[過去ログ] 【社会】国債80兆円購入を継続=「金融政策に制約ない」―日銀総裁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:03:11.72 ID:r6W1uaJm0(1/37)調 AAS
>>427
馬鹿は黙れよw
今デフレなんだから失政だろww

2年で2パーセントと抜かしていた馬鹿な副総裁は
まだ辞めないのか??
472
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:06:14.68 ID:r6W1uaJm0(2/37)調 AAS
>>470
デフレのままで出口戦略なら入り口に入る前に
出ると言うことだなw

つまり後退だw馬鹿馬鹿しい4年間だなw
478
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:21:39.49 ID:r6W1uaJm0(3/37)調 AAS
>>473
三菱系列から2人も入るのは異例だろ。
誰もやり手が無いんだろw
黒田の尻拭いなんてまともなやつは誰もやらないだろ。
単なる「馬鹿登場」と言う感じしかしないけどなw

この馬鹿に2014年10月31日金曜日のマヌケな
金融緩和の効果でも聞いてみたいもんだなw

外部リンク:www.bloomberg.co.jp
昨年11月4日付の片岡氏のリポートでは、「2%のインフレ目標に
向けたモメンタムが維持されているとは全く思えない」とした上で、
「早期の追加緩和という具体的なアクションを行うことが定石であり、
かつ必要である」との見解を示していた。
488
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:30:06.91 ID:r6W1uaJm0(4/37)調 AAS
>>474
2014年10月31日の金融緩和は日本経済低迷の原因の
一つとして後世に語り継がれるぞ。
特に内需低迷の契機は増税よりもこれだよ。

消費動向調査を見た限りではこの時期の金融緩和以来
消費マインドは落ちている。むしろ2014年の増税後半では
改善さえ見られたんだぞ。

金融緩和絶対主義の愚かな敗北でしかない。
497: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:37:16.66 ID:r6W1uaJm0(5/37)調 AAS
>>489
食えないところ食う馬鹿なんて特別背任で
役員失格だろうなw
国際社会はお花畑じゃねーぞw
504: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:44:11.81 ID:r6W1uaJm0(6/37)調 AAS
>>487
馬鹿面下げてほざいてないでそのクルーグマンとやらが
どの程度のアドバイスしか安部に提言できなかった
よく見て来い。以下8ページにある。

Paul Krugman: Meeting with Japanese officials,
外部リンク[pdf]:www.gc.cuny.edu
512
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:51:57.03 ID:r6W1uaJm0(7/37)調 AAS
>>501
馬鹿馬鹿しいww
もともと日本のデフレの元凶は資産デフレだろ。
それを物価全体のデフレに責任転嫁して、今度は
富の分配の問題に責任転嫁かwww

因果律無視している馬鹿の社会科学はさぞかし楽しいだろうなww
519: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:55:43.32 ID:r6W1uaJm0(8/37)調 AAS
現在の日本の経済低迷の原因の一つは消費の低迷だろ。

これ改善しないと何しても無駄だよ。
だから2014年10月31日金曜日のマヌケな
金融緩和を指弾するんだよ。

日銀の愚かさは必ずこの政策の是非で後世問われる
ことになるからな。逃げられはしないぞ。
525
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 08:58:11.33 ID:r6W1uaJm0(9/37)調 AAS
>>521
そうか、じゃあいつから不動産価格の低迷が終わったか
言ってみろ。
533: マニュアル馬鹿ww 2017/04/22(土) 09:06:45.14 ID:r6W1uaJm0(10/37)調 AAS
>>527
労働人口や人口減少が原因でデフレや消費低迷が起きたいる
わけではないぞ。

消費低迷に触れたくない連中が妙に多いなwwwwwww
537: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:11:28.59 ID:r6W1uaJm0(11/37)調 AAS
>>529
お前は馬鹿だから日本語からやりなおせ。
540
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:14:07.41 ID:r6W1uaJm0(12/37)調 AAS
>>535
そういう馬鹿の計画経済のような発想では
経済成長しないと言うのがここ4年間の教訓
だと思うが??

馬鹿ほどモデル論への心酔をやめないww
557: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:21:58.89 ID:r6W1uaJm0(13/37)調 AAS
屁理屈は要らんから消費低迷の原因を
まず考えることだ。
これが現在の日本経済の低迷の最大の原因であり
経済対策とするならば必然的に最重要な政策だ。

まずは日銀の2014年10月31日金曜日の政策の
無能ぶりを明確に指摘しておく。
これを契機に内需300兆円を支える消費マインドが
低迷したのは消費動向調査でもデータに出ている。
増税はもちろん良くないがこれはマインド的には改善
さえ2014年の秋口までには見られた。

日銀委員、お前等なんだよ国内消費悪化させた主犯の一人は。
逃げられると思うなよww
562
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:23:20.68 ID:r6W1uaJm0(14/37)調 AAS
>>552
そうかじゃあ2年で2パーセントのインフレターゲットが
いつ成功したのか言ってみろ、バカタレww
567
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:25:47.57 ID:r6W1uaJm0(15/37)調 AAS
>>563
だからいつ成功したんだ?

2015年3月はもう過ぎたぞ??
570
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:27:52.51 ID:r6W1uaJm0(16/37)調 AAS
成功したのなら2015年3月の消費者物価指数のコア指数の
データ出して来いよ。確か日銀は増税分2.0パーで計算だったな。
2015年2月は差し引きゼロだよ。

確かインフレ政策だよな??
571
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:28:47.98 ID:r6W1uaJm0(17/37)調 AAS
>>569
つまりインフレ政策は否定するわけだな?
577
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:30:07.81 ID:r6W1uaJm0(18/37)調 AAS
>>568
つまり2年で2パーセントのインフレ率は失敗した
と言うことだな?

逃げるなよ、マニュアルにそう書いてあるのか?
579: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:31:46.98 ID:r6W1uaJm0(19/37)調 AAS
>>573
2年でな。だから副総裁の岩田は実現しないと辞めると
言い切っていたわけだよな?
583
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:33:05.06 ID:r6W1uaJm0(20/37)調 AAS
>>580
だからお前の前にあるマニュアルには2年には
触れていけないとでも書いてあるのかよ?
591
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:35:07.88 ID:r6W1uaJm0(21/37)調 AAS
>>581
2年だったよな?

だから焦って2014年10月に金融緩和したんだよな?

なんなら日銀のレポート引っ張ってきてやろうか??
608: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:41:07.50 ID:r6W1uaJm0(22/37)調 AAS
2年で2パーセントと言うインフレターゲット目標があるから
馬鹿日銀は石油価格低迷に焦って2014年10月に金融緩和したんだろ。
日銀自身そうレポートを出している。
2年とは2013年4月から計算して2015年の3月だろ。

この約半年前の焦りが日本経済を悪化させたんだよ。
だから増税だけが原因とかほざいているのはアホなのww

だからどうしようもない馬鹿だってんだよ、日銀委員はww
馬鹿は先ずは反省のレポートでも出せよww
610
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:42:16.73 ID:r6W1uaJm0(23/37)調 AAS
>>597
日銀が解散して変わるのか??
そして既に過去の失政は変わらない。
613
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:43:49.66 ID:r6W1uaJm0(24/37)調 AAS
>>603
政策は時系列進んでいるんだよ。
馬鹿はなんで日銀が焦って2014年の金融緩和したか
考えろ。

そしてな、馬鹿は無理して反論しないでいい。
616
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:45:19.89 ID:r6W1uaJm0(25/37)調 AAS
>>612
日銀が政策変えないと無理だな。

政権の経済政策の話だが、お前が消費低迷に
触れたくない理由を言え。

プロパガンダのためだよな??
622
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:47:40.00 ID:r6W1uaJm0(26/37)調 AAS
>>617
経済政策や日銀の話は都合が悪いからしたくないと
言うマニュアル通り馬鹿かwww

なら消えろw
630
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:49:53.78 ID:r6W1uaJm0(27/37)調 AAS
>>621
馬鹿ww
日銀は既に更なる金融緩和は放棄した。
だからデフレの悪化をここ1年間放置した。

つまり失敗を認めてデフレを容認してきたということだ。

馬鹿は黙れww
638
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:52:21.61 ID:r6W1uaJm0(28/37)調 AAS
>>626
消費を改善することだな。
先ずはインフレ政策の放棄だ。
これが消費低迷の原因だ。

馬鹿は反論するだけ無駄だからやめとけ。
お前は先ずは自分が馬鹿で無能だという自覚をしろ。
641
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:53:49.58 ID:r6W1uaJm0(29/37)調 AAS
>>632
なにがロイターだよwww

記者に経済おそわってんのか??
単なる素人だよww
643
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:55:01.54 ID:r6W1uaJm0(30/37)調 AAS
>>640
無理にインフレにする政策だよ。

お前ソクラテス式弁証法教えてほしいか?
647
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:56:48.65 ID:r6W1uaJm0(31/37)調 AAS
>>642
だから金融緩和したのかよ?

するのか??どちらにせよ矛盾するんだよ。
経済わかんない馬鹿は反論しないでいいよ。
無駄だから。
651
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:57:54.08 ID:r6W1uaJm0(32/37)調 AAS
>>645
2014年まではしてましたが??

だから時系列わかんない馬鹿は黙れよw
653: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:58:33.05 ID:r6W1uaJm0(33/37)調 AAS
>>650
出たよ、単発式宣伝ww
657
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:59:39.40 ID:r6W1uaJm0(34/37)調 AAS
>>652
更なる量的緩和だよ、馬鹿w

わかんないなら黙ってろ。
659: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:01:33.74 ID:r6W1uaJm0(35/37)調 AAS
>>654
だから?

2年で2パーの弁解にはならんだろ、馬鹿w
そいうの馬鹿の反論のための反論ってんだわw
672
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:09:55.45 ID:r6W1uaJm0(36/37)調 AAS
2年で2パーセントなんてくだらん政策目標に拘泥したから
増税とあわせ技で無駄な2014年10月31日金曜日の金融緩和
したんだよ。

それが国内消費低迷の一因なの。だから日銀は馬鹿なんだよ。
その後の消費低迷に焦って今度はインフレ政策から
デフレ容認に転換したんだろ。
だから珍コアコア指数なるものを出して来たわけw

自分で無能証明したようなものだなw
2014年10月の金融緩和は失敗であり、デフレ容認
するしかんありませんでした、となw
その結果が現在のコア指数だろww

ほれよくみとけ。特に都区部の先行指数と言われている指数は
全部マイナスだ。これは異例だぞ。

外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp

外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
677: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:12:06.23 ID:r6W1uaJm0(37/37)調 AAS
>>660
日本の今までの政策の話してんだよ、馬鹿。
馬鹿は話すな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s