[過去ログ] 【社会】国債80兆円購入を継続=「金融政策に制約ない」―日銀総裁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709(3): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:33:03.22 ID:zThFVjcZ0(21/46)調 AAS
1年ちょっと前の記事だけど、現在、次期FRB議長候補にもなっている
保守派のグレン・ハバードの政策提言が、非常に的確だと思うね。
アベノミクスに残る3つの課題=グレン・ハバード氏
外部リンク:jp.reuters.com
ブッシュ政権下で大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を務めたグレン・ハバード氏は、
日本の経済政策に残された重要な課題として、歳出抑制、労働市場改革、競争促進による
生産性上昇の3点を挙げる。同氏の見解は以下の通り。
<構造改革の履行>
安倍政権の経済政策重視は、日本経済の長期展望を考えたとき、称賛されるべき重要な
力点のシフトだと言える。しかし、構造改革の履行において、いくつかの重要な課題が
残されている。以下の3つの分野が特に重要だ。
第1に、
財政再建に向けた緩やかな財政調整だ。特に歳出の伸びを抑えていくことに力点が
置かれるべきだ。
第2に、
女性の労働力参加率を高めるような政策、スキルの低い若年層の労働者に対する
賃金補助金、そして高齢者の労働参加を促すような政策が必要だ。
第3に、
環太平洋連携協定(TPP)を含めて、国内経済において競争を促進するような政策
にフォーカスすることだ。そして、それによって生産性の成長を促すことである。
711: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:36:13.78 ID:sTdRh4oE0(3/20)調 AAS
>>709
安倍がすでにやってることばかりw
ハバードとかいうやつ無能だねw
716(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:43:15.87 ID:eUF8xVXm0(10/21)調 AAS
>>709
グレン・ハバードってのは、有効需要とか総需要とかの概念を無視したお花畑の住人だよ
有効需要とか総需要とかの概念がない人にとっては確かに聞こえの良い論理なのだろうが、
現実には日本は総需要不足で困ってる国であり、彼の主張は完全に的外れ
719(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:51:40.12 ID:GfIrNoUp0(14/44)調 AAS
>>709
壁の中の人のたわ言を写されましても…… ('ω`)
第2 労働力増強
第3 競争の促進
「魚民」「白木屋」運営の居酒屋大手 大量閉店の真相
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
カメラのキタムラ22店舗一斉閉店、スマホの値引き規制で業績悪化に
外部リンク[html]:www.sankei.com
すき家「鍋の乱」で大量閉店の真相
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
どぅー見ても過当競争。外食産業はもうずっと過当競争。
需要はもう伸びきっていた。これほど多数の店がたたまれても客側の悲鳴は聞こえて来ない。
競争しさえすれば需要が増えるわけではない。店を増やしても増やしても利益は横ばい。
規制が緩すぎた。
いまは規制を強化する時 ('ω`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 7.565s*