[過去ログ] 【社会】深刻な交通誘導員の不足、工事中止になる現場も 週6日勤務で月給20万円以下…70歳男性「若いもんは一生こんな仕事就くなよ」★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:33.89 ID:JM9a+T5t0(18/24)調 AAS
でも同窓会になんか行けないっておじさまたちは言ってたぜ。
それもまた現実だな。
それでも家建てて、息子娘を大学にやってる人も居るんだから卑下することはないとは思うが。
ただ、40になっても50万60万とか貰えるわけじゃないし。
カーチャンと共稼ぎになるな。
566
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:39.26 ID:uGVc0KRQ0(1/14)調 AAS
交通誘導員が月給30万も40万も貰ってたら、そっちの方が「世の中、おかしい」もんな。

中卒でそれで一生、食っていこうとするだろ。
567: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:56.17 ID:GNnjoE5Z0(1)調 AAS
>>547
>>508じゃないが、何年かに1度は他社のどこそこで一人飛び降りたとかの話は回ってくるな
568: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:11.47 ID:yBIIqpZT0(1)調 AAS
確認もせずまともに誘導できないやつを使うなや
569: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:24.15 ID:pFESN+IX0(1/4)調 AAS
まあでも人生怠けまくってきた高卒無資格だからなぁ
警備かタクシーか肉体労働しかやるもんがない
570
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:42.48 ID:RcRNcfcB0(12/19)調 AAS
>>557
施設は人間関係が上手く出来ないと詰むよ
やることが楽とは言っても派遣先の担当者が変わるとルールや取り決めもまるっきり変わる場合があるから大変だし
何より経営悪化とか機械警備切り換えとかで契約解除されてパーになる危険性を常にはらんでいるから施設は怖いんだよね
571: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:43.84 ID:qSq934lSO携(1)調 AAS
やはり少子化は正しい流れだな
572
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:42:06.50 ID:lt92pKb40(1)調 AAS
>>1
棒振りいないくらいで止まる現場なんかあんの?
だったら給料増やしてやれ。
たったそれだけで問題解決するわ。
573: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:42:21.34 ID:5xRF99+N0(1)調 AAS
東京五輪さえなければ被災地が助かるのに
574: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:42:25.04 ID:JM9a+T5t0(19/24)調 AAS
>>570
ヌシ様みたいなベテランがかならずいるからね。
気に入れらないとちょっと厳しいかもな。
575
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:43:06.71 ID:Zn8eOzbk0(1)調 AAS
最底辺の仕事
576: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:43:15.62 ID:g2VraAH80(1)調 AAS
>>552
俺は25年くらい前、福二、福一で定期検査で25m/Sv喰らったけどまだ生きてるw
577: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:02.17 ID:JM9a+T5t0(20/24)調 AAS
>>575
俺はそうは思わんけど、どうこう言うつもりはないな。
自分で働いてるのにそれ以上、何か言う必要あるのかね。
578: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:03.14 ID:iB12U5PI0(7/7)調 AAS
>>572
それが道路使用許可の条件だったりするわけさ
579: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:14.28 ID:jeK0sQ4Y0(12/17)調 AAS
>>570
交通誘導でも隊長や班長でもないのに
しきりたがる性格の奴いるんだよ
その辺は似たようなものだ

施設はトイレがあるのが良い
水道出るし
580: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:31.05 ID:hM2uT3Jz0(1/5)調 AAS
だって安いんだもん
しかも雨降れば現場中止で何の保証もない
施設警備は入れれば安定するけど退屈極まりないんだよな
仕事としては楽だけど金稼ぐ手段としては向いてないバイト
581: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:31.96 ID:x2O8WEG40(1)調 AAS
元請けは儲かってるからいいんじゃね?
582
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:45:20.43 ID:ioMF+AfO0(1)調 AAS
未だに日給8000円とかで募集してるからな
583: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:46:36.03 ID:+p6Y3lat0(1/2)調 AAS
>>318
オレはヤクザの車を止めたら、ちょっとこっち来い、言われて
行ってみたら、助手席で寝てる女の子の下半身がすっぽんぽんだった
おっちゃんのオレに対する労いだったようだ
584: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:46:50.28 ID:lGPmP2DH0(1/2)調 AAS
沖縄出身で芥川賞作家の人もこの仕事やってるって
記事あったけど
585: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:46:56.81 ID:lJ9+GO4O0(1/6)調 AAS
30分ずつ交代させるくらいじゃないとおかしくない?
議員や官僚が炎天下に蒸れるヘルメットかぶって8時間立ち続けてみろよ

掛け金とって外人ナマポ以下、最悪支給なしの国民年金6万円も
議員や官僚が資産なしで介護保険取られてこれで生きてみろよっていつも思う

ハイエナ、吸血鬼、悪魔
永田町にミサイル落ちればいいのに
586: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:47:12.20 ID:t3ma3NfO0(1)調 AAS
>>566
全くおかしくないだろ
猛烈に厳しい環境の中で労働力を提供する事に対してそれなりの対価を得るのは当たり前の話だ
労働の内容的にそれをする労働者の学歴が低かろうが高かろうが出てくる成果に変わりがあるとは思えない
中卒がそれを生業とすることのどこに問題があるのか
その仕事が有利な仕事だとおもうのならば大卒でもその仕事を選べばいいだけだろう
587
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:47:48.21 ID:E9I6DZlj0(1/3)調 AAS
このご時世に貧乏人相手に
結婚煽る奴いるけど頭おかしいw
588: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:47:57.42 ID:8Ztbe9/I0(1/8)調 AAS
そんなもんn老略男女やらない
アフォか
安い賃金でやるか
589: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:07.84 ID:U5Nygvpm0(11/11)調 AAS
>>544
東大法学部の学部生が予備試験に受かってくらしい。天才枠みたいな

京大は10年留年できるので、「30歳の大学4年生」がいるらしい…
(旧)司法試験の世界はカオスだと思う
590: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:43.36 ID:hM2uT3Jz0(2/5)調 AAS
でかい警備会社の支店長クラスとかがどかすか自分で警備会社起こしちゃうから
小さいとこが乱立しちゃってんだよね
そんでシェアの奪い合いするからダンピング交渉でどんどん安くなる悪循環
馬鹿しかいねーのかって思うよ
591
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:57.36 ID:lJ9+GO4O0(2/6)調 AAS
>>587
税奴隷・労働奴隷・消費ガイジ・いざという時の兵隊が欲しいだけ
592: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:57.58 ID:hLU1Fl0L0(1/2)調 AAS
>>1
これ時間経つのが遅く感じ過ぎて苦痛だよな。
しかも長くやってると頭ボケるよ。
593: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:59.73 ID:pnAv+d8x0(1)調 AAS
この仕事についても、家族を養えるような収入にならないと、少子化なぞ一生解決されることなし。
日本はまだまだ後進国!
594: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:10.16 ID:JM9a+T5t0(21/24)調 AAS
当時、学生バイトはちょっと気になったな。
望めば仕事は増やせるけど、ちょっと待てと。
あまり他人のことに口挟まない風潮はあったが、
わざわざ田舎から出てきて大学通ってるのに学校度々休んでなにしてるのかと。
595: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:12.26 ID:E9I6DZlj0(2/3)調 AAS
しわ寄せは下に下に来るんだな
596: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:49.17 ID:nXFD1yTd0(1)調 AAS
>>7
古谷漫画であったやつ?
597
(4): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:56.37 ID:uGVc0KRQ0(2/14)調 AAS
ちょっと昔、大阪かどこかでダンスをするように交通整理するお巡りさんが報道されてたな。

ピピピッと笛を吹いて、腕をグルグル回しながら、ピーっと。
走ってはピタッと立ち止まり、腕を垂直に立てたり、水平にしたり、まるでダンス。
あんな風にしたら、おもしろくなるかもな。
598: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:23.57 ID:p/CG7GnR0(1)調 AAS
2年ほど交通誘導やったけど、めっちゃ楽だったけどな
内勤の人と仲良くなると、1時間で終わるような仕事回してくれたり、雨で途中で終了、給与は1日分とか。だから日勤、夜勤繰り返して、何連勤もかまして繁忙期は手取り36くらいあった
あと、列車見張りの資格取ると楽。深夜、3時間くらい作業員と線路歩くだけで、夜勤分+特別手当て
599
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:35.69 ID:jeK0sQ4Y0(13/17)調 AAS
>>597
あんな事してたら疲れる
600
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:48.54 ID:ixJGKnBN0(1)調 AAS
>2017年度時点の設計労務単価によれば、都内で働く有資格者の交通誘導員の日当は約1.4万円

破格の待遇じゃん。これで20万満たないって・・・
平均がこれなら、安すぎる例を持ち出すのはおかしいだろ。
日当1万4千なら、20日で28万、年収300いくじゃん。安いわけない。

確かに地方の警備会社は酷いからな。奴らが使ってる無線機な、あれ自腹。
嘘だと思うなら地方来たとき旗振りのオッサンに聞いてみな。
601: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:54.57 ID:pFESN+IX0(2/4)調 AAS
まあ雇う側も無い袖は振れんしな
602
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:04.52 ID:E9I6DZlj0(3/3)調 AAS
>>591
無責任に煽る奴は最低だな
理想ばっかり掲げて現実は全く見ない
603
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:39.29 ID:lGPmP2DH0(2/2)調 AAS
実際正社員辞めたら、交通警備とかタクシー運転手と
介護現業員ぐらいしかないのが現状だよ
604: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:40.69 ID:KKdzuh1V0(1/2)調 AAS
長時間労働の規制だけじゃなくて、30℃以上の外仕事で働かす際の指針とかも作れよ無能官庁。
中高年を灼熱の日中に道路に立たせっぱなしとかキチガイかよ。
すぐできる方策としてパラソル義務化しろせめて。

そもそも工事現場に警備員いらないだろ。
あんな悲惨な仕事を人間にやらせるなよ。
仮設の信号機とカカシで立たせとけ。
605
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:43.74 ID:kSGm9QRn0(1)調 AAS
>>597
ジイさん15分も持たんわ
606: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:52:40.23 ID:JM9a+T5t0(22/24)調 AAS
>>600
普通、そうなんだよね。
もともと警察の仕事の委託業務だからそんな無茶できないようになってたような気がするんだけど。
だいぶ昔の話で忘れたわ。
607
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:22.31 ID:uGVc0KRQ0(3/14)調 AAS
>>597
>>605
そこらのあまり交通量の少ない住宅街での道路工事の交通整理だから、疲労はしないだろ。
608
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:28.55 ID:DQkBp/hd0(1/2)調 AAS
炎天下の中
懲役刑よりきつくないかこれ?
609: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:32.68 ID:ATOByUky0(6/7)調 AAS
>>575
働け
610: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:43.93 ID:lJ9+GO4O0(3/6)調 AAS
>>602
奪いはするけど与えはしない奴が大体煽ってる
そしてこんなスレがたつ

【企業】新卒採用の8割が外国人、日本語能力問わない企業も…
611: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:46.01 ID:T9eAKGi30(1)調 AAS
>>600
たかが2級で14,000円も貰う交ボンなんていねーから
ピンハネされて9,500円ぐらい
612
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:03.64 ID:jeK0sQ4Y0(14/17)調 AAS
>>607
じゃあおらんでもええがな
613: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:17.27 ID:uGVc0KRQ0(4/14)調 AAS
>>607>>597>>599
614
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:22.37 ID:JM9a+T5t0(23/24)調 AAS
>>608
仕事明けのビールは天にも昇る心地だぜ。
615: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:33.41 ID:ATOByUky0(7/7)調 AAS
>>582
地方だったら8000円はマシな方
616: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:56:12.46 ID:KiT1yk4cO携(1)調 AAS
夏場のこういう仕事は空調服を会社が支給、
会社が支給経済的にむずかしけりゃ国が補助するくらいの仕組みが必要かと。
617: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:56:54.51 ID:9yYYgX+A0(1/3)調 AAS
今は知らんけど景気のいい頃は
請け負いの業者が半分抜いてたわ
建設会社が15,000円で7,500円のピンハネな
618: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:57:03.56 ID:ASH9rdy30(4/7)調 AAS
そういや
前科持ちだめなんだっけ?
619: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:57:35.51 ID:uVorJY7u0(1/3)調 AAS
これ臨警?
620: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:58:07.93 ID:RcRNcfcB0(13/19)調 AAS
>>603
警備業は基本人不足だからやる気があれば交通整理以外の警備職でも受かるで
621
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:58:24.09 ID:d5AhZnPd0(1)調 AAS
平成の最初の頃、学生バイトでやっていたけど、
日給はその頃と比べて大して上がっていないよね
コンビニバイトとかは3割ぐらい上がったのに
622: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:12.38 ID:i+NAlYBT0(1/2)調 AAS
この70歳のジジイは16年前に小泉ケケ中を支持してたんだろ??
623
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:19.97 ID:jeK0sQ4Y0(15/17)調 AAS
>>621
コンビニの複雑さは
倍以上になった
624
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:26.12 ID:uGVc0KRQ0(5/14)調 AAS
>>612
パフォーマーだと思えばつまらん仕事も面白いかもって意味よ。

それこそ、小さい子や小学生が「おもしろい」とずっと見てるかもしれない。
「僕、交通整理をするんだ、将来」と思ったりしてw
リクルートでもある。
625
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:28.74 ID:RcRNcfcB0(14/19)調 AAS
あと警備員になりたいけど定時で帰りたーいとか思っている人は3号警備…現金輸送もおすすめよ
ただし大型免許必要だけど
626: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:00:34.50 ID:pFESN+IX0(3/4)調 AAS
>>7
超当たり引いたなぁ
施設は当たりハズレが激しいからな
1時間交代とはいえ12時間拘束の現場で計6時間、お客さんの前でピシッとして立哨
してなきゃならん現場まわされた時はめちゃきつかったわ
あと俺は当務も向かなかった仮眠室で3〜5時間仮眠とか疲れ取れんわ
やっぱ家帰ってちゃんと寝たいんで2号警備に戻してもらった
627: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:00:49.84 ID:IHMzlYAh0(1)調 AAS
こんな奴に言われんでもつかんやろ
なんぼでも仕事あんのに
628
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:01:01.19 ID:jeK0sQ4Y0(16/17)調 AAS
>>624
俺リッショウしてたら
ロシア人の子供が握手求めてきたぞ
警備員異常に好きらしい
629: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:01:07.65 ID:H+b41H3t0(1)調 AAS
学生の頃やったけどねぇ、棒振り。
楽な現場もあったかな。
630: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:01:36.37 ID:hLU1Fl0L0(2/2)調 AAS
>>143
可愛い〜
631: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:02:16.65 ID:i+NAlYBT0(2/2)調 AAS
>>625
オススメってアホかw
これからの日本で現金輸送なんかやってたら命が危ないわ
632: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:02:55.33 ID:PsvcokOD0(1/2)調 AAS
いや、肌黒いのは酒の飲み過ぎやろ(´・ω・`)
633
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:03:17.77 ID:uGVc0KRQ0(6/14)調 AAS
>>628
リッショウってなに。
634
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:03:27.92 ID:uVorJY7u0(2/3)調 AAS
運送やって数年経つけど、以前勤めてた施設警備の現場に
戻ってこないかと誘われてる
若干環境は改善されてるみたいだけど、上のレスでもあるとおり
先々ずっとある保証はないし、迷う
給料は今よりも少し下がるけどトラックよりはリスク少ないし…どーすんべ
635: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:05.54 ID:6ijH9AQ20(1)調 AAS
ショッピンッグセンターの警備員の方が楽そうじゃね?
イオンモールの警備員なんてずっと椅子に座ってるぞ
636: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:09.77 ID:KKdzuh1V0(2/2)調 AAS
俺(当然ニート中心の生活)

介護2回・・・それぞれ2日と2週間で辞めた
警備3回・・・2日、1日、2ヶ月で辞めた
宅配4回・・・1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、24ヶ月で辞めた
倉庫3回・・・2ヶ月、2ヶ月、7ヶ月で辞めた
チラシ配り2回・・・2日、11ヶ月で辞めた
清掃(初)・・・明日から初仕事で目標はとりあえず6ヶ月

タクシー、新聞配達、ビルメンは未経験
637: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:14.07 ID:lJ9+GO4O0(4/6)調 AAS
>>614
そんな労働畜を上級がエアコンの効いたビルから眺めた夕暮れ
花火を見ながらビアガーデンで飲むビールも同じくらい美味いだろうね
638
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:22.77 ID:bktJpamr0(1)調 AAS
100歩譲って優良ドライバーばかりならストレスもなく仕事ができるんだけど、
DQNに誘導を無視して捨てゼリフを吐かれた日には生きてるのが嫌になる
639: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:50.50 ID:nZ3LSDBa0(1)調 AAS
公共事業ならゼネコンに一括発注しないで警備会社にも発注を分けてやればいいだろ
そしたら中抜きされにくくなって給料も上がる
現場の指揮監督権だけはゼネコンだけに渡しておけば問題なく運用できるだろ
なんでやらないんだよ
640
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:06:02.63 ID:pFESN+IX0(4/4)調 AAS
>>625
現金輸送オススメて大型必要な現金輸送なんて特殊なのやん
一般の3号警備低賃金重労働の見本やん朝は準備夜は報告書あるから拘束時間長いし
定時て帰ったことないで
現金預かりに行くお店とか閉まる時間考えてみ?
両替用の硬貨つめた糞重い袋いくつも積み下ろしするんやで

しょっちゅう募集されてるし
641: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:06:47.31 ID:RYwiZ6Ob0(1/4)調 AAS
若者の仕事ではない=嫁さん子供を養う仕事じゃない
ってだけで
誰でも就ける仕事は必要
642: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:07:03.86 ID:lJ9+GO4O0(5/6)調 AAS
>>623
おでんにコーヒーにホットスナックにアイスクリームに公共料金おまけにアマゾン
その上バレンタインやクリスマスケーキや恵方巻きの自爆、次はハロウィンかな
643: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:07:06.27 ID:VWk8M2E10(2/9)調 AAS
>>638
底辺って知れ渡ってるからね
止めたら「警官でもないくせに何の権限があるんだ!」てオッサンに怒鳴られたな
644
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:07:32.36 ID:jeK0sQ4Y0(17/17)調 AAS
>>633
りっ‐しょう〔‐セウ〕【立×哨】 の意味

出典:デジタル大辞泉

[名](スル)一定の場所に立って警戒・監視の任に当たること。また、その兵。
645: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:07:36.25 ID:hM2uT3Jz0(3/5)調 AAS
交通誘導も決まった業者の専属(先方のご指名)みたいになれば
作業員が言うこと聞いてくれるし次の現場とか把握出来るから楽にはなる
そこが良い業者ならば、だが
646
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:07:52.41 ID:uGVc0KRQ0(7/14)調 AAS
>>634
警備員はやった事ないからわからんがドライバーは何度もあるけど、
ドライバーの方がいいだろ。
景色が変わるし、ラジオを聴きながら運転してりゃいいんだから。
風景が変わらない所に一日中立ってるなんて、想像しただけで気が狂いそうになる。
647
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:09:25.04 ID:afDXRyxL0(1)調 AAS
こんなクソ暑いのに死ぬぞ
648
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:09:36.87 ID:PsvcokOD0(2/2)調 AAS
老後は趣味で個人タクシーやりたいなぁとは思ってるけど
どうせ今よりもっと規制されてるんでしょうな(´・ω・`)
649: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:09:58.22 ID:uGVc0KRQ0(8/14)調 AAS
>>644
門番か。
自衛隊基地の前で直立不動で立ってるような。
ロシアの子は好きかもな。
650: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:10:24.00 ID:JM9a+T5t0(24/24)調 AAS
>>647
まあなあ。飯食いに外に出ただけでくらっときたわ。
ここしばらくくっそ暑いな。
651: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:11:10.02 ID:xsHQmL3p0(1/2)調 AAS
バイトでやってみる分にはいいんじゃね
652: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:11:15.00 ID:lJ9+GO4O0(6/6)調 AAS
まず底辺老人・DQNの集まりだから移動の車がヤニカスガス室
そして必死で仕事した稼ぎを仕事の後の酒・ラーメン・パチンコ・風俗強要で激減させる

老害だけやってろ
653
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:12:21.20 ID:OGdNohjZ0(1)調 AAS
この炎熱下で朝から夕方まで野外で働いて、それを6日だと
日曜日に休んでもぐったりと体を休めるだけで、何も将来を考えるとか
生産的な事は出来ずにただ時間だけが過ぎていくだろう
ああいう所で働いてる人はそうやってあっという間に歳を取っていくんだよ
体が資本だから、何か病気でもしたらそれで収入もストップで追い詰められる
資格も要らずにそこそこ生きていけるとか、安易な考えで入ったら
抜けられなくなるよ
654: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:12:31.18 ID:veq5iJag0(1)調 AAS
あれ物凄くキツそうだよな
安すぎだわ
655
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:13:47.74 ID:8AyYe0yk0(1)調 AAS
交通誘導のオジサン二人が公園のベンチで弁当食べてたのを見てなぜかせつなくなった
656: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:13:58.91 ID:DQkBp/hd0(2/2)調 AAS
>>648
人不足で逆だと思う。
バスタクシーに貨物、トラックに人乗せるのが出きるようになるだろ。
ユーバーみたいについでに人乗せて金貰えるようになるだろ。
657: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:16:17.28 ID:uGVc0KRQ0(9/14)調 AAS
>>655
あるある。
658: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:16:20.59 ID:VWk8M2E10(3/9)調 AAS
>>653
俺は地方民で東京に本社がある警備会社の地元支部で働いてたんだが
平日6日は地元で働くんだが、日曜になると東京の現場へ駆り出されるんだわ
「〇〇君、明日日曜だから東京行こう」
てまるで遊びに行くかのように、そして当然の事のように仕事を入れてくる

朝4時に出て、夜11時に地元に帰ってきて、それで出るのは8時間分
聞けば東京の連中が日曜は休むから俺らが駆り出されるんだが
恐ろしいことに、給料が増えるから自分以外の隊員はそれでも喜んで行くんだよな
あれは完全に洗脳されてたわ
659: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:16:55.38 ID:RYwiZ6Ob0(2/4)調 AAS
>>648
個人タクシーは会社につとめて無事故無違反で8年
権利を売買してるからゼニが必要だし
資格業としてはハードル低いけどゼニがいる
660: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:17:04.20 ID:uVorJY7u0(3/3)調 AAS
>>646
だよなぁ
在職中いろいろ世話になった人だし、電話で断るのも何か気が引けるから
今度互いに都合の合う日を選んで会って辞退するかな
しかし出戻り不可だったのに声かけてくるってことはやっぱり人不足なんだな
661: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:18:15.05 ID:ASH9rdy30(5/7)調 AAS
職場の人間界ってどうなの?
一応人守る仕事だから、まともな人多いのかな?
662: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:21:40.64 ID:IaDwjT0o0(1)調 AAS
指導教育責任者さえ取れれば給料40万も可能な夢のある仕事なんだけどなぁ
663
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:22:50.96 ID:ZWGjX16s0(1)調 AAS
俺は戦場みたいな現場ばかりだったから、じいさんの言葉はよくわかる。

交差点の真ん中に立ったことも何度もある。
同僚が信号無視の車にはね飛ばされたりした。
高速道路の舗装工事現場では朝4時に入った時には40人いたのに離脱者が相次ぎ夜10時に終わったときには半分になっていた。
高速道路では誘導灯で合図したくらいでは誰も止まってくれないから、轢かれる覚悟で身を乗り出すしかない。

こんなもん将来も何もない。
664: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:25:40.72 ID:QiGTh9JV0(1)調 AAS
バカや世間知らずにはわからないが、これが求人倍率が上がっているカラクリ。
665
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:25:58.16 ID:+p6Y3lat0(2/2)調 AAS
>>655
これこそが警備が最底辺と言われる所以だな。警備には現場で居場所がない。
土方がそんなことしてるの見たことないだろ?土方には現場に用意されていたり
自分の車があったりするんだが、警備にはそれがない。介護もビルメンも
タクシーも公園で飯食ったり、着替えたりしないし、警備こそ社会の最底辺だね
666: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:25:59.47 ID:hM2uT3Jz0(4/5)調 AAS
>>663
アホな業者だと全然足りない配置すんだよな
歩行者誘導ガン無視のw
俺も交差点の両面片交独りでやったっけなぁ・・・
667: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:26:47.05 ID:3I8W5255O携(1/2)調 AAS
すごい仕事だと思う。
668: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:26:52.77 ID:MRTeWfqU0(1)調 AAS
23年前に帝国警備保障で某支社で隊長やってたわ。
ほぼ内勤だったからあんま現場でたことないけど
当時は金良かったのにな。
高花会長まだ生きてんのかな?
669: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:27:03.51 ID:YBNxh9PX0(2/3)調 AAS
交通費3000円の面接×4件で
暫く食いつなぐ。
670: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:27:38.37 ID:6SwtVNuY0(1)調 AAS
正社員にして月給100万にすれば人来るんでしょ?
そうすればいいじゃない
全部の仕事でそうしなよ
671: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:28:31.37 ID:x/JycDhq0(1)調 AAS
人手不足は全て給料が安いからだ
672: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:29:02.86 ID:YQMS46zF0(1)調 AAS
このスレみてる
男たちの旅路思い出した
動画リンク[YouTube]

673: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:29:03.87 ID:Der5hpNH0(1)調 AAS
>>663
高速道路のガードマンやってるならかなりのプロだろな。あれはレベルが高くないと出来ないわ。
674
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:30:11.97 ID:uGVc0KRQ0(10/14)調 AAS
>>665
そういや、タクシーのドライバーは周辺の美味しいラーメン屋や定食屋をよく知ってるから聞くといいと言われるけど、
タクシーのドライバーの格好した人がラーメン屋にいる風景って見た事ないな。
都市伝説か。
675
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:32:09.91 ID:hM2uT3Jz0(5/5)調 AAS
>>674
通る度に行列出来てる店はそりゃ覚えるわな
興味があれば食いにも行くだろうけど
運ちゃんの給料で毎度毎度外食はせんぞ
676: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:33:54.46 ID:lKvqAkwo0(1/3)調 AAS
労働人口不足のお陰で労働者側に権利主張のイニシアティブが徐々に渡ってる時代だから、給料・福利厚生・労働環境が良くない所は市場から淘汰されるのは当たり前
677: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:36:11.01 ID:P4xdDQUE0(1)調 AAS
給料上げれば良いだけのことなのに
678: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:36:38.48 ID:uGVc0KRQ0(11/14)調 AAS
>>675
美味しくても行列ができてるラーメン屋なんて、滅多ないよ。
679
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:37:18.63 ID:Vgfj5zYa0(1/2)調 AAS
>>518
田舎の繁忙地区じゃない都市ならアリだろうけども、どの道一度は繁忙地区走らされて
カラダ壊しそうだよなw
680
(3): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:40:00.55 ID:9sG3Gi4k0(1)調 AAS
ダンプのオッサンってメタボばっかりじゃね?
一日中車の中にいて仕事っつーたら運転と車内の紐引っ張るだけだろ
警備員のオッサンと給料反対にしてやれよ
681: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:41:39.02 ID:VWk8M2E10(4/9)調 AAS
>>680
ダンプでデブはそんなに見ないが
警察のデブ率は異常
682: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:41:49.77 ID:Vgfj5zYa0(2/2)調 AAS
>>535
多重下請け規制する気ないから発注側で人件費増やしても末端の警備員に届かず
中抜き業者が潤うだけだから厳しいわね。
683: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:42:24.99 ID:ASH9rdy30(6/7)調 AAS
>>680
まあ、あれは危険が伴うからな
死ぬ可能性も、人殺す可能性も高い
にしてもドライバーもピンハネひどいおなあぁ
684: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:44:07.64 ID:RcRNcfcB0(15/19)調 AAS
>>679
田舎は暇な分、人も少ないから機械がぶっ壊れたなど何か起きた場合のリスクは地方の方が大きいんだぜw
685
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:44:12.78 ID:RYwiZ6Ob0(3/4)調 AAS
2号警備って道路工事の時に必要ですって職場だから
マジで人が居ないなら
居なくてもいいおって改正すればすぐ解消する
686: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:44:56.91 ID:RcRNcfcB0(16/19)調 AAS
>>640
大丈夫よw
機械警備よりは楽だからw
687: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:45:11.24 ID:uGVc0KRQ0(12/14)調 AAS
道路工事は公共工事だから、末端の交通整理まで高給だと、税金の無駄遣いだと叩かれるに決まってるもんな。
688: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:47:07.90 ID:RcRNcfcB0(17/19)調 AAS
>>680
ああ見えて技術と適性が物をいう仕事だから合わないと病むよ

特にダンプ乗りはね
689: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:48:44.05 ID:3tgcm/ln0(1)調 AAS
人来ないなら給料上げればいいじゃん
馬鹿なの?
690
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:50:09.68 ID:iFA8RZqI0(1)調 AAS
警備業界そのものがね…乱立しまくって安請負ばかりやってきたツケだな
691: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:51:29.40 ID:u6J3k+070(1/2)調 AAS
ん〜。うちの姉が肉体労働系の人と結婚して
会社にして、その息子の一人(甥っ子だけど)が親の仕事を継いで・・
若くして良い収入だわ。
早くに結婚し子供もまだすごい小さいが3人いる。

彼の友達に一声かければ解体、ゴミ捨てから
家の土台組み立て、建築、デザイン、庭木の手入れ法まで
全部できてしまう。肉体労働って仕事の土台なんだなあと思う、
1-
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s