[過去ログ] 【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458(4): 名無しさん@1周年 2017/10/07(土) 11:24:46.19 ID:+oMqvvly0(4/10)調 AAS
流動性のある資金というのは、内部留保があるBSの右ではなく、左側。
しかも手元資金に課税とか、内部留保課税よりどうかしてる。
日本企業は200兆くらいの現預金をここんとこもってるが、
返済期限が近い債務が160兆、支払う義務がある買掛金も160兆、
四半期ごとに人件費だけでも40兆が消える。
入金される売掛金も200兆以上あるが、これは確実に入ると言い切れない金。
金の出入りを見れば、いくら200兆の現預金を持っていても、
売り上げ減少や取引先が支払えない時などに備え、多少多めに手元資金を持ってる程度でしかない。
現預金の額だけ見て企業は莫大な現預金を溜め込んでるとかいうのが、アホらしいんだ。
479: 名無しさん@1周年 2017/10/07(土) 11:27:03.62 ID:P4oDj3Oy0(5/6)調 AAS
>>458
預貯金利子の課税20%を60%にすれば、
489: 名無しさん@1周年 2017/10/07(土) 11:28:25.60 ID:ka+xU0AD0(4/8)調 AAS
>>458
バブル崩壊後に銀行が貸し剥がししまくったから、
企業は現金を手元におかざるを得ないんだよな。
497: 名無しさん@1周年 2017/10/07(土) 11:29:10.47 ID:ZEfUauQt0(7/10)調 AAS
>>458
上場企業の半分以上は、実質無借金経営。
つまり、手元資金が有利子負債よりも多い。
633: 名無しさん@1周年 2017/10/07(土) 11:42:20.74 ID:TqGroInK0(2/2)調 AAS
>>458
内部留保課税は、言い換えれば資産課税。 企業が対象というけれど、
その先には国民の預貯金への課税につながる。 利息への課税ではなく、預貯金に対して課税される。
預貯金に対してはタンス預金にされると課税できなくなるから それを阻止すべく たくらんでいる。
希望の党の政策だけど、自民党も同じことを画策している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*