[過去ログ] 【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:28.62 ID:7XdqbNYu0(1)調 AAS
低い言うけど20代の大半は300くらいだぞ
郊外じゃ割と平均的
133: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:40.33 ID:ysvQVrfU0(1/2)調 AAS
優秀な人材なのにこんな報酬でこき使うのか?
134: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:40.39 ID:0jMQcVyr0(3/4)調 AAS
夢の正社員(笑)
135
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:50.22 ID:M9TOr8a10(1)調 AAS
>>48
アホがおる。アホが。
136: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:53.82 ID:cocgAjDN0(2/3)調 AAS
>>105
バイトは気楽だからな。
正社員なら責任が違うよ。
137: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:55.03 ID:s/uWW9di0(1)調 AAS
恵方とか年賀状・かもめーるとか買う要員になるんやろ
138: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:57.67 ID:rgMUspTU0(1)調 AAS
サビ残でブラックだろ
139
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:01.36 ID:3I8W5255O携(1)調 AAS
ほぼ毎日朝寄っているサンクスのオーナー(オバサン)からかなりの頻度で『働かないか?』と誘われている。ダブルワークなら…と思っても時間帯が合わない(´ω`)
140: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:02.94 ID:o/hgPPpW0(2/13)調 AAS
>>128
引き留めだからだろ
141: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:08.17 ID:K5cYB9hI0(1/7)調 AAS
優秀なのに300万とか
底辺だろがwwwwwwwww

ファミマはアホすぎwwwwwwwwwwww
142: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:13.05 ID:Suqm+sM80(1/15)調 AAS
>>101
充分後進国

足立や川崎の酷さは……↘
143: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:13.87 ID:+Q6SccjgO携(1/4)調 AAS
それよりアルバイトなのに社会保険の強制加入と言うバカげたことやめて欲しいわ
手取り16万から更に2万5千円引かれるんだからな
働けなくなったら生活保護に切り換えるから年金なんて要らんのよ
144: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:17.66 ID:0jMQcVyr0(4/4)調 AAS
>>132
この人手不足の時代に優秀な人間がコンビニに残ってくれるといいねw
145: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:27.51 ID:oeJUaWxu0(1)調 AAS
300万円wwwwww
146: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:31.94 ID:LI5wzWgU0(1)調 AAS
畜生制度だな。
主婦とかが目指すライン
147: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:35.86 ID:mQnOs5c90(2/2)調 AAS
いきなり400提示してくれる小売ないだろ
中小でビルマネジメントしてる俺すら420なんだから
148: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:36.66 ID:QzUsQ+l/0(6/6)調 AAS
>>135
ウフ
アホですよw
149: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:37.12 ID:BVib6nrZ0(1/2)調 AAS
しかしほんとこの国は賃金増えんな
もう40年くらい伸びてない
150: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:38.18 ID:ii5bf3MN0(1/2)調 AAS
300万www
151: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:38.18 ID:TtPLKiMn0(2/3)調 AAS
コンビニ業務に優秀もクソもあるんだろうかな
POSで一括管理されてるからレジも在庫管理もバーコード読み取るだけじゃね
152: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:39.16 ID:d+0fDef50(1/4)調 AAS
300万じゃ生活できません。
地方じゃ普通という言い訳も地方だって
まともな会社の社員が年収300万のわけありません。
地方は零細企業に勤めざるを得ない人が多いから年収が低いだけ。
153: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:40.00 ID:K1ocQ87h0(2/19)調 AAS
優秀な人間を奴隷にするって凄い発想だよな
154: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:42.42 ID:IetBpEU30(1/2)調 AAS
重要

手取りじゃなくて年収です
155: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:44.16 ID:ABbvVVNE0(1)調 AAS
やっすw
156: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:44.75 ID:e9hCVTmR0(1)調 AAS
20代のウェーイ系がスカウトされて
40代バイトリーダーが発狂するとこ見たいわ
157: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:49.47 ID:jj8m8fP20(1/2)調 AAS
バイトのがましだな
158: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:53.58 ID:lUsSz4uM0(1)調 AAS
元サークルKサンクスの社員が次々退職して
直営店のシフトが回らないらしいよ
で、この報道
159: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:54.01 ID:/KXH7+qRO携(1/2)調 AAS
普通になりたい人がそこそこいるだろうな
まあ基準がどう考えてもキツ過ぎるから目標人数に足りるかは知らんが

あと、このスレ見てる感じだと差別ニダさん達がウリナラを優遇しろと騒ぐだろうな
160: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:56.35 ID:OpsOQv5w0(1/2)調 AAS
奴隷は死ぬまで逃がさん
161: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:52:57.45 ID:kFzLIm7c0(1/2)調 AAS
これで色々仕事を押し付けられるんだろ
162
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:00.43 ID:u0kydfFe0(1)調 AAS
安いか?普通だろ
高校生にもできて、なんの資格も必要無い仕事で
そんなに貰えるわけないじゃんw
安い言ってるやつは世間知らずか派遣かニートだろ
163: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:09.66 ID:3qlRATHm0(1/2)調 AAS
サンフランシスコ:1000万じゃ生活できない
ジャパン:300万でリッチだぜ
164
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:10.03 ID:+zrlu9xF0(1/5)調 AAS
この安さで余計コキ使われるんだろw
165: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:14.87 ID:A9IhZ9E70(2/4)調 AAS
>>118
労働時間は同じで高くなるってことだろ
労働時間長くしたらそりゃバイトでも給料上がる
166: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:16.78 ID:2qqu4IjE0(1)調 AAS
はっきり言って
人を舐めてます
167: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:23.22 ID:fF7LGzpF0(1)調 AAS
優秀な人に300って安いだろ
168: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:24.35 ID:0tB9YbWz0(1)調 AAS
社会保険、年金を考えたら、バイトより正社員の方がいいだろ
169: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:26.59 ID:YbwDnMKe0(1)調 AAS
深夜フルで働いた方が稼げる
170: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:27.45 ID:Fp+vTp1BO携(1/2)調 AAS
ボーナス込みで年収300万www
週に3日くらい働けばいいのか?
171: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:30.18 ID:K5cYB9hI0(2/7)調 AAS
正社員で300万とかwwwwwwwww

ファミマはアホだろ
搾取かよ

契約社員ならまだしも
172: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:30.73 ID:AzMyPJDN0(1)調 AAS
そら少子化になるわw
173: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:44.91 ID:wffFRiE50(1)調 AAS
※但し1日15時間勤務月休2日となります
174: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:53.34 ID:K1ocQ87h0(3/19)調 AAS
日本の経営者って本当の意味で利益出す能力無いよね
人件費ピンハネしか能がない
175: 日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/08/01(火) 07:53:55.56 ID:MtLo/67M0(1)調 AAS
スイーツは良いけど弁当が不味いよ。
176: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:53:59.94 ID:fl3HlGBQ0(1/4)調 AAS
さ、ささ、3百万
バイトでいいよ、責任ないしバックレできるだろ
177
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:03.90 ID:ysvQVrfU0(2/2)調 AAS
発展途上国と変わらんな
大企業がこれではますます衰退してゆく
178: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:03.92 ID:kwkypser0(1/21)調 AAS
なんでわざわざ正社員になるんだよw
奴隷が嫌だからバイトなのに
金には困ってないんからバイトなんだよ
179: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:06.19 ID:IXe+A17q0(1/2)調 AAS
>>108
そさて自店だけでなく応援もね!
180
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:09.42 ID:0hNfQdiO0(1)調 AAS
優秀優秀って言ってる奴等はコンビニバイトとして優秀なだけだからな他の業界行けば無能扱いやで…(´・ω・`)
181: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:13.13 ID:OXO1p3q00(3/3)調 AAS
玉石混交状態のアルバイトに高い賃金を払うのをためらうのは理解できんでもないけど、
すでに実績をもって「優秀」を証明した奴に、だすオファーとは思えん。
むしろ馬鹿にしてるだろ。
182: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:20.86 ID:qJYNWyQz0(1)調 AAS
初任給なら悪くないがどのくらいまで昇給するのか
183: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:25.27 ID:A5x+qXzG0(2/4)調 AAS
アルバイトの最低賃金が上がったからな
アルバイトで雇うと損だ
社員にして月収を下げる方が名目もいいし安上がり
184
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:27.26 ID:QNSedJ6F0(1/7)調 AAS
やっすW
バイトとあんまり変わらんやろWW
185: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:30.19 ID:7d7beAC70(1)調 AAS
>>1
地獄だろw
186: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:34.61 ID:cocgAjDN0(3/3)調 AAS
>>162
女の私でも年収400あります。
300は安過ぎです。
187
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:35.28 ID:o/hgPPpW0(3/13)調 AAS
コンビニのキツイところはここから給料上がらない所だな
188: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:39.51 ID:A9IhZ9E70(3/4)調 AAS
まあ選択肢が増えるのはいいことでしかないだろ
バイトのままがいいいならバイトのままでいればいいんだから
189
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:39.81 ID:3qlRATHm0(2/2)調 AAS
市役所の窓口業務なんて資格なくても
学歴なくてもできるじゃん
190: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:41.28 ID:fTkuOOZg0(2/2)調 AAS
>>128
だよな。コンビニごときで正社員に拘る必要無いわ。バイトで充分
191
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:44.61 ID:eUg/KsUmO携(1)調 AAS
>>5
そうなの?
192: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:54.36 ID:yHg+MrEc0(1)調 AAS
600万ないとマイホーム子供3人は無理
193
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:54:58.11 ID:PJlXJeiC0(1)調 AAS
いや、妥当じゃないの?
パートで入ってるモチベの高い主婦を、本気で雇用するみたいな感じなんじゃん。
家庭を養うパパでは無理だけど
手取り15で近所で働けるなら、モチベ高め主婦おばさまならやるんじゃない?
後任指導、関係各所とのやりとり、テキパキやりそうだけどね。
転勤アリなら無理だけど。
ま、実際には正社員とは名ばかりの限定正社員とか準社員とかそういうパターンか。
194: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:02.31 ID:+Q6SccjgO携(2/4)調 AAS
こう言う雇われ店長的なポジションは規制した方が良い
サラリーマンも課長職を全廃するべきなんだよ
責任は全部重役が取れ
こんなのただの肉の壁だろ
195: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:02.33 ID:K1ocQ87h0(4/19)調 AAS
>>180
優秀な奴はどこ行ってもそれなりにそつなくやるよ
196: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:04.77 ID:BAVrdwin0(1/2)調 AAS
騙されるなよ

絶対なれないから

大手企業が派遣社員を3年雇用したら正社員にしないといけないって法律あるけど、

正社員にしたとこは1社もない
197: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:07.47 ID:r0p5wdeS0(1/3)調 AAS
フランチャイズを作っては潰す商法で
潰す直前に人材引き抜きってわけだな

悪魔とかわらん
198: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:10.19 ID:m7pIMAYX0(1)調 AAS
低収入
年収1000万にして出直してこい
199: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:14.69 ID:8m26w5p30(1)調 AAS
社員で年収300万ももらえるとか夢みたいな話ですねw
200: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:22.33 ID:bIp+3u1t0(1)調 AAS
50歳以上でもOKなら
なりたい人もいるのではないだろうか

20代、30代なら論外だけど
201: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:29.36 ID:yTq9wWa10(1)調 AAS
ブラックの片棒担ぎかぁ、、、、
202: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:32.42 ID:fVsA4Fhd0(1/2)調 AAS
上がどうしようもない馬鹿だとつれーわー
203
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:35.00 ID:Lq79PkkN0(3/3)調 AAS
婚活で考えれば男性はどんな地方であろうと360が最低ライン
少子化にもなりますわ
204: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:39.92 ID:wlGnW5fn0(1/2)調 AAS
>>23
安いよ。400〜500くらい。
高いのは本社の偉い方々
205
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:41.65 ID:GRzKPth80(1)調 AAS
>>187
社員なら昇給はあるだろ?(´・ω・`)
206: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:46.39 ID:m1yLGnHC0(1/2)調 AAS
プロはカネで評価されつしな
207: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:49.86 ID:kwkypser0(2/21)調 AAS
>>177
安くで何も考えずに働く人間が欲しいって、根本的な発想が児童労働だからな
208: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:55.11 ID:jj8m8fP20(2/2)調 AAS
これは終わりだな
209: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:55:59.41 ID:+Q6SccjgO携(3/4)調 AAS
ちょっとだけ偉くして抱えきれない責任を押し付ける
もうこんなバカげたことはやめにするべきだ
世の中は本格的に変わるべき
210: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:00.28 ID:iKB8YS9i0(1)調 AAS
いかに日本人の賃金が世界と比べて低いか?お分かりいただけるでしょうか?
優秀でもたかだか300万円しかもらえないとか?欧米なら生活保護受給レベルwww
211: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:06.91 ID:IXe+A17q0(2/2)調 AAS
>>131
朝昼夜、曜日問わず、育成もして働いて、
いや優秀だよ、これについてくるのは
212: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:09.16 ID:K5cYB9hI0(3/7)調 AAS
優秀なのに300万とか

正社員として責任、拘束されるデメリットの方が大きいwwwwwwwww

バイトでシフト自由、兼業の方がマシだろ
213: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:14.18 ID:Sxcxjncn0(1)調 AAS
>>1( ゚∀゚)アノ \ / \/ \ノヽノヽノヽ八八ハハ...
214: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:15.89 ID:oleO9TKs0(1)調 AAS
なめてんな 雇用者を
215: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:16.07 ID:BAVrdwin0(2/2)調 AAS
甘いアメをチラつかせて、

奴隷のごとくコキ使いまくって、

最後はゴミのように捨てる

それが企業
216: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:17.66 ID:zkjI4Zb90(1/5)調 AAS
贅沢言うなよw 金が天から降ってくるわけじゃない
嫌なら稼げる仕事につけよw
本部から補助金だしてやればいいんだよ
上納金がガンなんだから
217: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:18.03 ID:o/hgPPpW0(4/13)調 AAS
>>205
これ普通の社員とは別枠だと思う
218: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:21.29 ID:zYr2jLQ10(1)調 AAS
恥ずかしいことを公言してるバカだ!
219
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:22.95 ID:tX5F64bO0(1)調 AAS
>>129
いや外国人向けじゃなく実際のところ中国の大手は日本の大手企業より給料高い
220: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:24.25 ID:B2sh12Mw0(1)調 AAS
ボーナス込みで300万w
バイトはうまく回せばもっといくだろ
221: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:25.69 ID:2LGh9TIH0(1/6)調 AAS
日本すげえな
222
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:35.54 ID:q3boIgoy0(1)調 AAS
年収300万円、しかもボーナス込みでそれ
優秀な人材を引き留めるつもりほんとにあるのかよ
223: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:35.97 ID:BVib6nrZ0(2/2)調 AAS
都心ならバイトしたほうが金にはなるな
224: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:36.86 ID:ms4Nrw550(1)調 AAS
おおおおおおお

やっす
225: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:48.12 ID:IetBpEU30(2/2)調 AAS
>>50
ワープアだなw
226: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:51.82 ID:/zjKEWI30(1)調 AAS
まさに現代の奴隷システムだなw

しかし300万円で正社員ってw
227: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:52.04 ID:0mdTK1/C0(2/6)調 AAS
>>72
高卒だからこの金額でいいだろってのがそもそも
昇給見込めない、自爆営業必須、拘束時間長い
学歴関係なく結婚育児考えたら論外だわ
228: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:57.06 ID:DOGoP4er0(1)調 AAS
え?これ、どんどん給料は上がるんだよね?
229: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:56:57.16 ID:0PIfI70A0(1)調 AAS
時給1000円だとして、1日少なくとも16時間は働かないといけない。1日1万6千円、
休みなんて週1あればいいほうだから1ヶ月に25日働く
すると月給は40万円になる。1年だと年収は480万円に。
ボーナス含めれば年収600万円ないと成立しない。超絶ブラック確定w
230: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:03.37 ID:UgS2MslP0(1)調 AAS
日本の貧富の差は拡大する一方

ウヨは必死に否定するがあらゆるニュースがそれを裏付けているわな…
231: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:13.57 ID:GBNKvjVG0(1/4)調 AAS
金なんて少なくていいから休みくれ休み
232: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:15.55 ID:BBKQyeBr0(1)調 AAS
やっす……
居酒屋もよく社員募集って書いてあるけどこんなもんなんだろうね
233: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:17.16 ID:xD3itJQC0(1)調 AAS
ボーナス無しの技術派遣でも500万超えるのに
234: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:21.68 ID:49eT/IZ70(1)調 AAS
フルタイムで働いているような人にはいい制度だと思うけれど
旦那の扶養に入ってて103万円以内で働いてる人なんかにはどうでもいい制度だな
235
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:25.55 ID:G2U5pyTI0(1)調 AAS
まともな企業と言われるための最低の年収は400万だからな。
それ以下の年収しか提示できない企業は確実にブラック。
一昔前は中小企業ですら40歳500万が基準だったんだから。
今じゃ40歳500万など夢なってきている時代だが。
236: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:25.80 ID:wnV3TKBk0(1/2)調 AAS
これ逆に正社員にして管理職にすると無限残業させられるから安いッてのりじゃね
237: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:32.57 ID:wdY2m3Bw0(1)調 AAS
でも自腹で商品の埋め合わせをさせられるんやろ
238: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:37.80 ID:LVxSOMxU0(1/3)調 AAS
優秀で300万て辛くね?
優秀じゃなかったらもっと低くなるて事だろ
239: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:38.70 ID:UXbqHBGJ0(1/6)調 AAS
アホか?安すぎるわ
完全になめとんな、
どこも同じやけどな、ブラック企業ばかり

少子化で人手不足になれば待遇改善はせず、外国人に奴隷をやらせる

移民移民、移民受け入れと国も企業も画策しているが、結局は、日本人がやってきた奴隷労働のなり手が少ないから外国人に奴隷やらそうって事

こんなもん外国人もこねえよ、違う国で働いた方がまし

日本は労働環境最悪な上に厳しく、低賃金だからな
終わっとる
240: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:40.32 ID:kg6KdZ8A0(3/4)調 AAS
優秀なヤツに300万しか出さないファミマ
241: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:41.28 ID:JLXzRcVX0(1/2)調 AAS
沢田社長が、
バリバリ仕事の出来る
店舗スタッフの年収が、
300万円程度で妥当だ
と思っている証拠だな
242: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:47.91 ID:QNSedJ6F0(2/7)調 AAS
日本マジ終わってんなWWW
243: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:48.84 ID:1wJyreX10(3/7)調 AAS
俺の入社2年目くらいかな。300万くらいだった気がする。
244: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:50.02 ID:OKi7/SF30(1)調 AAS
>>1
優秀なのに安っす
普通の社員なら年収200万以下のワーキングプアだな
245: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:51.64 ID:ni8R1u+q0(1)調 AAS
>>1
あたまおかしい
246: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:51.79 ID:gdYM8Yv00(1)調 AAS
馬鹿にしないで
247
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:52.21 ID:K1ocQ87h0(5/19)調 AAS
月給という表現にイライラする。手取りで書けよ
248: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:57:59.38 ID:/KXH7+qRO携(2/2)調 AAS
>>189
大阪だと役所職員は維新関係の在日か無能女じゃないとできない選ばれた人がやる職業だぜ?
249: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:03.95 ID:4iW6dZaC0(1)調 AAS
時給換算のアルバイトの方が稼げそう
250
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:04.54 ID:P9xhMwYc0(1)調 AAS
従業員にメリットがほぼ無い件・・・
そんなに優秀なバイトならコンビニなんて腐るほどあるし一生雇用不安などない
仮に働いてる店が閉店しても別の店に移ればいいだけ
251: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:06.50 ID:+Q6SccjgO携(4/4)調 AAS
>>222
アルバイトのままなら年収180万だからな
コンビニ業界では破格のサラリーだろ
大台突破みたいなもん
252: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:13.76 ID:2giHgkVQ0(1)調 AAS
ファミマは世の中の流れわかってないわ
253: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:17.95 ID:6O+PQIDA0(1/2)調 AAS
年収300つうと、手取りで250くらいか?

んで、夏の恵方巻だの、おせち料理にクリスマスケーキだの、ノルマ自爆は、年間どれくらいになるのかねえ。
254: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:23.44 ID:2MIdWbxg0(1/20)調 AAS
>>80
2chっていまだにこういうバカがいるからすごいよな
255
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:27.08 ID:A9IhZ9E70(4/4)調 AAS
実際妥当
こういう道が出来たってだけで嬉しい人はいるよ
安いバイトのままのがいいって人はもちろんいるだろうが、
底辺ながら身を固めたいって人もいるしな
256
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:30.45 ID:o/hgPPpW0(5/13)調 AAS
>>250
メリット 肩書w
257: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:38.65 ID:8SJonCCIO携(1/2)調 AAS
全国で300人は狭き門過ぎ。
転勤もありそうだ。
258: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:58:42.40 ID:S8xL5FrQ0(1)調 AAS
>>235
そもそも小売の現場担当なんか低賃金の典型みたいな仕事なんだし、バイトだろうが正社員だろうが年収300以下で妥当だろ。
年収もっと上げたいなら職を変えろって話。
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*