[過去ログ] 【調査】ロシア史上最も偉大な人物、スターリンがプーチン氏抑え1位に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:21:01.63 ID:pSAm+D090(1/19)調 AAS
>>5
ロシア人民に背が高い要素はなかった

それは敵からきたものだ

733
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:22:45.17 ID:m+5GSrbz0(2/2)調 AAS
スターリンの農業政策の真似をした毛沢東と金日成が大量の餓死者をだしたんだっけ?
734: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:24:33.35 ID:hfAEUmAV0(1)調 AAS
ピョートル大帝じゃないのか…
735: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:25:15.39 ID:gW5R1pjA0(7/18)調 AAS
スターリンが死んたとき、本当の解放が始まったと思うよ
ソ連人民はホント不憫
それから50年ほど続いたけど
736: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:26:36.06 ID:mif2Yez+0(1)調 AAS
露介はマゾが多いのかw
737: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:26:36.37 ID:pSAm+D090(2/19)調 AAS
>>726
大量に{/*/…………………/*/}殺して

であるためには
大量に{/*/…………………ちゃだめ/*/}殺して}は}
大量に{/*/…………………/*/}殺して
大量に{/*/………………/*/}殺して
大量に{/*/……………/*/}殺して
大量に{/*/…………/*/}殺して
大量に{/*/………/*/}殺して
大量に{/*/……/*/}殺して
大量に{/*/…/*/}殺して
大量に{/*//*/}殺して

でないといけない。最後のところが ちゃだめ,■は} :助けて、やめて。 になったのが殺人現場dとして通常いいだろう。
当時は BCCメールはなかった
738
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:26:53.68 ID:gW5R1pjA0(8/18)調 AAS
ヒトラーもホント功を焦りすぎたよなあ
戦争なんかしなければ、ソ連なんか内戦で滅んだんじゃね?
739: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:26:54.98 ID:W6v8wck10(2/4)調 AAS
>>656
日本が、6月には降伏を考えていたのがアメリカにバレてた。
なるべく有利な条件で降伏できるよう(他国の口ぞえ)練っていたところに、
アメリカは、新兵器(原爆)の実験をしたくて急いで落とした。
740: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:28:10.68 ID:gW5R1pjA0(9/18)調 AAS
レーニンもキチガイハゲと化して速攻死んだからなあ
741: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:30:40.49 ID:W6v8wck10(3/4)調 AAS
>>708
軍部は、ハナから勝ち目がないのを知っていたのに、
世間が開戦を望んでいた(第一次のときは戦地にならず儲かったから)
とも聞くね。
742: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:31:05.68 ID:pSAm+D090(3/19)調 AAS
>>729
「「アジアはちびくろ」 といった。」いうやつはいる/いた/いない/いるわけがない だれがいまいった?」
「敵:まともに相手になっている状態をいう かたき。錫。ジャクとおなじ。 」わかったで まともとはなんのことだ?おれ・’おれ-だれか-あなた」
このあいのこ
そんだけ

743: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:31:40.66 ID:8wInXb0p0(1/4)調 AAS
>>565
ソ連を崩壊させた張本人ということであまり評判は宜しくないようで。
744: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:31:54.94 ID:b5QXFlzg0(1/2)調 AAS
大日本帝国軍は世界屈指のクズ軍隊だった。

しかしだからと言って、天皇陛下の軍隊である皇軍が、平時にいきなり民間人を
何十万人も虐殺するなんて絶対にあり得ない。そんな歴史もない。

ソ連と中国は、平和な時に自国民を殺しすぎ。1000万人単位だぞ。
745: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:33:33.07 ID:bkWiuTbw0(1)調 AAS
やはり日本の認識と違う国なんだな
746: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:34:13.70 ID:pSAm+D090(4/19)調 AAS
>>738
伝書鳩がいい気になり過ぎていて。あるいは優秀で。

ヒトラーのナキ真似が出来た。あるいはきゅうかんちょうとのMXにソ連技術はすでに成功していた
747
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:35:11.12 ID:W6v8wck10(4/4)調 AAS
>>728
>日本が第一次大戦の戦勝国だということも知らない
え、小学校で習ったぞw
748: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:36:38.89 ID:pSAm+D090(5/19)調 AAS
画像リンク

- 画像リンク
「 画像リンク

749: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:37:13.45 ID:8wInXb0p0(2/4)調 AAS
>>587
でも何故か魅力の在る国(連邦)なんだよなあ。
750: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:38:04.01 ID:xYnl/5G90(1)調 AAS
日本的にはスターリンよりニコライ2世の方がまだマシ
751: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:38:28.34 ID:lSsIQpEV0(1/3)調 AAS
>>714
明治憲法の不備が戦争の原因になったことだけは教えるべき
そのせいで軍部や国家神道が議会の言うことを聞かなくなり、好き勝手して保守政治家まで逮捕される時代に
752: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:39:46.94 ID:pSAm+D090(6/19)調 AAS
・・ 画像リンク
 //
753: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:40:46.10 ID:pSAm+D090(7/19)調 AAS
画像リンク

ーーーーーーーーーーーーーーーー
 画像リンク

754: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:41:36.80 ID:HMJKdykx0(1)調 AAS
粛清要素が足りないとか?
755: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:41:42.74 ID:lSsIQpEV0(2/3)調 AAS
>>733
権力者は「そんなことは簡単な方法で解決できますよ」と耳打ちしてくる嘘つきに弱いんだよ
民主主義国家でも大なり小なりそういうところがある
756: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:41:53.13 ID:pSAm+D090(8/19)調 AAS
画像リンク

757: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:42:02.89 ID:Z+0Igpz30(1/2)調 AAS
この板の深遠の闇が正体を現しつつある
758: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:44:09.35 ID:pSAm+D090(9/19)調 AAS
ダソク脇
画像リンク

画像リンク



BGM
動画リンク[YouTube]

Yellow Magic Orchestra Technodelic (Full Album/Reissue)


_
759: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:44:32.20 ID:+CPCHsCp0(1)調 AAS
自分らの親戚筋も殺されてるだろうに
760: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:47:05.59 ID:SM9ZXxpK0(1)調 AAS
>>85
しかもスターリンや毛沢東が殺したのは国民だからな
普通は国民を守る政府が良いとされる
共産主義者が何故最悪なのか簡単に分かる事例だな
761: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:47:56.49 ID:l3p54JvG0(1/2)調 AAS
【プーチン】「ソ連崩壊を悔やまぬ者には心がなく、かつての形のソ連復活を望む者には頭がない」が信条。【独裁者?】

KGB(ソ連国家保安委員会)時代
在外勤務地は東ドイツのドレスデンと二流どころだったが、KGBに身を置いた経歴は「国家至上主義」といえる彼の統治観に表れている。

前大統領期に地方知事の選挙を廃止、主要メディアを国家統制下に入れるなど強権統治を推し進めたのも、「まずは強い国家の再興が必要」との考えからだ。

東独勤務の89年に「ベルリンの壁」崩壊を目の当たりにし、ソ連の暗い先行きを予感。

ソ連が消滅する直前の91年8月にKGBを去り、大統領府に勧誘される96年まで、大学の恩師が改革派市長だったサンクトペテルブルクで副市長を務めた改革派官僚の顔も持つ。

■メルケルとプーチン
メルケル首相は1995年に犬に襲われたことがあり、それ以来、犬が苦手になったと伝えられる。

ところが2007年1月にロシア・ソチの別荘で行われた会談に、プーチン大統領が愛犬のラブラドル犬「コニー」を連れて登場した。
コニーに近寄られて落ち着かない様子のメルケル首相を、プーチン大統領が面白がっているようにも見えた。

2014年の米誌ニューヨーカーによれば、メルケル首相はこの出来事について後に記者団に対し、「(プーチン大統領が)なぜあんなことをしたのかは理解できる。
あれは自分が男だと見せつけるためだった。彼は自分の弱さを恐れている。ロシアには何もない。政治も経済も成功せず、あるのはこれだけ」と語っていた。
762: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:51:20.37 ID:GyABriH20(1)調 AAS
これ中国でアンケート取れば毛沢東が1位なんてことないだろうな
曹操とか李牧とか上位に来そう
763: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:51:32.42 ID:pSAm+D090(10/19)調 AAS
cf
外部リンク:ribon.shueisha.co.jp こんげつのりぼん
764: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:51:55.73 ID:l3p54JvG0(2/2)調 AAS
ロシアは日露戦争で負けて革命起きるも、知識層大虐殺
中国も共産党が支配し、知識層を大虐殺
中国ロシアから、まともな知識層の遺伝子が無くなった。
中国ロシアは、知識層が皆無
765: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:52:48.46 ID:8wInXb0p0(3/4)調 AAS
>>617
ピョートル1世の妻エカテリーナ1世ならエカテリンブルクという街の名になっている。
俺的にはスヴェルドロフスクの名の方が馴染んでる。
766: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:53:21.03 ID:pSAm+D090(11/19)調 AAS
bgm
ひとみはえんぢぇる
動画リンク[YouTube]

767: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:53:47.59 ID:Z+0Igpz30(2/2)調 AAS
帝政期以前の農奴も悲惨の極みだからな
シベリア送りで殺されてもあまり違和感ないのかもしれん
768: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:54:38.75 ID:1JUS16+Z0(2/2)調 AAS
虐殺の手足となった秘密警察、強制収容所の創設なんかはレーニンがやってるんだけどね
レーニンが始めた粛清、虐殺を引き継いだ事を知らない人が多いよね
モロトフには「レーニンに比べれば羊のようだ」なんて言われてるし
でもレーニンは教科書に偉人扱いで載り、スターリンのみが大量虐殺者として有名という不条理
769
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 04:58:05.13 ID:8wInXb0p0(4/4)調 AAS
>>641
日本によるシベリア出兵はかなり無茶したようで
シベリア鉄道でウラジオストク郊外の集落を指させて
「此処の集落は日本人に女子供も殺害されたんだ」と淡々と言われたときはゾッとした。
770: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:02:01.95 ID:pSAm+D090(12/19)調 AAS

らフ ∽ d[( ].d)]- [’1]  力学ー存在℃;1
771: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:02:41.31 ID:ELLfrXVZ0(1)調 AAS
ナポレオンかよ ブヒッ
772: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:06:12.96 ID:pSAm+D090(13/19)調 AA×

773: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:06:53.35 ID:46GCnmeB0(1)調 AAS
陰険な国の陰険な指導者
774: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:07:04.60 ID:n7WuNnD00(1)調 AAS
スターリンは人殺し過ぎ
1人殺せば殺人者、1000万殺せば英雄を直に行く人物
775: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:07:34.26 ID:4s250qAH0(1)調 AAS
国の勢いが極限まで高まった時期のリーダーだからな
これ以降はジリ貧から衰退するんだから懐かしがるやつも多いだろう
776
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:09:04.10 ID:fD4F0Evn0(1/2)調 AAS
スターリンの時代、ロシアが世界で一番GDP高かったんじゃね
イギリスとかアメリカとか世界で大恐慌になったとき共産主義のロシアだけ経済絶好調だったからな
今は下のほうだもんなあ
プーチンは1期目はよかったけど二期目はやばすぎ。
ウクライナ侵攻して経済制裁くらうわロシア経済もボロボロ
777: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:09:43.16 ID:wESLnpT90(1)調 AAS
虐殺といえばポルポトもすごいでしょ
778
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:15:00.38 ID:b5QXFlzg0(2/2)調 AAS
>>776
あの政府に逆らったら人生終了のロシアで、若者たちが反政府デモに出るくらいだからな。
もはやロシア国民の生活は、限界も限界だと思われる。

1ドル60ルーブルがあと1年続いたら、本気でロシア人がキレるかもしれない。
779: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:16:29.70 ID:pSAm+D090(14/19)調 AAS
動画リンク[YouTube]

飯島真理詰め合わせ
bgm

780: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:20:55.13 ID:pSAm+D090(15/19)調 AAS
>>778
本質はエカチェリーナ そして氷の女王を(で?)のっとろうとする目でかマグロ(cf.れーぴん周辺
781: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:26:12.78 ID:l1chTqUQ0(1)調 AAS
シナチョンロスケってキチガイばかりだな
782: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:27:29.78 ID:lSsIQpEV0(3/3)調 AAS
まあ、民主主義的には間違ってないんだけどね
国民の幸福という観点からでは大間違いだけど
783: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:28:49.38 ID:gW5R1pjA0(10/18)調 AAS
>>776
それはないw
784: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:31:48.23 ID:gW5R1pjA0(11/18)調 AAS
>>747
習ったけど忘れる人が大半
参戦したのも知らない人も多い(´・ω・`)
それくらい明治以降の政治史はスルーされてる
20歳の女の子が正解できる率はなんと5%
785: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:32:21.74 ID:YXhWoC110(1/9)調 AAS
>>698
世界統一政府+共産主義+恐怖政治+管理社会+人類奴隷化
であるNWO(ニューワールドオーダー=新世界秩序)は実現可能でも、
ベンジャミン・フルフォード氏が推奨するワン・ワールド
(民主主義で自由で、民族・人種・地域・宗教などの対立のない、
平和で幸せな、世界統一国家)
のほうは、ただの耳ざわりのいい机上の空論にすぎず、
実現不可能ってことなのかな?
たとえ強引にワン・ワールドを実現しても、
そう遠くない将来に行き詰まって崩壊し、
けっきょくNWOへと移行せざるを得ないとか。
786
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:34:57.20 ID:gW5R1pjA0(12/18)調 AAS
スターリンが最も偉大だったというロシア人は
信長が最も偉大だつたと言ってる日本人と変わらん単細胞型無知でしかない
当時の時代を知ってる人ならば絶対に選択肢にないだろう

老人「ドイツとの戦争に勝ったからって?赤軍に殺された人のほうが多いんだぞ?」
787: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:37:27.56 ID:pSAm+D090(16/19)調 AAS
日本はなんとなく
男がはんらにすぐなるのがきめ というかんじで
画とか料理、絨毯をまとって(おんなの、(その)図像でもいいが)これだ という感じでは実はない。
どっちかというと
南方性の土着人がやや寒いのでもこらえて我慢しろ おれは南部だ というのが福沢が勝にいったやせ我慢論でろうか? という印象。
よくわからない。
英国セータなりがなぜ効かない? あるいはなんとなく目立たないのはなぜか?これは
そもそものセータの分布とかそういうのとあわせて注目ギミ。
(防風のはなしがまずでるだろう とはたしかにおもえるが 。これはダウンウィンド・洞穴風の高層滞留とたぶんかかわろうとおもうがどの道想像上でしかないのは確か。

788: ネトサポハンター 2017/06/28(水) 05:38:30.49 ID:WvXNNCEF0(1)調 AAS
アメリカ人がフランクリンとかワシントンを偉大だと言うのと
あんま変わらんだろ

日本だと非実在聖徳太子とか
789: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:39:32.93 ID:YXhWoC110(2/9)調 AAS
リビアもシリアも、欧米諸国に侵略されるまでは
民主主義的な独裁(リビアは直接民主制の社会主義)で、
比較的自由で裕福で平和で幸せな国だったらしいね。
790: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:43:12.33 ID:mPKay15Z0(1)調 AAS
グルジア人なのに
791: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:44:39.90 ID:FUxnDvIz0(1)調 AAS
ロシア人にとっては織田信長みたいなもんなのか?
792
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:47:48.10 ID:fD4F0Evn0(2/2)調 AAS
いまみてみたけどスターリン時代のロシアのGDPは世界二位だな
アメリカが一応トップだ
でもイギリスやフランスの二倍以上のGDPで経済絶好超だったな
第二次世界大戦でヒトラーとの対決とかで2000万人死者でたり
粛清で100万人以上殺されたり大変だったけど
一般市民の生活はレーニン時代よりずっと豊かだったみたいだな
793: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:50:06.17 ID:A4l6URv20(1)調 AAS
回答者に史上最も偉大な人物を10人答えて

10人も答えないとシベリア送りなのか厳しいな
794
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:53:04.92 ID:Sgu6EJsf0(1/6)調 AAS
グルジアにも侵攻したのがプーチンだろ
795: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:54:46.62 ID:WdrXeQFE0(1)調 AAS
会話の最中に視線をそらしただけで銃殺しちゃう人か
でもごく一部の側近の反論や意見は聞くんだよなあ
しかもそういう奴らが最後まで生き残ったし
796
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:55:24.04 ID:gW5R1pjA0(13/18)調 AAS
>>792
レーニン時代は第一次大戦後の革命で敗戦国同様、産業も停滞したんだから当たり前
それから経済再建計画を実施しよくなってきただけ
人口も徴用できる労働力も大きかったからGDP額が大きいけど、国のデカさで見たらさほどのもんでもない
それより秘密警察にとっ捕まってぶっ殺されるか連れていかれるかの問題のほうが
庶民にとっては悩みの種だつたろう
797: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:55:24.16 ID:pSAm+D090(17/19)調 AAS
なお
ある種の磁場性
これは表層力Sおよび儡のH化といったものとなると感ぜられ
その点から
そもそも南方土人が裸がすきなのは一種の皮膚下過敏症ギミと其処への応答 といったものが基本基調となっておりさらに
あまり炎症的になるというよりは角質チクソウ対症的である ということではないかと推測している。
どの道そのもつ電気特性ともからみ
繊維と静電気および電場補正状況 ならびにそこからなる ちくちくするからヤ といったものが実は問題の基礎にあるだろうと推定している。
ソレで裸の方がまだ好きなのではないか

腰蓑については相当その実用性は疑わしい。
ふんどしについても同様で 実際下下着については相当 その都度性が大きかったものではないか? という気がする。
そもそもの 貴重品でしかない布 その十分かどうか
その直接的な反映そのものに尽きる といった方が正しかろうと思われる。
現在の日本ではそのあたりの基礎資材は入手は容易であって、これはもっと意識されるべきだろうと思われる。
(つまり 仮にぱんつなしであったとしても 道路に寄生虫の卵が濡れて埋まっているという状況には ない路面があるというならほぼあるといっていいはず
防水性グラウンドシートの設置は実は結構たいへんである。
これは自作するにしても 針はまず手に入るものではなく 狩衣あるいはおむつの仮止め それがまず最初になるであろう。
(紐が作れたとして だが)
したがって これは結局タワケはさけるといういみでもトーガを風呂敷式に用い なわで暴れない様に適当に抑える。
そういったものが初期基礎になったと思える。
この或る意味で 一枚の布を使ったミイラ風日常ギの折り紙的用法についての知恵は
現代日本人の田舎からも消え失せており 酒瓶を包めるかどうかも相当疑問となっている情勢である。
ひも結びについては緩み止めを基礎とするデパートランクも既に相当失われているとみられる。
そのためたぶんミニスカートでパンツを汚した場合などでもまともに対処できるかどうか相当疑わしい危険な状況が続いている。
そのためたぶん 歳を取ったときの様においてもたぶん自己対応が難しいという嘆かわしいレベルとなっていないか?
日本の福祉に関する基礎状況は実はその程度のレベルで或る可能性はとても高い。
似非南方土人レポート 役立たずの腰蓑とは演技ようである」
その仮説を疑う理由である。
798: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:57:33.34 ID:gW5R1pjA0(14/18)調 AAS
スターリンがまともな人物だったら
独ソ戦はソ連の余裕勝ちだったろう
「戦争にならない」まであった
799: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:59:17.59 ID:gW5R1pjA0(15/18)調 AAS
日本で言ったら、徳川家康という言っちゃう人が多いということだ(´・ω・`)
800
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 05:59:46.68 ID:Sgu6EJsf0(2/6)調 AAS
ソ連軍が世界最強のドイツ軍並みに戦えるようになったのは
1944年のバグラチオン作戦以降
それまでは田舎臭い軍隊だったんだよ
801: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:01:22.42 ID:Sgu6EJsf0(3/6)調 AAS
確かにモスクワ攻防戦ではドイツ軍追い出したが
追撃しようとしたらドイツ軍に返り討ち食らったからねえ
802: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:02:17.18 ID:YXhWoC110(3/9)調 AAS
>>656
天皇は、どれだけ多数の国民を戦争に巻き込んで殺害したんだろう?
しかも老衰や安楽死じゃなく、苦痛と絶望に満ちた実質的には虐殺で。
人間魚雷回天や、戦闘機による神風特別攻撃隊などの
自爆テロ形式の虐殺はもちろんのこと、戦争全般において。
原爆投下地をアメリカに指定させられ、
広島を指定したのも天皇だそうだし。
そもそも開戦したこと自体、天皇が悪いんじゃん。
(もちろん日本軍もだけど)
開戦しさえしなければ当然、戦争による死者はゼロだったんだから。

そんな罪深き天皇が、
虐殺された大勢の国民や遺族を尻目に
よくもまあ敗戦後も、自分たち皇族だけは
のうのうと、ふてぶてしく生き延びてると思うと、
ほんと愕然とするし、怒りや憎しみが絶えないわ。
803: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:04:17.82 ID:3OSGlu9e0(1)調 AAS
いいからソレントに帰れよ
804: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:05:02.68 ID:D0sdEBFJ0(1/8)調 AAS
>>800
アメリカとイギリスからガソリンを貰ったのが強い
ついでにアルミのインゴットも貰ってるし
戦闘機、輸送車両ほか近代的武器を何千何万と受け取っている
805: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:08:53.54 ID:D0sdEBFJ0(2/8)調 AAS
あとスターリンはロシアの人物ではなくグルジア出身で
ソビエト連邦の指導者にすぎない
ロシア人指導者と言えるのはエリツィンとかになる
806: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:09:47.27 ID:9ItVyZ5x0(1)調 AAS
ここまでアレクセイ・パジトノフなしか
807: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:10:38.64 ID:7qBEpkDr0(1)調 AAS
チョチョシビリ
808
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:10:58.70 ID:Sgu6EJsf0(4/6)調 AAS
プーチンの目標はソ連の復活だろ
809: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:11:07.46 ID:gW5R1pjA0(16/18)調 AAS
ジュ―コフが偉大だな
810: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:12:16.62 ID:pSAm+D090(18/19)調 AAS
ふろしき ろーぷ ナイフ 大型の布
この扱いについて 日課として接することがたぶん意外と至急の課題となっている可能性がある。
間抜けを甘やかすためのイメージ

サトウキビが余ったから腰蓑」 これこそが植民地主義と呼ばれる実態Opなのであって
これもたぶんもっと別の用があったものであろうと思われる。

これは一般に考えられることであるが
野外とは全くロマンティークでモエロティークな状況でもないことは想像するまでもない状況であり
人体とは非常に奇妙ながらほぼ布なしにはスタンドバックスタイル以外の姿勢は可能でない というレベルにある。
苔も砂浜も当然岸壁も相当難しい。
せいぜい 砕ける前の藁 位がせいぜいであろう。
この点については 長期の耐久性を有する日本の畳のありかたは矢張り稀有である。
気温もしくは竹割り床に布 この位が最低基準と実はされることだろう。
あるいはそこが決定的に pH[Ard ness ある文化[系の硬度を定めているに違いない。

英国に木綿製品が普及したのはこれは英国に機械産業が渡り それと前後して急速にインド綿が輸出を増大させ
そしてその後或る意味で急速に衰退した そのあたりになる。
日本に於いては昔面畑が結構あったようだがこれも実はあまり見当たってはいない。
綿畑と呼吸器系への影響については実はよく知られていない。
石綿は実は医療用として知られていたものであり、火防家においては下着は重用されるしたぎ(ぱんつもあった)ようだ。
洗濯は 火にかけて行う形式であったらしいものである。

実験的比較文化論研究の進展はようやくこの視点に到達したレベルであり、
いまだ興味がもたれなおすことは不十分であり風呂敷むすびの方法論も実体的要もその衰退は甚だしくなっている。
ガリバーの記述のようにレッグからまたぐら、そして背中から首か背中回しの被覆的とおしかたが
いまやっと検討されはじめようとしている。
(敵は油断して紙おむつ一丸で通すつもりでいる。 或る意味でチャンスとも言えよう

811: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:14:00.08 ID:YXhWoC110(4/9)調 AAS
>>794
プーチンというかロシア行政当局は、チェチェンに攻撃・侵攻する口実を得るために
チェチェンの仕業に見せ掛けて
モスクワなどロシア国内で複数回、偽旗作戦
(にせはたさくせん=自作自演テロ)
を起こしてるらしいね。
モスクワの劇場占拠や小学校銃撃事件なんかも、そうらしい。
812
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:14:06.94 ID:pBD0xk5e0(1)調 AAS
ロシアは文化が脆弱すぎる
おどろおどろしいクラシックは多少存在感があるが
ドイツ野郎の趣味に近い
トルストイの民話なんかイギリスの剽窃だ
故事の収集がまったく出来ていない
だから西欧化かソ連化かの二択しかないのだろう
813: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:14:23.25 ID:hXQBxVOj0(1)調 AAS
日本だって信長が英雄になってんじゃん
笑えないよ
814: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:15:07.02 ID:c0Bvlq1C0(1)調 AAS
ロシア人でもないやつがロシア一位かよw
815
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:20:31.64 ID:YXhWoC110(5/9)調 AAS
>>808
でも、プーチンは、
軍事大国志向・警察国家志向・独裁国家志向ではあっても
共産主義なんてクソだと言ってるんじゃなかった?
816: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:20:52.60 ID:D0sdEBFJ0(3/8)調 AAS
>>808
ソ連の主要基地は奪還する方針だな
しかしクリミア占領に誰も文句言えなかったのは凄いな
尖閣占領されても国際的批判なんか一切期待できない
817: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:22:45.69 ID:pSAm+D090(19/19)調 AAS
外部リンク[php]:webshop.montbell.jp
cf
レインラップスカート
818
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:23:01.68 ID:D0sdEBFJ0(4/8)調 AAS
>>815
スターリンも共産主義なんか糞って言ってるし
国家死滅論は無用だと
819: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:23:17.71 ID:Sgu6EJsf0(5/6)調 AAS
バルト三国も狙ってるしな
820
(3): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:24:18.98 ID:87Z/7PdC0(1/2)調 AAS
>>4
史上最悪の大量殺戮犯はコロンブス
もうヒットラーも毛沢東もポルポトも子供の喧嘩に見えちゃうレベル
821: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:26:19.45 ID:a2uQLlhd0(1/8)調 AAS
ロシアで偉大なのは10代の妖精のような女だけだろ
そこだけは羨ましいわ
822
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:27:56.27 ID:mmm6ZJXK0(1)調 AAS
>>820
アステカとインカを滅ぼしたしな

でも、それ、コロンブスじゃなくて
コンキスタドレスのコルテスやピサロじゃね?
823
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:30:03.48 ID:CieyH1Oc0(1/2)調 AAS
>>820
チンギスハーンじゃないの?
侵略戦争でのある程度の略奪はつきものだけど、トップ自らが略奪大好きとか言葉残しちゃってるキチガイは他に知らない
824: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:31:36.42 ID:bdcdkJVl0(1)調 AAS
>>4
殺しの質と言うか残虐さではポル・ポトを推すけどな。人数はスターリンや毛の足元にも及ばないけど。
825
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:32:00.45 ID:87Z/7PdC0(2/2)調 AAS
>>822
コロンブス自身も殺戮隊を自ら組織してまで相当やってる
826: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:34:15.02 ID:pmDozeuY0(1/3)調 AAS
こんだけのことして毛沢東もスターリンも賠償がーとか
許さない!とか言われないのは、

よく考えたら

家族も皆殺しにしてるからじゃねーかWWWWWW
827: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:34:24.46 ID:a2uQLlhd0(2/8)調 AAS
投降した捕虜を食わす飯がないからという理由と管理するのがめんどうという理由で
20万人生き埋めにした項羽もなかなかだろ?
828
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:34:56.05 ID:TADZndNG0(1/2)調 AAS
なんでレーニンじゃないんだ
829
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:36:23.54 ID:a2uQLlhd0(3/8)調 AAS
>>823
チンギスハーンといえば世界で一番遺伝子を残した人物である可能性があるな
830: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:36:37.74 ID:3kwTllmD0(1)調 AAS
>>828
現在の保守色の強いロシア人にとって強い偉大な国家を作り上げたのは
スターリンであってレーニンではないということなんだろう
831: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:39:35.31 ID:Sgu6EJsf0(6/6)調 AAS
レーニンは世界革命に失敗したし
832
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:43:02.37 ID:pmDozeuY0(2/3)調 AAS
なぜドイツと日本だけが戦後やたらと
賠償したり許さないとか言われたり、子孫までもが延々と責められ続けるのは
戦争に負けたことも大きな理由だけど
生き残ってる人が多いからだよなWWWWWWW

中国もロシアも家族を皆殺しにしたり国外追放したり
言論弾圧して同調圧力かけたり

よく考えたら

今でもやってるじゃねーかWWWWW
毒殺やら暗殺も

くっそーーーーー!日本にスターリンがいたら・・・こんなことには・・
833
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:44:03.49 ID:TADZndNG0(2/2)調 AAS
スターリン人気ってことは国民の状態は必ずしも良くないんだな
834: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:44:49.83 ID:RgM1ts730(1)調 AAS
>>794
当時のグルジアの大統領サーカシヴィリはウクライナに政治亡命してるんだよな
835
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:47:06.29 ID:phh0SAnU0(1/2)調 AAS
>>818
えっ?そうなのか?スターリンて、共産主義者ではなく市場開放主義者なのか?
836: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:47:47.91 ID:phh0SAnU0(2/2)調 AAS
>>833
数年後にはプーチンが順位を抜くよ
まあ、プーチンにとってはどうでも良いランキングなのだろうがw
837: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:48:45.34 ID:Ub3vnR6O0(1)調 AAS
あ英雄ではあるけど偉大ではないな
838: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:48:52.16 ID:nV75LulR0(1)調 AAS
スターリンを核兵器クラスとして比べるとプーたんは蚊が刺してる程度だろ?
839: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:51:16.74 ID:CieyH1Oc0(2/2)調 AAS
>>825
開拓者と取り繕って言われてるけど実態は侵略者だったわけか

>>829
ゲノム解析でわかったんだっけ?
まあこれだからw

「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、
その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」と答えた。
840
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:51:30.31 ID:2jIedofm0(1)調 AAS
『カラシニコフ自伝 世界一有名な銃を創った男』

私はスターリンを、20世紀の偉大な国家指導者のひとりであり、偉大な軍の統率者だったと思っている。
戦争中、私が操縦していた戦車にはこんなスローガンが書かれていた。
「祖国のために、スターリンのために」私たちがどれほど彼を信じていたかがわかるだろう……。

会議で初めてスターリンを目にしたとき、私は圧倒された。
議員たちの待つ大きな議場に入ってくるスターリンの姿は、今でも鮮やかに思い出すことができる。
彼は軍服と背広を組み合わせたような、なじみの服を着ていた。
スターリンが着席すると(座る席は決まっていた)、議場は水を打ったような静けさに包まれていた。
すると不意に割れんばかりの拍手が沸き起こり、永遠に続くかと思うほど長い間、鳴り止まなかった。
誰も最初に拍手の手を止めようとはしなかったからである。
数分後、スターリンが手で合図をし、議員たちに静粛を求めた。
するとぴたりと拍手がやみ、今度は虫の羽音すら聞こえてきそうな静寂が支配した。
スターリンが自ら議長を務める会議では鉄の規律が支配していた。議員たちは隣の人と雑談すらしなかった。
スターリンが笑ったのを見たことがないし、その顔にちょっとした微笑みが浮かぶことすら大変珍しいことだった。
スターリンが死ぬと、雰囲気は一変した。
議員たちは自由に会話し、政治以外のことならなんでも議論し、演説者の話などほとんど聞いてはいなかった。

1930年代にGPU(ソビエト人民委員会付属国家政治局、KGBの前身)が軍人や知識人や農民たちに対して行った弾圧は、許し難いほど残虐だったことは私も認める。
多くの人が証拠も無いのに罰せられた。
おそらく、資本主義の大国に包囲された国にあっては、たとえソビエト革命後20年が過ぎていたとしても、プロレタリア独裁こそが、権力を維持し強化する唯一の方法だと思われたのだろう……。
いずれにせよ、スターリンが頭の切れる卓越した人物だったことは間違いない。側近たちは口をそろえてこう証言する。
スターリンは並外れた記憶力の持ち主で、一度会った人の名前を決して忘れることはなかった、と。
841: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:58:38.20 ID:pmDozeuY0(3/3)調 AAS
日本でも一度会った人の名前を絶対に忘れない経営者とかよくいるよな
田中角栄もそうだったんじゃね?

でも、その後は、会社潰れたり逮捕されたり
ほとんどが碌な目にあってねーぞWWW
842: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:59:38.62 ID:++onpwL60(1)調 AAS
ロベスピエールが、一言
843: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 06:59:53.91 ID:objvh9BO0(1)調 AAS
ロシア人を一番多く殺したのはスターリンだろ
ロシア人はそれでいいのか?
844
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:01:00.21 ID:YXhWoC110(6/9)調 AAS
>>818
スターリンのその発言は初耳だけど、驚きだわ。
まるで共産主義の権化のような人間なのにね。
845: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:03:13.40 ID:uuJZQ/CJ0(1)調 AAS
ロシア人ってピョートル大帝とかエカテリーナ2世とかにならないんだな。
アカが好きなんだなぁ。
846
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:04:02.34 ID:XU58Etwl0(1)調 AAS
>>600
それ言うならレーニンを育てたレーニンの親を挙げなきゃ。
847
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:04:55.32 ID:QtDm7x/B0(1)調 AAS
>アンケート調査では、回答者に【史上最も偉大な人物】を【10人】答えてもらったという。
848
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:05:06.60 ID:physJxui0(1/12)調 AAS
>>796
経済再建計画がうまくいったのではなく、バクー油田が外貨を稼いでくれたからだよ
当時の産油量の半分がソ連産
今でもロシアの命綱は油とガス

しかし日本は原油なし・資源なしでもはるかに発展した
機械の力は人間の力なんか問題じゃない、生産力が人口に比例しなくなった産業革命の意義を分かっていない奴は多いw
849: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:06:46.25 ID:physJxui0(2/12)調 AAS
>>846
レーニンをロシア帝国に送り込んだのは身柄を確保していたドイツ帝国なんだよなぁ・・・

今ではどちらの帝国も地図から消えたけどねww
850: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:13:21.78 ID:t1lbXd+X0(1)調 AAS
国民にひどいことすると評価されるのか
851: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:15:03.00 ID:iBxY9BUHO携(1/2)調 AAS
【速報】加計問題で決定的な疑惑 森友学園と同様の「補助金不正」があった可能性 ★2 [無断転載禁止]2ch.net
2chスレ:poverty
   
加計学園の建築費見積もりが「相場の2倍近く」に、森友学園と同じ補助金不正か [無断転載禁止]2ch.net
2chスレ:poverty 
852: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:15:14.15 ID:vdGipvo50(1)調 AAS
スターリンて政策何も成功してないと思うんだが
853: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:16:11.85 ID:physJxui0(3/12)調 AAS
>>786
スターリンがウクライナの強制移住による飢饉などを起こしたのも確かだが、
ドイツ国防軍はそんなウクライナ人を虫けらのように殺して抵抗活動に走らせたからな

第一、ヒトラーおじさんっていう殺人狂が一方的にソ連を滅ぼそうとしなければスターリンの躍進は無かった
スターリンみたいないかれたやつしか崩壊を止められなかったんだよ
緒戦で300個師団が壊滅しても負けなかったんだぞw
あまりに厳しい状態で捕虜から寝返ったり、ドイツ軍で働いた兵士もいるのは確かだ

いずれにしろロシアの今の政治もスターリンが造り上げたソ連の影響下にあるし、
つまりはいまだにヒトラーおじさんの亡霊に世界は動かされているということでもあるんだよw
独ソ戦を知れば知るほど面白いし、ガルパンは笑って見られなくなるね
動画リンク[YouTube]

854
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:17:05.61 ID:D0sdEBFJ0(5/8)調 AAS
>>835
そもそもソ連は社会主義国であって共産主義ではない
社会主義は経済体制だが
共産主義は反ユダヤ、親ユダヤの両方と争った新手の思想だ
855: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:17:52.32 ID:a2uQLlhd0(4/8)調 AAS
>>847
その方法ならそうなるわなwww
856
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:20:27.82 ID:D0sdEBFJ0(6/8)調 AAS
>>848
生産物を売りつける先があればいいがな
857
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:23:34.02 ID:physJxui0(4/12)調 AAS
>>856
資本主義においては、従業員自身も製品の顧客になるのだよ
それがまた市場を拡大し、会社の業績を伸ばし、また従業員の待遇がよくなるという好循環が理想だ

今の日本には20年ほど欠けているものだな(´・ω・`)
858: 名無しさん@1周年 2017/06/28(水) 07:25:11.21 ID:physJxui0(5/12)調 AAS
これもおすすめ、ソ連製でCGもかなりいい
動画リンク[YouTube]

1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*