[過去ログ] 【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): (?∀?(⊃*⊂) ★ 2017/06/09(金) 10:48:47.41 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
2兆円↑アニメ産業 その陰で…
市場規模が過去最大を記録した日本のアニメ業界。しかし、その陰で深刻な事態が広がっています。
大ヒットが相次ぎ、ブームを巻き起こしている日本のアニメ。市場規模は過去最高のおよそ2兆円に。
制作本数は増え続け、年間300本以上に上っています。一枚一枚丁寧に描かれた質の高い作品が、世界から高い評価を受けてきました。
国も今、クールジャパンの柱として海外展開を後押ししています。ばら色にも見える業界の未来。
しかし、制作現場への調査からは、かけ離れた実態が見えてきました。
利益が現場に届かず、低賃金が常態化。駆け出しのアニメーターの平均年収は、110万円にとどまっています。
若手アニメーター
「かなり限界ギリギリまで働いて、ようやくいまのギャラなので、やはり大変ですね。」
業界の中からも、人材の確保が難しくなると危機を訴える声が出始めています。
大手アニメ制作会社役員
「夢持ってアニメ界にきたら、金は安いし、入って半年くらいで辞めちゃう。アニメの現場はもう崩壊している。」
こうしたアニメ業界の実態を正そうと、労働基準監督署も動き始めました。
労働基準監督官
「労働基準法の基本的な労働条件が確保されていない。」
世界に誇る日本のアニメ。未来につなぐことはできるのか。徹底検証します。
田中:活況の陰で、なぜこんなことになっているのか、こちらをご覧ください。
アニメ産業の市場規模は拡大し、一昨年(2015年)は1兆8,000億円を超え、
「君の名は。」など、大ヒット作があった去年(2016年)は、およそ2兆円に達すると見られています。
その一方で、制作会社の売り上げは、黄色の部分ですが、2,000億円前後と、ほぼ横ばいです。
画像リンク
なぜ市場規模は拡大しているのに、制作現場の売り上げは伸びないのか。
背景には、アニメ業界の構造があります。制作に多額の費用が必要なアニメでは、多くの作品で、
テレビ局や出版社など複数の企業が出資をし合って、製作委員会というものを作っています。
この製作委員会は、制作会社に委託し、さらに下請けの会社や、フリーのアニメーターが関わっています。
作品の権利、版権は製作委員会が持っています。アニメの売り上げの大半は、関連商品の販売や、
海外のテレビ局などへの販売といった二次利用によるもので、その利益は、先ほどの製作委員会に出資した企業のものになるんです。
つまり、制作の現場には、ここに出資しないかぎり、どれだけ作品がヒットしても、利益がほとんど還元されないという構造になっています。
調査会社によりますと、制作会社や下請けの4社に1社が、赤字になっているということなんですね。
(続きはリンク先をご覧ください)
NHK「クローズアップ現代」より
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
2chスレ:newsplus
2017/06/08(木) 20:58:55.81
876: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 22:54:50.53 ID:L6aIjqfa0(5/5)調 AAS
頭の良い小説好きな同級生と組んで漫画家になれ
877: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 22:55:59.00 ID:CZvfQd900(1)調 AAS
せめて今の5倍くらいは現場に払ってやれよ。
878: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 22:59:51.91 ID:UxhHQwwm0(1/2)調 AAS
フリーター以下の年収とか笑えねえな
879: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:01:15.86 ID:J1dwUNGs0(3/3)調 AAS
一昔前に比べてDVD/ブルレイも売れなくなってきてるみたいだし、
給料を増やせる訳が無いわ。
よく潰れないなと思うレベル。
880: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:02:23.89 ID:rFwCp46P0(3/4)調 AAS
強制労働させてるわけじゃないんだから、部外者がもっと出せとか言うのおかしいってわかってる?言うやつが出すんならともかくさ
881(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:05:36.10 ID:AH/2K6a50(1/2)調 AAS
>>864
視力検査した方がいい
画像リンク
画像リンク
画像リンク
882(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:06:08.75 ID:qh1rzxmy0(1)調 AAS
事は簡単なのよ。
アニメがまったく金にならず、どうでもいい物なら
そんなに大変なら止めたら?無くせばいいじゃん。で
話しは済む。
ところがクールジャパンとか、そこそこ金を稼ぐ物が
あるから問題になるわけで。
金稼ぐんなら、もう少し何とかしましょうよ。って話し。
アニメって職人の仕事でもあるのよ。
一度無くなると、中々元へ戻すの難しいんだわ。
もの凄い裕福にしてくれとは言わんよ。
最低限、生活出来るくらいの制作費をいただけないか?
って話しなだけなんだな。ここを、何とかすればいいだけの事。
=儲かったら、現場にもう少し金をくれ!
駄目なら売れる物を作れ!これだけの事。
と、下請けの現場の人間としては、思うわけだ。
883: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:08:59.40 ID:AH/2K6a50(2/2)調 AAS
>>882
どんな商売も売れるか、売れないか
カスみたいなアニメ作って儲かるわけがない、甘えるな
884(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:09:08.88 ID:UxhHQwwm0(2/2)調 AAS
東京最低自給 932円 1日8時間で7456円
月何日勤務か知らんけど20日でも15万弱は行くぞ
少なくとも年150万は超えないとおかしい
885(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:09:26.82 ID:i0fBxahP0(1/3)調 AAS
アニメは小学生で卒業しろよ。
886(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:11:53.94 ID:JrT0tPpS0(1/2)調 AAS
>>885
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
阪神が優勝したら、大阪で川に飛び込む馬鹿が大量発生する。
サッカーの試合結果で1回隣国同士で戦争をやっていた。
サッカーの試合を見たフーリガンの何処が大人のやる事なの?
サッカーの試合が気に入らないと街で大暴れする人達のスポーツの何処が幼稚でないと言えるの?
いい大人がサッカーに夢中になってワールドカップの日本戦で渋谷は毎回暴動が起きているぞw
生活のほとんどをスポーツが占めている状態の人は怖い。
このようにスポーツなんて毎年のように窃盗や暴行、強姦事件を起こす犯罪集団で、
犯罪率の高さでは体育会系以上なのはいないし、
成人してもこんな物にはまってる奴は犯罪者だよ!
秋葉原やコミケ会場でそんな暴動起きた事すら無いw
オタとフーリガン、一体どっちが子供なんだよw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。
887: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:12:50.90 ID:EVzM7fOH0(2/2)調 AAS
今BSでアニメ見てるけどみんな同じ顔 同じ声に聞こえる
内容も理解したいと思わない糞みたいなアニメだわ
888: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:13:37.31 ID:gh8B+J9R0(1)調 AAS
28歳で
年間ボーナス受け取りは100万超えないとな
非正規だと無理だろ
って言うか
非正規は無しだから
889: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:13:57.17 ID:rFwCp46P0(4/4)調 AAS
>>884
じゃあお前が出せよ 赤野他人の労使関係に口出しするのおかしいってわかってる?
890: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:14:37.87 ID:E8AuZB9B0(1/2)調 AAS
そもそもアニメが2兆円市場って言っても、キャラクターの商品と海外販売とパチンコの権利が大半で
映像媒体そのものの市場は2000億円程度しかないからな。
891(4): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:16:59.05 ID:i0fBxahP0(2/3)調 AAS
>>886
なんで俺にレスしてるのかわからんが、全く同感だ。
俺はスポーツもそれにハマってばか騒ぎしてる連中も大嫌いだ。
892: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:17:45.91 ID:nIhH5Yzy0(1)調 AAS
アニメと言ってもアニメーターだけじゃなくて
製作進行とかまあいろいろあるんだろ
893: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:20:09.20 ID:eWirAWob0(16/17)調 AAS
>>882
当たって儲かったら現場に金が回るような契約で請ければいいじゃないか
その場合は当たらなかったらゼロなりマイナスになるけどな
売れたときは現場に還元しろ売れなかったらそっちでかぶれは無理だと思うよ
894(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:20:32.42 ID:JrT0tPpS0(2/2)調 AAS
>>891
巨人が13連敗しただけで朝のニュースになり、
巨人が13連敗から脱出しただけで、
巨人ファンが安堵している様だけど、
そもそも今までの阪神はそれ以上に負けていたんだぞ!
895: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:22:11.20 ID:+CmVfH1X0(1)調 AAS
DVDより高画質なデジタル放送で無料で垂れ流して金が儲かる訳が無い
消費者にBD/DVDを売らず、無職低脳ニートに媚を売ってる人間の尊厳すらないカス職業
896: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:25:19.92 ID:i0fBxahP0(3/3)調 AAS
>>894
野球はO、Nと金田が活躍してた頃しか知らんわ。
897(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:31:26.19 ID:R+kAudCX0(1)調 AAS
だいたい、
ボクシングとかボウリングとかバレーとかのプロが食えない収入
でも、そんなの需給の関係なんだから、保護しろとかガヤガヤ言うのおかしいだろ。
アニメも全く一緒だぞ。つべこべ言う奴が自腹で金出せよw
898: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:33:42.99 ID:XGRD+3n90(12/12)調 AAS
>>891
それ言ったら将棋士だって農家だって大工だって興味ない人からしたら同じでしょ
899: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:34:27.66 ID:RCjhwL8A0(1)調 AAS
大丈夫だよ
日本人は奴隷労働が得意なフレンズだし
900(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:34:39.84 ID:CkM6Bm/p0(3/3)調 AAS
>>897
特定の伝統芸能関係は補助金貰ってるから、そのレベルになるしかないか・・・・・
901: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:35:04.65 ID:rVB4BmW+0(1/2)調 AAS
>>881
90年代アニメと比べたら全然いい
902: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:38:25.85 ID:eWirAWob0(17/17)調 AAS
>>897
野球でも独立リーグの練習生は無給で、田圃や畑耕してるからな
903: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:38:27.70 ID:rVB4BmW+0(2/2)調 AAS
>>900
もう結構そのレベルに来てるけど既に席が埋まってて無理ぽ
904(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:39:14.04 ID:svFmNGSB0(1)調 AAS
手塚を批判していた宮崎駿もアニメーターに理想の労働環境を与えられなかったからなあ
905: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:43:05.53 ID:ioRIe5kg0(1)調 AAS
>>12
レンタルで数百円で観れる商品を
わざわざ何千円
と言うか全巻全話だと何万円もかけて観るとか
どんだけ養分なんだよ
906: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:44:16.24 ID:uvaKc73P0(3/3)調 AAS
>>904
パヨクの主張的には会社は労働者をクビにしちゃアカン筈だから、
パヤオが引退しようが、麿でも他の監督でも使って雇用を維持して作品つくり
すべきだったのに、権利管理だけして自分の利益守って他の労働者切ったからな。
907(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:48:19.73 ID:pERlMUrI0(1)調 AAS
カーボーイビバップみたいな何度見ても飽きない
作品作るしかないな
908(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:50:30.39 ID:E8AuZB9B0(2/2)調 AAS
>>904
大量のアニメーターに安定した雇用を維持するには、仕事量が肥大化してしまい
毎度大ヒットを飛ばさないと赤字になる。
それをパヤオアニメの売上とコストでやったら長続きするわけ無いわな。
909: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 23:52:32.37 ID:yAjs9V3/0(1)調 AAS
>>908
自分がいなくなった後のことを全く考えてなかったんだね。
910: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:04:58.70 ID:/FVNB6IY0(1/4)調 AAS
Eテレのミク歌舞伎見たけど糞オモロカッタw
911: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:05:10.90 ID:G0FPeHDv0(1)調 AAS
>>891
スポーツは観るもんじゃない、するもんだ
でしょ?
912: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:08:41.17 ID:/FVNB6IY0(2/4)調 AAS
>>891
プロや日本代表になるわけでもないのに
大学行ってまだ学校のくくりでスポーツやってる奴って進歩無いよな
ヤリモクのサークルみたいに遊び目的じゃなくて
ガチでやってる奴って何しに大学行ったんだろ?
913: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:14:52.04 ID:K6p3gEOu0(1)調 AAS
>>908
高畑にさえ作らせなければ大ヒット飛ばす必要はないw
普通にパヤオか他の監督が作れば純利益で毎回数億〜数十億位黒字になってた。
累積で百数十億位はあるし、「まともに」経営すれば十分会社は存続できた筈。
私物化してたから、自分がやる気なくなって社員切ったんだよ。
パヨクの風上にも置けない
914: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:20:20.35 ID:uw1LMefP0(1/2)調 AAS
>>904
宮崎駿の目的は、本当にアニメーターの理想的労働環境を作ることじゃなくて
「手塚治虫は日本のアニメの王ではなく、俺たちが日本のアニメの王だ」
とするために手塚のアニメ界での評価を貶めることが目的なわけだからな
労働環境なんかどうでもいい
915(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:22:59.12 ID:ucTE+M8C0(1)調 AAS
>>907
担当プロデューサー自らルパンのパクリって言ってたクソアニメか
ED曲だけ好き
916(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:35:01.00 ID:kpbQwMSi0(1/2)調 AAS
日本のアニメ文化力が欲しくてたまらないチュンかな?
と思ったらチョンメディアNHKだったw
どうしても手に入らないなら、壊してしまえっていうプロバガンダだなぁ
氏ねばいいのにw
917: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:43:24.44 ID:qSQrvMDOO携(1/5)調 AAS
>>915
賞金稼ぎの話で中身はルパンと全く異なる
似ているのは色彩のみ
一話完結の多いスッキリした構成
ストーリーは青年向け
糞呼ばわりするようなアニメでは無いかと
918(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:43:40.71 ID:cXbehb8uO携(1/2)調 AAS
00代10代が主人公のアニメだけではなく、
20代30代40代50代60代70代80代90代100代…
が主人公の質の高いアニメを制作して欲しい。
全国ネット放送局で、これら【大人の鑑賞に耐え得るアニメ作品】を
平日ならば、19〜22時台のプライムタイムで放送する。
金曜・土曜の週末ならば、19〜24時台での放送を希望する。
全国ネット放送局のドラマ・バラエティー・ニュース・ワイドショーがあまりにも無駄に時間を取り過ぎている。
これらの番組放送時間は現在の1/3で良い。多くても1/2で充分。
以前にも投稿したが、ニュース&ワイドショーは、大きな社会問題・事件・事故発生時に番組時間を延長し、最大の放送時間を現在の番組時間枠として放送すれば良い。
通常の放送時間は、現在の1/3〜1/2で十二分である。
ドラマ・バラエティー・ニュース・ワイドショーは大幅に時間を削減し、
それ以外の質の高い衛星放送&その他の番組&再放送番組を大幅に増やす。
あまりにも同じ様なメンバー&内容&内容の薄め過ぎ番組のオンパレードで、見るに耐えない。
公共電波の無駄使い以外の何物でもない。
全国ネット放送局の番組は1980〜1990年代=20世紀と比較して(良い番組もあるが)平均で判断すれば、すべての番組ジャンルの質が著しく低下している。
これとは逆に、ローカル放送局の番組の質は2000年代前後から向上し続けている。
これは実に興味深い現象である。
個人的に、この20年でテレビ視聴時間は大幅に減ったが、ローカル放送局を観る時間は増えた。
全国ネット放送局の番組の質が低下した大きな理由のひとつは、90年代から地上波の優れた番組を衛星放送に移動したことである。
これで地上波(特にNHK)番組の質が大きく低下した。
かと言って、多くの視聴者は衛星放送まではあまり見ない。
結果、質が落ちたテレビそのものを見なくなるという悪循環が続いた。
再放送番組を含めて、衛星放送の質の高い優れた番組を地上波に戻せば、ある程度は回復が見込める。
地上波が1軍だ!
これに加えて、何と言っても最大の改革は、放送局系列制作番組以外の外部制作番組新規参入を認め、他業種では当前の【競争の原理】を大胆に導入することである。
新聞社・放送局の特権を廃止し、競争の原理を働かせる。
これには多くの国民・視聴者が諸手を挙げて大賛成することだろう。
以上
919: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:47:28.28 ID:kpbQwMSi0(2/2)調 AAS
>>916
>00代10代が主人公のアニメ
まで読んだ
で、何?
920: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:51:21.04 ID:uq1Nej3U0(1)調 AAS
>>882
ただでしかも人材育成の必要がなく
勝手に外貨稼いでくれるのが魅力であって
金も時間もかかるなら要らないよ
921: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:52:25.24 ID:6OPo88lq0(1)調 AAS
金を出さないニート相手に商売をして儲かる訳が無い
922: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:53:23.69 ID:sAg3qo5Y0(1/2)調 AAS
結局は何かの容で保護してやるしかないんだから受信料巻き上げてるNHK
が一定量の仕事やって保護してやれよ
923: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:57:24.26 ID:VRQS8gTL0(1/3)調 AAS
年収100万円の奴隷扱いで
財布の中身がクールジャパン。
924: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:58:46.75 ID:VRQS8gTL0(2/3)調 AAS
電通とフジテレビの正社員様が1000万円とるから、
非正規アニメータは年収100万円という
搾取の構造w
925: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 00:59:57.91 ID:VRQS8gTL0(3/3)調 AAS
悪いのは、電通とTV局の正社員なんだから、
文句をいうなら世間ではなく正社員に言って下さい。
926: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:03:24.14 ID:1JsO7Jt60(1)調 AAS
NHKも出資しているは俺たちだからとNHK制作の番組に著作権主張しているな
でも、出資者=権利者なら、それはもともとNHK料金払った視聴者のものだろう
927(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:06:07.37 ID:2vor0v8I0(1/13)調 AAS
芸術芸能の分野で好きなことを望んでやって少しでも金貰えてるんだから搾取の要素はどこにもないだろ
再三言われてるようにスポーツ系の大半はもっと薄給だが保護しろなんて話は出ない
928: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:07:41.66 ID:Fmc2UTcT0(1/2)調 AAS
>>719
製作会社が3倍以上って自分で自分の首を締めてないか?
929(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:08:44.40 ID:piTuT15YO携(1)調 AAS
この業界の底辺は好きでやっててもクリエーターとしてはやっていけない人達の事でしょ?
930(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:09:29.34 ID:qSQrvMDOO携(2/5)調 AAS
物価が異なる国で
同じ作業をした場合
普通に生活をしても
物価が安い国の方が安価に仕上がる
この当然の理は物価の高い国の産業を潰してきた
歴史的にこれを是正してきたのは関税
アニメの価格を嘗ての米のように管理すれば
文化の衰退は無くなる
物でなく文化なので
これには政府からの独立がなければ
文化が腐ってしまいますが
この時勢…世界的に文化の保護と言うコンセンサスを
取っていかなければならないでしょうが…
931: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:10:26.08 ID:/bjbBQOn0(1/16)調 AAS
ある意味で自分から地獄を作り出してる雰囲気はあるよね
まず詐欺みたいな労働環境で働かないってのは重要だと思う
932(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:12:05.20 ID:2vor0v8I0(2/13)調 AAS
>>929
三年で原画に上がれない人は田舎に帰って養蜂でも始めたほうがマシだね
相撲部屋で言うとずっと序二段でちゃんこ作ってるポジション
933: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:13:45.50 ID:g3hykK1HO携(1)調 AAS
つうか人件費の安い外国に労働を求めて一回破綻したじゃん
一年くらい深夜は物凄い状態だったけどいまさら何だ
934: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:16:00.20 ID:DgiUBYQR0(1)調 AAS
カクカク動く全編CGアニメが普通になって来た
935: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:19:17.53 ID:sAg3qo5Y0(2/2)調 AAS
>>927
その説も御尤もだな
936: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:19:38.15 ID:cXbehb8uO携(2/2)調 AAS
>>918追記
仮にBS&CS衛星放送を全廃し、地上波に統一すれば、テレビ番組の質が大幅に向上する。
1980年代迄のテレビがまさにそうだった。
あまりにもチャンネル数&番組数を増やし過ぎたあまり、テレビ放送は大幅に水増し・希釈された。
1日24時間は変わらないから、飽和規定量=視聴可能時間を超えた番組はムダになる。
それならば、ある程度、制作番組を絞り、お金と時間とエネルギーを集約し、番組の質の向上を図るべきだ。
この選択の方が合理的であり、最終的に良い結果を生む。
【当たり番組】が多ければ、テレビを観るモチベーションは上がるが、
【ハズレ番組】が多ければ、時間と労力のムダ使いになるから、自然、テレビを観なくなる。
【焼き畑】農業よろしく、粗製乱造の番組のオンパレードでは視聴者は離れ、マスメディアは衰退の道を避けられない。
『急がば回れ』である。
937: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:19:54.77 ID:y281Uk8U0(1)調 AAS
三流声優で溢れかえってるしな!
938: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:21:16.26 ID:1YWBSNPW0(1)調 AAS
専門学校でアニメーター量産しておいてみんな食える環境をとか
無理だよね。
939: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:21:47.06 ID:4DaZnvmO0(1)調 AAS
>>585
>>579
なるほど、絵を描くことじゃなくて動画としての所なのか
940: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:23:11.79 ID:VyIGMQP20(1/7)調 AAS
奴隷の敵は奴隷
何遍言っても理解しないバカは一生奴隷のままでいればいいんじゃないかな。
941(2): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:24:53.84 ID:/FVNB6IY0(3/4)調 AAS
小手先の手抜きを要領と勘違いしたような作品が多いのは事実
セル画の頃の必死の工夫レベルの努力があれば
CGなら確実にそれを上回る表現が出来るだろうに
942: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:27:13.33 ID:7nYRAY8Z0(1)調 AAS
>>932
ワラタw
943: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:28:48.96 ID:VyIGMQP20(2/7)調 AAS
>>941
アニメは手塚の昔から手抜きの商売だろ。
944(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:29:44.06 ID:Fmc2UTcT0(2/2)調 AAS
>>930
何言ってんだ?
米国だって同じだぞ。
世界的に有名なハリウッドだって大金稼ぐのは一部の人間だけで多くの監督俳優女優はウエイターウエイトレスだぞ。
基本的にショービジネスは当たり外れが大きい。
ヒット連発して長く生き残る人間なんて極一部なのは世界中どの国でも同じ。
安全パイ狙いで作れば今度は似たような作品ばかりと非難するじゃん。
毎回、趣向を変えた物を作り続けてヒットを続けるなんて出来る奴は極一部。
ショービジネスは収入格差が他の業種に比べて極端に大きい。
残念ながら、そういうものだと腹を括るしか無いよ。
安定した収入が欲しいなら職を変えた方が良い。
数年やれば自分が仕事に向いているかどうかは判断つくだろう?
いつまでも夢にしがみついていないで現実を直視するべき。
945: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:30:10.66 ID:iyw8BwU+0(1)調 AAS
スタジオ数が多すぎるんじゃねと思う
アニメ業界の10倍の市場規模のコンビニ業界は、生き残り掛けて合併が進んでるのに
946: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:30:51.53 ID:/FVNB6IY0(4/4)調 AAS
手塚信者じゃないけど、当時の環境を考慮すれば手抜きと簡略の分別くらいはつくでしょ?
947(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:35:53.10 ID:swy1y8CZ0(1)調 AAS
こういうスレだとすぐ「中抜きガー」って出るけど、そもそも利益出てないんじゃないの?
需要ねえんだよ。何社かたたんじまえ
948: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:36:53.01 ID:LUBXIk6X0(1)調 AAS
一コマ一コマ描くんじゃなくて、けものフレンズみたいに3DCGモデルでやったほうが効率良いんじゃないの?
949: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:37:37.44 ID:2vor0v8I0(3/13)調 AAS
>>947
制作委員会方式だと中抜きは不可能だからね
何十年前の話してるんだって思う
950(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:43:42.17 ID:qSQrvMDOO携(3/5)調 AAS
>>944
只の視聴者ですので
ハリウッドと比べるのは市場規模が違いすぎるかと
また実際働いていないアクターが復業するくらい儲からないのと
一枚数百円で多くの時間を裂いて働く人間が儲からないのでは状況が異なる
ショービジネスと一元化して思考停止しても
何の解決にもならないかと
951(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:54:03.43 ID:VyIGMQP20(3/7)調 AAS
>>950
市場規模からいって、かなり大きいハリウッドでも、そんなもんってこと。
需要と供給のバランスだからしょうがないんだよ。
これが、法律に違反している、とかでない限りね。
952(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 01:54:58.26 ID:/bjbBQOn0(2/16)調 AAS
労基が法律じゃないと思ってるやつ多すぎ
953: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:01:25.72 ID:i4q8Njwt0(1/4)調 AAS
>>941
昔のは絵が簡単だし今見れば言うほど動いてない
今もういちど昔のアニメみると酷くて見てられない
954(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:07:23.66 ID:VyIGMQP20(4/7)調 AAS
>>952
労基に違反してるなら、訴えて是正させればいいだけじゃん?
違うの?
955(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:09:53.44 ID:2vor0v8I0(4/13)調 AAS
単価いくらで請け負ってる仕事だから労基が介入できる関係ではないよ
956(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:11:12.91 ID:/bjbBQOn0(3/16)調 AAS
>>954
違わないよ
それが正解
違反事実はあるわけだから訴えればいいだけなんだが
まあ将来的に職場が消滅する可能性もあるにはあるが地獄絵図を続けるより
消滅させた方が俺はいいと思うんだけどね
957(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:13:02.32 ID:/bjbBQOn0(4/16)調 AAS
>>955
何でそんな嘘に騙されちゃうのかなぁ
請負の成立条件を知ってたら労基の対象外なんて言葉はでないよ
958(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:14:47.91 ID:2vor0v8I0(5/13)調 AAS
>>957
たまに1字0.5円で駄文書いてるけど労基に言えば上げてもらえるの?
959(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:14:59.26 ID:uw1LMefP0(2/2)調 AAS
宮崎駿は「アニメーターの賃金が低いのは手塚治虫のせい」と言ってデマを流したが
自分たちは、「アルプスの少女ハイジ」で毎日徹夜するという作業体制を実行したため
「ハイジのチームはみんな徹夜してるそうだから、お前らも徹夜しろ」ということになり
アニメーターの労働が苛酷になった元凶になっている
それまで、アニメは大変だと言っても、毎日徹夜をするような状況ではなかったそうだ
960: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:16:06.34 ID:/bjbBQOn0(5/16)調 AAS
>>958
請負の条件を調べてみましょう
961(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:17:00.69 ID:2vor0v8I0(6/13)調 AAS
アニメーターの作業はどちらかというと家内労働法の範疇だと思うんだがな
962(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:23:32.47 ID:qSQrvMDOO携(4/5)調 AAS
>>951
10本に1本当たれば元が取れるような市場なら
普通に働いているアニメーターも薄給にはならないかと
963(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:23:47.54 ID:/bjbBQOn0(6/16)調 AAS
>>961
どこで誰の機材を使って誰の意志で作業しているのか
少なくとも家で作業していつ作業をやめるのか自分で決められるならともかく
そうでないなら労働者ですよ
964(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:25:00.60 ID:M7eECDFF0(1)調 AAS
世界に誇るといっても純粋なアニメーションとして出来がいいのは
すげー少ないけどな。テレビアニメの殆どは紙芝居なみだし。
965(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:25:38.67 ID:qSQrvMDOO携(5/5)調 AAS
>>956
文化を守る気ゼロですね
966: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:27:15.60 ID:QgmWQtTC0(1)調 AAS
アニメ映画以外は滅んでいいな
967: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:27:42.47 ID:VyIGMQP20(5/7)調 AAS
>>962
需要と供給のバランスだから、と書いてありますが
これは労働者の需要と供給ね。
極端な話、ただでいい!といって働くやつがいたら、いくら当たろうが、改善されるわけはないのですよ。
968(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:27:44.10 ID:9aG+69890(1)調 AAS
>>964
いや紙芝居演出は減ってる
だからブラックなんだろうけど
969(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:28:50.91 ID:2vor0v8I0(7/13)調 AAS
>>963
基本的に請負は商行為なんだが、発注元の機材使ってると労働になるのかな
調べたらなるみたいだな
970: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:29:14.90 ID:G54cFdlz0(1)調 AAS
ジブリとかもブラックなのかな?
オタク向けの深夜アニメ作ってるところなんか無くなったところでどうでもいいけど
971(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:29:18.52 ID:/bjbBQOn0(7/16)調 AAS
>>965
今の形で維持しないといけない文化なら滅べばいい
と自分は感じますけどね
別に昔ながらの手法をかたくなに守るばかりが文化保護ではないと思うんですがいかがか?
972: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:30:32.96 ID:/bjbBQOn0(8/16)調 AAS
>>969
指揮命令系統も重要な要件ですね
973: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:31:50.38 ID:tCb9VZ0n0(1)調 AAS
もう恥ずかしいから変なアニメ作るのやめろ
974(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:34:11.62 ID:VyIGMQP20(6/7)調 AAS
アニメーターって請け負いなの?自営業者?
975(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:35:05.20 ID:2vor0v8I0(8/13)調 AAS
>>971
才能がなくてもとにかく関わっていたい人が薄給でもしがみついてるだけで
薄給でこき使わないと維持できない文化なわけではないぞ
この部分で根本的な勘違いがあるように思うのだが
976: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:38:19.54 ID:c0G1TIqG0(1)調 AAS
この手のスレは、
毎回毎回、働いたことないニートみたいな奴らが、
お互いをののしり合うだけで、
何の良いアイディアも出ずに終わる。
977: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:38:28.82 ID:/bjbBQOn0(9/16)調 AAS
>>974
ひどいところが偽装請負してると言う話です
ちゃんと正社員や派遣で契約結んでいるところもあるということだけど
978: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:45:21.85 ID:2vor0v8I0(9/13)調 AAS
ドラフトにかからず入団テストも落ちて四国アイランドリーグでさえ選手契約してもらえず
練習生として置いてもらって地元民から借りた畑で野菜作って売ってる夢追い人を見習うといいぞ
979(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:45:54.91 ID:/bjbBQOn0(10/16)調 AAS
>>975
おそらくそこは勘違いしてないと思いますよ?
薄給で働かせることがアニメ文化の源泉ではないと思ってますから
実際関わっていたいだけなら制作会社にしがみつく必要なんかないわけですし
関わる方法が制作会社に偽装請負しかないと思い込むのは止めるべきだと言ってるだけです
980(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:51:23.00 ID:2vor0v8I0(10/13)調 AAS
>>979
>関わる方法が制作会社に偽装請負しかないと思い込むのは止めるべきだと言ってるだけです
これはいくらなんでもアニメーター馬鹿にしすぎなんじゃないか
981: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:55:58.42 ID:/bjbBQOn0(11/16)調 AAS
>>980
これは実態を知らないものが報道に踊らされているだけで勘違いもあるかもしれないので
あらかじめそういった誤認識があるかもしれないと断っておきます
少なくとも昼夜制作会社に拘束され副業すらままならず
一旦やめてバイトで貯金をし
その貯金を切り崩しながらアニメーターに再就職するような現場は
馬鹿げてると思いますよ
982(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:57:46.42 ID:2vor0v8I0(11/13)調 AAS
そりゃ才能がない人はそうなるだろうね
仕方ないというか当たり前なんじゃないの
983(2): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 02:59:34.88 ID:/bjbBQOn0(12/16)調 AAS
>>982
才能がないからそうなるとおっしゃいますが
じゃあ無理に制作会社にしがみつく理由はなんですか?
テレビアニメだけがアニメですか?
984: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:05:47.69 ID:i4q8Njwt0(2/4)調 AAS
>>983
しがみついてる人にとってはそうなんだろ
985(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:06:54.94 ID:2vor0v8I0(12/13)調 AAS
>>983
好きだからでしょ
テレビ以外は居なくても全く問題ない人員にまで仕事が回ってくるほどの市場規模は無いし
986: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:12:54.75 ID:ribVkKjq0(1/2)調 AAS
>>968
のだめカンタービレのアニメ酷かったなあ
987(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:13:20.37 ID:Vw+GRgQg0(1)調 AAS
一応言っとくと、アニメの出資者側批判してるのもいるけど
実際アニメも博打のところがあるから(円盤売れないと赤字になる)出資者は出資者でリスク取ってるのよ
で、実際にアニメ自体も黒字になるラインと呼ばれている円盤一巻に付き5000の売上取れるのは少ない
要はこの円盤販売方式の問題にぶち当たってるのが今のアニメなんだわ
988: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:13:57.12 ID:Ge5OWIst0(1/2)調 AAS
>>5
単にジャップなだけやろ
989(3): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:15:41.24 ID:/bjbBQOn0(13/16)調 AAS
>>985
別にそれで食べていく必要なんかないんじゃないですか?
好きにアニメを作ればいいじゃないですか
発信手段がテレビやパッケージしかない
そう思い込むのは馬鹿げています
990: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:15:49.60 ID:ribVkKjq0(2/2)調 AAS
>>987
本放送時に儲かってないとダメだね
そういうの、もう無理なんだろうけど
991: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:16:50.93 ID:Ge5OWIst0(2/2)調 AAS
>>294
薄給のアニメーター出身の監督がどいつもこいつも待遇改善しないんだから変わらんだろ
結局、金を手にすると人は変わるんだよ
992(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:17:33.63 ID:i4q8Njwt0(3/4)調 AAS
>>989
それはお前がそう思うだけで当人達には関係の無いことだろ
993(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:18:59.24 ID:2vor0v8I0(13/13)調 AAS
>>989
じゃあ貴方がパトロンになって好きに作らせてあげなよ
994: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:19:15.70 ID:04Jhx251O携(1)調 AAS
>>959
そりゃ手塚アニメレベルじゃ徹夜しなくても出来るやろ
995: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:19:46.65 ID:VyIGMQP20(7/7)調 AAS
>>989
リスク負わずに金だけよこせってのも大概な要求だよなあ
996(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:20:16.96 ID:/bjbBQOn0(14/16)調 AAS
>>992
まあそういう思い込みは馬鹿げていると思いますが
それでいいなら滅ぶまでそれを続ければいいと思いますよ
997: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:24:47.38 ID:i4q8Njwt0(4/4)調 AAS
>>996
そこまで関係ないと思ってんならここで粘着する必要も無いじゃん
まったくお前に関係ないんだし
もうねろ
998: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:25:08.54 ID:/bjbBQOn0(15/16)調 AAS
>>993
別にお金や時間を浪費しなくてもアニメは作る方法はあるよっていってるのに
何で出資しろって話にしちゃうんだろうか
999(1): 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:25:42.93 ID:fFPZwNn90(1)調 AAS
絵かくのうまいなら芸術家になればいいのに
なんでこんなとこでくすぶってるのか
アニメ作るたって絵だけ描いてて話を考えてるわけじゃないんだろ?
1000: 名無しさん@1周年 2017/06/10(土) 03:26:30.15 ID:/bjbBQOn0(16/16)調 AAS
>>999
動画には動画の表現法方があっるからね
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16時間 37分 43秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.361s*