[過去ログ] 【社会】深刻な交通誘導員の不足、工事中止になる現場も 週6日勤務で月給20万円以下…70歳男性「若いもんは一生こんな仕事就くなよ」★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:21:29.14 ID:Abd8TAWB0(1)調 AAS
>>7
物流倉庫勤務だけど、警備員楽そうだわ。
エアコンでキンキンに部屋冷やして、スマホゲーム三昧
514: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:21:42.13 ID:JM9a+T5t0(14/24)調 AAS
>>508
楽だよな。雨が降ってたりすると最悪だけど、時間通りに仕事は終わるし。
後は風呂入って、飯食って寝るだけだ。
515: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:22:00.46 ID:A0PJaQk10(2/2)調 AAS
>>509
これに毎月残業がほぼ20時間プラスだから手取り30万前後だけど。
516: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:22:30.74 ID:MZUQHpgz0(1)調 AAS
まあブラックとか言ってるけど
仕事内容の複雑さや責任の重みで言ったら
サラリーマンとかの方が断然重いわけでさ
単純に労働時間で物事考えるとか
小学生じゃ無いんだから
517: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:22:38.29 ID:WIVR5Pk90(7/8)調 AAS
色んな現場行ったけど
一番キツいのが商業施設
一番楽なのが工場系
518(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:23:06.59 ID:RcRNcfcB0(9/19)調 AAS
>>506
そこであえて機械警備という修羅のコースに逝こうぜw
519(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:23:09.27 ID:P2jMqD3i0(14/17)調 AAS
>>503
だよね。
警備員だって、倒れて運ばれてどうなったかなんて
誰にもわからないよな。
暑いところは無理そうなので配置換え
しましたと外部に言って、内部には
路頭に迷いたくなければ忘れろと
言うだけで済みそう。
後付けで勤務時間外の死亡に出来るだろうし。
520(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:23:24.29 ID:+Q6SccjgO携(2/5)調 AAS
>>505
うちのところって
お前道路工事は雨天中止なのも知らない単細胞なんだろうな
もっと勉強してからフェイクかけろや
521(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:23:49.83 ID:/xUfcaK70(8/8)調 AAS
>>510
(‘人’)
あまり大きな声では言えませんけど定期的にメインテナンスしませんと壊れる様に細工されてるんですわ(笑)
もちろん部品の寿命の話では無いのです(笑)
522(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:24:04.01 ID:dL0tzY1r0(1)調 AAS
あそこに立つのが危険だよな
いつ酒乱暴走車に轢かれるかわからんし
工事車両もギリギリ通ったりして見てて怖いわ
523: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:24:09.69 ID:JM9a+T5t0(15/24)調 AAS
>.517
道路と違ってフラフラしてる人多いし、気が抜けないよな。
特に花火やイベントの集団警備やってる隊長は皆優秀。
もっとももらえてもいいくらい。
524: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:24:15.70 ID:iB12U5PI0(3/7)調 AAS
>>507
いつか、そっちの枠で採用されたい
が、担当している案件に偏りがあるので、転職が先かなぁ
>>508
時給換算はそうだよな。
正社員よりバイトが稼げる業種も多いな
ま、その後の伸びしろと、やり甲斐におれは賭けて、働いてるわ
525: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:25:02.64 ID:jeK0sQ4Y0(8/17)調 AAS
>>522
暴走車が来たら緊急避難だ
526(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:25:28.08 ID:iB12U5PI0(4/7)調 AAS
>>505
週7とか週8はどうなん?
527: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:26:38.94 ID:P2jMqD3i0(15/17)調 AAS
>>521
機械の保守美味しいよな。
俺は出来ないけど、
羨ましい話ばっかり。
528: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:26:44.45 ID:R70wBOut0(1)調 AAS
>>491
夜間の受付もやらされるから結構怖いかと。
529: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:27:05.25 ID:YYu0VL4f0(1)調 AAS
>>520
うちのところは、工事現場や道路誘導の警備が無いからね。大手企業の工場内で空調施設完備なので快適でもある\(^o^)/
530(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:27:09.59 ID:QzTwcHST0(1)調 AAS
>>199
喉をチョップしながらか、扇風機に向かって読みましょう
531: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:27:10.99 ID:ASH9rdy30(3/7)調 AAS
将来性はどうなんだろな
最近よく言われる数十年後AIによってなくなる仕事に含まれるのかな?
532: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:27:12.99 ID:JM9a+T5t0(16/24)調 AAS
>>526
労働時間が決まってたはず。週6って良かったのかなとは記事読んでて思った。
バイトに超過勤務させたら国からお叱り来るぜ。
警備会社を二股かけてるようなむちゃしてるおっさんもいるが、何かしたら自己責任になっちまう。
533(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:27:28.39 ID:U5Nygvpm0(9/11)調 AAS
>>461
そうだったのか
俺も昔は司法試験について色々と調べてた
受けなくて良かったw
伊藤真の憲法入門なら本棚に眠ってる
あとLECのCブックが何冊か
やはりと言うべきか、ロースクールはもうお金持ち専用の世界になってるんだな…
534(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:27:41.73 ID:P2jMqD3i0(16/17)調 AAS
>>522
むしろ朦朧として運転してるトラックが怖いと思う。
こないだブルドーザーに踏みつぶされたのもいたな。
535(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:27:50.78 ID:FWaoWpFD0(10/10)調 AAS
>>1
給与を上げればいいじゃない?
工事の経費なんて 「誰の懐も痛まない」 だろ?
警備員の経費なんていくら上げてもかまわないじゃん
どうせ使わなければ税金で持っていかれる金なんだし
警備に使えばいいじゃない
536: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:28:03.64 ID:+Q6SccjgO携(3/5)調 AAS
俺は4年振りに働いてるけど
世の中少しは末端にも住みやすい労働環境になってんのかと期待したら
何も変わってないのな
普通に昔のまんま
日本はホントだめな国だなって実感するよ
もう相変わらずなにもかもが古いまま
537: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:28:31.33 ID:WIVR5Pk90(8/8)調 AAS
車や変な人が突っ込んできたら逃げろって指導しない会社はやめた方がいい
身を挺して止めろとか指導する会社はクソ
538: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:28:38.40 ID:RcRNcfcB0(10/19)調 AAS
>>508
自殺は無いがノイローゼで鬱になって辞めた人は沢山いるで
ちな機械警備
539(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:28:40.08 ID:jeK0sQ4Y0(9/17)調 AAS
>>534
よっぽどボーっとしてるんだよ
540: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:29:17.55 ID:2xQ8/q7N0(1/2)調 AAS
若い女子でこれやってるの意外と見かけるよね
いわゆるガテン系なのだろうか
541: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:29:17.77 ID:jac08ZF00(1)調 AAS
都内で働く有資格者の交通誘導員の日当は約1.4万円
こんなにもらえるのか?
542: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:30:13.56 ID:9Tm2lvIg0(1)調 AAS
むしろ国策としてヒキニートにやらせるべき仕事では?
543(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:30:23.70 ID:HR5GJ8Nh0(1)調 AAS
夏場にジイサンバアサンがやってるとこ見ると本当に大変だなあとは思うよ。今の賃金が適当な相場な仕事だけどね。たまに若い綺麗な姉ちゃんやってるけど他に割のいい仕事いくらでもあるのに不思議だわ。
544(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:30:31.69 ID:Pfq6bwbv0(2/2)調 AAS
>>533
予備試験で法科学院卒業相当って一発逆転があるそ
当然、旧司法並みに難しいが
545: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:30:48.22 ID:P2jMqD3i0(17/17)調 AAS
>>539
2トンとかヤバい。
前が右ウインカー出してるのに
ノーブレーキからのフルブレーキ。
2トンの前だけは走りたくない。
546: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:32:26.75 ID:BWXKKFQc0(4/4)調 AAS
>>459
一時的な仕事ならいいかもしれないね。
ずっとならよっぽどのことがない限り相当しんどいだろうなと思うわ
547(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:32:49.36 ID:U5Nygvpm0(10/11)調 AAS
>>508
プログラマーってやはりキツイのか…
548: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:33:11.55 ID:OQMzOmxe0(4/4)調 AAS
>>519
うむうむ
死者が出たから不味いではなくて、どうやれば自分の会社にダメージが来ないか考えるのが企業だからね
一流企業ならまだしも、肉体労働者が倒れようと誰も注目しないしな
549(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:33:22.41 ID:SF81hTvi0(1)調 AAS
交通警備だけはやりたくねえな
やるなら施設警備が良い
550(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:33:25.04 ID:+Q6SccjgO携(4/5)調 AAS
>>543
交通誘導はシフトを選べるからな
力も要らないし接客する訳でもないし学生なんかはお薦めだろう
551: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:34:00.75 ID:Xu9FqwDe0(1/2)調 AAS
数か月前、人型電飾ライトの交通誘導灯を見たよ
552(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:34:26.26 ID:Na+MNP4a0(1/2)調 AAS
>>345
こえー
553: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:34:39.72 ID:jeK0sQ4Y0(10/17)調 AAS
>>550
授業が終わってから勤務に入ると
寝る時間無い
554(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:34:50.57 ID:RcRNcfcB0(11/19)調 AAS
施設警備は派遣先と一蓮托生なのと先がないのが欠点だな
555: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:36:20.17 ID:JM9a+T5t0(17/24)調 AAS
まあ、桜の季節になるたびこの仕事早くやめないとって焦りはしたけどなー。
556(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:36:24.30 ID:+Q6SccjgO携(5/5)調 AAS
どうせ道路工事なんて税金なんだから
8時間もやる必要ないだろ
6時間で8千円くらいにしたら
結構人気出るだろ
今は金より時間だよ
9時間拘束されて昼休みと休憩引かれるバカみたいなアルバイトなんて誰もやらんわな
557(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:36:42.97 ID:jeK0sQ4Y0(11/17)調 AAS
>>554
でも施設のが楽だろう
先がないデメリットは
節約して貯金だ
558: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:37:07.82 ID:Na+MNP4a0(2/2)調 AAS
昔、友達がやってたな
若かったから体力的には問題なかったみたいだが
車がビュンビュンで危険があぶないつってたわ
559: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:38:29.81 ID:iB12U5PI0(5/7)調 AAS
>>556
道路工事は夜間の交通量の少ないときしか作業できないときがあるから、無理だよ。
560: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:38:32.48 ID:Xu9FqwDe0(2/2)調 AAS
詐欺師と奴隷の二極化ですね
561: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:38:58.05 ID:2xQ8/q7N0(2/2)調 AAS
>>549
映画館とか良さそう
床ふかふかで足に優しい
562: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:39:47.23 ID:iB12U5PI0(6/7)調 AAS
お前らも建築の設計やろうぜ!
超ホワイト職だから!
563: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:07.64 ID:mx4LkABI0(1)調 AAS
役立たずの公務員にこういう仕事をやらせろ
あいつら税金に巣食うシロアリ
564: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:14.31 ID:pB+IHSYt0(6/6)調 AAS
>>549
施設は楽なところとキツイところの差が激しい。
メンバーが決まっているのでシフトは選べないし、休みは取りにくい。
仕事も定時より早く終わるということは絶対にありえない。
交通警備はシフト選べて、休みもいつでもOK
仕事も定時より早く終わることも多いのに給料は施設と同じ。
交通警備の方がお得だよ。
565: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:33.89 ID:JM9a+T5t0(18/24)調 AAS
でも同窓会になんか行けないっておじさまたちは言ってたぜ。
それもまた現実だな。
それでも家建てて、息子娘を大学にやってる人も居るんだから卑下することはないとは思うが。
ただ、40になっても50万60万とか貰えるわけじゃないし。
カーチャンと共稼ぎになるな。
566(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:39.26 ID:uGVc0KRQ0(1/14)調 AAS
交通誘導員が月給30万も40万も貰ってたら、そっちの方が「世の中、おかしい」もんな。
中卒でそれで一生、食っていこうとするだろ。
567: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:40:56.17 ID:GNnjoE5Z0(1)調 AAS
>>547
>>508じゃないが、何年かに1度は他社のどこそこで一人飛び降りたとかの話は回ってくるな
568: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:11.47 ID:yBIIqpZT0(1)調 AAS
確認もせずまともに誘導できないやつを使うなや
569: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:24.15 ID:pFESN+IX0(1/4)調 AAS
まあでも人生怠けまくってきた高卒無資格だからなぁ
警備かタクシーか肉体労働しかやるもんがない
570(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:42.48 ID:RcRNcfcB0(12/19)調 AAS
>>557
施設は人間関係が上手く出来ないと詰むよ
やることが楽とは言っても派遣先の担当者が変わるとルールや取り決めもまるっきり変わる場合があるから大変だし
何より経営悪化とか機械警備切り換えとかで契約解除されてパーになる危険性を常にはらんでいるから施設は怖いんだよね
571: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:41:43.84 ID:qSq934lSO携(1)調 AAS
やはり少子化は正しい流れだな
572(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:42:06.50 ID:lt92pKb40(1)調 AAS
>>1
棒振りいないくらいで止まる現場なんかあんの?
だったら給料増やしてやれ。
たったそれだけで問題解決するわ。
573: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:42:21.34 ID:5xRF99+N0(1)調 AAS
東京五輪さえなければ被災地が助かるのに
574: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:42:25.04 ID:JM9a+T5t0(19/24)調 AAS
>>570
ヌシ様みたいなベテランがかならずいるからね。
気に入れらないとちょっと厳しいかもな。
575(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:43:06.71 ID:Zn8eOzbk0(1)調 AAS
最底辺の仕事
576: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:43:15.62 ID:g2VraAH80(1)調 AAS
>>552
俺は25年くらい前、福二、福一で定期検査で25m/Sv喰らったけどまだ生きてるw
577: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:02.17 ID:JM9a+T5t0(20/24)調 AAS
>>575
俺はそうは思わんけど、どうこう言うつもりはないな。
自分で働いてるのにそれ以上、何か言う必要あるのかね。
578: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:03.14 ID:iB12U5PI0(7/7)調 AAS
>>572
それが道路使用許可の条件だったりするわけさ
579: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:14.28 ID:jeK0sQ4Y0(12/17)調 AAS
>>570
交通誘導でも隊長や班長でもないのに
しきりたがる性格の奴いるんだよ
その辺は似たようなものだ
施設はトイレがあるのが良い
水道出るし
580: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:31.05 ID:hM2uT3Jz0(1/5)調 AAS
だって安いんだもん
しかも雨降れば現場中止で何の保証もない
施設警備は入れれば安定するけど退屈極まりないんだよな
仕事としては楽だけど金稼ぐ手段としては向いてないバイト
581: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:44:31.96 ID:x2O8WEG40(1)調 AAS
元請けは儲かってるからいいんじゃね?
582(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:45:20.43 ID:ioMF+AfO0(1)調 AAS
未だに日給8000円とかで募集してるからな
583: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:46:36.03 ID:+p6Y3lat0(1/2)調 AAS
>>318
オレはヤクザの車を止めたら、ちょっとこっち来い、言われて
行ってみたら、助手席で寝てる女の子の下半身がすっぽんぽんだった
おっちゃんのオレに対する労いだったようだ
584: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:46:50.28 ID:lGPmP2DH0(1/2)調 AAS
沖縄出身で芥川賞作家の人もこの仕事やってるって
記事あったけど
585: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:46:56.81 ID:lJ9+GO4O0(1/6)調 AAS
30分ずつ交代させるくらいじゃないとおかしくない?
議員や官僚が炎天下に蒸れるヘルメットかぶって8時間立ち続けてみろよ
掛け金とって外人ナマポ以下、最悪支給なしの国民年金6万円も
議員や官僚が資産なしで介護保険取られてこれで生きてみろよっていつも思う
ハイエナ、吸血鬼、悪魔
永田町にミサイル落ちればいいのに
586: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:47:12.20 ID:t3ma3NfO0(1)調 AAS
>>566
全くおかしくないだろ
猛烈に厳しい環境の中で労働力を提供する事に対してそれなりの対価を得るのは当たり前の話だ
労働の内容的にそれをする労働者の学歴が低かろうが高かろうが出てくる成果に変わりがあるとは思えない
中卒がそれを生業とすることのどこに問題があるのか
その仕事が有利な仕事だとおもうのならば大卒でもその仕事を選べばいいだけだろう
587(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:47:48.21 ID:E9I6DZlj0(1/3)調 AAS
このご時世に貧乏人相手に
結婚煽る奴いるけど頭おかしいw
588: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:47:57.42 ID:8Ztbe9/I0(1/8)調 AAS
そんなもんn老略男女やらない
アフォか
安い賃金でやるか
589: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:07.84 ID:U5Nygvpm0(11/11)調 AAS
>>544
東大法学部の学部生が予備試験に受かってくらしい。天才枠みたいな
京大は10年留年できるので、「30歳の大学4年生」がいるらしい…
(旧)司法試験の世界はカオスだと思う
590: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:43.36 ID:hM2uT3Jz0(2/5)調 AAS
でかい警備会社の支店長クラスとかがどかすか自分で警備会社起こしちゃうから
小さいとこが乱立しちゃってんだよね
そんでシェアの奪い合いするからダンピング交渉でどんどん安くなる悪循環
馬鹿しかいねーのかって思うよ
591(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:57.36 ID:lJ9+GO4O0(2/6)調 AAS
>>587
税奴隷・労働奴隷・消費ガイジ・いざという時の兵隊が欲しいだけ
592: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:57.58 ID:hLU1Fl0L0(1/2)調 AAS
>>1
これ時間経つのが遅く感じ過ぎて苦痛だよな。
しかも長くやってると頭ボケるよ。
593: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:48:59.73 ID:pnAv+d8x0(1)調 AAS
この仕事についても、家族を養えるような収入にならないと、少子化なぞ一生解決されることなし。
日本はまだまだ後進国!
594: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:10.16 ID:JM9a+T5t0(21/24)調 AAS
当時、学生バイトはちょっと気になったな。
望めば仕事は増やせるけど、ちょっと待てと。
あまり他人のことに口挟まない風潮はあったが、
わざわざ田舎から出てきて大学通ってるのに学校度々休んでなにしてるのかと。
595: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:12.26 ID:E9I6DZlj0(2/3)調 AAS
しわ寄せは下に下に来るんだな
596: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:49.17 ID:nXFD1yTd0(1)調 AAS
>>7
古谷漫画であったやつ?
597(4): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:49:56.37 ID:uGVc0KRQ0(2/14)調 AAS
ちょっと昔、大阪かどこかでダンスをするように交通整理するお巡りさんが報道されてたな。
ピピピッと笛を吹いて、腕をグルグル回しながら、ピーっと。
走ってはピタッと立ち止まり、腕を垂直に立てたり、水平にしたり、まるでダンス。
あんな風にしたら、おもしろくなるかもな。
598: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:23.57 ID:p/CG7GnR0(1)調 AAS
2年ほど交通誘導やったけど、めっちゃ楽だったけどな
内勤の人と仲良くなると、1時間で終わるような仕事回してくれたり、雨で途中で終了、給与は1日分とか。だから日勤、夜勤繰り返して、何連勤もかまして繁忙期は手取り36くらいあった
あと、列車見張りの資格取ると楽。深夜、3時間くらい作業員と線路歩くだけで、夜勤分+特別手当て
599(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:35.69 ID:jeK0sQ4Y0(13/17)調 AAS
>>597
あんな事してたら疲れる
600(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:48.54 ID:ixJGKnBN0(1)調 AAS
>2017年度時点の設計労務単価によれば、都内で働く有資格者の交通誘導員の日当は約1.4万円
破格の待遇じゃん。これで20万満たないって・・・
平均がこれなら、安すぎる例を持ち出すのはおかしいだろ。
日当1万4千なら、20日で28万、年収300いくじゃん。安いわけない。
確かに地方の警備会社は酷いからな。奴らが使ってる無線機な、あれ自腹。
嘘だと思うなら地方来たとき旗振りのオッサンに聞いてみな。
601: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:50:54.57 ID:pFESN+IX0(2/4)調 AAS
まあ雇う側も無い袖は振れんしな
602(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:04.52 ID:E9I6DZlj0(3/3)調 AAS
>>591
無責任に煽る奴は最低だな
理想ばっかり掲げて現実は全く見ない
603(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:39.29 ID:lGPmP2DH0(2/2)調 AAS
実際正社員辞めたら、交通警備とかタクシー運転手と
介護現業員ぐらいしかないのが現状だよ
604: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:40.69 ID:KKdzuh1V0(1/2)調 AAS
長時間労働の規制だけじゃなくて、30℃以上の外仕事で働かす際の指針とかも作れよ無能官庁。
中高年を灼熱の日中に道路に立たせっぱなしとかキチガイかよ。
すぐできる方策としてパラソル義務化しろせめて。
そもそも工事現場に警備員いらないだろ。
あんな悲惨な仕事を人間にやらせるなよ。
仮設の信号機とカカシで立たせとけ。
605(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:51:43.74 ID:kSGm9QRn0(1)調 AAS
>>597
ジイさん15分も持たんわ
606: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:52:40.23 ID:JM9a+T5t0(22/24)調 AAS
>>600
普通、そうなんだよね。
もともと警察の仕事の委託業務だからそんな無茶できないようになってたような気がするんだけど。
だいぶ昔の話で忘れたわ。
607(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:22.31 ID:uGVc0KRQ0(3/14)調 AAS
>>597
>>605
そこらのあまり交通量の少ない住宅街での道路工事の交通整理だから、疲労はしないだろ。
608(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:28.55 ID:DQkBp/hd0(1/2)調 AAS
炎天下の中
懲役刑よりきつくないかこれ?
609: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:32.68 ID:ATOByUky0(6/7)調 AAS
>>575
働け
610: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:43.93 ID:lJ9+GO4O0(3/6)調 AAS
>>602
奪いはするけど与えはしない奴が大体煽ってる
そしてこんなスレがたつ
【企業】新卒採用の8割が外国人、日本語能力問わない企業も…
611: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:53:46.01 ID:T9eAKGi30(1)調 AAS
>>600
たかが2級で14,000円も貰う交ボンなんていねーから
ピンハネされて9,500円ぐらい
612(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:03.64 ID:jeK0sQ4Y0(14/17)調 AAS
>>607
じゃあおらんでもええがな
613: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:17.27 ID:uGVc0KRQ0(4/14)調 AAS
>>607の>>597は>>599
614(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:22.37 ID:JM9a+T5t0(23/24)調 AAS
>>608
仕事明けのビールは天にも昇る心地だぜ。
615: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:54:33.41 ID:ATOByUky0(7/7)調 AAS
>>582
地方だったら8000円はマシな方
616: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:56:12.46 ID:KiT1yk4cO携(1)調 AAS
夏場のこういう仕事は空調服を会社が支給、
会社が支給経済的にむずかしけりゃ国が補助するくらいの仕組みが必要かと。
617: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:56:54.51 ID:9yYYgX+A0(1/3)調 AAS
今は知らんけど景気のいい頃は
請け負いの業者が半分抜いてたわ
建設会社が15,000円で7,500円のピンハネな
618: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:57:03.56 ID:ASH9rdy30(4/7)調 AAS
そういや
前科持ちだめなんだっけ?
619: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:57:35.51 ID:uVorJY7u0(1/3)調 AAS
これ臨警?
620: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:58:07.93 ID:RcRNcfcB0(13/19)調 AAS
>>603
警備業は基本人不足だからやる気があれば交通整理以外の警備職でも受かるで
621(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:58:24.09 ID:d5AhZnPd0(1)調 AAS
平成の最初の頃、学生バイトでやっていたけど、
日給はその頃と比べて大して上がっていないよね
コンビニバイトとかは3割ぐらい上がったのに
622: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:12.38 ID:i+NAlYBT0(1/2)調 AAS
この70歳のジジイは16年前に小泉ケケ中を支持してたんだろ??
623(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:19.97 ID:jeK0sQ4Y0(15/17)調 AAS
>>621
コンビニの複雑さは
倍以上になった
624(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:26.12 ID:uGVc0KRQ0(5/14)調 AAS
>>612
パフォーマーだと思えばつまらん仕事も面白いかもって意味よ。
それこそ、小さい子や小学生が「おもしろい」とずっと見てるかもしれない。
「僕、交通整理をするんだ、将来」と思ったりしてw
リクルートでもある。
625(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:59:28.74 ID:RcRNcfcB0(14/19)調 AAS
あと警備員になりたいけど定時で帰りたーいとか思っている人は3号警備…現金輸送もおすすめよ
ただし大型免許必要だけど
626: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:00:34.50 ID:pFESN+IX0(3/4)調 AAS
>>7
超当たり引いたなぁ
施設は当たりハズレが激しいからな
1時間交代とはいえ12時間拘束の現場で計6時間、お客さんの前でピシッとして立哨
してなきゃならん現場まわされた時はめちゃきつかったわ
あと俺は当務も向かなかった仮眠室で3〜5時間仮眠とか疲れ取れんわ
やっぱ家帰ってちゃんと寝たいんで2号警備に戻してもらった
627: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:00:49.84 ID:IHMzlYAh0(1)調 AAS
こんな奴に言われんでもつかんやろ
なんぼでも仕事あんのに
628(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:01:01.19 ID:jeK0sQ4Y0(16/17)調 AAS
>>624
俺リッショウしてたら
ロシア人の子供が握手求めてきたぞ
警備員異常に好きらしい
629: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:01:07.65 ID:H+b41H3t0(1)調 AAS
学生の頃やったけどねぇ、棒振り。
楽な現場もあったかな。
630: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:01:36.37 ID:hLU1Fl0L0(2/2)調 AAS
>>143
可愛い〜
631: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:02:16.65 ID:i+NAlYBT0(2/2)調 AAS
>>625
オススメってアホかw
これからの日本で現金輸送なんかやってたら命が危ないわ
632: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:02:55.33 ID:PsvcokOD0(1/2)調 AAS
いや、肌黒いのは酒の飲み過ぎやろ(´・ω・`)
633(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:03:17.77 ID:uGVc0KRQ0(6/14)調 AAS
>>628
リッショウってなに。
634(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:03:27.92 ID:uVorJY7u0(2/3)調 AAS
運送やって数年経つけど、以前勤めてた施設警備の現場に
戻ってこないかと誘われてる
若干環境は改善されてるみたいだけど、上のレスでもあるとおり
先々ずっとある保証はないし、迷う
給料は今よりも少し下がるけどトラックよりはリスク少ないし…どーすんべ
635: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:05.54 ID:6ijH9AQ20(1)調 AAS
ショッピンッグセンターの警備員の方が楽そうじゃね?
イオンモールの警備員なんてずっと椅子に座ってるぞ
636: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:09.77 ID:KKdzuh1V0(2/2)調 AAS
俺(当然ニート中心の生活)
介護2回・・・それぞれ2日と2週間で辞めた
警備3回・・・2日、1日、2ヶ月で辞めた
宅配4回・・・1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、24ヶ月で辞めた
倉庫3回・・・2ヶ月、2ヶ月、7ヶ月で辞めた
チラシ配り2回・・・2日、11ヶ月で辞めた
清掃(初)・・・明日から初仕事で目標はとりあえず6ヶ月
タクシー、新聞配達、ビルメンは未経験
637: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:14.07 ID:lJ9+GO4O0(4/6)調 AAS
>>614
そんな労働畜を上級がエアコンの効いたビルから眺めた夕暮れ
花火を見ながらビアガーデンで飲むビールも同じくらい美味いだろうね
638(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:22.77 ID:bktJpamr0(1)調 AAS
100歩譲って優良ドライバーばかりならストレスもなく仕事ができるんだけど、
DQNに誘導を無視して捨てゼリフを吐かれた日には生きてるのが嫌になる
639: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 02:05:50.50 ID:nZ3LSDBa0(1)調 AAS
公共事業ならゼネコンに一括発注しないで警備会社にも発注を分けてやればいいだろ
そしたら中抜きされにくくなって給料も上がる
現場の指揮監督権だけはゼネコンだけに渡しておけば問題なく運用できるだろ
なんでやらないんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.782s*