償 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/197
198: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:08:56.10 ID:l8uFw1KW0 >>87 お前の もうかれこれ100レス読んで 日本人と思えん気質ID:x0wsKf2H0 とその87やり方 間違いなく追い詰められたらデータ偽装とかやるタイプなお前は 右傾化在日3世か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/198
199: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:08:59.22 ID:G8mG6Tss0 >>150製造業昔してたけどバブルがはじける少し前に、どんどん転職しろみたいなことをテレビで言ってたよ←これで安定した仕事を放り出したひともいる。 これからは、職場の忠誠心より ジョブロイヤリティの時代だと 。でも現場からは、これからは多能工の時代だとか言い出してから嫌な予感はしてた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/199
200: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:09:33.03 ID:v2Pt4GhL0 >>80 うちもそうだった トヨタみたいに、作業員の工数や効率をデータとって分析するような低脳ヒマ人が どこにでもいるわけじゃないんだよな 元トヨタのゴミコンサルも、プレゼンの見かけはいいがこちらの業務内容を全く理解していないうえ、 明らかな建業法違反があったんで指摘してやったら、真っ赤になって発狂してたよ こんなクソコンサルに金払ってるうちの経営者も激バカだけどな キックバックがいくらなのか知らんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/200
201: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:10:01.52 ID:uqgQCA5y0 >>193 バケツでウランもマニュアル無視。 ってか、恒常的にマニュアル無視しないと、日常業務がまわらない状態だったんだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/201
202: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:10:43.30 ID:tatyHZd70 実際KOBELCOの件、 何一つ問題が起きたから、での発覚じゃないんだよね。 業種は違うけど 「あのスペックのだと納期が...強度上のこっちでも良ければ間に合うんですけど」 「上がる分には問題無いよ。金額は変えられないんだけど」 「あ、そこは書類上の辻褄は合わせときますね」 なんてやりとり散々見て来たし、問題とも思ってない。 「不正」の内容にちゃんとフォーカスして欲しいよ。 ドイツ人みたいにルールルール言ってても結局ああなるんだから。 ルールを疑う術は持っとかないといかんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/202
203: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:10:45.84 ID:GE9l0DzhO やっぱ何かを発明出来ないと置いてかれるばかりだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/203
204: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:11:50.47 ID:iRV6VcOV0 >>171 走行中車体が割れたとかそんな事故聞かないしなw 中国製より未だクウォリティは良いだろう。やがて抜かれるだろうけれども。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/204
205: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:12:25.40 ID:v0nWb0Us0 日本企業の不正の典型として、不正を指示した役員なり部長は、不正は意識しても、会社の為にやったと思ってる。昔からの先輩も不正してて、役職ついてそれを引き継いだだけ。FBI に捕まるのは、昔、メールはto cc bcc以外に見られないと、純真に思ってたそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/205
206: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:13:43.15 ID:emHXYL0p0 40年ぐらい前からだから。なにも起こってません。むしろまともになる一歩。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/206
207: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:14:12.28 ID:cveNznud0 >>150 末端労働者はとっかえひっかえで愛社精神wなんてうすく、監視しないと怠けるのが世界標準。 従来のシステムと組織を変えて日本の変化と世界標準に合わせるしかないんじゃないかな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/207
208: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:14:15.07 ID:aouAX/4M0 もう斜陽国家の日本に残された道は 東南アジアや東欧を見習って 売春立国として出直すしかないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/208
209: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:14:38.89 ID:lsw0UdIF0 >>129 そりゃ違う。 いい仕事ができるか形だけの仕事になるかはモチベーションがカギになる。 いびれさせてモチベーション上げれば、後はほっといても自分で動くよ。 本人がやりたいんだから,ブラック洗脳とは別物。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/209
210: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:15:24.28 ID:x0wsKf2H0 >>198 お前の言う日本人の気質ってなんだ?w 真面目で口下手で黙々と仕事こなす職人気質なんて稀だぞ稀 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/210
211: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:16:09.85 ID:wQTmhC9B0 日本全体がネトウヨ化して、現実を見ずに自分が見たいものだけ見てきた結果そうなっただけw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/211
212: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:16:54.73 ID:AHnyEL/o0 こういう時は開き直ったほうがいいよ 日本が透明化のプロセスが正しく機能してるからデータ改ざんが明るみにでる健全さがある 中国から出ないのは隠されてるからでしょ って。 これぐらい言わないと世界じゃ勝てないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/212
213: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:17:02.89 ID:fEmX2yZD0 アメリカだとリーマンだろうがエンロンだろうが、 いくらデカイ企業でも悪さや大きなミスをすれば潰されるが、 日本はデカクて伝統のある企業は簡単には潰されないんだよなぁ・・・。 山一が潰れたのなんてレアケースだもんなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/213
214: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:17:05.38 ID:XFBlXD7N0 >>208 津波を食らった東北じゃもうそんな感じなんだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/214
215: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:18:01.15 ID:qBmlhJI00 >>211 俺はリベラル目指すかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/215
216: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:18:27.06 ID:LHuyRUzz0 才能や実力じゃなく 世襲ボンボ、コネ、村社会が重要視される みんなやる気をなくよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/216
217: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:19:31.97 ID:LEsCY2kq0 予算削りすぎで現場レベルではどーしようもない おまいら使えないから今季も早々に予算凍結な!と言われて終わる 人は去って行き増員は無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/217
218: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:20:19.09 ID:iRV6VcOV0 >>212 内部告発が出る=組織の健全性って事にすれば良いかw しっかしまあ、製鉄屋も世界とコスト勝負していても、勝てないだろうに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/218
219: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:20:23.68 ID:kPIjGlo10 >>188 まさに。 スマホなんてまず大人を取り締まれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/219
220: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:20:54.78 ID:bFvQ1tAn0 アシュリー・ギエム記者、BBCニュース(シンガポール)が書いているのか。 日本にいない記者が書いている。 アジアの中心は日本じゃないんだ。 日本人が思うほど、日本は世界に評価されていない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/220
221: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:21:23.60 ID:3JtEAgZM0 内需がずっと足りなかったせいで供給能力の方が内需に合わせて劣化してしまった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/221
222: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:21:47.83 ID:lsw0UdIF0 >>168 確かに形式主義は大昔からあった。 ただ、日本社会全般に広まったのはこのおよそ20年。 「リーダーシップ」とか何とか言って,現場からの情報を聞き入れなくなった。 オレは公人だったから経験がある。 愚かな管理職が現場の声を聞かずに空虚な命令を繰り返すようになったんだな。 もちろん仕事の能率が極度に低下し,それが今に続いている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/222
223: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:21:50.10 ID:G8mG6Tss0 イギリス部門別 労働人口 農業: 1.5% 工業: 18.8% サービス: 79.7% ジニ係数 0.32 (2014) 主要産業 リスト 航空宇宙 農業 自動車の 化学品 建設 消費財 防衛機器 教育 エレクトロニクス エネルギー エンターテインメント 金融 飲食 健康管理 ホスピタリティとレジャー 産業機器 情報技術 メディア 医薬品およびバイオテクノロジー 金属加工 不動産 小売 科学装置 電気通信 観光 交通物流 公益事業 ビジネス管理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/223
224: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:21:58.23 ID:uvbq83sX0 北朝鮮がご乱心の時に、解散総選挙に打って出るキチガイにも目を向けてくださいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/224
225: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:23:04.74 ID:0MVoRRzZ0 派遣もふえたし短期間で流動するのが居るから内部告発しやすくなったからじゃないの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/225
226: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:23:07.86 ID:6uiabY6+0 >>1 消費税を導入してから日本経済は下降をたどっているのは明白なのに、選挙の度に自民党が勝利するのはなぜ? 他に良い政党もないし、自分の投票した政党が第1等になったら気持ちいいもんね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/226
227: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:23:34.30 ID:cveNznud0 で問題は 赤字になったりして 残金3億 毎年経費1億。特に逆転策もなければ3年後確実に詰む(新規融資停止)。 こういう場合もうあきらめて倒産でなく解散すればいいのに、3年粘っちゃう。それで給料遅配や 色々不払い起こして連鎖させる。 なかなか降伏しない(絶対防衛圏って概ね正しく自分たちで決めた『予想通りそれからB29でズタズタになった』) 戦争末期を思い出した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/227
228: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:24:03.65 ID:UvN4UF/Z0 >>200 分かる。 あの頃、多分今でもなんだろうけど、詐欺まがいのコンサルウザかったね。 でまた上のは簡単に真に受けるしな。 ほんとに、例えば旋盤や木工でもそうだけどものづくりしたときあんのかって思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/228
229: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:24:08.41 ID:qBmlhJI00 >>216 有能は邪魔だからなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/229
230: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:24:31.59 ID:uqgQCA5y0 >>224 北朝鮮の脅威があればあるほど、安倍は選挙で有利になるからね。 皮肉な状況だが、北朝鮮は安倍の味方な訳だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/230
231: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:24:54.79 ID:3JtEAgZM0 >>224 まあ昭和20年になって鹿児島で翼賛選挙のやり直しをやっていた国ですから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/231
232: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:25:17.68 ID:vRPjKQX00 捏造隠蔽ジャップランド 終わりだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/232
233: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:25:48.23 ID:3n6mqUkh0 人件費わざと抑えてる中国と勝負して勝てるわけない トランプは正しかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/233
234: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:26:01.77 ID:Z0+p3Nvq0 >>17 どんどん都市機能が集約されていくだろうな それに伴いライフラインも次々と朽ちて行く 山の中の3桁酷道は崩れて埋まったら 以後行き止まりの折り返し道になりそう 井戸や湧き水が使えない所は見切りをつけて県庁所在地クラスの街に引っ越すしか無いな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/234
235: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:27:23.32 ID:p+ARlWo20 出世の道のりが歪んでるから、管理や経営も歪んでゆく 数値では見えなかったり、チームの優秀さなんてのがもっと評価されたらいいんだけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/235
236: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:30:32.96 ID:G8mG6Tss0 世界の工場だったイギリスも今はサービス業で食べてる。海外にばらまきとかしてるの日本ぐらいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/236
237: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:30:36.24 ID:x0wsKf2H0 >>235 それはムリ どこの世界でも国でも経営は数字でしか判断されない 目に見えない頑張りなんてオナニーでしかないよ 数字が出てない=成績が悪いだから チームが優秀だて評価はそれこそ不正が働かない限りだせない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/237
238: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:31:39.03 ID:+HfsVJaI0 小泉政権のときに日本の労働者は終わった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/238
239: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:32:17.77 ID:x0wsKf2H0 >>236 いやイギリスは植民地という安価な労働力あったやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/239
240: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:33:48.41 ID:v2Pt4GhL0 >>123 「ハインリッヒの法則」は、ハインリッヒ自身が間違った解釈であるとずっと指摘していた 全米保険協会は調査の結果、何十年も前に「KYT」「ヒヤリハット」「ハインリッヒの法則」は完全に間違っていると断定した 以後、世界の危機管理は度数管理からリスク管理へと移行した 日本だけが、なぜかKYTと変わらない、完全に間違ったリスク管理を行っている 先進国において、もはや日本以外にハインリッヒの法則などとバカ丸出しを口にする国はない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/240
241: ぴーす ◆u0zbHIV8zs [] 2017/10/18(水) 23:34:27.04 ID:qCZVwaZzO >>213 日本は天皇を中心とする財閥の国だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/241
242: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/18(水) 23:34:34.32 ID:cveNznud0 大きなくくり 例えば1企業なら数値評価は概ね正しい。これを適用していいのは事業部、せいぜい部まで。 部や事業部長は社長が選定して予算を与える。この予算で部長は下を採用する。バカを採用したり評価デタラメなら 事業部部が沈んで部長らが居なくなるだけ。末端は数値で評価しにくいから部長の定性評価でイイ。 成果主義はこうやらないと機能しない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/242
243: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:34:34.66 ID:XFBlXD7N0 >>216 表向きは公平公正な市役所の採用試験もコネ採用ばかりだと分かったしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/243
244: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/18(水) 23:35:25.55 ID:G8mG6Tss0 >>239日本も真似しようとして戦前に破綻したんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508330711/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 678 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s