[過去ログ] 【社会】深刻な交通誘導員の不足、工事中止になる現場も 週6日勤務で月給20万円以下…70歳男性「若いもんは一生こんな仕事就くなよ」★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:48:18.62 ID:GNjoV7gL0(1/2)調 AAS
今は人手不足でも旧態依然の給与形態のままだけど
いずれどこかの業者が給与単価を引き上げれば、雪崩式に単価が上がると思うよ
383: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:48:19.51 ID:txLXsK1i0(1/2)調 AAS
>>378
2号警備はきつい
施設周辺の雑踏警備がおすすめ
384(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:48:37.80 ID:J4QnjRLe0(2/2)調 AAS
>>372
ピンハネは当たり前 区からの仕事でも20000円の内、アルバイトが貰えるのはたったの6000円〜8000円
だから、配送業か土方か引越しに行ったほうがマシになる
給与が低いのが交通整理の警備員の唯一の問題
385: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:48:42.51 ID:S8n3yuLX0(1/2)調 AAS
役員報酬や役員経費(自動車等)みればピンハネがわかる。税務署と労監督は連係とれよ。
386(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:48:46.60 ID:HOa3q8Ps0(1/2)調 AAS
>>339
ここでは簡単て書いてあるけど
外部リンク:shikaku-fan.net
387: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:49:39.85 ID:dcXWkrXk0(5/7)調 AAS
>>270
役員の給料下げろって言ってもいい?
388: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:49:43.92 ID:txLXsK1i0(2/2)調 AAS
>>384
ドカタも引越しも
腰痛くなる
389(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:49:54.14 ID:hT/i0vJ+0(2/2)調 AAS
なんや、スレ読んだら専門職になってるやん。
アルバイトのイメージ強いわ。変えるのはそこからやな。
390(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:50:12.80 ID:freRhMp+0(3/4)調 AAS
TVの特集でやっていたが、真夏炎天下の駐車場のアスファルトの温度は70℃を超えるらしい
直射日光に晒されたアスファルトからの輻射熱が原因だ
ここで8時間もいる警備員は、直射日光+輻射熱+建屋エアコン排気熱+駐車エアコン排気熱に晒される
もはや釜の中でふっくら焼きあがる石焼き芋となんら変わらない
焼きたてほくほく美味しいね
391: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:50:23.38 ID:FWaoWpFD0(5/10)調 AAS
>>366
仕事なんて気楽なのが一番なんだよ
人生は仕事のためにあるわけじゃなし
392(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:50:46.21 ID:WIVR5Pk90(5/8)調 AAS
実技で落ちるってよっぽどの事なんだけど号令が掛かってるのにフリーズして棒立ちになっちゃうお爺ちゃんはよくいる
落ちる人の過半数はペーパー
393(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:51:09.09 ID:ken6SYMq0(2/2)調 AAS
銭湯みたいに、国で交通誘導員の給料を規定してもいいかもね
394: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:51:15.38 ID:nPCTOIiV0(1)調 AAS
資格も要る、全然足りない、ギャラ増やす意外に方法ないやん。
あとなんで土建は中抜き多いの?
ITでガーッと管理して他社出し抜くとかできないん?
395(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:51:32.12 ID:9qfyu+sm0(3/5)調 AAS
>>384
フクイチ作業員も五重派遣とかやってたな
弱者は抜かれる
対抗策はやらないこと
それが今の惨状
396: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:51:33.71 ID:200sgta10(1)調 AAS
70歳で働いてるなんて偉いわ
397: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:51:45.46 ID:JM9a+T5t0(3/24)調 AAS
>>386
専門職は専門職だろうよ。
要講習だしな。
給料安い。辞めて独立。のサイクルで常に供給過多気味だけど。
398: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:51:57.34 ID:U5Nygvpm0(2/11)調 AAS
>>390
最後の1行がひどすぎるw
399: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:53:14.95 ID:dcXWkrXk0(6/7)調 AAS
不倫議員とか要らないんだけどなあ
400: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:53:21.69 ID:LmXEK13v0(4/4)調 AAS
>>393
一応基準は決まってるわ。
その倍以上元請けは払ってる
そこから警備会社が本人に幾ら払ってるかが問題なんだよなあ
401: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:53:25.74 ID:OQMzOmxe0(1/4)調 AAS
>>366
まぁ、交通誘導やめたとしても底辺職だろうしなぁ
402: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:53:27.07 ID:S8n3yuLX0(2/2)調 AAS
>>395
国が末端チェックしないからな。
403(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:53:51.31 ID:BWXKKFQc0(2/4)調 AAS
俺の同級生、(昔の)国一受ける受けると言って結局受からず、
警備の仕事でピーピー言ってるのがいる
下手なプライドより生きていく覚悟が足りないと正直思った
今は知らんけど
404: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:54:59.01 ID:rSWsQfHQ0(1)調 AAS
>>27
公共工事だと契約になっている
405: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:55:39.98 ID:FWaoWpFD0(6/10)調 AAS
>>392
「適性」って本当にあるね
その仕事に向いてる人は苦も無く順応するし
資格もトントン拍子に取得する
だけど 自分に向いてる仕事 = 自分がしたい仕事 ・・・でもないんだよね
そこが難しいところでさ
406: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:55:42.60 ID:R9JoHyXI0(1)調 AAS
>>7
現場によるよ 日中は勿論、夜間も立哨ってのもある
407(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:56:13.37 ID:VpONW8gA0(1/2)調 AAS
給料上げるか正社員にしろよ
408: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:56:40.01 ID:GGuilhQx0(1)調 AAS
道路で真っ黒になって棒振ってるのは、回れー右!って言われてもよろけて何も出来ないジジイとかだからな
で、仕事終わったら現場近くのコンビニの喫煙所ちかくでパンツ一丁になって着替えてる
そんなのに日給1万とか無駄遣いもいいとこ
409: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:56:45.99 ID:P2jMqD3i0(4/17)調 AAS
>>374
本当にその作業って必要なんですかねとか
ばばあに言われてブチ切れたから
その場で社長のとこに行って、最短で来月から
保守契約を解除するって通告してやったことがある。
その後は、高い、直せない、先回りしないアホな
業者と契約したり解除したりしてるらしい。
田舎だとまともな業者居ないからな。
PCの挙動がおかしいと聞いてスキャンディスクしちゃうような
業務レベルに満たないうかつな奴が
普通にPCドクター名乗ってるから。
410: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:57:33.78 ID:ZjtWWq7C0(1)調 AAS
>>407
正社員は隊長とか
班長とかになってクセのある
隊員をまとめないといかんので
メンドウだ
411(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:57:47.02 ID:JM9a+T5t0(4/24)調 AAS
でも飯は美味いよ。納期とかないしな。
その日、その日をただがんばりさえすればいい。
ごくまれに警備業務を本気の仕事として取り組む若いやつも要るな。
そういうやつは会社も引き上げるし。
でも何十人に一人とかだよ。
412: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:57:47.83 ID:U5Nygvpm0(3/11)調 AAS
でも、これがおまいらの未来な訳で…
看護師の資格でもとっといた方がいいのかねぇ。精神科ならナースマンの需要ありそうだし
413: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:58:03.12 ID:2YiNnFoG0(1)調 AAS
真夏に長袖って言うが半袖だと日焼けでもっと酷いことになるぞ
414(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:58:15.52 ID:AYAP+7nX0(1)調 AAS
暑い中交通警備してる人見ると心配になるな
何とかならないもんかな
415(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:58:20.27 ID:RcRNcfcB0(1/19)調 AAS
>>7
施設警備は施設によって難易度がピンきりだぞ
小さいビル程度なら楽だけどテレビ局とか大型ビルテナントなんざ地獄だぞ?
それに施設警備は派遣先が解約されたら全てパーになるのが怖いなw
416(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:58:23.20 ID:KUgJZ0680(1)調 AAS
>>403
司法試験崩れとかもいるな…
悲惨だよ、あれは。
417: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:58:35.43 ID:P2jMqD3i0(5/17)調 AAS
>>376
これの判決見たときは本当に驚いた。
というか片側一車線規制の中を
40キロ以上出す奴は基本的に頭悪い。
418: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:59:17.86 ID:freRhMp+0(4/4)調 AAS
中間搾取の到達点
419(4): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:59:26.49 ID:OQMzOmxe0(2/4)調 AAS
>>414
別に倒れても誰も困らないからいいんじゃね?
消耗品と思われてるから待遇悪いんだし
やろうと思えば誰でも出来るような仕事なんだから
420: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:59:37.98 ID:JM9a+T5t0(5/24)調 AAS
>>414
今みたいな時期だと死ねるね。
2時間位が限度かな。
無理すると熱中症で家帰ってから死ぬ。
路線の監視業務は警備経験の中でもダントツできつかったな。
真夏だったし。
421: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:59:45.46 ID:VpONW8gA0(2/2)調 AAS
温暖化できっと夏は死人もでてるだろうね
底辺が熱射病で死んだところでニュースにもならんだろうけど
422(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 00:59:49.60 ID:2e+FlWcw0(2/3)調 AAS
>>389
士業(免許、資格がないとつけない職業)なのに扱い酷いからね
423: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:00:08.85 ID:jeK0sQ4Y0(1/17)調 AAS
>>415
道路警備もピンキリだ
424: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:00:42.75 ID:P2jMqD3i0(6/17)調 AAS
>>419
実際によく倒れたり、たまに死んだりしてるから
誰もやらなくなるんだろうね。
425: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:00:58.34 ID:FWaoWpFD0(7/10)調 AAS
>>411
健全な仕事だよな。
なんで>>1みたいな記事で悪く言われるのかワカラン
>>1の元記事のライターは誘導員を低く見てるんだろうな
426(5): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:01:09.33 ID:U5Nygvpm0(4/11)調 AAS
>>416
司法浪人にオススメのバイトに警備員があるらしい。暇なところで夜間警備しながら勉強も出来るんだとか。ホントかいな
427(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:01:20.47 ID:RcRNcfcB0(2/19)調 AAS
>>419
最近の警備業は警察の監査の目が厳しくなってるから一人熱中症で死んだら会社傾くぞ?
まあ警察の天下り入れてれば話は別だが
428: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:01:37.29 ID:jeK0sQ4Y0(2/17)調 AAS
>>422
一つの現場に有資格者が
1−2人いたら
後は資格いらない
429(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:02:52.91 ID:FH70ezXw0(1/2)調 AAS
安倍晋三は月給400万ぐらいもらってんだろ?
汚職まみれの分際でおかしな話だ
430(3): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:02:59.72 ID:P2jMqD3i0(7/17)調 AAS
>>427
炎天下に厚着してるからいつ死んでもおかしくないのに
死んだら会社傾くのか
431: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:03:01.03 ID:U5Nygvpm0(5/11)調 AAS
なんか人生勉強になる重苦しい良スレ
432(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:03:11.51 ID:jeK0sQ4Y0(3/17)調 AAS
>>427
アマクダリではなくて
警察でやっていけなかった
人間が転職してきただけ
433(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:03:22.29 ID:RcRNcfcB0(3/19)調 AAS
>>426
施設警備の小さいビル程度なら時間はある
434: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:03:49.37 ID:pB+IHSYt0(1/6)調 AAS
>>419
倒れると会社にも客先にも迷惑かけまくりだよ。
だから、熱中症対策のメールが毎日会社から来る。
435(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:04:11.25 ID:P2jMqD3i0(8/17)調 AAS
>>433
企業の門番とかも室内だし楽そうかな
436: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:04:18.53 ID:KO/6ZbCn0(1)調 AAS
ピンはねされ過ぎだろw
半分以上抜かれてんじゃん
437: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:04:31.02 ID:FWaoWpFD0(8/10)調 AAS
>>1の記事を書いたライターだって 「1文字=1円」 とかで飯食ってるだろうに
本当に取材に行ったと思えんがね
438(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:04:38.00 ID:9qfyu+sm0(4/5)調 AAS
空港の手荷物検査員もキツいって聞いたことあるわ
京○○樹が俺を誰だと思ってんだってキレたという逸話には吹いた
439(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:04:54.06 ID:pB+IHSYt0(2/6)調 AAS
>>430
死者が出ると怒られるのは電通で知っただろ。
440(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:04:55.52 ID:BWXKKFQc0(3/4)調 AAS
>>426
大抵そういうやつはいつまでたっても受からない奴だろ
気の毒だけどどこかで客観的に自分を見つめるべきだわ
441: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:04:56.76 ID:RcRNcfcB0(4/19)調 AAS
>>430
傾くよ
少なくとも警察の監査の目が入るからな
そういうところは大抵まともな教育してないからそこ突っ込まれてペナルティくらって倒産or弱体化する流れがデフォ
442: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:05:00.62 ID:RVxfkX5o0(1)調 AAS
今の時期熱中症にならないでよくやってられるよな
真冬は吹雪の時も道路に立って仕事してるし
身体丈夫じゃないとできない仕事だわ
443: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:05:07.35 ID:ASH9rdy30(2/7)調 AAS
>>426
そういうの利用して勉強はしてる人おおいらしいね
司法試験を目指してるやついるかは微妙だけど
444: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:05:17.84 ID:JM9a+T5t0(6/24)調 AAS
でも個人的にはバイトなら3年が限度。
それ以上やっちゃいけない。
他の仕事ができなくなる可能性がある。
現場のおっさんたちの警告は真摯に受け止めたほうがいい。
続けるなら正社員になるべき。
ほとんどが小さな会社でよく潰れるけどバイトじゃ独立もままならん。
445(5): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:05:41.33 ID:/xUfcaK70(5/8)調 AAS
>>426
(‘人’)
設備員の間違いだろw
電験三種と電気工事士2級取れればね
まあ無理だから(笑)
446: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:05:57.71 ID:U5Nygvpm0(6/11)調 AAS
>>433
ちょっと羨ましいw
447(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:05:59.49 ID:WIVR5Pk90(6/8)調 AAS
>>435
大企業系は立哨姿勢に五月蝿かったりするのよ
448: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:06:05.95 ID:2e+FlWcw0(3/3)調 AAS
まぁ、労災出ると元請けの責任だからね
労基にかけこまれると尻尾きりの偽装請負とか関係ないんで
軽微な骨折とかで示談ですませるはなしならともかく
死人出たらあうとですは
449(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:06:40.79 ID:FH70ezXw0(2/2)調 AAS
>>430
事故物件はマズいんだよ
工事関係者が死んだ新築なんて欲しくないだろ?
こういう自体を招いた安倍晋三はいくらでも死んでいい万死だけどな
国会や官邸がキレイになる
450(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:06:50.10 ID:U5Nygvpm0(7/11)調 AAS
>>445
いや、警備員だったはず
夜間のやつ
451(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:06:51.62 ID:RcRNcfcB0(5/19)調 AAS
>>445
電気工事士2級ではなぁ…
せめて1級はとらないと
452(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:07:01.81 ID:JM9a+T5t0(7/24)調 AAS
>>445
保安警備10年かそこいら続けたら、実手続きで貰えるだろ電三。
気前良すぎる気がするが、警備員になったなら狙うべき。
453(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:07:34.98 ID:HOa3q8Ps0(2/2)調 AAS
この時期二日酔いで現場来ちゃうと命取りだな
454(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:07:56.74 ID:9qfyu+sm0(5/5)調 AAS
>>445
電験取れる頭あるなら他の職種行ったほうがいい
455: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:08:13.58 ID:JM9a+T5t0(8/24)調 AAS
>>453
恥偲んで隊長に相談すべきだね。
脱水で一時間でも死ぬ可能性あるぞ。
456: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:08:53.78 ID:RcRNcfcB0(6/19)調 AAS
本当に警備業で食っていくなら機械警備が一番だよ
ただし警備業の中でも苛酷だから覚悟すべしw
457(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:09:05.04 ID:YBNxh9PX0(1/3)調 AAS
市役所とか県庁の誘導員は楽そうだけど
あれはどこで募集してるの?。
458(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:09:26.78 ID:FWaoWpFD0(9/10)調 AAS
>>445
電検とか高圧電気は考え物だぞ
高圧もってたら高圧を扱わざるをえないからな
電気工事士なら第二種あたりで充分おいしい事もある
資格は表裏一体だから危ない現場に送られるような資格は後回しでもいい
459(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:09:31.41 ID:JM9a+T5t0(9/24)調 AAS
でも、楽しかったなあ。
いろんな経歴の人たちがいて。
今はみんな何してるんだろうか。
460(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:09:52.74 ID:DQqWd+rB0(1)調 AAS
ずーっと昔、それこそ20年以上前にやってた事があるが、
その時の日給は日勤で1万、夜勤で1万1千、週5で精勤手当が1日千円ついて
早く終わっても日給保証の結構稼げるバイトだったけどなあ。
461(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:10:05.12 ID:EUhyAqpI0(2/2)調 AAS
>>426
旧試の頃は、よくいた。
渋谷の伊藤真塾長も、倉庫の住み込み警備員やりながら合格した口。
タクシードライバーをやりながら受かった人もいる。
新試になってからは、ロースクール通学があるので、無理。
基本的に、良家の子弟子女限定。
462: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:10:12.15 ID:i64GoDoS0(1)調 AAS
真夏の交通警備もフラフラになってつらいけどさ
その炎天下の中で筋肉馬鹿かってほど体動かしてる土方はやっぱ選ばれた人間の職業だなと思った
463: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:10:13.01 ID:jeK0sQ4Y0(4/17)調 AAS
>>457
警備会社に入って
アタリ現場を引くと
配属される
464(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:10:23.52 ID:P2jMqD3i0(9/17)調 AAS
>>439
電通はアウトだけど、あんな格好で警備したら
一日目で死ぬ奴出てもおかしくなかろ
465: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:10:33.60 ID:Oq4q8eoZ0(1)調 AAS
せめて座らせたらいいのに
466: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:11:02.40 ID:dcXWkrXk0(7/7)調 AAS
>>429
安倍ちゃんの給料が高いか安いかは置いといて、総理という職責を担ってるからな
それより仕事より不倫が大事なバカ議員どもがいるだろ
あんなの要らないんだよ
467(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:11:06.75 ID:/xUfcaK70(6/8)調 AAS
>>450
(‘人’)
結構多いのか
>>451
1級なんてなんで電験三種様が試験を受けるんだよ?w
>>452
電験三種の認定はちょっと(笑)
468: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:11:12.09 ID:QzLlOQo90(1)調 AAS
・日差しがきつい
・冬は寒い
・いろんなのに暴言吐かれる
・工事現場の人に気を使う
・事故があったらふるぼっこ
・死ぬ可能性もある
時給1500円にしてやれよ
469: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:11:30.25 ID:JM9a+T5t0(10/24)調 AAS
>>460
そうなんだよ。
随分と安くなったなあと。モグリの警備会社じゃないならだけど。
女は水商売、男は土方か警備員がまあ手っ取り早かったよね。
大型持ってるやつはトラックでもいいだろうけど。
その分、足抜けするのは根性必要だったが。とりあえずそこそこ貰えるしな。
470(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:11:31.10 ID:pB+IHSYt0(3/6)調 AAS
>>453
ウチの警備会社は酒気帯び勤務は問答無用でクビ。
471: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:11:31.48 ID:BpvEQ7OR0(1)調 AAS
底辺労働イビリと記者のヒロイズム ~オレのちんぽは王将~
472: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:11:59.29 ID:qlITCAaAO携(10/12)調 AAS
>>419
まず現場が止まってひたすら聞き取り調査からの警備会社との契約解除、会社間の違約金とか損害賠償とかの責任問題になったり…
列見がやらかして列車をとめた場合はなんかは下手したら会社つぶれる
473: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:12:20.49 ID:RcRNcfcB0(7/19)調 AAS
>>467
ああ免除だったか
忘れてたw
474(4): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:12:20.50 ID:9pSWg0J50(2/3)調 AAS
ショッピングモールの警備員は超楽そうなんだけどどうなの?
475: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:12:25.10 ID:jeK0sQ4Y0(5/17)調 AAS
>>470
バレなきゃワカランけどな
476: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:12:30.26 ID:P2jMqD3i0(10/17)調 AAS
>>447
三畳程の小部屋に二人くらい居て、
エアコンも聞いてるし座ってるよ。
大手家電メーカーとか、印刷屋さん(大手)とか
477(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:12:47.94 ID:RcRNcfcB0(8/19)調 AAS
>>474
でかいところは基本地獄だと思え
478: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:12:55.42 ID:S5ILOltM0(1)調 AAS
>>460
それは警備員に限らないさ
いまブラックの代名詞のような宅配ドライバー、タクシードライバーも
当時はすべてかなりの高給だった
青田買いが横行してすべてがバラ色だった
479(2): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:13:01.54 ID:PSKYaXER0(2/2)調 AAS
こんなもんは単純な信号機置いとけばいいだけなのに無意味で無駄な馬鹿げたことをしてる。
こういうのはどんなに大変でも苦労とは言わない。ただのバカ。
480: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:13:14.13 ID:U5Nygvpm0(8/11)調 AAS
>>440
昔は10浪とかザラにいたらしい
東大法学部卒業してフリーター人生とか…
481: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:13:16.50 ID:jeK0sQ4Y0(6/17)調 AAS
>>474
アタリかハズレかは
運しだい
482: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:14:04.49 ID:P2jMqD3i0(11/17)調 AAS
>>449
その場で死ぬことは稀でしょ
倒れて病院で人生クリアみたいな
483(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:14:19.17 ID:xNlTQRZB0(1)調 AAS
介護、警備、清掃・・・ 薄給激務の3大ブラック
世間的には好景気(笑)らしいのによw
画像リンク
484(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:14:40.58 ID:iB12U5PI0(1/7)調 AAS
技術士なのに手取り15万の俺に謝れ
485: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:14:42.51 ID:jeK0sQ4Y0(7/17)調 AAS
>>479
工事期間だけだから
マンパワーのが安い
486(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:15:02.61 ID:9pSWg0J50(3/3)調 AAS
>>477
マジすかw涼しそうで良さげだが、実際どんな仕事もやってみないと解らんのよね
487: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:15:05.46 ID:/xUfcaK70(7/8)調 AAS
>>454
(‘人’)
知り合いに警備員が居るから後学の為さ
>>458
ただ単に本屋の資格コーナーを眺めてリストラ対策に勢いで取ったんだよ考えさせられたありがとう!
488: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:16:24.47 ID:h++gwldd0(1)調 AAS
一方派遣の経営者はといえば…会社設立して消費税脱税。
489: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:16:29.27 ID:JM9a+T5t0(11/24)調 AAS
>>474
店舗の警備はその人次第だよ。
仏頂面だとすぐにクレームつくし、なんか店の変な手伝いまでさせれられる。
それで警備業務がきちんとできかなかったらこちらの責任になるし。
そこそこの笑顔とそれなりの交渉術が必要。スタッフたちとも仲良くしないとな。
それにイギリスの近衛兵みたいに「きちんと」立つのはどんなに一日が長くて辛いか。
490(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:16:35.52 ID:iB12U5PI0(2/7)調 AAS
>>483
ブラックというか、中卒でも出来る貴重な職業。
待遇が悪いのは当然のこと。
491(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:16:43.98 ID:P2jMqD3i0(12/17)調 AAS
>>486
病院の夜間出入り口とか楽そうだけどな
492: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:16:48.00 ID:pB+IHSYt0(4/6)調 AAS
>>464
ウチの会社は事故の死者はたまーにあるけど、熱中症で死者が出た話は今のところ聞いたことが無い。
一番効果的なのは凍ったペットボトルを後ろポケットに入れておいて、体を冷やしながら解けた分だけチビチビ飲むのが良い。
493: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:16:53.93 ID:DwCzUA530(1)調 AAS
だからどこの企業も安く使いすぎなんだよ
国さえ最低賃金安すぎる
こういうところはきちっと出すもの出さないといつまでたっても停滞する
494: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:17:09.04 ID:+Q6SccjgO携(1/5)調 AAS
警備員やるなら施設かイベントに限るからな
女子高の警備員とかハーレムだから
ドカタに怒鳴り散らされながら交通整理なんてバカ臭いわ
495(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:17:38.54 ID:TsV2TDayO携(3/6)調 AAS
>>432
警備会社の警察OBの顧問とかは天下り系だよ
署長やってたりとかの幹部クラスが警察への顔効きとして天下ってくる
496: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:17:52.00 ID:fPTFneit0(1)調 AAS
ヤマトが働きたくないと言うから利用は控えるけどこれはどうしようもない
その通りだな、こんな仕事してるオマエが悪い
497: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:18:09.09 ID:qlITCAaAO携(11/12)調 AAS
>>474
不特定多数が出入りする商業施設はきついぞ。気違い対応がふえるから
事務所とかが入ってる雑居ビル、但し近くに飲み屋街がないこと(前にゲロはかれるから)が1番楽
498(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:18:20.27 ID:ffZmItox0(1)調 AAS
やっぱねらーってクズ底辺労働者のおっさんが多いんだな
499(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:18:32.40 ID:6O+PQIDA0(1/4)調 AAS
>>452
電験三種を認定で貰うのは、電気系の学校を出ていないとダメじゃないの?
それに、認定の書類を受け取ってもらう手続きが、事実上の面接試験みたいなもの。
業務内容など、役人に厳しく突っ込まれて、受け答えにトチると申請書を突っ返される。
500: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:18:42.23 ID:Pfq6bwbv0(1/2)調 AAS
給料上げればいいだけだろ
501: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:18:48.34 ID:JM9a+T5t0(12/24)調 AAS
>>495
たいていどこにでも1人は居るな、警察OB。
逆に1人もいないようなところは避けたほうが無難。
502: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:19:24.41 ID:qlITCAaAO携(12/12)調 AAS
>>479
現場監督は作業についてるから、近隣住民や通行人のクレーム受付先状態もかねてる
503(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:19:28.53 ID:OQMzOmxe0(3/4)調 AAS
>>439
>>464
死者が出たら怒られるんじゃなくて、死者が出たのがバレたら怒られるってだけ
電通と同じ時期にうちの会社は新人が過労とストレスで自殺したけど、なんの問題にもならなかったよ
要はどれだけマスコミに騒がれないようにするかが大事
504: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:19:34.84 ID:P2jMqD3i0(13/17)調 AAS
>>498
どうだろ、人の不幸は密の味っていうし、
俺も底辺スレは楽しく読んじゃうかな。
505(3): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:19:42.37 ID:A0PJaQk10(1/2)調 AAS
うちのところは、週5日で28万だけどな。週6日で20万以下って、どこの罰ゲームだよw
506(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:19:43.40 ID:pz8dQZiL0(1)調 AAS
>>7
施設警備は人足りてる
雑沓警備がダメだ続かない
507(1): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:20:14.36 ID:6O+PQIDA0(2/4)調 AAS
>>484
土木・建築系か?
田舎の役場が、人足りないつって、しょっちゅう経験者採用の募集かけてるぞ。
508(5): 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 01:20:23.23 ID:pB+IHSYt0(5/6)調 AAS
>>490
大卒でプログラマーやって辞めてから警備員になったが、時給換算で考えると待遇は警備員の方がええわw
プログラマーの激務に比べれば遥かに楽で警備員の仕事でノイローゼや自殺したなんて話は効かんしなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s