[過去ログ] 【調査】テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(3): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:09:43.81 ID:i0uZ+5l10(1/18)調 AAS
ネトウヨ活動家が嘘を撒き散らしすぎたせい
2ちゃんでもユーチューブでもクソみたいなネトウヨの偏向動画やコピペがベタベタ貼られて
どんどん「ネットは胡散臭い」って印象が広まっていった

ネット黎明期は市民による建設的な議論が行われる場として期待されてたが
キチガイゴミ活動家のキチガイっぷりを計算に入れてなかった
161
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:16:23.85 ID:i0uZ+5l10(2/18)調 AAS
>>104
それはネットがなかった時代の人でしょ
それまで情報源がテレビしか無かったような人が、ネットによって多様(だがゴミだらけ)な情報に触れたのがカルチャーショックで
「ネットにこそ本当のことが書いてあるに違いない!」って一種の熱病状態になったのが40代以降にネトウヨが多い原因だと思う
今の30代ぐらいから↓はほぼデジタルネイティブ世代なので、少し事情が違う気がするぞ
214: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:20:27.40 ID:i0uZ+5l10(3/18)調 AAS
>>166
ここも一昔前は芸スポ並に濃厚なキチガイの巣だったよ
最近だいぶデトックスが進んだけど
306
(3): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:26:49.19 ID:i0uZ+5l10(4/18)調 AAS
>>220
いやいやwマスコミは何かやらかしたら責任追及されるからな。
訂正にも追い込まれるから
ネットはデマ流したやつは逃げるじゃん
しかも、デマ流した後は「お仲間」が一生懸命拡散して大騒ぎして、現実に被害も出した上で逃げるじゃん
デマ問題ではネットのが遥かに悪質
341
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:29:02.73 ID:i0uZ+5l10(5/18)調 AAS
>>287
そうかね?
ネトウヨが流してるデマのほうが遥かに拡散力高く、
訂正情報は一部にしか広まらないって毎度のことだけど
むしろデマ拡散装置として機能してる気が
354: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:29:51.58 ID:i0uZ+5l10(6/18)調 AAS
>>340
それな
デマだとバレてもその後もしつこく言い続けたりもする

お前らどの口でマスコミの捏造云々言ってんだって思う
359
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:30:12.59 ID:i0uZ+5l10(7/18)調 AAS
>>342
訂正報道とかするだろ
つるした方がいいのはネットでデマ流してるウヨだバカ
390: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:32:54.75 ID:i0uZ+5l10(8/18)調 AAS
>>360
小中学生同士のコミュニティでももちろんネットデマ問題とかはあるんだろうし、
親や教師からも聞くだろ
親や教師が持ってるイメージはネトウヨのデマってことは大いにあると思う
415: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:34:27.42 ID:i0uZ+5l10(9/18)調 AAS
>>380
そういうこと言いたいなら、デマの訂正のほうが拡散力高いとかそういう状況にならんと

現状、デマ拡散してる数のほうが多いからさ
まとめサイトも利用してデマ拡散するから。ウヨの場合。
で、「それデマじゃん」って指摘はギャンギャン騒ぐ連中にかき消される
436: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:36:04.64 ID:i0uZ+5l10(10/18)調 AAS
2ちゃんまとめサイトも問題だよな
管理側がネトウヨなことが多いから
ウヨに都合の良いデマはノーチェックで拡散、デマだとバレた話は扱わないとかある
553: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:44:39.04 ID:i0uZ+5l10(11/18)調 AAS
ちょうどいいタイミングでニュースウォッチ9でフェイクニュース特集かw
606: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 20:49:12.29 ID:i0uZ+5l10(12/18)調 AAS
「嘘を嘘と〜」って感覚はネット黎明期からいた人はわかってるけど
ある時期からキチガイ右翼活動家が、人にプロパガンダを吹き込むために
「ネットで真実を知る」「マスゴミが伝えない真実に目覚める」ってのを広めようとしたんだよな
その内実は、検証すら放棄した画像ソースとかを元にしたデマ情報ばかりなんだが
ネットの普及に伴って、哀しいことにそれが一定程度成功してしまった
824
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 21:06:33.08 ID:i0uZ+5l10(13/18)調 AAS
実際、「嘘を嘘と見抜く」って相当大変だし
よほどの暇人以外は情報のクロスチェックなんてしない
結局マスコミが裏とり作業して、それを見るってのが効率的で、
それを否定してネットでばかり情報集めてるやつがどうなってるかというと、デマに振り回されてろくなことになってない
837: 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 21:07:30.60 ID:i0uZ+5l10(14/18)調 AAS
確度の高い情報を取るっていうのはそんなお手軽なことじゃないんだよ
ネットでカチャカチャやってなんでも済むもんじゃない

結局、ネットでも「信頼できるソース」として持ち出されるのは
テレビの画像や新聞の記事だ。ネトウヨですらそうだ。

いくらマスゴミがーとか否定してみせたところで、
それはマスコミ依存の裏返しでしか無いんだよな
872
(3): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 21:09:59.14 ID:i0uZ+5l10(15/18)調 AAS
ネットで、情報を集め、自分の足で現場を回り、関係者に話を聞き なんてしてるやついるか?いねーよな
みんなマスコミ各社の報道の突き合わせたりつなぎ合わせるのが関の山
ネットで情報集めてるやつなんて殆どがその程度でしか無い

マスゴミの捏造がー信用がー言ってる連中が、テレビソースの画像とか拡散しまくってるのは
自分の中でどう処理してんだよあれ
911
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 21:13:04.26 ID:i0uZ+5l10(16/18)調 AAS
俺はネット慣れしてない中高年とかには
「マスコミを信用するな」って言ってるやつを信用するな って言ってるね
そういうやつってマスコミ情報から人を遠ざけて、自分らが吹き込みたい情報を吹き込もうとしてるだけなケースが多いから
それならマスコミ報道見てたほうが無難
931
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 21:14:19.76 ID:i0uZ+5l10(17/18)調 AAS
>>891
そういうのがちょくちょくあるから、「ネットは関係者のリークがある」っていうバイアスがかかりだして、
リークに見せかけたデマに騙されるんだろうね

で、そういう「事情通のリークに見せかけたデマゴーグ」っていうのもネトウヨ界隈では昔からいる
じゃあのとか井上太郎とか
955
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 21:16:19.29 ID:i0uZ+5l10(18/18)調 AAS
>>931
重要なの忘れてた

青 山 繁 晴 w

もはや議員バッジつけてるからなこのホラ吹き
世も末だわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s